307の新車
新車価格: 217〜323 万円 2001年10月1日発売〜2008年11月販売終了
中古車価格: 29〜115 万円 (9物件) 307の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
307 2001年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
307(モデル指定なし) | 205件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年11月3日 19:02 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月19日 22:23 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月5日 15:33 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月3日 07:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月21日 04:59 |
![]() |
1 | 5 | 2007年1月27日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、残り少ない在庫の307Felineを購入検討している者です。輸入車は初めてなので、分からないのですが、日本車と比べて輸入車はやはり壊れやすいのでしょうか?特に壊れた時は他のメーカーと比べてかなり修理費が高いよと友達に言われているのですが、既に乗られている皆さんはどうですか?ディーラーの販売員に聞いても大丈夫の一点張りですし、友達には故障が怖いなら輸入車には乗るべきじゃないと言われるのですが、若いうちにしかプジョーは乗れないと思いまして…皆さんのご意見、ご感想を教えて頂ければ検討材料にしますので、よろしくお願いします。
1点

新車保証期間なら問題ないと思います。
あと維持費が気になる車を買っても、後々楽しくないと思いますよ。
書込番号:8572992
0点

プジョーじゃないけど輸入車に乗ってます。
新車だったらそんなに心配することも無いと思いますが。
>友達には故障が怖いなら輸入車には乗るべきじゃないと言われるのですが、若いうちにしかプジョーは乗れないと思いまして...
乗りたい時に乗るべきです。
書込番号:8578033
2点

HR500さん、ドライビングボディさん、返信ありがとうございます。
やっぱり新車保証期間は大丈夫なんですね。ただ新車保証期間が終わったら、みんなガタガタくるょぉ〜って言われるんですけどね。そんなこと言ってもマンガみたいに走ってる最中に屋根が飛んでいくとかはないと思うんですよね。それにやっぱり乗りたい時に乗るべきですよね。
ありがとうございました。今日、試乗してきますので、またご報告させて頂きます。
書込番号:8580194
1点

HR500さん、ドライビングボディさん、いろいろアドバイスいただいてありがとうございます。
結局、いろいろ悩みましたが、試乗してみてよかったので、契約してきました。
よかった点としてやはり乗り心地と足回りです。日本車を試乗したときに妻は酔ったと言っていたのですが、プジョーでは全然酔わないと言っていました。シートが違うのでしょうか…座り心地もかなり良いと言っていました(まぁプジョーという名前で酔わなかった部分もあるのでしょうけど…)
結局、HDDナビ付き、ボディコーティング、リアセンサー(妻用)、ETCなどなど全部つけて在庫ラスト一台ということでこちらの要望をほぼ聞いてもらい、値引き額は約40万円+αというところでしょうか。+αの部分はすでにHDDナビはついていて車両本体に含まれていたので、それを入れると約70万円になるかと思います。在庫の残り最後の1台ということでかなりねばりました。
もちろん3年間の通常の保証に加えてオプションの保証も入りました。それでも3年目以降は不安なので、販売員に念を押してちゃんと最後まで面倒みてよ!!と言っておきました。
販売員の方もすごく良い方でよい買い物ができました。
やっぱりドライビングボディさんのおっしゃるように乗りたい時に乗るというのが最後の決め手となりました。HR500さんの維持費が気になるなら乗ってても楽しくないということを妻にいうとすごく納得して、維持費は発生したときに考えようということになりました。
お二人には本当に良いアドバイスを頂き、感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:8591586
1点



唐突で申し訳ないです。
ゴルフVR6に乗っておりまして、故障が多く、子供も出来たので
中古ではありますが、乗り換えを考えています。
7人乗りという容量と、外観のデザインが素晴らしいので
307を候補とした(中古価格も安いですあい)のですが、
悪い点というのは無いのでしょうか。
ゴルフは走行性、走るヨロコビはとても良いのですが、
電気系が弱く、パワーウインドーが壊れ、ABSランプ点灯、いろんなトラブルがありました。
宜しければ、お教え願います。
1点

307、ゴルフではありませんが、プジョー、フォルクスワーゲンとも
所有したことがあります。個人的体験の内だけですが、
VWよりプジョーの方がトラブルは多かったです。
経験上は、トヨタ、スズキ、日産、ホンダがトラブル少ないです。
やっぱり、日本車ばかりだ。
一般的にはやはりトヨタですかね。
書込番号:7463974
0点

ゴルフ、プジョーともに乗ったことがあります。
ダントツでプジョーのほうがトラブル多かったです。そりゃもう比べ物になりませんわ…。
プジョーのほうが年式は新しかったのに。
>パワーウインドーが壊れ、ABSランプ点灯
そんなもんかわいいもんです。
そのくらいで故障が多いなんて言ってたらとてもじゃないが乗れませんよ。
書込番号:7464047
1点

故障はプジョーのが多いかも、でも乗り心地はプジョーの方がイイ!タイヤはミシュラン
書込番号:8099948
0点



はじめまして。
現在206S16(2001年式)のオーナーです。
独身時代、念願の206S16を新車で購入して早や6年。
こつこついじりながら大切に乗ってきました。
メカニックにも恵まれ、大きなトラブルもなく現在も快調です。
ただ私も家庭をもち、近い将来子供ができたときのことを考えると
3ドアで硬い足回りの206では正直辛いかなと考えています。
3回目の車検を3月に控え、次の候補を検討しています。
妻も運転できることが絶対条件なので残念ながらAT必須。
モデル末期の307、価格も機械的な成熟もいい具合。
いろいろ不評なインテリアの質感ですが、206オーナーからすれば
かなり上質!、清潔感があって好印象です。
最初は気になっていたマイナー後の表情も、207が出た後となっては
全然気にならなくなりました。
むしろ207よりバランスいいんじゃないのって感じです。
しかし!
悩ましいことにこの微妙なタイミングで308の発表…。
見てはいけないものを見てしまった気分です。
精悍なエクステリア、これがフランス車!?と疑ってしまうインテリア。
でも、ガソリンモデルはやっぱり4ATなのね…。
ディーゼルの6AT、日本にも導入してくれないかなぁ。
http://www.drivingfuture.com/auto/peugeot/u3eqp30000096pn0.php
モデル末期の307か、車検通して308を待つか…。
同じ悩みを抱える方、いらっしゃいませんか?
0点

私も次世代ディーゼルの導入を待っています。プジョーの営業マンにもディーゼルなら買う!と言っています。今は軽自動車で充電中です。
書込番号:6522062
1点

ディーゼルの導入は、まず日本のディーゼル燃料の改質が先でしょう
でもディーゼル欲しいですね。
昔、307のディーゼルMT車に乗りましたが、非常に良かった。
(違和感がない、低速トルクあり、MTで乗りやすい、静か)
私は308は307の大幅マイチェン程度に捉えてます。
おそらく308は大幅に価格を上げてくるでしょう、
※むしろ今の307が、このユーロ高のご時世に安すぎる!
307を値引きして貰って購入しても全く後悔しないと思いますよ。
書込番号:6523626
0点

L405Sさん
おかず9さん
返信ありがとうございます。
確かにまずは日本のディーゼル環境の改善が大事ですね。
ホンダ、日産あたりに頑張ってもらって国産ディーゼル車が普及すれば、インポーターもディーゼル車の導入に積極的になってくれるんですが…。
308、日本での価格設定どうなるんでしょうね。
300万オーバーしてくるとGolf(GT)が射程圏内に入ってきますよね。
Golf(GT)はTSIにDSGで305万…。
いい車だと思いますが、デザインがコンサバ過ぎて僕にはちょと…。
まさかGolfと真っ向勝負の308万!?
冗談はさておき、307ですが車検ギリギリの決算商戦でどれだけの値段になるか待ってみたいと思います。
しかしなぜ、仏車(ガソリン車)のATって4ATが多いのでしょうか。
本国ではMTが主流で、トルクフルだから4ATで十分ってのは承知しているのですが…。
世間は多段化がトレンドなのに。
まぁ、そこが仏車!なんでしょうかね。
書込番号:6528000
1点

ラインナップは3グレード。
GW明けに発表、6月上旬の発売だそうです。
標準 :300万
プレミアム:350万
GTI :380万(3ドア/5MT)
ってな感じになるようですよ。
価格はうろ覚えなんで、前後10万くらいで見てください。
書込番号:7765596
0点



初めまして。
オーナーは父親ですが、好きに使わせてもらっています。
我が家の307は2002年型XSiです。
乗る度に運転の楽しさ、気持ち良さを教えてくれます。
最近、自分の車が欲しくて
207、147、グランデプント、ルーテシア、カングー、スイフトスポーツ、フィエスタ
等試乗しましたが、エクステリア、インテリア、パッケージング等総合して考えると307が一番好きです。
特にエクステリア、これはモデル末期となった今でも全く色褪せていないと思います。(MC後の顔はあまり好みではないです…)
206、307期のプジョーデザインは凄いですね…時代の変化に耐えられるデザインはあまり多くないと思います。
先程洗車したのですが、洗車する度に良いデザインなぁと思わせられます。
乗っても良い。
父に車はMTでと洗脳されており、今ではMT車にしか興味がありません。
今ではMTでの楽しさを叩き込んでくれた父に感謝しています。
307のシフトフィールはギックンギックンして、あまり小気味良い感じはしませんが、ゲートは正確でミスシフトはしにくいです。(リバースには多少入りにくいですが)
ステアリングはしっとりしてて軽過ぎず、重過ぎず絶妙なパワステのアシスト量だと思います。
切ったら切った分だけ、素直に曲がるダイレクト感も好きですね。
乗り心地は、靴が17インチなので多少固めですが、不快な感じはしません。
飛ばそうと思った時には、獲物に襲いかかるライオンになりますし、街乗りでは気楽に散歩する猫になり、どんなシーンでも運転していて楽しいです。
どこか行くわけでは無いのですが、つい運転してしまいます。
つまり307にベタ惚れなのです。
今では家の車が307であった事にもの凄く感謝しています。
プジョーさん、素晴らしい車をありがとうございます。
0点

同感です、良い車ですね、ホントに。
長年(仕事柄)多種多様のクルマに乗る人(上司)も、
「いやー、すごいね、足回りよかったよー」と。
滅多に誉めない彼も手放しの誉めようでした。
(ちなみに、左ハンドルのディーゼルMTだったと思う)
ATでないのもポイントのひとつかも(ATも慣れればOK)。
このクルマは非常に安いと思います。
この5年間でどれだけユーロ高が進行しても
車両価格は殆ど変わってない。
儲かってるのか?プジョージャポン?
さておき、良いクルマです、
この間、5年落ちの307のリフトアップを見たら
スタビなどのブッシュがソレなりに劣化してるようでした
(程度は乗り方によると思う)。
ディスクローターの減りが欧州基準なのは許容出来るでしょう。
この辺、走安を成り立たせる構成要素は消耗品、
という考え方を理解でき、適切にメンテを続ければ、
末永くつきあえるとおもいます。
彼の地ではディーゼル仕様があるのでしょう(たぶん)、
エンジンルームからの遮音性がとっても良い、静粛性がイイですね
書込番号:6396809
0点

確かに遮音性は素晴らしいですね。
現在も第一線のレベルにあると思います。
アイドリング中のエンジン音は殆ど聞こえず、かかっているにも関わらずキーを回してしまった事が何度かあります。
話は変わりますが、皆さんは最近のスティルプジョー(社内デザイン)のデザインは受け入れられますか?
私は206、307の様に主張し過ぎずに長く愛せるデザインが好みなので、207や407の様な第一印象が強烈で、アグレッシブなデザインには多少抵抗があります。
久々に、ピニンファリーナメインのデザインを見たいと思う今日この頃です。
書込番号:6397066
1点

207はもう別世界(違うグレード)へ卒業していき、
形はまあまあふつーかな、と。
407はちりとりみたいで。。。
多分そんなこと無いとはおもうけど前後に”無駄に”長すぎるような気が。。。
おフランスの競合車は、一見奇天烈なデザインだけど
あれで結構売れてるらしい、我々と感覚が違うんですかね。
書込番号:6398223
0点



felineを新車購入しました。値引き額は17万円+アルファーでした。アルファーとはETC+オプション16000円+自走不能車引取り代です。私の計算でもろもろに考えると総合計の8%引きってところでしょうか。いつも、くちコミを参考にさせてもらっているので私も情報提供させていただきました。ご参考まで。
0点

本日、felineを新車購入しました。マイナーチェンジ前のモデルだったのですが、値引き額は約40万円。308の姿がすでに見え始めたこともあるのでしょうが、一発勝負で、大幅値引きに成功しました。個人的には黒メーターが好きだったので、大納得です。
書込番号:6662510
0点



こんにちは(^-^)
今まで長いこと306スタイルを乗っていましたが、突然の事故により廃車になってしまいました。
そこで、新車購入を検討しているのですが、307のボディの大きさが気になっています。
実際、所有している方のご意見をお聞かせ下さい。
今の時点での競合車は、ベンツのAクラスです。
値段的には307の2000ccとあまり変わらないのと、コンパクトさで悩んでいます。
ほんとは306のどこでもぐんぐん走れるところが好きだったのですが。。。残念です。
アドバイスお願いいたします。
0点

ぴぃぴかちゅうさんへ
当方は307CC,息子が307SW,息子の婚約者が307(1600cc)に乗っています.
ご質問の乗り心地ですが,同じ307でも車種によってまったく違います.
個人の好みで決められればいいかと思いますので,是非,お目当ての車種の試乗をしてみてください.
因みに,息子が「婚約者の307(1.6L)は価格と性能のバランスがよくお奨めだよ」って言っていました.
>どこでもぐんぐん走れるところが好きだった・・・
2.0Lと1.6Lを乗り比べて,ご自分の乗り方に合った車種をお選びください.車体の大きさ,取り回しも体感されてはいかがでしょうか.
ご質問への直接の回答になりませんでしたが参考になればと思います.
書込番号:5695935
0点

ぴぃぴかちゅうさんへ
最近307 OXYGO(1,600CC)を購入しました。
結論から言いますと、乗り心地はいいですね。
GOLF Eと、POLOも試乗したのですが、運転のしやすさは、GOLFがよかったかもしれません。
ただ、GOLFはエンジン音がちょっと大きめでした。
307は、出足が「すーーー」というような感じです。
307に試乗したときは2,000CCでしたので、シートなどの仕様が若干違いましので、一概に比較は100%できかねます。
高速の安定性もかなりよく、まっすぐ走ります。コーナリングもいいです。
車高が少し高いせいか、視線が高いので、運転しやすい印象は持ちます。また、三角窓の部分も見やすく、サイドも見やすいです。
ラゲージスペースは、思っていたよりも容量があります。
OXYGOは特別仕様車ですので、2,000CCクラスの装備がついているので、かなり割安感がありました。
疑問解消!!さんといわれているとおり、一度、試乗されると感じがつかめると思います。
我が家でも、BMW116、COOPERも試乗してみたかったと、少し後悔しています。
車がきて、ほぼ一ヶ月ですが、家内が大変気に入って乗っています。
大きさですと、近所で306に乗っている人がいるのですが、
307は大きいかもしれません。
ご参考になりましたかどうか。
書込番号:5699137
0点

ぴぃぴかちゅうさん;
うちも婚約者が306を愛用してましたが、突然、違法改造車という事実が車検の際に判明したので乗り換えを余儀なくされた者です。やはり買い替える車種選び、相当悩みました。
最初は306と307の車格の違いを懸念し、206の購入を考えていました。でも乗り心地や、現行307の装備の充実に魅せられて307の購入を決断した次第です。
大きくなった車体ですが、小回りは307の方が逆に得意になってます。これにはびっくりしました。そんなこんなで車体が大きくなったとは言え、色々な面が改善されているので取り回しは苦じゃないと思います。
嫁にとっては3台目のプジョーとなりましたが、今まで乗って来たプジョーのどれよりも楽しい車と言ってます。
何はともあれ、ご参考までに。
書込番号:5744051
0点

私も4年半206XSを乗ってますが...
ルノーは検討しましたか?
なかなか良さそうですよ。
書込番号:5832974
1点

メガーヌはおキライ?
どこでもグングン走りますよ
リアもチャームだし、アルデコはいった内装もすてき
現物をぜひ見てください。印象変わるかも
書込番号:5926914
0点


307の中古車 (9物件)
-
307 CC 2.0 禁煙車 D車 右H 赤/黒本革シート 純正ワンセグHDDナビDVD・CD・MD キセノン ガレージ保管 走行5千キロ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 0.5万km
-
307 フェリーヌ スポーツ 1オーナー 禁煙車 5速マニュアル ブラウンレザー 17インチアルミホイール ETC ディーラー点検記録簿
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 10.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
307 CC 2.0 禁煙車 D車 右H 赤/黒本革シート 純正ワンセグHDDナビDVD・CD・MD キセノン ガレージ保管 走行5千キロ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
307 フェリーヌ スポーツ 1オーナー 禁煙車 5速マニュアル ブラウンレザー 17インチアルミホイール ETC ディーラー点検記録簿
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円