シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 49〜416 万円 (88物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャラン 2010年モデル | 486件 | ![]() ![]() |
シャラン(モデル指定なし) | 1002件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 14 | 2018年1月11日 20:14 |
![]() |
8 | 3 | 2017年10月20日 13:25 |
![]() |
4 | 1 | 2017年7月30日 21:22 |
![]() ![]() |
29 | 5 | 2017年2月9日 23:31 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年1月7日 09:36 |
![]() |
19 | 4 | 2016年12月15日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
2016年12月に新車購入したハイラインに乗っております。このハイラインのACC利用時の自動ブレーキの挙動についてお尋ねします。この車輌は、主に妻が使用しております。
私は、6Rから7Rに乗り継ぎACCをたまに利用しております。
2台のACCの大きな違いが、前車追尾で自動ブレーキで停止して、エンジンも停止し、前車発進後の挙動です。
前車が発進するときにRは、アクセルを「ポン」と軽くタッチすると追尾して発進します。しかしシャランは、タッチして一瞬前進しますが即座に自動ブレーキが効いてしまいます。またアクセルをタッチするば前進をはじめますが、非常に運転しにくいです。
首都高などの渋滞の時は完全に使えません。自動停止後「ポン」とアクセルをタッチ、前進、即座に「ギギー」と自動ブレーキ。また繰り返しアクセルをタッチ、前進、即座に「ギギー」と自動ブレーキ。の繰り返しで後続車からすれば、迷惑運転者以外の何者でもない状態に陥ってしまいます。
私のゴルフでは決っして起きない症状です
ディーラーには話してあり、担当の営業さんが同乗の上で症状は確認して頂きました。が、メーカーに報告するためには数日間預けなければならず、実際のところ数日間預けることが難しい状態で、治る方向には向かっていません。
そんな症状の方、若しくは症状が出て「修理した」方などおりましたら御指南願います。
書込番号:21368634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで同様の症状のある人がいても解決にはなりませんよ
担当の営業さんが言われているように、代車を用意してもらい預けるしかないと思いますが?
代車は用意してくれないのですか?何か不都合でもあるんですか?
原因を特定して早く修理するのが一番いいと思いますが
書込番号:21368769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーに行ってもたいした修理などなく、何か気持ち悪い。
修理してもらったが直らない、他の要因などあるのではないか?
こんな(細かな)ことで目くじらたてて、恥かかないかしら?
こういったときに出来れば掲示板を使ってあげて、最初の修理くらいは
ディーラーの営業に話しましょうよ。
書込番号:21369540
0点

>みそまんぽんぽさん
私のシャランも同じ挙動を示します。最初は物凄く焦りましたが、ACCでの渋滞追従はそういうものなんだと自己解決していました。ゴルフではそんな事ないんですね^_^;
私の経験上、前車との車間距離が短いと、その挙動が出るような気がします。当然、渋滞中ですので前車との距離が詰まっている状態だと思いますが、少し車間を開けてからアクセルONにする事で、ある程度回避出来たかと思います。
ただ、少し車間を開けるというのがネックですよね……開けすぎるとスグにクラクションを鳴らされる上に、前に入られますからね^_^;
首都高のように完全ストップ&ゴーを繰り返すような渋滞では扱い難いかもしれませんね。
Dで何か回答があれば、また教えて頂きたいです。
書込番号:21372431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます。
単純にディーラーに持ち込む時間を私が作れないことが原因です。
通常嫁が乗っておりますが、嫁がACCを使うことはありませんので困ることはありません。
なので嫁はディーラーに持ち込むことには消極的です。
車の中をある程度きれいにしないといけないということもありますが。。
点検が近づいておりますのでこれを機に代車を出してもらおうと思います。
書込番号:21377461
3点

>白髪犬さん
ありがとうございます。
それほどしつこくはディーラーに言ってはおりませんが
このようなことは直らないことも多いとも思っております。
ただ、Accのセッティングの問題だと思いますので
新しいものをインストールし直せば治るのかと素人的に考えています。
結果はまたご連絡いたします。
書込番号:21377477
2点

>Nikoやんさん
ありがとうございます。
同じようなシャランオーナさんがいて安心しました((笑))
先日も首都高でACCを使い試しました。どのようにすれば回避できるかと。
Nikoやんさんと同じように前の車が動き始めてある程度の車間をとって
アクセルタッチすれば比較的良い結果でした。
ただ、Nikoやんさんが言う通りあまり車間をとることは気持ち的に渋滞中は難しく
ちょっと距離が短いとすぐにブレーキがかかってしまいますので
アクセルを強く踏み込むことによって自動ブレーキを回避しています。
ただ、本末転倒のような使い方で気持ちよくありません。
もう一台のゴルフは、前者の車間を気にすることなくアクセルタッチすれば
スムーズに前車を追尾してくれます。
このようになるように善処して頂けるようディーラーと共にメーカーに働きかけしたいと思います。
改善した時はご報告いたします。
Nikoやんさんのシャランも気持ちよく働くACCになってくれることを祈念しております。
ありがとうございます!
書込番号:21377492
2点

こんにちは。私のシャラン(2016.6月新車購入)も同じ症状になり、ディーラーに相談しました。結果として、答えは簡単でした。この型のシャランはACCの適応スピードが60キロ以上だからです。そのため、一旦ストップしてしまうと、ACCの適応外になり、距離による自動ストップのみが発動し、自動ブレーキがかかるのです。(ACCで自動ストップした時の状態は、前社との間は数メートルしかないはずです。恐らく数十メートル以上離れていれば、自動ストップは発動せず、アクセルでスタートすれば、スムーズに発進するはずです。)私は何度かディーラーに持ち込み、相談しましたが、なかなか理解してもらえず、ベテランのメカニックに同乗してもらい、本国VWに問い合わせてもらった結果がこれでした。異常ではありません。他の車はがACC適応範囲全速度域なので、発進も自動に行われるという事です。(リハンドルにリスタートボタンがついています)。という訳ですが、シャランのACCで自動停止した後のスタートは、コツがあります。一つは十分は車間距離をもって発進する事。二つ目は、途中若干抵抗がある(自動ブレーキが作動してしまうから)のを我慢して、中くらいの圧力をかけながらアクセルを踏み続ける事です。慣れが必要ですが、私はそれで日常使っています。あくまでも60キロ以上がシャランのACC適応スピードである事をお忘れなく。
書込番号:21500441
4点

>こうちゃんシャランさん
こんにちは。
興味のある内容ですので確認させて下さい。
適応速度が時速60q以上という事ですが、シャランのACCは全車速追従型ではないでしょうか?
(私はそれが目的で購入した部分もありますので)
設定速度は時速30q以上となっていますが、追従自体は時速0q〜可能となっています。
また完全停止、及びブレーキによるACCキャンセル後のRES機能によるACC再起動は時速2q以上で可能となっているはずです。
メーカーホームページ及び取扱い説明書にも記載のある内容ですので、時速60q以上でないと正常に作動しないという回答で済まされたのであれば、信頼性に欠ける回答だと思います。
(誤解のないようにですが、こうちゃんシャラン様の回答ではなく、VWとしての回答が信頼に欠けるという意味です。失礼ありましたら申し訳ありません)
書込番号:21501355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これってACCの再始動をアクセルではなくハンドルのスイッチにしたら解決しませんか?
書込番号:21501374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまくま五朗さん
シャランの場合、完全停止した後はRESボタンでの発進は不可となっています。アクセルにて時速2q以上まで加速しRESボタンにて再度ACCを起動する必要があります。
書込番号:21501441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nikoやんさん
そうなんですね。
こりゃ失礼しました。
教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:21501454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまくま五朗さん
いえいえ、とんでもありません。
ご丁寧にありがとうございます(^^)
書込番号:21501472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。最新のWebカタログでは、全速度対応になっていますね。私が購入した時のカタログでは、全車速ではなかったもので。同じような症状で困っている人がいた事で興奮して、ちゃんと確認しないで投稿してしまいました。お騒がせして、申し訳ありませんでした。
書込番号:21501621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうちゃんシャランさん
いえいえ、お気になさらず。そういう事でしたか^^;
私も見落としていましたが、こうちゃんシャラン様のシャランは2016年6月購入という事で、MC前の車両ですね(ACCではなくクルーズコントロール搭載車両)。
それにも関わらず同じ挙動を示すという事は、ACCが問題ではなくフロントアシスト(自動ブレーキ)との紐付けが上手くいっていないという事ですかね?
実証していないので分かりませんが、フロントアシストがオフの状態であれば渋滞での追従も上手く出来るかも知れませんね。
ホームページによるとACC自体で完全停止まで制御できるようですので、高速道路では常時ACCオンで走行すればフロントアシストと同等の機能を得つつ、あの意味不明な制御から開放されるかも?ですね。
また機会があれば試してみます。まぁ、推測通りであれば、その点も含めてメーカーには改善を期待したいですね。安全装置の機能をオフにしないと使えないなんて、おかしな話ですから。
書込番号:21502381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近一人で運転している時に気づいたのですが、3列目シート付近から、カチャカチャ、ギシギシ、と異音がします。
おそらく、今までもしていたのかもしれませんが、3列目に子どもが乗っていたり、音楽をかけていたりでにぎやかな車内でしたので気付かなかったものと思われます。
3列目のシートを収納すると聞こえなくなるので、3列目シートが関連していることは確からしいのですが、具体的にどこが干渉しているのか、いくら調べても見付けられません。収納されていたシートを起立させる際の噛み合わせが甘いせいかと思ったのですが、静止時は何度揺すっても異音は全くしません。
ただ、色々なケースを試してみて分かったのは、シートを起立させた後しばらくは音がしないのですが、何度も道路の不整面を越えているうちに音が出てくるようです。
ディーラーに持ち込もうと思っていますが、ディーラーも原因を特定できるのか不安で、あるいはこちらの皆様の方がお詳しい可能性もあるかと思い、お知恵をいただきたく、質問させていただきました。
同様の体験をされた方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

>うじのぐっさんさん
>最近一人で運転している時に気づいたのですが、3列目シート付近から、カチャカチャ、ギシギシ、と異音がします。
このクルマはちょっとヤバいな(笑)俺の元同僚もシャランに乗っていたが、そういう症状を放っていたら天井の内張りが剥がれてゴソッと落ちてきたらしい♪こんなクルマ、ホントに危ないから廃車した方が良いぞ。
書込番号:21291230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UM@Shikaman New-ZZ.さん
異音というと大げさですが、良く聞くと聞こえる、というレベルです。
ですので、すぐに何か影響がある、というものではありません。
落ちてくる、なんてことはありませんよ(笑
普通からすれば、ささいな音、つまり、私は神経質な人ということになるのかもしれませんが・・・・
ちなみに妻や子どもは気付いていません。
せっかく静かでおしゃれな室内空間なので、どうにかならないものかと思った次第です。
シャラン、良い車ですので、ずっと乗らせていただきますよ(笑
書込番号:21291259
7点

幸い、場所にある程度当たりが付いていらっしゃるようなのでディーラーに
点検時にでも伝えるのが良いでしょうね。
点検予約時に話しておくと同じような事例(クレーム)を探して対応をしてくれる
かもしれませんよ。
>何度も道路の不整面を越えているうちに音が出てくるようです。
この車のオーナーではないですが自分も同じようなビビり音(?)が
出ているときもあります。いつも出ていると営業にも伝えやすいのですけどね。
根気よく営業に対応してもらってくださいませ。
書込番号:21292714
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
先日シャラングレンツェン2013年モデル、走行距離16,000kmを中古で購入しました。
キーレスでの操作について教えて下さい。
解錠はキーをバッグなどに入れたまた近づいてドアノブを軽く引くだけでできるのですが、施錠も同じように触れるだけでできるのでしょうか。どれだけやってみても反応せず、最終的にはキーのボタンで施錠しています。
解錠ができれば施錠もできると思っていたのですが。。。
触り方やタッチの仕方で変わってくるのでしょうか。
詳しい方、宜しくお願いします。
0点

ドアノブの表面の1.5cm四方くらいの、少し凹んでるところ(平らになってるところと言えば良いでしょうか?)を軽くタッチすれば施錠できますよ。
ちなみに解錠もドアノブを機械的に引かなくてもドアノブの内側に軽く触れれば解錠できるはずだと思います。
書込番号:21082477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



質問です。2011年式のシャランに乗ってます。昨年くらいから冬場に運転してるとエンジンの方からのたまに爆発音がします。そとに歩いてる人が思わず見るくらいの音です。特に暖房を付けてるときになるみたいです。ただ毎回ではなくたまにという感じです。何か原因は考えられますでしょうか?夏場は全然音しません。冬場はエンジン切るときも「バッバッ」っと爆発音まではいきませんがエンジンのキレが悪い感じはあります。
最近気になってることとして、朝一番エンジンをかけるとオイルマークの警告灯と警告音が10秒くらい点滅し消えます。これは先日ディーラーで診てもらったら特に問題ないがオイルフィルタの交換してみてくださいとのことでしたが、今回の爆発音と関係ありそうですか?一年前の冬から爆発音はあって警告灯が付くのは最近なんで関係ないとおもうんですが。詳しい方是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20622294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素人目には異常燃焼だと思います。高温による爆発です。
停止の時はランオン(ディーゼリング)に似ていますね。
ただ、キャプレター車じゃあるまいし今時のインジェクション車では有り得ないのですが、センサーまで含めておかしい気がします。
4〜5万km以上は走行していますか?
想像できるのはカーボン堆積によるセンサー不良と、それによる高温、それらが重なり剥がれたカーボンに着火し爆発音という推測が出来ます。
ただこれでは夏場に発生しないという現象が説明出来ません。
冬場燃料が濃いという仮説は立ちますが、決定打にはなりません。
始動時の警告灯短時間点灯はシステムチェック時に点きますので、それ自体は異常ではありません。
ただ点滅は何かおかしいです。
VWには純正のカーボン除去剤があるので、ディーラーに相談してください。
あるいは燃料をシェルV-Powerに変え、しばらく様子を見てください。
本当はヘッドを開けて掃除をするのが一番なのですが、今のディーラーの反応では心許ない感じです。
オイル交換でも効果は出ますが、ちょっと症状が特殊な感じです。サービスフロントとよく相談してください。
書込番号:20622375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jailbirdさん
早々のお返事ありがとうございます。走行距離はちょうど7万くらいです。昨年の7月にオートバックスで車検したときにカーボン除去もお願いしてやったんですが、やっぱりディーラーでやらないとダメでしたかね?
警告灯がシステムチェックで付くのはもちろん知ってるんですが警告音と点滅は急に発生しだしたんです。しかも共に10秒くらいで消えるんで。ただ、今住んでるのが長野県で冬の気温が朝は平気でマイナス6から8度なんでちょっとエンジン負担が大きいのかもしれません。長年VW乗り継いできてて車の当たり外れがあるのも理解してるので、今回のシャランはちょっとハズレで故障が多いですが、すごくいい車なんでご指摘どおりじっくりサービスとやりとりしてみます。ありがとうございました。
書込番号:20622414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンジンの方からのたまに爆発音がします。
エンジンルーム内で爆発音がするならバックファイヤーの可能性が高いですね。
点火系やインジェクターなどの問題で着火に失敗した時に不正なタイミングで燃焼が起こるのが主な原因のようです。
先ずはエアクリーナを外してインテークマニホールド側の汚れを確認するとか、プラグを外して焼け具合を確認してみては。
書込番号:20623396
4点

>猫の座布団さん
ご返信ありがとうございます。早速エアクリーナーを外して汚れの確認をしてみます。
それ以上は触るのが怖いのでディーラーのサービスにしっかり見てもらうようにします。さすがに、走行中に漫画のようにボンネットから火吹いたらシャレにならないので。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20624068
1点

リアヒーターじゃないでしょうか。
シャランのヒーターは少し変わっていて、エンジン熱(冷却水)以外にガソリンを直接燃焼させて温風を出す機能が付いています。
(ファンヒーターみたいな機構)
夏場はヒーター機能が働かないので、夏場は音がしない症状にも当てはまります。
爆発音に聞こえるのは、ヒーター燃焼時にノズル部が詰まっているか、異常燃焼している可能性もあります。
この機能は、シャラン独自のものなので、ディーラーでも知らない担当がいます。
(シャラン自体、扱いが少ないので知られていない)
一度、ディーラーに「ヒーター部は大丈夫か?」と聞いてみられては、いかがでしょうか。
書込番号:20644838
15点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
ドアを開閉時にハザードランプが点灯しますが、音は鳴らないものなんでしょうか?
もし設定であれば教えて頂きたいのですが。
先日ワイパーの交換の件でコメント頂いた方々有難う御座いました。
返信しようと思ったらログインできなくて返信できずすみません。
すごく役に立ちました。
0点

リモコン操作でのロック、アンロックの電子音の事でしょうか?。
其れでしたらVWは鳴らないと思いますよ。
なるようにするなら社外品を付けるしか無いと思います。
書込番号:20541856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜中にロック、アンロックの際にクラクションとは別のブザーとヘッドライトがピピッでアンロック、ピッでロックする
国産車はありますが、専用のブザーを搭載した車だからできることです。クラクション鳴らしたら近所迷惑です。
アンロックでルームランプ点灯、ロックで消灯は私のポロでもしますが、音の鳴る設定は無いと思います。
書込番号:20543041
0点

クラクションとはスレ主は言ってないが?
書込番号:20546546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
シャラン2013年式HLに乗っているのですが、ワイパーを交換したいのですが、ディーラーは高いので自分で交換しよーと思うのですが、どこのメーカーの何が適合なのかわかりません。どなたか教えてください。
3点

オートバックスに置いてるBOSCHのカタログに外車の適合も載ってますよ。
私はそれで調べてネット通販で購入し交換しました、Yは交換は凄く簡単でした。
書込番号:20485444 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BOSCH 自動車アフターパーツで検索すれば調べられますね。
書込番号:20485464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

互角のブレードもありますが、純正並に高いです。
自分は、国産用の替えゴムを買って、金属プレートを外した溝に純正ブレードを通して、ブレード自体を再利用しています。
この方法だと、左右で1000円ちょっとで替えれますよ。
書込番号:20485805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

近所のカー洋品店やホームセンターに分厚い本があるので、
それを見れば分かると思います。
Googleの検索結果↓
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%A0&hl=ja&source=lnms&prmd=sivn&tbm=shop&sa=X&ved=0ahUKEwjDhr_62_XQAhWDxrwKHfxbAkQQ_AUIBygB&biw=360&bih=615
書込番号:20485831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シャランの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜1534万円
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
29〜448万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円