プジョー 307 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

307 のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
307 2001年モデル 1件 新規書き込み 新規書き込み
307(モデル指定なし) 205件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「307」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
307を新規書き込み307をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

事故には気をつけましょう

2011/09/25 19:42(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307

クチコミ投稿数:15件

本日玉突き事故に合いました。
四台の事故で三台目でした。
後方からトラックにガッツりといかれました。特にリアはグッシャリと行ってしまい、ボディーも見てわかるぐらいにシワが…
それですが、エアバックは全く開いてませんでしたが、エンジンを駈けるとエアバックの表示が…。これはいったい何なんでしょうか?怪我はむち打ちと捻挫ではありますが、安全のためのものが作動せずで良いのでしょうか?本当は事故に会わないのが一番です。皆さんも気をつけてくださいね。

書込番号:13547007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/25 20:13(1年以上前)

大変でしたね。
追突事故を貰った知人が吐き気や雨の日になると鞭打ち部分に痛みが走ったりして仕事に支障が出ているようでした。
安易に完治したと判断せずに長い目で見る事をお勧めします。

安全装備ですがエアバッグは正面衝突、後方からの衝突はシートベルト+ヘッドレストで対応する事になります。
最後尾で直接貰っていたらエアバッグが作動したと思いますが、
3台目だと後方からのショックがメインで前方追突時のショックがそこまで無かったのだと推測します。

表示は事故でセンサーに不良が起きたのかな?
詳しい方のフォローに期待。

書込番号:13547140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/25 20:13(1年以上前)

ぷーぷぷーさん、事故に巻き込まれて大変でしたね。
むちうちが軽ければいいのですが・・・

>安全のためのものが作動せずで良いのでしょうか?

車両への衝撃の加わり方によっては、エアバッグが開かない場合もあるようです。
実際他の車の過去レスでも何度か見かけたことがあります。
今回は後ろから衝突されたことで、センサーが感知しなかったのかもしれません。
http://www.safety1.biz/srs.html

ただ、ディーラーには修理をしてもらうと同時に、見解を聞いたほうがすっきりすると思います。

書込番号:13547141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/25 20:16(1年以上前)

ちょっとおかしいかも、最後尾で直接衝突を貰ってもエアバッグは開かないかも。
後ろからの追突で乗員スペースを圧迫される状況で前からもエアバッグが作動してスペースを圧迫する事はあるんでしょうか。
自分で書いておきながら不安になりました。

書込番号:13547150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/25 20:32(1年以上前)

エアーバッグは当たり方次第では開かない事があります。

当方は4回程、事故に遭いましたが、開いた事は1度もありません。

書込番号:13547230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/25 20:43(1年以上前)

皆さん心配していただいてありがとうございます。うちの車が始めにトラックから衝突された車両になります。説明不足ですみませんです。 衝撃で激しくてもエアバックが開かないこともあるんですね。
事故の衝撃でセンサーが誤作動を起こしてしまい表示されたのかもしれません。 よく話に聞くように、病院に受診をした後から少しずつ首に違和感が…
明日もう一度病院受診してまいります。

書込番号:13547278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/25 20:43(1年以上前)

>当方は4回程、事故に遭いましたが、

国産車ならエアバックが普及してからまだ15、6年くらいでしょう。
それなのに事故を4回も経験しているのですか?
確かに事故はいくら自分が気をつけていても巻き込まれてしまいますし明日は我が身ですが、
ちょっと多いのではないでしょうか。

書込番号:13547282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/25 20:47(1年以上前)

ぷーぷぷーさん、本当に大変ですね。
まずはお体を大事になさってください。
エアバックが開かなかったことの原因究明はそれからで充分です。

書込番号:13547297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/25 21:29(1年以上前)

災難でしたね。
ケガの塩梅は今は気が立ってるでしょうから明日以降でしょうね。
エアバッグですが後ろからの衝突では開きませんが衝突の反動で前車にぶつかってるのなら
衝撃が小さかったか衝撃で不具合が出たか・・ってとこでしょうか。
まぁ、大きなケガがなくてよかったですね。

書込番号:13547543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/25 22:51(1年以上前)

事故で回路に不具合で有ったのでは? で、エアバッグの警告灯が点燈しただけでしょうね?

センサーに必要な入力が入らないことには、ボディがグシャグシャになっても展開しません。

ぶつかったの?・・・ブレーキを踏まず、ハンドルも切らずに行けば開いたかも?

ぶつけられてからぶつかったの?・・・多分?開かない。 後方車がかなりの勢いで来ない限りは開かない。

書込番号:13548091

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/26 09:32(1年以上前)

流石はプジョーですね、トラックに追突されてもボディーで吸収してくれたのですね。

私もムチウチやりましたが、今では首はほぼ自然完治していますよ。

お大事に。

書込番号:13549370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

買うべきか、待つべきか

2007/07/10 23:13(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在206S16(2001年式)のオーナーです。

独身時代、念願の206S16を新車で購入して早や6年。
こつこついじりながら大切に乗ってきました。
メカニックにも恵まれ、大きなトラブルもなく現在も快調です。

ただ私も家庭をもち、近い将来子供ができたときのことを考えると
3ドアで硬い足回りの206では正直辛いかなと考えています。

3回目の車検を3月に控え、次の候補を検討しています。
妻も運転できることが絶対条件なので残念ながらAT必須。

モデル末期の307、価格も機械的な成熟もいい具合。
いろいろ不評なインテリアの質感ですが、206オーナーからすれば
かなり上質!、清潔感があって好印象です。

最初は気になっていたマイナー後の表情も、207が出た後となっては
全然気にならなくなりました。
むしろ207よりバランスいいんじゃないのって感じです。

しかし!
悩ましいことにこの微妙なタイミングで308の発表…。
見てはいけないものを見てしまった気分です。
精悍なエクステリア、これがフランス車!?と疑ってしまうインテリア。
でも、ガソリンモデルはやっぱり4ATなのね…。
ディーゼルの6AT、日本にも導入してくれないかなぁ。
http://www.drivingfuture.com/auto/peugeot/u3eqp30000096pn0.php

モデル末期の307か、車検通して308を待つか…。

同じ悩みを抱える方、いらっしゃいませんか?

書込番号:6521121

ナイスクチコミ!0


返信する
L405Sさん
クチコミ投稿数:142件

2007/07/11 08:21(1年以上前)

私も次世代ディーゼルの導入を待っています。プジョーの営業マンにもディーゼルなら買う!と言っています。今は軽自動車で充電中です。

書込番号:6522062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/07/11 20:07(1年以上前)

ディーゼルの導入は、まず日本のディーゼル燃料の改質が先でしょう
でもディーゼル欲しいですね。

昔、307のディーゼルMT車に乗りましたが、非常に良かった。
(違和感がない、低速トルクあり、MTで乗りやすい、静か)

私は308は307の大幅マイチェン程度に捉えてます。

おそらく308は大幅に価格を上げてくるでしょう、
※むしろ今の307が、このユーロ高のご時世に安すぎる!

307を値引きして貰って購入しても全く後悔しないと思いますよ。

書込番号:6523626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/12 23:34(1年以上前)

L405Sさん
おかず9さん
返信ありがとうございます。

確かにまずは日本のディーゼル環境の改善が大事ですね。
ホンダ、日産あたりに頑張ってもらって国産ディーゼル車が普及すれば、インポーターもディーゼル車の導入に積極的になってくれるんですが…。

308、日本での価格設定どうなるんでしょうね。
300万オーバーしてくるとGolf(GT)が射程圏内に入ってきますよね。
Golf(GT)はTSIにDSGで305万…。
いい車だと思いますが、デザインがコンサバ過ぎて僕にはちょと…。

まさかGolfと真っ向勝負の308万!?

冗談はさておき、307ですが車検ギリギリの決算商戦でどれだけの値段になるか待ってみたいと思います。

しかしなぜ、仏車(ガソリン車)のATって4ATが多いのでしょうか。
本国ではMTが主流で、トルクフルだから4ATで十分ってのは承知しているのですが…。
世間は多段化がトレンドなのに。
まぁ、そこが仏車!なんでしょうかね。

書込番号:6528000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/05 15:33(1年以上前)

ラインナップは3グレード。
GW明けに発表、6月上旬の発売だそうです。

標準   :300万
プレミアム:350万
GTI  :380万(3ドア/5MT)

ってな感じになるようですよ。
価格はうろ覚えなんで、前後10万くらいで見てください。

書込番号:7765596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな車、いいところあるか?

2006/10/20 00:41(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307

307のHBに3年間乗っていたけど、デザインとシートは許せるとして、他にいいとこがなかったなあ。それなりに愛着はあったけど、手放すときの名残のなさを考えるとやっぱり不満だったのだろう。おもちゃのようなATレバーやペダルの操作感はかなりさみしい。それにプラスチック部品はポロポロ落ちるし。マイナートラブルもそれなりに多かったし。なぜか止まってるのに2度も追突された。たぶんブレーキランプは相当目立たないのだろう・・・。それはいいとして、広いようで後席なんかは結構狭く家族の不満もあったかな。肝心なところは頑丈とか営業が言っていたが、軽く丈夫に作る技術がなく、頑丈なところはたまたま頑丈なだけだと理解している。プジョー社の407以降のデザインは悲しいものがある。でかい顔なんて今どき流行らないと思う。それと何と言っても、維持費は軽く国産車の2〜3倍ですから、やってられません。部品にいたっては国産車のざっと3〜4倍ではないでしょうか。おまけにハイオク。乗っておいてあまり悪口を言うのもなんですが、よほど趣味性の強い人じゃないと疲れるだけだと思います。

書込番号:5552489

ナイスクチコミ!4


返信する
しなおさん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/03 11:57(1年以上前)

所詮ラテンの大衆車、日本やドイツのメーカーの方が作りがしっかりしているのは周知の事実かと思います。マイナートラブルが多いのもあちこちで報告されていました。それでも乗りたい人が乗る車だと思いますよ。それと、個人的にはやっぱりマニュアルで乗りたい車です。
マイナーチェンジ後のデザインは私も好きではありません。

書込番号:5598551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2007/01/03 00:09(1年以上前)

大盛りのかけそばさん...
状況を拝見すると外車(特に仏車)のことを理解されないままに購入された感が...

>操作感・質感(プラスチック)
⇒低価格の外車(特に仏車)はそんな物(プラスチック)です!

>407以降のでかい顔は流行らない
⇒アウディー・ワーゲンなど独車も顔がでかくなってますが?

>おまけにハイオク
⇒ハイオクじゃない外車のほうが希少!

維持費に関する感覚も理解しがたいですが、情報収集不足ではないでしょうか?
⇒維持費云々を考えるユーザーは国産が一番です!

所詮といっては失礼ですが、プジョーは大衆メーカーですし、その中でも307は決して上級車種では無いですよ。

私も206を所有し度重なる故障にあってますが、価格が安いのでそんなもんだと思って割り切ってます。

故障の少ない(対応が良い)外車が欲しいのなら独車の方が一般的にはお勧めです。
(ディーラーが仏・伊系よりもしっかりしている傾向にある為!)

書込番号:5833129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/09 20:19(1年以上前)

意味(意図)不明の独り言ですね


先入観と一般論とがないまぜになった、
実際の経緯・背景が全く想定できない。


はぁそうですか。
維持費云々は、事前にご自分で調べなかったのか?

維持費が国産車の数倍という説明は全く理解不能です、
具体的データなしで説得力ゼロに等しい。


内装どうこうなんて、試乗したときに分かるでしょう、
納得の上で購入したのではないのか?


押し売りに売り逃げでもされたとでもいうのか?


第三者が誹謗しているとも取れる無意味な書き込みですね

書込番号:6214293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/10 14:37(1年以上前)

ああ、理解した。
スレ主は幽霊だ、
善と悪を使い分ける、カメレオン人格。


さて、307はいい車です。
内装・静粛性・外観(主観)・走安、そしてなにより価格。

輸入車でこのプライスは、
戦略的意味合いを込めてもやはり安価といえる


さて、あえて、内装について言わせてもらいます。

307の内装の質感は高い。
内装のクオリティーが高いという理由は、
内装の”合わせ思想”が高いレベルにあるから。


※内装の質感とは一つ一つのパーツの品質にあらず。
 インテリアクオリティはそも、乗員が感じ取るものであり
 主観の総体として解釈する、”感覚の結果”です。


ひとつひとつの樹脂成形品が一定の品質基準を満たしているのは
当たり前のこと。(国産・プジョー、関係なし)


307のインスト、センタークラスター、フロントピラー、メーターなど、部品同士のつながりに「違和感がない」

なぜかというと、全体の品質バランスが優れているから。
つまり個々のパーツ同士の、いわゆる合わせ品質がよい。

これはプジョーの内装設計者の力量によるもので
同クラスの国産車に比して、なんら遜色ないものとおもう。



次に維持費。
我が家の307は最初期ロットで走行5万キロだが、
自然発生的な故障は一度もないため、
修理等に対する出費はなし。

また、例えばオイル交換は
部品(フィルター等)を購入して自動車用品店で行えば
国産車と同額。


部品費が国産車の3〜4倍というのは、
何を指して言っているのか理解不能、
妄言ではないのか?

書込番号:6217001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/10 17:47(1年以上前)


 自分が乗っていた車の感想を言ってるだけで、
人それぞれで評価は違うでしょうね。

 板さんの意見です。
いちいち、反応する方が訳わからん。
というかおもろすぎやで。 ほっといたり−な。

書込番号:6217407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

307SWグリフ購入検討中

2005/02/13 20:19(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307

スレ主 tatoeba777さん

購入検討中ですが、リコールが頻繁にあるようで心配です。実際に不具合や故障のような状態が多くあるのでしょうか。

書込番号:3927299

ナイスクチコミ!0


返信する
めぐ・らいおんさん

2005/02/18 11:56(1年以上前)

走行に関してのトラブルは少ないと思いますが、小トラブルは多いと思います。307のブログはたくさんあるので、そちらを参考になさったら、いかがでしょうか?
ちなみに、私の307は5000Kを丁度越したところですが、ノントラブルです。

書込番号:3949995

ナイスクチコミ!0


やめときなさいさん

2005/03/05 15:35(1年以上前)

307買って1年弱になりますが、調子悪いので、2回ディーラに持ち込みました。しかしついに高速でエンジンストップ。最悪です。
ディーラーの営業マンも態度が最悪で不誠実。
万が一あなたがプジョーを買うことがあっても、有明のディーラーでは買わないことをお勧めします。

書込番号:4024080

ナイスクチコミ!0


Winは分からんさん

2005/03/13 00:02(1年以上前)

購入してちょうど半年になります

後部座席がロックできません
燃費悪いです
足が引っかかるので足が大きな人は危険です
ちょっと急な雪道はチェーンを巻いても登れません
オートマのでき悪くアクセル不自然です(マニュアルがお勧め)

室内は結構広いです
荷物も思った以上に積めます
幸い大きなトラブルはありません
上記の欠点の大半はわかって購入しましたので
今のところは合格点です

友人の話も加味しますとトラブルの頻度は
ベンツ BMW ポルシェ VW アメ車 英車 仏車等と
大差ないと思います

国産に比べれば当たり外れは大きいので運にかけるか
心配なら国産車がいいんじゃないですかねぇ

書込番号:4062625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/09 00:56(1年以上前)

2002年購入の307HBと3年付き合いましたが、このたび国産車に乗り換えます。そこで今までの感想も踏まえてご参考まで。

おかげさまで致命的故障はなかったものの、やはりマイナートラブルはそれなりにありました。故障は(シーケンシャルシフトの不調、ドアミラー折り畳まず、警告灯の不当点灯、アイドリング時のガラガラ音、ウィンカーレバー交換(2回(2回目はリコール)これらはすべて部品交換で無償修理。中には1度で直らず同じ箇所で5回持ち込んだものもあります。あと細かなところではドアノブの部品が外れかけていた(→手で変形させて押し込んだ)、ブレーキペダルの異音(→自転車のグリススプレー大量吹き付けで解消)、内張りがはがれた(放置)、ハッチドア?の内側取っ手がパコパコ(放置))
程度です。性質が悪いのは、部品在庫等の理由で修理で数日預けることと、持込修理後取りに行くのは当たり前(故障車多く人手が足りないらしい)。さすがに同じ箇所の故障が連発したときはぶちきれて、無理やり代車を持って来させました^^;。BLでの法定点検は国産車の2倍で2.5万円程度/回、初回車検は受けずに手放しますが基本料金が約15万円らしいです。

乗り心地とハンドリングはさすがと思っていましたが、最近の国産車に
乗った感想は「差がない」でした。あと肉厚のシートは心地良いですがこれは好みでしょうか。厚い背もたれのせいもあり後席が結構狭い。ボディ剛性は結構しっかりしており、そこそこ静かです。あと標準のカーステはしょぼくてハンドルスイッチも超使いにくい。特に音がチープ。ATレバーの操作感はめちゃくちゃ安っぽい。ハンドルの重さはいい感じ。エンジンは平坦ならそこそこ元気に走るが、急な坂道はトラクター並!?エンジン音はいい感じです。あとヘッドレストやシートベルトの部品精度も悪いらしくなにかとイマイチです。雰囲気を楽しむにはなかなか楽しい3年間でしたが、やっぱりちょっと疲れますw 最後に売ることを考えるなら、エーゲブルーとシルバーがまともな値段で、他の色は極端に買い取り額が低かったです(オークション相場の調査より)。プジョーは年数経過で値落ちが激しいようで、中途半端に6〜8年で売るのは損だと思います。乗るなら覚悟を決めてかなり割高なメンテ料金を払い長期間大事に乗られることがよく、そうでなければ5年以内の乗り換えが有利だと今回思いました。ただ、長期間持つのかどうかは、未知数です。特に壊れると大枚が飛んでいくATはやばそうと踏んでいます。

いずれにしましても、それなりに覚悟を決めるのか、さっさと乗り換えるのか、プジョーに限らず車って思案も必要ですよね・・・。
長々とすいませんでした。

書込番号:4412338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/03 22:01(1年以上前)

 今のコルトを売って,考えていたのですがやめておきます。
 車は趣味の乗り物と解釈したら,こういったことも痘痕も靨でしょうが,おしゃれに実用的に乗りたい私にとっては考え物です。お金もそんなに余裕があるわけでもありませんし。
 外車は値段が高いです。私は安くてつまらないものよりも,高くてもしっかりしているのが欲しいです。
 正直言って高いのにこうもトラブルがあるようでしたら,なんのことやら???ですね。
 プジョーは好きで乗る車とわかりました。ありがとうございました。
 プジョー格好良くて好きだったのですが…残念です。
 

書込番号:4550299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/14 10:53(1年以上前)

コルトよりは、高くてもしっかりしていますよ。
日本車でも当たり外れによります。
プジョーも同様。
ぽじょぽじょさんの意見は大多数の中の一つに過ぎません。
まずは試乗をお奨めします。

書込番号:4732751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > プジョー > 307

スレ主 OAZOさん

WRC2004 プジョー苦戦

307で、ラリー参戦しているが、
元々は、速い車と言われながらも、
第13戦 イタリアのサルディニア島では、ターボ不良。
今年の優勝は、フィンランドの1勝のみ。

今年は?次から次に故障。
プジョーの今年度のラリー車は、部品の信頼性が低いみたい。
(軽量の為に、機械的に強度を犠牲にしている?設計が悪い?)

ドライバは、腐さらず走ってる。
来週の第14戦フランス戦も忍耐強く、がんばって欲しい。

書込番号:3373466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ウィンカーレバー

2004/01/04 16:48(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307

スレ主 たけまん3382さん

我が家に1ヶ月ほど前に307がやってきました。既に話題になっているかと思いますが、ウィンカーレバーを交換しました。と言うかその辺の部品そっくり交換されました。戻らないウィンカーはこの車ではよくあるのですか?
交換される直前は、結構危険な状態でした。走っていると自然にウィンカーが出ていたりして・・・。対向右折車と激突しそうになったこと度々。これでリコールにならないのはなぜか。個人的には理解できません。皆さんの中で御経験ある方いらっしゃいますか?それとも家の車だけ?

書込番号:2304890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2004/01/04 18:29(1年以上前)

雑誌の受け売りで申し訳ないですが、結構有名な障害です。
ウインカーレバーユニットごと交換してくれますが、対策部品はまだ出ていなかったと思います。

書込番号:2305249

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけまん3382さん

2004/01/04 20:12(1年以上前)

R1000さん、お返事有り難う御座います。最近経済的理由で車の雑誌あまり読んでいないので、良く知りませんでした。もう一つ知っていたら教えて下さい。エンジンを描けた直後の冷間時だけなのですが、エンジンか排気マニフォールド辺りから、カタカタ結構大きな音がします。他の307もこんなもんですか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。それとフィルムアンテナもどこに張っていますか?ちなみに私の車はハッチバックです。

書込番号:2305652

ナイスクチコミ!0


nana634さん

2004/01/06 12:49(1年以上前)

12月28日に307が納車。足回りもよく、高速&山道の通勤路を快適に走っています。まだ日が浅いのですが、ウインカーレバーは普通に作動します。戻らないことはありません。冷間時のカタカタもありませんよ。ただ、車庫から出す際にギアの切り替え(バック・D)を何度も行うとカタカタいいますね。すぐ収まりますが。
私は307スタイルナビパッケージなのですが、ディーラーのかたにフイルムアンテナは開閉する扉の窓には付けられないといわれ、普通の屋根付アンテナになりました。ハッチバックは開閉しますよね?307はワゴンタイプのリアの小さな窓にしかフイルムアンテナはつかないようです。

書込番号:2312112

ナイスクチコミ!0


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2004/01/09 01:26(1年以上前)

206に乗っていますが、よくある不具合のようで206のMLでも話題にあっていました。自分も4年目のこのウィンカー右出っ放しになりました。

書込番号:2322483

ナイスクチコミ!2


nana634さん

2004/01/19 12:43(1年以上前)

先日、新車の1000km点検にいきましたが、ついにウィンカーレバーのリコールがでたようで、点検ついでに直してもらいました。ディーラーの方が、近日中に各オーナー宛にリコールの通知をだすといってましたよ。

書込番号:2363155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「307」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
307を新規書き込み307をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

307
プジョー

307

新車価格:217〜323万円

中古車価格:30〜115万円

307をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

307の中古車 (9物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング