シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 50〜416 万円 (90物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャラン 2010年モデル | 486件 | ![]() ![]() |
シャラン(モデル指定なし) | 1002件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2012年6月30日 12:46 |
![]() |
3 | 3 | 2012年8月12日 06:09 |
![]() |
6 | 14 | 2012年5月11日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月17日 11:02 |
![]() |
6 | 10 | 2012年4月22日 18:43 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年5月6日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
こんにちは。
慣らし運転について質問させて頂きます。
7月の始めにシャランのハイラインがの納車されるのですが、慣らし運転は必要ですか?
今まで国産車に乗ってきたので、特に意識して乗ってきませんでした。いきなり高速とかはやらないですけど。
皆さんはどのくらい慣らし運転させましたか?
書込番号:14706912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無謀な運転はしないけれど、普通の走りで、ならしなしですね・・・メーカーもならしは不要と言ってますし・・プリウスですが・・・
書込番号:14707644
0点

VWは1,000kmまで4,000回転リミットがメーカー推奨です。
取り説に記載があるので納車後に確認してください。
通常一般道で2,000回転以内、高速巡航で2,000〜2,500回転程度しか回らないはずなので、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:14707786
1点

普通に運転すれば問題ないみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14707848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気持ちの問題です。
昔は、慣らし運転をしないと影響が出ましたが、今は普通の人は気にならないレベルまで部品の精度は高くなっています。
しかし、慣らし運転をしないよりした方がいいかと聞かれれば、慣らし運転をした方がいいでしょうね!
そのレベルです。
ちなみに、私は暖機運転はします。
エンジンを掛けていきなり出発はしません。
そして、オイル交換とエレメント交換は純正品に定期交換します。
また、駐車するときにステアリングは真っ直ぐにし、輪留めがある場合は、輪留めにぶつかったら、一度、ブレーキを緩めて少し前に出します。
ぶつかったままだとブッシュが押された状態で長時間駐車するからへたりがくるからです。
なお、これもどこまで気にするかのお話です。
私は、滅多に新車を購入できないから、新車のセレモニーとして、毎回、慣らし運転をします。
単純に、新車を楽しみたいからです。
そんなものではないでしょうか?
書込番号:14708431
1点

車のエンジンやタイヤまでの駆動部のある程度の馴染みが出るまで、急な操作や高回転を使わない様に
慣らし運転をする等と言われていましたが、最近は慣らし運転は不要と言うのが多くなった様です。
ただこれは車の機械部分に対してのことで、新しい車の車幅感覚や操作感覚の慣れ等、人の慣れに対しての
慣らし期間は必要でしょう。
あと、新車の新しいタイヤが一皮剥けて本来のタイヤの性能が出せる様になるまで、無理な運転はしない方が
良いですね。
これはどんな車でも同じだと思います。
そう言う意味では、慣らし運転はしておいた方が良いと思いますよ。
ちなみに私の場合は、上記の他に念の為一応1000km位までは急な操作やエンジンの高回転は使わない様に
していました。機械部分の慣らしはしなくても良いと言うだけで、してはいけない訳では無いので...。
書込番号:14710217
4点

最近の車は余り必要ないみたいですが、大事に長く乗るためにはやっておいた方がいいみたいですね。
書込番号:14710367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>そんなものではないでしょうか?
確かに意味としてはそんなものです。
最近の国産車メーカーだとならし運転についての記載はありませんが、VWは工作精度に問題があるのか、御丁寧な性格に輪がかかっているのかマニュアルの記載があります。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f022%2f405%2f515%2f22405515%2fp1.jpg
多段DSGの特性からDレンジで普通に走っている限り1段キックダウンしたとしてもそこまで回りません。
ディプトロで数段すっ飛ばしたシフトや、Sモードでは簡単に回りますので注意するか、
初期は使わないようにすれば問題はありません。
書込番号:14710718
1点

国産では考えられないくらいの
中古のタマのバラツキが、そのたぐいの車の精度を物語っています。
書込番号:14743933
1点



こんにちは2011年のコンフォートラインに乗ってます。
アイドリングストップしてから再発進時にアクセルを踏んで少し経つと下部から「ググー」みたいな音が毎回します。結構大きな音で少し気になります。アイドリングストップえお切ると音はしません。
2点

ゴルフ6 ブルーモーションを納車してまだ100kmほどしか走っていませんが、私も同じような印象を受けています。ゴルフは7速乾式クラッチで、シャランは6速ですから湿式でしょうか?機構が違えば同じ現象でないかもしれませんが報告します。
アイドリングストップをして信号待ちをして、信号が変わる前にブレーキを少し緩めてエンジン再始動させて待機していると、1〜2秒後に「ググッ」と音が聞こえてきます。
エンジンの動力がクラッチに伝わっている音なのかなぁと解釈しています。1〜2秒遅れて感じるのは、DSGは他のスレッドでも「クリープ現象が弱い」とか「渋滞時の低速ではギクシャクする」などご意見がある通り、動力の伝わりの遅れによるものと勝手に思ってまして、近々ディーラーに行った際に聞いてみたいと思います。
書込番号:14774131
0点

近頃アイドリングストップ後の発進時、3速〜5速の間で、「グワッ」っというような異音がします。アイドリングストップを作動させなかった時は、異音はしません。とても気になります。原因など、何か情報があれば教えて下さい。
書込番号:14924292
0点



現在シャランのハイラインを購入検討しております。
私の住む県ではVWディーラーが1軒しかなく、一度伺ったのですが値引きは
コンフォートでもハイラインでも5%の提示でした。
ネットでは50万円以上の割引を勝ち取られた方が何人もいらっしゃっているのをみると、
同じ商品を買うのに5%の割引では全く満足できません。
私の居住地からは隣接する2県のディーラーも、ほぼ同じ距離に位置しているので、
多少、登録費用や陸送が高くなっても、トータルで良ければ同県のディーラーでなくても、
極端な話、競争の高い都市部のディーラーでもいいと思っています。
そこで、契約された皆様の購入地域とモデル、購入年月と値引き額を教えてはいただけませんでしょうか?
やはりインポーター直営ディーラーの方がマージンが少ない分、値引きできる幅も大きいのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

sukisukisu-さん
初めまして!
とても良い車なので、応援致します!
しかし、5%の値引きとはかなり強気なディラーですね!
先月、ハイラインを購入致しました。
購入地域 東京23区
値引きは、70万円でした。
ちなみにVWをここ10年で、5台目になります。
紹介でも12%は値引きますって、担当が言ってましたよ!
書込番号:14485103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sloopyさん!
70万とは驚きです。ハイラインで12%ということは50ちょっとぐらいですよね?
さすがに今の時期では70万は無理なのでしょうか^^;
書き込み拝見しましたが、その店舗って近くにオレンジの看板で動物のマークが
描かれたラーメン屋ありませんか?私の実家がすぐ近くなんですよ^^
やはり競争する相手が居ないと殿様商売です。
営業からもあまり売る気を感じられないのでここでは契約することはありません。
今週末には仙台まで遠征して回れるだけディーラー巡りするつもりです。
それでも満足できなければ東京へ行きます。
試乗していい車だと思いました。長く乗れそうですし。
なので出来るだけ安く手に入れられたら余計に満足感の高い買い物になるのですが。
書込番号:14485466
0点

sukisukisu-さん
御実家がお近くなんですね!
たしかに時期的な物も有るとは思いますが、
単純に値引きの他にもいろいろとサービスして頂いていますから、是非とも頑張って下さい!
ちなみに御実家の近くのディラーさんの決算は、9月ですよ!
書込番号:14485595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sukisukisu-さん
御実家の近くのディラーの決算ですが、
間違えました!
たしか12月でしたね!
念の為、確認しておきます。
書込番号:14485666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ〜ありがとうございます!
sloopyさんが買われたところですよね?
年度末の3月に購入されて70ってことは、決算期であればそれ以上も可能ということでしょうか?
こっちの営業には毎月決算みたいなものなので・・・なんて濁されますが、
やっぱり一番安く買える時期というのは、その会社の決算期になるんですかね。
認定中古車も出ていたので見積もりをとったのですが、新車で100%減税の車両を
中古で買うと取得税と自動車税が徴収されるようで、それだけで10万でした。
あまり割安感はありませんね。
書込番号:14485831
0点

横からスミマセンが、少し気になってコメントさせて頂きます。
もしもハズレ玉(外車では間違いなく存在します)をつかまされて、新車保証期間中にクレーム修理に出すことを想定するならばの話ですが、、、外車はあまり遠方で購入しない方が良いと思いますよ。
正規Dでの購入なら新車保証は他の正規Dでも保証継承ですが、実際は他店舗にクレームで持ち込むと相当イヤな顔をされます。国産Dのように他店でも親切に対応してくれません。露骨に「うちに来るなよ」という態度でのらりくらりと対応されます(対応自体されないかも?)。
これは外車を買ったサラリーマンが転勤になった際に遭遇するトラブルです。
ちなみにお金払っての修理ならどこにいっても大歓迎されます。遠方の購入店に持ち込むのが不可能なので、保証内クレームなのに交渉が面倒になって有償修理/交換で妥協する人もいるのでは?(D側も足元を見てそれを狙ってる?)
よって最悪の場合、クレームの都度、遠方の購入店に持ち込むことになるかも知れません。ちなみに外車のクレーム修理というものは、1トラブルで3回くらい通ってやっと直るもの、くらいに思っていた方が良いと思います(過言ではなく)。
貴殿の近隣店舗(東北?)も同様かどうか分かりませんが、値引きにつられて遠方で購入して後で困った、ということがないようこのようなことも想定した方が良いと思います。
気持ちが高揚しているところに水を差すような真似をしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:14486330
1点

sukisukisu-さん
御実家の近くのディラーで、お世話になっていたのですが、今回はその隣のディラーでお世話になりました。
知人の紹介も有りまして、違う系列店での見積り競争になりまして、少しの差にてディラーが変わりました!
もちろん、決算期の方が交渉し易いと思いますよ!
僕自身、かなり永い間VWを乗り継いでおりますので、かなりの値引きをして頂いております。
これ以上は、正直難しいとは思いますが、是非とも頑張って下さい!
KAT55さんのおっしゃられている事も充分有り得る話しですが、
以前担当に聞いた話しですが、サービスのみでも歓迎しますと言っておりました!
なぜなら、保証期間中の修理なども売り上げになるとの事でした。
クレームは、どうかわからないのですが、
参考までに!
書込番号:14487382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sloopyさん
安く買うには当然、他店舗の見積を持参する事は基本でしょうからね。
でもsloopyさんみたいにVWだけを乗り継いでる人はディーラーにとっては上客だから条件がいいのではないですか?
僕はこれまでBMW、Audi、MBと乗り継いできたのですが、どこも一発でいい条件を提示してくれたので即決してましたが、
今回初めてVWで商談して、あまりの値引きの無さに驚き、こちらの掲示板に今回質問させてもらい傾向を知ろうと思いました。
我が家周辺のディーラーで自分の満足のいく結果が得られなかったら、
実家周辺のディーラーを数軒回ったほうが、いい条件が出そうですね。
やっぱり競合店舗の無い地域では、決算期などでないといい条件は引き出しにくいのかもしれません。
新車保証が残っている間の整備は、ディーラーがメーカーに請求をあげるので、
有償整備でなくてもディーラーの利益になります。
それなのに我が家周辺のディーラーはAudi時代も今のMBでも他店舗購入no
車両だと対応が冷たいんですよ。
サービスも毎月ノルマがあるので、東京にいた頃は「○○さん遊びに来ませんか?」なんて担当から電話も掛かってきて入庫させられてたぐらいです^^;
まあ母体によってもこのへんは違うのかもしれませんが。
Audiはインポーター直営店舗の方が値引き低かったです。
kat55さんの言われている事は、基本的にごもっともなんですが、一部偏っているところもありますね。
僕の書き方が悪かったのもありますが、僕にその知識がないものと思われての忠告なんでしょうが、私には荒らしにしか見えなくて^^;
今乗ってるMBも電子キーの受信側がおかしくてエンジンかからなくなった事もありますし、たいていの事は経験済みです。
私の場合は他店購入車を持ち込むことがこれまでも当たり前の事だったので、普通の人より知識も経験もあるので、理解があるからこそ車両が安く手に入る方が私にはメリットが大きいんです。
あとはもう少し東日本のオーナーの方が書き込んでくださると助かるんですけどね〜
sloopyさんありがとうございます!
書込番号:14487510
0点

他の人には役に立つかもしれませんが、私には件名以外の情報は必要としておりませんので、
私は返答いたしません。
書込番号:14487519
0点

こんにちは。
コンフォートライン乗りです。
値引きですが、最低でも10%は欲しいところですねえ。
競合なく、初めてのVWで12%以上の値引きがありました。
ただし。僕の場合は、ちょうど交渉した時期に販促でメーカー補助が出ていたのが大きかったですが…
時期もふくめ、オプションによっても変わってくると思います。
ちなみに、二台目としてゴルフを買ったときの値引きが思ったより渋かったので
ネットのより具体的な値引き情報を持って行きました。
その時は、その値引きに関して、一つ一つ説明をしてもらったのですが、
その時、教わったのが、同じナビでもどこのメーカーなのか、どのグレードなのかによって
かなり変わってくるというものでした。まあ、からくりが色々とあるということです。
最終的にはゴルフもそこそこ引いてもらいましたが、
買うという姿勢を見せて、粘ればそこそこいくのではないでしょうか?
現金値引が無理なら、サービスをしてもらうとか。
書込番号:14491529
1点

youkun724さん
有益な情報ありがとうございます。
メーカーの販促なんていうのもあるんですね〜知りませんでした。
私は最低でも12〜13%の値引きは粘るつもりですが、15%はいきたいと思っています。
時期にもよるかもしれませんが、ハイラインで15%の値引き情報は結構みかけますので。
ハイラインと、グレードだけ決めてあるだけで、色も特別決めてはいませんし、
オプションもナビがあればいい程度なので、こちらの一方的な値引き要求だけでなく、
ディーラーが持っている在庫車の中から選ぶとか、そういう交渉もして大きな値引きを期待しています。
まずこれから東北のニューヨークへ遊びがてら見積もりとりに出かけてきます。
急いでいないので、仙台でダメなら実家へ戻ったときに近くのディーラーで商談してみます。
情報ありがとうございました!
書込番号:14497503
0点

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
先ほど決めてまいりました。
ハイラインで値引きだけで46万でした。
目標は最低でも50は欲しかったですが、一歩届かず。
さすがにこれ以上鬼にはなれず、こちらが折れてしまいました。
結構粘ったつもりなのですが。
補助金もあるし、税金類が免税なので、トータルでは
いい買い物だったと思います。
書込番号:14500399
0点

おめでとうございます。
乗ってしまえば、多少の値引きの差なんて気にならなくなります。
シャラン良い車ですよ。
書込番号:14504986
0点

自分もハイラインの購入を検討している東北在住の者です。
スレ主さんは結局どちらで契約されましたか?
東北のニューヨークですか?
参考にしたいので、ご返答宜しくお願いします。
書込番号:14548708
0点



このたび2012シャランハイラインを購入し、現在納車待ちですが当方北陸地方で雪が降るため、スタッドレスタイヤの購入を検討しているところです。そこで、出来ればスタッドレスも純正ホイールが履きたく、探していたところ「シロッコの純正ホール 17インチ8J +41」のホイールがたまたまでており、下記のようにしたいなマッチングにと思っているのですが、装着可能なのでしょうか?わかるかたおられたらアドバイスをお願いします。
シロッコ純正ホイール→納車されたタイヤ(225/50 17)
元々の純正ホイール→新たにスタッドレス購入
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。
シャランに興味を持っています。
シャランには二つのグレードあり、シートの表皮が異なります。
OPでレザーもあるようですが、それぞれの表皮での掛け心地っていかがでしょうか?
感想などを教えていただけるとありがたいのですが。
乗り心地という面から見ると、タイヤのサイズや扁平率による違いにも興味があります。
ちなみに、私は今までレザーシート&シートヒーターを必須としてきましたが、シートヒーターがあればいいかな?と思っています。
0点

スレ主です。
時間をおいて読み返したら、ちょっと分かりづらいですね。
すみません。補足させて下さい。
コンフォートライン標準のものですと、柔らかくて気持ちがよい。
ハイライン標準のものですとサイドにレザーを使っているので、腰があってしっかりした感じとか。
レザーですと全体がしっかりとして、張りがある感じ・・・とか。
タイヤのサイズや扁平率の話では、ハイラインはスポーティーな乗り心地で、コンフォートラインはソフトな当りで柔らかめ、などなど。
よろしくお願いします。
書込番号:14444717
0点

コンフォートラインのレザーOPです。
シートは堅めですが、疲れにくく座り心地は良いですね。長距離運転時には威力を発揮します。
不満は電動でないことでしょうか。
前車パサートのレザーは電動だったので、電動だとばかり思っていました。
ちなみにパサートレザーよりは若干やわらかいかもしれません。
足はコンフォートラインでも固めです。カーブでロールする感じはないです。
丁度いい乗り心地だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:14445804
1点

優心パパさん>
早速の書き込みありがとうございます。
レザーシートですか。いいですね〜。
固めのレザーはいいですよね。
張りがあって、よけいな揺れがないから疲れないということなんでしょうか。
以前、某国産ミニバンに試乗した際、「乗り心地がいいですよ♪」と言われたファブリックシートが、どうにも落ち着かず、腰が「気持ち悪いな」と感じました。
シャランも近日中に試乗させていただこうと思っていますが、
コンフォートラインの標準車しか試乗車がないようです。
書込番号:14447291
0点

こんにちは。
コンフォートラインのレザーです。
優心パパさんの仰る通り、少し硬めですが、疲れにくいですね。
欲を言えば個人的にはもう少しホールド感が欲しいですね
ただ、僕のレザーシートは電動ですよ。。。。
スライドは手動ですが、後は全て電動です。。。。
書込番号:14458770
0点

youkun724さん>
書き込み有り難うございます。
レザーシートを選ばれましたか。
予算が合えば、レザーもいいですよね。
ただ、我が家は夫婦揃ってシートヒーター必須なもので、
ハイラインのコンビレザーなんでしょうかね。
ホールド感も欲しいです。
締め付けるような、大げさなものでなくて良いのですが、そこそこは欲しいです。
長距離のドライブの時などは、シートが固めでホールド感がある方が良いと、何かで読んだような気がします。
書込番号:14458937
0点

こんにちは。
ちあみにレザーだとシートヒーター付きです。
ホールド感も中々いいのですが、個人的にはもう少しあってもいいかな…と。
シートヒーターはヒーターが暖まるより先にあったかくなるので重宝してます。
値段的にはハイラインとコンフォートレザーパッケージの値段がほぼ一緒でして
うちの場合、ハイラインほどの装備はいらないのと、コンフォートのレザーパッケージの方が値引きが良かったので
そちらにしました。見た目はやはりいいですよ。
書込番号:14460067
2点

youkun724さん>
書き込みありがとうございます。
そうですね。レザーシートは早く暖まりますね。
実は現在、レザー&シートヒーターなんです。
ただ、今回は予算的にレザーは無理そうで^^;
コンフォートラインでも欲しいOPを付けると、結構な金額になってしまいまして。
試乗して、気に入らなければ今回は諦めようかとも考えています。
書込番号:14460861
1点

こんばんは。
ハイラインの標準シート(アルカンターラ)に乗っております。
複数のディーラーで商談したため、コンフォートラインのレザー仕様の試乗車に1時間程度、コンフォートラインの布シートは1時間程度の試乗+1週間の貸し出しを体験しました。
まず、CLの布シートですが、パッと見は車両価格に似合わないシート地だと感じました。
特に試乗時は短時間ですので、「400万円近い車なのに・・・」と感じました。
しかし、代車として貸し出された際に乗り込みますと、「これはいい生地かも」と思うようになりました。
というのも、非常に座面や背中が滑りにくいのです。
長時間運転すると、どうしても腰が前に逃げるのですが、これをシートが抑えてくれます。好みの部分も大きいのですが、印象は大きく変わりました。
しかしながら、シートヒータが付かないので、冬季に借りた感想としては「寒かった」でした。
シートヒーターを使わない時期なら、もっと好印象だったかもしれません。
CLの革シートは、高級感は一番でしょう。
ただ、上記の姿勢保持という観点からはあまり良くなかったです。
革質も、最近の高級車のように薄くて柔らかいものというよりは、厚みを感じるタイプでした。
また、高級感あるシートなのに、プッシュスタートが付かなかったり、MFIはセッティングが出来なかったりと、ハイラインに乗りなれると細々した点で気になることがありました。
HLのアルカンターラは、滑りにくい上に、シートヒーターも付いているので気にいっております。予算オーバーを承知でCLからHLにしたのは、シートが最大の理由でした。
CLにレザーシートを付けるなら、HLも検討されてはいかがかと思います。
3タイプを乗り比べた感想では、シート構造はどれも同じで表皮だけが違う印象です。
(どれもすわり心地は硬めで、シート骨格で身体を支えるイメージです)
レザーシートの試乗車は少ないと思いますが、中古車や納車待ちで出会う可能性もありますので、実際に質感を確かめてから決断されればいいのではないかと思います。
書込番号:14463639
2点

ぷりん175さん>
書き込み有り難うございます。
ひと通り、試乗されたんですね。
シートの構造が同じでも、通常の布張りよりもサイドがレザーのタイプのほうが、
横方向への沈み込みが少ないのかなと想像しています。
サイドサポートの役割も多少はしてくれるのかなと。
先日立ち寄った際、レザーの試乗車はないそうです。
ハイラインの試乗車すら、どうか?って感じでした。
日曜日に試乗に行ってくるつもりです。
書込番号:14463671
0点

本日、試乗をしてきました。
偶然ハイラインの試乗車が入っていたようです。
コンフォートラインでは、とても良い作りのシートを確認できました。
ハイラインは、さらにレザー部分がシッカリ感を出しているのか、横方向へのよれが少ない感じがして、
個人的に好印象でした。
アルカンタラの表皮もなかなか気持ち良いですね。
シートヒーターも申し分ありませんでした。
レザーシートには残念ながら試乗できませんでしたが、ハイラインの標準シートで十分だなという結論に至りました。
少し気になったのは、座面を一番低くした状態でも座面前方がやや高いことです。
私は身長が低いので、座面を上げて乗りたいのですが、上げるとアクセル&ブレーキの操作に違和感を覚えてしまいました。シート全体を前にすると踏み降ろす感じになりますし。
最も、調整幅が大きいのでベストポジションを探し出せるのだとは思います。
営業さんと話をしていて、我が家の要望にかなった仕様のシャランも確保できそうです。
金額の折り合いが付けば、契約に漕ぎ着けたいと思っています。
事前に皆さんに、ご意見をいただいていたので、そのあたりを注意して試乗することができました。
書き込みいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14471539
0点



sloopyさん、ご返信ありがとうございます。
スライディングルーフはすごく悩んでます。私を担当してくれているディーラーさんは、雨漏りは経年すればあるかもしれないけど…とどちらかと言うとお勧めな感じでした。。ルーフには個人的に憧れがありましたが、これはまだ悩みそうです。
コーティングもつけたいと思ってましたが…
プロテクションのサービスは羨ましいですね。うちにもちびがいるので、サービスまでいかなかくてもつけておきたいなと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました。予算と相談しながらじっくり考えたいと思います!
0点

いただいたご返信に御礼をしたかったのですが、間違えて新規に投稿してしまいました。
失礼いたしましたm(._.)m
書込番号:14398273
0点

coisanさん
スライディングルーフはお子さん達にとっても有ったら楽しいと思いますよ!
日本車でも雨漏りは有りますから、
修理期間などストレスにならない様でしたら、有った方がいいと思います!
プロテクションフィルムなどは、営業マンに話してみればサービスして頂けると思いますよ!
見積もり、下取りなどがご納得のいく金額になってからお話しをする事をお勧め致します。
書込番号:14398853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sloopyさん、度々のご返信ありがとうございます。オプションカタログは見ていて楽しいですが、頭の中のイメージと実際の使い勝手や必要性は必ずしも一致しないと思うので、オーナーの方のご意見はとても参考になります。
スライディングルーフはリスクも高そうですが、子どもが喜ぶと聞くとやっぱり欲しくなりますね。ファミリーカーとして考えてますのでなおさらかもしれません。これはまだ悩みそうです。
またファミリーカーなので助言いただいたとおり、各プロテクションも備えておきたいと思います。交渉下手なのでサービスで…とはいかないかもしれませんが。
予算を考慮しつつもう少し考えたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:14407316
0点

個人的に気になる点をお話し致します。それは、スライディングルーフにすると車の重量が30kgほど重くなることです。常に子供一人を乗せている感じです。少しでも燃費を良くしようと思うのでしたら、気掛かりです。
書込番号:14412619
1点

モンキーラビットさん、ご返信ありがとうございます。
素人の観点から、重量増のことはあまり気にしていませんでしたが、「常に子ども1人」と考えると現実味を帯びますね。チャイルドシートやその他の荷物も積むことになりますし。
我が家では、車はレジャーでの使用が大半を占めるので、今回の乗り換えでは運転者を含めた乗る人が楽しめることを優先しようと考えています。
しかしその30キロ差の影響が、燃費に対してあまりに顕著に出るとなると検討材料にいれないといけないと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14416751
0点

はじめまして。
moondust65といいます。
私もシャランに興味を持っていまして、先日ちょっと立ち寄って話を聞いてきました。
その際、スライディングサンルーフのことを聞いたのですが、
ハイラインの国内の在庫には装着車はないと言われました。
あったら、付けたかったんですけどね。
私の場合は、シートが気になっているので、先ずは試乗からです。
書込番号:14447310
0点

連投、失礼します。
GWを前に契約しました。
スライディングサンルーフの在庫の件は、系列販社が持っていなかっただけで、希望の仕様の車がゲットできました。
五月中旬の納車予定です。
書込番号:14520805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

coisanさん
お久しぶりです。
スライディングサンルーフの件ですが、
ディラーの営業マンから聞いた話しになります。以前の車種に付けていたとの事で、二度と付けないって言ってましたよ!
夏は暑いし冬は寒いとの事で、断熱フィルムなどもほぼ効果ないとの事でした。
しかもお客様が希望される際には、
必ずこの様な点をアナウンスしないとクレームになるとも言われてました!
お子さんの為には、付けてあげたいと思いますが、大切なお子さんが暑さでグッタリなんてしてたら心配ですよね!
しかもお子さんには紫外線が気になりますよね!
カバーの仕様が変更にならないと改善されないみたいですよ。
もう購入されておりましたら、すみません!
書込番号:14529607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


シャランの中古車 (90物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
シャラン TSI コンフォートライン ナビ バックカメラ ACC 両側パワスラ スマートキー HIDヘッドライト オートライト オートエアコン フロントアシスト 認定中古車
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 212.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 90.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.7万km
-
シャラン TDI ハイライン ワンオーナーナビゲーションバックモニターコーナーセンサー両側パワースライドドアパワーテールゲート
- 支払総額
- 368.5万円
- 車両価格
- 347.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜1533万円
-
27〜803万円
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
23〜469万円
-
145〜589万円
-
58〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
シャラン TSI コンフォートライン ナビ バックカメラ ACC 両側パワスラ スマートキー HIDヘッドライト オートライト オートエアコン フロントアシスト 認定中古車
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 212.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 90.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
シャラン TDI ハイライン ワンオーナーナビゲーションバックモニターコーナーセンサー両側パワースライドドアパワーテールゲート
- 支払総額
- 368.5万円
- 車両価格
- 347.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 18.4万円