307の新車
新車価格: 217〜323 万円 2001年10月1日発売〜2008年11月販売終了
中古車価格: 30〜115 万円 (9物件) 307の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
307 2001年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
307(モデル指定なし) | 205件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年6月28日 15:10 |
![]() |
5 | 5 | 2013年11月30日 21:41 |
![]() |
5 | 4 | 2008年11月3日 19:02 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月19日 22:23 |
![]() |
1 | 5 | 2007年1月27日 00:48 |
![]() |
0 | 12 | 2006年3月14日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


307HB2006年式に乗っていますが、左右独立オートエアコンの数値表示が、走行中に勝手に変わってしまう現象が、度々起こります。これは仕様なのか、不具合なのか、お分りの方はいらっしゃいますか?
0点

こんばんは
>これは仕様なのか
普通に考えて、仕様なわけ無いですね。
ただ、修理に出す前に一度ダイアルを左右に回転させてみて、様子見してみては?
ダイアルのブラシ部分の接触不良の可能性もあります。
それでもダメならディーラーへ
書込番号:19990997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>馮道さん
ありがとうございます。
そうですよね。仕様の訳がないですよね。日常的に出るのではなく、たまに起こる現象なので様子見して、ダメならディーラーで見てもらいます。
書込番号:19993337
0点



307swグリフに乗ってます。
タイヤチェーンを探してますが、カーメイトのクイックイージーなどは適合する車種に載ってません。
どのタイヤチェーンなら、問題ないか、ご教示ください。
0点

今履いているタイヤサイズに合わせればイイと思います。
タイヤに 205/50R17 とかって表示されていると思いますから、
タイヤサイズの適合表で見つけられると思います。
http://saas.startialab.com/acti_books/1045176256/18989/_SWF_Window.html
書込番号:16897950
2点

あとは↓の「3.自分のクルマに装着可能か確認する」の方法でクリアランス(隙間)に問題無い事をご確認下さい。
http://www.carmate.co.jp/winter/biathlon/01.html
書込番号:16898027
1点

あっ、そうか。外車だったのか。
外車だと、標準でもフェンダークリアランスの少ないクルマがあるから要注意ですね。
(だからカッコいいんだけど・・・)
書込番号:16898064
1点

イエティスノーネットは使えませんか?
ただ、値段が結構張るのが弱点ですけどねえ。
書込番号:16898235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
メーカーにも問い合わせてみます。
書込番号:16900189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、残り少ない在庫の307Felineを購入検討している者です。輸入車は初めてなので、分からないのですが、日本車と比べて輸入車はやはり壊れやすいのでしょうか?特に壊れた時は他のメーカーと比べてかなり修理費が高いよと友達に言われているのですが、既に乗られている皆さんはどうですか?ディーラーの販売員に聞いても大丈夫の一点張りですし、友達には故障が怖いなら輸入車には乗るべきじゃないと言われるのですが、若いうちにしかプジョーは乗れないと思いまして…皆さんのご意見、ご感想を教えて頂ければ検討材料にしますので、よろしくお願いします。
1点

新車保証期間なら問題ないと思います。
あと維持費が気になる車を買っても、後々楽しくないと思いますよ。
書込番号:8572992
0点

プジョーじゃないけど輸入車に乗ってます。
新車だったらそんなに心配することも無いと思いますが。
>友達には故障が怖いなら輸入車には乗るべきじゃないと言われるのですが、若いうちにしかプジョーは乗れないと思いまして...
乗りたい時に乗るべきです。
書込番号:8578033
2点

HR500さん、ドライビングボディさん、返信ありがとうございます。
やっぱり新車保証期間は大丈夫なんですね。ただ新車保証期間が終わったら、みんなガタガタくるょぉ〜って言われるんですけどね。そんなこと言ってもマンガみたいに走ってる最中に屋根が飛んでいくとかはないと思うんですよね。それにやっぱり乗りたい時に乗るべきですよね。
ありがとうございました。今日、試乗してきますので、またご報告させて頂きます。
書込番号:8580194
1点

HR500さん、ドライビングボディさん、いろいろアドバイスいただいてありがとうございます。
結局、いろいろ悩みましたが、試乗してみてよかったので、契約してきました。
よかった点としてやはり乗り心地と足回りです。日本車を試乗したときに妻は酔ったと言っていたのですが、プジョーでは全然酔わないと言っていました。シートが違うのでしょうか…座り心地もかなり良いと言っていました(まぁプジョーという名前で酔わなかった部分もあるのでしょうけど…)
結局、HDDナビ付き、ボディコーティング、リアセンサー(妻用)、ETCなどなど全部つけて在庫ラスト一台ということでこちらの要望をほぼ聞いてもらい、値引き額は約40万円+αというところでしょうか。+αの部分はすでにHDDナビはついていて車両本体に含まれていたので、それを入れると約70万円になるかと思います。在庫の残り最後の1台ということでかなりねばりました。
もちろん3年間の通常の保証に加えてオプションの保証も入りました。それでも3年目以降は不安なので、販売員に念を押してちゃんと最後まで面倒みてよ!!と言っておきました。
販売員の方もすごく良い方でよい買い物ができました。
やっぱりドライビングボディさんのおっしゃるように乗りたい時に乗るというのが最後の決め手となりました。HR500さんの維持費が気になるなら乗ってても楽しくないということを妻にいうとすごく納得して、維持費は発生したときに考えようということになりました。
お二人には本当に良いアドバイスを頂き、感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:8591586
1点



唐突で申し訳ないです。
ゴルフVR6に乗っておりまして、故障が多く、子供も出来たので
中古ではありますが、乗り換えを考えています。
7人乗りという容量と、外観のデザインが素晴らしいので
307を候補とした(中古価格も安いですあい)のですが、
悪い点というのは無いのでしょうか。
ゴルフは走行性、走るヨロコビはとても良いのですが、
電気系が弱く、パワーウインドーが壊れ、ABSランプ点灯、いろんなトラブルがありました。
宜しければ、お教え願います。
1点

307、ゴルフではありませんが、プジョー、フォルクスワーゲンとも
所有したことがあります。個人的体験の内だけですが、
VWよりプジョーの方がトラブルは多かったです。
経験上は、トヨタ、スズキ、日産、ホンダがトラブル少ないです。
やっぱり、日本車ばかりだ。
一般的にはやはりトヨタですかね。
書込番号:7463974
0点

ゴルフ、プジョーともに乗ったことがあります。
ダントツでプジョーのほうがトラブル多かったです。そりゃもう比べ物になりませんわ…。
プジョーのほうが年式は新しかったのに。
>パワーウインドーが壊れ、ABSランプ点灯
そんなもんかわいいもんです。
そのくらいで故障が多いなんて言ってたらとてもじゃないが乗れませんよ。
書込番号:7464047
1点

故障はプジョーのが多いかも、でも乗り心地はプジョーの方がイイ!タイヤはミシュラン
書込番号:8099948
0点



こんにちは(^-^)
今まで長いこと306スタイルを乗っていましたが、突然の事故により廃車になってしまいました。
そこで、新車購入を検討しているのですが、307のボディの大きさが気になっています。
実際、所有している方のご意見をお聞かせ下さい。
今の時点での競合車は、ベンツのAクラスです。
値段的には307の2000ccとあまり変わらないのと、コンパクトさで悩んでいます。
ほんとは306のどこでもぐんぐん走れるところが好きだったのですが。。。残念です。
アドバイスお願いいたします。
0点

ぴぃぴかちゅうさんへ
当方は307CC,息子が307SW,息子の婚約者が307(1600cc)に乗っています.
ご質問の乗り心地ですが,同じ307でも車種によってまったく違います.
個人の好みで決められればいいかと思いますので,是非,お目当ての車種の試乗をしてみてください.
因みに,息子が「婚約者の307(1.6L)は価格と性能のバランスがよくお奨めだよ」って言っていました.
>どこでもぐんぐん走れるところが好きだった・・・
2.0Lと1.6Lを乗り比べて,ご自分の乗り方に合った車種をお選びください.車体の大きさ,取り回しも体感されてはいかがでしょうか.
ご質問への直接の回答になりませんでしたが参考になればと思います.
書込番号:5695935
0点

ぴぃぴかちゅうさんへ
最近307 OXYGO(1,600CC)を購入しました。
結論から言いますと、乗り心地はいいですね。
GOLF Eと、POLOも試乗したのですが、運転のしやすさは、GOLFがよかったかもしれません。
ただ、GOLFはエンジン音がちょっと大きめでした。
307は、出足が「すーーー」というような感じです。
307に試乗したときは2,000CCでしたので、シートなどの仕様が若干違いましので、一概に比較は100%できかねます。
高速の安定性もかなりよく、まっすぐ走ります。コーナリングもいいです。
車高が少し高いせいか、視線が高いので、運転しやすい印象は持ちます。また、三角窓の部分も見やすく、サイドも見やすいです。
ラゲージスペースは、思っていたよりも容量があります。
OXYGOは特別仕様車ですので、2,000CCクラスの装備がついているので、かなり割安感がありました。
疑問解消!!さんといわれているとおり、一度、試乗されると感じがつかめると思います。
我が家でも、BMW116、COOPERも試乗してみたかったと、少し後悔しています。
車がきて、ほぼ一ヶ月ですが、家内が大変気に入って乗っています。
大きさですと、近所で306に乗っている人がいるのですが、
307は大きいかもしれません。
ご参考になりましたかどうか。
書込番号:5699137
0点

ぴぃぴかちゅうさん;
うちも婚約者が306を愛用してましたが、突然、違法改造車という事実が車検の際に判明したので乗り換えを余儀なくされた者です。やはり買い替える車種選び、相当悩みました。
最初は306と307の車格の違いを懸念し、206の購入を考えていました。でも乗り心地や、現行307の装備の充実に魅せられて307の購入を決断した次第です。
大きくなった車体ですが、小回りは307の方が逆に得意になってます。これにはびっくりしました。そんなこんなで車体が大きくなったとは言え、色々な面が改善されているので取り回しは苦じゃないと思います。
嫁にとっては3台目のプジョーとなりましたが、今まで乗って来たプジョーのどれよりも楽しい車と言ってます。
何はともあれ、ご参考までに。
書込番号:5744051
0点

私も4年半206XSを乗ってますが...
ルノーは検討しましたか?
なかなか良さそうですよ。
書込番号:5832974
1点

メガーヌはおキライ?
どこでもグングン走りますよ
リアもチャームだし、アルデコはいった内装もすてき
現物をぜひ見てください。印象変わるかも
書込番号:5926914
0点



307Felineの購入を考えています。
新車購入が初めてで右も左も分からない人間です…。
買うまでの予算はたてやすいのですが、購入後の費用として、どのような出費が考えられ、それがいったいいくら位するのか、私には見当もつきません…。外車は始めてなものでして。
詳しいことをご存知の方、是非教えて頂けないでしょうか?
あと、非常に厚かましいのですが、値引き交渉として効果的な技みたいなものもご存知でしたら、レスして頂けると幸いです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

>>購入後の費用としてどのような出費が考えられ、それがいったいいくら位するのか、私には見当もつきません…。
特に輸入車だからということはないと思います。(^^)
ちなみに購入後の費用とは、故障等修理費用のことでしょうか?
故障発生については誰にも分からないことですが、新車購入後暫くは保証もあるので問題ないと思います。
他は黄スパさんが別途購入される物(セキュリティ用品等)の予算くらいを考慮しておけばよいかと思います。
>>値引き交渉として効果的な技みたいなもの
個人経験から言うと国産車に比較すると値引はシブいですね。
効果的な技ですか…やはり競合ではないでしょうか。
同格の車であれば、日産車でもルノーでも良いと思います。
「307が一番の候補だけど他にも一応検討している」くらいで進めると多少は効果があるかもしれません。
アフターのことを考えると、あまり極端な値引交渉はし辛いかもしれませんが、良いお買い物が出来ることを願っております。(^^)
書込番号:4846221
0点

7309さん、レスありがとうございます!
あんまりゆとりある家計ではないので、実際はいっぱいいっぱいなのですが、車は生活に必要なものですし、なにより車が好きなものでして、ちょっと背伸びをしようと思ってます(>_<;)
うまく買えるようにこぎつけたいと思います!!
書込番号:4847777
0点

こんばんは。友達に付き合って今日307試乗してきました。(自分は買う気無し)
競合車
ルノーメガーヌ、シトロエンC4がおすすめかなと。
とくにシトロエンのほうは一度乗っておくことをお勧めします。
話が変わりますが、307のペダルの位置は個人的に厳しいです。もうちょっと右によってほしいし、アクセルとブレーキの間隔が短いです。外車ってみなこんなものかな?
書込番号:4857731
0点

黄スパさんはじめまして。
私も先日307Feline MT購入いたしました。
私は購買シグナル出しまくりでしたので1発出しで値引き18万でした。ナビの取り付けとか細かい工賃はサービスしてもらいましたが。
諸費用込みで乗り出し247万円でした。(ライオンクオリティケアパーフェクトに入って)
a-shunaさんの『307のペダルの位置は個人的に厳しいです。もうちょっと右によってほしいし、アクセルとブレーキの間隔が短いです。』この意見には私も同感です。更にアクセルとブレーキに段差があるのでヒールアンドトーが非常にやりにくいですね。というより出来ません。
ただそれ以外の点に関しましてはこの前にに乗っていた306に比べ全ての操作が軽く扱いやすくなっています。乗り心地もやわらかく快適です。確かにC4いいですね。でも私は307の方が好みでしたね。メガーヌも悪くないですね。雑誌の評価ではメガーヌの1.6L非常に素晴らしい乗り心地らしいですが私には『???変に硬くね?』といった印象でした。個体が悪かったのかなぁ?
周りの評判は(306に比べて)賛否両論ですが私としては距離を走るので燃費も平均12.5q/L(306平均10q/Lでした。2Lでしたけど)は走ってくれるので燃費の良さも含めておおむね気に入っておりますね。(ただし遅いです。)
ちなみに私の同僚には同クラス?のクルマに乗っている人が3人(BMW1、フォーカス、ゴルフX。共に1.6L)いますがこれらに比べて他の同僚の評判(乗り心地、快適さ)は圧倒的に307がいいみたいです。私はBMW1が一番かなと思ったんですが…。意外ですね。
ひとつ言える事は『惚れて』買ったなら後悔はほとんど無い車だと思います。
書込番号:4862218
0点

a-shunaさん、たかぼーるさん、はじめまして!レスありがとうございます。
>a-shunaさん
確かにペダルの位置は日本車とは違う感じでしたね。でも、気にする余裕も無く試乗を楽しんでしまいました…(><;)今度試乗するときは注意してみたいと思います!!
>たかぼーるさん
非常に具体的な書き込み、とても参考になります!
購買オーラは自分なりにかなり出しているつもりなのですが、同じ手で通用すると、私としては大成功です☆うまくいくといいなぁ…。18万はかなり大きいです!しかもナビ付きですよね?交渉の時に意識してみたいと思います!
書込番号:4862503
0点

黄スパさん こんばんわ
お役に立てて嬉しいです。
ただこれはあくまで私の主観ですから他の人がどう言うかはわかりませんが…。
ちなみにナビは『工賃』がサービスでした。ナビは自前でしたよ。他に車庫証明や印紙代無料にしてもらったりアクセサリーなどをサービスして頂きました。でもこれに関して私は一切価格交渉してないですよ。(苦笑)
お金を払おうとしてたんですけどその都度、担当さんが『いいですよ。これくらいサービスしますよ』と言ってくれたのでそれに甘える事にしました(笑)
値引き+サービス(工賃含む)で実質20〜23万円位の値引きだったのでしょうか?買う意思伝えたあとあれもつけたいこれもつけたい車庫証明は自分で取るから結構です。いついつまでに納車してください等ちょこちょこやっていたからでしょうか?結果オーライの可能性もありましたが(笑)
あと、非常に厚かましいのですが、値引き交渉として効果的な技みたいなものもご存知でしたら、レスして頂けると幸いです。
↑技というか…参考になるかわかりませんが、私はこれまで車を買う時(あくまで本命の時)は必ず現金とハンコを持って行きちらつかせてましたね(笑)それで必ず『今日は買いに来ました』と意思を伝えてましたね。駆け引きって苦手なもんでして直球勝負しか出来ないんですよ。(前の306の時は1発30万円引いてもらえました)
こんなところでしょうか?
書込番号:4862692
0点

たかぼーるさん、こんばんは!
いつも具体的な書き込み、ありがとうございます!本当に参考になりますよ☆
やっぱり、本当に買う時が来ないと話の全貌は見えてこないのでしょうね。今はまだ私の行っているディーラーさんは具体的な話はしてきません(当然でしょうが)。むしろ値引きは渋る感じでした。フタをあけたときにうまくいくことを祈ります!
書込番号:4865792
0点

黄スパさんこんばんわ
やっぱり、本当に買う時が来ないと話の全貌は見えてこないのでしょうね。今はまだ私の行っているディーラーさんは具体的な話はしてきません(当然でしょうが)。むしろ値引きは渋る感じでした。
↑そうですか?私の時の流れはは初回、見て触って試乗して(買うともなんとも言ってないのに。見るだけですよって。その時買う気全くなかったんで。)『いいっすねー。これっていくらぐらいするんすかー?買わないけど。』と言ったら担当さんが『買う買わないに関わらず見積もりすぐ出せますよ。出してみますか?』言われて『お願いします』と言ったら最初からその内容でしたが…?細かい部分は前出の注文後打ち合わせの時にサービスしてもらいました。
失礼かもしれませんがディーラーにまだお客さんとして見られていないのでは?『まだ買わないな』と思われていたり『この人は買えないな』と思われていたり(私もアルファのディーラー行った時、買う気はあったのですが家の近くだったのでボロボロのママチャリで行ったら相手にされませんでした。人を見た目で判断するな!!と思いましたが)してる様な気が?もしくは最初から値引きありきで駆け引きなどしてないでしょうか?私も仕事は営業をやっているのですが駆け引きされると(相見積り取って『こんなに引いてるぞ』とか言われると引きたくなくなりますね。それはなぜかと言うと商品の付加価値が無くなってしまうからです。切り返しとしては『そんなに引けるって事は元々安物なんではないですか?』とか)どうしても値引きはしたくなくなります。ただ『ホントに欲しいんだけどどうしても予算が…』といった方には規定の利益を落として会社と戦ってでもなんとかしてあげたくなってしまいます。
…すみません。生意気な事を言ってしまって。
黄スパさんが良い買い物を出来る事を願っております。
書込番号:4868904
0点

たかぼーるさん、こんにちは!
>…すみません。生意気な事を言ってしまって。
いえいえ、たかぼーるさんのおっしゃる通りだと思います…
いろいろ都合があってまだ買わないとは明言してますし、実際おんぼろ中古車に乗ってる人間にうちの車なんか買えるかよ!的な思いがあってもおかしくないでしょう。
ただそのような状況でも一つ救いなのが、
>『ホントに欲しいんだけどどうしても予算が…』といった方には規定の利益を落として会社と戦ってでもなんとかしてあげたくなってしまいます。
という記述です。私は正直この部分にしか懸けられないですね…。でも、本当に欲しいので押してみます!
書込番号:4869981
0点

黄スパさんこんばんわ
前回の私の書き込みはかなり一方的でしたね。
すみません。反省しております。
ちなみに黄スパさんが欲しいグレードはなんですか?
私は自分の1.6LとSWしか乗った事ありませんが
フロントシートに関して言えば見た目は変わらないのに
シートの堅さが全然違います。Felineの方が圧倒的に
柔らかいですね。2.0及び2.0S、スポーツはわかり
ませんが。(これは気に入っております。ただし306に
比べてシートの安っぽさは否定できません。座り心地はいい
んですけれども感触と見た目が…)
あと灰皿は小さいですね。(たばこ吸わなければ関係
無いですけれども)後ろには無いし。306は3日くらい
持ちましたが307は1日と持ちません。ライターも付いて
ないです。更にフットレストがMTだと付けられない。
根本的に気に入っておりますが、細かい枝葉の部分で不満が
ありますね。私は全て買ってから気付きましたが、まだ
買わないのであればそういったところまでチェックして
みてはいかがでしょうか。
書込番号:4875757
0点

たかぼーるさん、こんばんは!いつもレスありがとうございます!!
>前回の私の書き込みはかなり一方的でしたね。
いえいえ、ぜんぜん大丈夫ですから、気にしないでください!
>ちなみに黄スパさんが欲しいグレードはなんですか?
私は1.6LのATです。予算的に限界かと…(><;)MTでもいいのですが、今までMTだったので少し心配です。
シートは確かに柔らかくて乗りやすかったです。デザインは少し安く見えましたね。シートにこだわるなら、黒いシートの方がまだいいと感じました。
灰皿も必需品です。言われてみれば開けてみたことはないです。とても参考になります!
細かいところ、しっかり見てみたいと思います。
書込番号:4888452
0点

たいした事ではないですが…。
やっぱりFelineの1.6Lは遅いですね。
先程、BMW116乗っている同僚と戯れに深夜の高速道路で軽くカーチェイスなどをやってみましたが3〜5速を6000回転までベタ踏みにも関わらず116(6速AT)にズルズルと引き離されてしまいました。
(こちらは2名乗車。あちらは1名乗車)多少のハンデがあったとはいえほぼ同等のパワー、車重で負けるのはちょっとショックですね。(ほぼ同等だからこちらのが1人多い分負けたような気もしますが)
また、今日初めて気付いたのですが5速で4000回転超える速度域からは定速走行しても燃費はガクッと落ちますね。L/8`くらいになってしまいました。でも5速6000回転の速度域にも関わらず直進やレーンチェンジ等の挙動が安定しているのはさすがと改めて思いました。
書込番号:4910856
0点


307の中古車 (9物件)
-
307 CC 2.0 禁煙車 D車 右H 赤/黒本革シート 純正ワンセグHDDナビDVD・CD・MD キセノン ガレージ保管 走行5千キロ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 0.5万km
-
307 フェリーヌ スポーツ 1オーナー 禁煙車 5速マニュアル ブラウンレザー 17インチアルミホイール ETC ディーラー点検記録簿
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 10.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
307 CC 2.0 禁煙車 D車 右H 赤/黒本革シート 純正ワンセグHDDナビDVD・CD・MD キセノン ガレージ保管 走行5千キロ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
307 フェリーヌ スポーツ 1オーナー 禁煙車 5速マニュアル ブラウンレザー 17インチアルミホイール ETC ディーラー点検記録簿
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円