607の新車
新車価格: 501〜527 万円 2001年10月1日発売〜2005年5月販売終了
607の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2003年のコンフォートに乗っています。いろいろ社外アルミを探してみたところ、OZのヒドラは17インチ、18インチともいけそうです。他には?なのが、MAKのクルーザー。いけそうなんだけどオフセットとリム幅がどんなラインナップか分かりません。そして、あれっと思ったのは、ボルボ70系用のアルミ。PCDは108、5ホール、オフセットも607と似たり寄ったりです。どなたかボルボ用のアルミでマッチングをご存じの方いませんか。これがOKなら、アルミ選びも幅が広がります。
0点



はじめまして、先日、念願の2002年式607コンフォート納車したkousaku66ともうします。
よろしく御願い致します。
早速の質問で恐縮ですが・・・
私の車輌は某所ディラーで購入したのですが、カーナビがカタログ品とは違うアゼスト製のHDDナビ(TVは使用不可)が純正扱いで付いていました。
勿論、ステアリングリモコンの使用も可能で純正モニタでの操作使用を行っております。
プジョーHPのUカー在庫情報にも時折TVナビ装着済の車輌が販売されているのが見受けられますが、純正扱い(別途モニタなしでステアリングリモコンで使用可能なもの)として取り付け可能なTVの使用出来る高機能ナビはあるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点

kousaku66さんこんにちは
私も607に乗るブルータイガーと申します。
実は私も純正モニターを生かしつつ、ナビを入れ替えたいと考えて悪戦苦闘したことがあります。
純正CDナビがアゼストなので、同じアゼストなら換装できると考えてDVDタイプを購入しました。ところが電源コネクタやGPSアンテナは問題無かったのですが、モニターケーブルはコネクター形状が似ているものの接続ができませんでした。ちなみにリモコン受光部も使用できませんでした。ディーラーやクラリオンに問い合わせてみたのですが、単体販売品とメーカー装着品はコネクター等の仕様が変えてある可能性があるということで、仕方なしにアゼストの車載テレビを追加して、外部入力にナビを専用ケーブルで接続して使っています。
逆に質問で恐縮なのですが、モニターとナビの接続には何か改造がされているのでしょうか?あるいはHDDナビならそのまま接続できるのでしょうか?また、ステアリングリモコンでナビの操作ができるのですか?それともうひとつ、純正モニターのナビ表示って画質に不満はありませんか?
この件については、多少の試行錯誤をした経験がありますので是非情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:5012596
1点

はじめまして。
私の場合は購入時に既にディラーでアゼスト製のHDDナビが装着された状態での販売品だったもので取付けの難易さ等は意識しておりませんでした。。。
やはり純正外を取付けるのは結構難しいのですね。。。
ちなみに取付け・使用感としましてはハンドル横のステアリングリモコンも正常に使えてますし、ナビ専用リモコンも純正画面横のセンサーで感知使用できてます。
まったく違和感を感じなかったので、TV等も視聴できる、もう少し高機能なものが取り付けできるのでは・・・と思ったのですが。。。
それと、御指摘いただきました純正画面の状態は確かに芳しくないと私も思いました。
画質が荒かったり、画面の小ささが気になったりと。。。407のナビ装備が羨ましく思えたのも事実ですが、車内や車輌全体の美観から考えると、やはり純正使用がしっくりとして美しく思えます。
車輌自体は適度なメリハリのある乗り心地と好みのルックスに大満足なのですが。。。
高機能なナビのとりつけ方法で何か情報がありましたら是非、教えてください。
では、宜しく御願い致します。
書込番号:5013204
0点



先日中古車を購入して、早速神戸まで往復1200キロを走ってきました。走行フィールとスタイルは申し分ありません。以前の車に比べ、確実に高速での疲労が軽減されたと思います。ただし、純正カーナビについてはある程度予想はしていたものの、全く使い物になりませんでした。確かにBLのセールスからは「ナビだけは期待しないでください」と言われていたのですが・・・
停止中はともかく、走行中は全く現在地の表示が追いつかない状態なのですが、こんなものなのでしょうか?使用した経験のある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

>停止中はともかく、走行中は全く現在地の表示が追いつかない状態なのですが、こんなものなのでしょうか?
ナビは自車位置を測位してから表示しているのであって、自車位置を「予測して」表示しているのではありませんので、速度が上がればあがるほど遅れるのは当然です。
停車中に正しい位置を表示しているのであれば、精度や設定に問題はありません。
書込番号:4562634
0点

やはり、故障でした。車速パルスが拾えていなかったようです。対策部品と交換していただき全快しました。ただし、結局見易さの関係でモニターを追加してナビを入れ替えました。因みにアゼストのDVDタイプでしたらナビ本体は純正とソックリ入れ替えられえます。コネクターの関係で純正モニターにはつなげませんが、モニター出力以外の配線はそのまま使えます。あとリモコン受光部も使えなくなるのですが、アゼストのモニターでしたらモニターに受光部があるので問題ありません。車自体は快調で大変満足しています。
書込番号:4846272
0点





9月に買って、大変満足しています。アルミを換えようと思っているんですが、タイヤショップなどにあたってみたところ適合取れているのがほとんどないとのことで悩んでいます。どなたかご存知の方はいないでしょうか?
0点


2004/12/12 15:41(1年以上前)
607のアルミホイールはピッチ等607専用デザインと聞いております。従って市販のホイールと取り替えることは出来ないそうです。
書込番号:3621608
0点

OZからも出してますし
http://www.westriver-cs.com/sales/parts/607/607_wheel.htm
↑にもありますよ〜♪
ばっちり決めるとカッコいですよ。
書込番号:3831332
0点



2005/02/02 22:27(1年以上前)
お返事ありがとうございます。私もいろいろしらべてみたんですが、OZのHPを見たところV6不可と書いてありました。またMusketierのはうは値段的にいい値段するので、躊躇しています。その他のメーカーで適合が取れているホイールがありましたら、どなたかおしえてください。
書込番号:3873797
0点





今月の初めに607スポーツ納車されました、オプシディアンブラック大変気に入ってます
メルセデス(E430)からの乗り換えです、607は、当たり前ですがメルセデスでもないBMWでもない独特な車ですね、乗り心地は私にとってはパーフェクトに近いです、音も無くジェントルに走ってくれます
E430は、回転を上げないと加速しませんが、607は、トルクが低回転から湧き上がってきます、シートもレザーが選べるようになりましたし
私にとっては満足のいく1台です、比較車はサーブ95のエアロ(エステーとでした)
1点


2004/05/10 23:51(1年以上前)
いいですね。自分も欲しい一台です。
書込番号:2794817
0点





正規販売店のセールスさんでしたが、初回で大きな値引を提示してきました。ボルボS80にしようと思っていましたが、流石にここまでの値段を出されればと傾きました。試乗と同じテーストの車です。車体が軽いのか(それまでボルボ850)少し踏んで90キロまで瞬時に加速します。初めての東名で160キロ走行でボルボの100キロ走行のゆとりでした。
0点

うれしいのは分かりますがわざわざ速度違反を堂々と書くのもどうかと(笑)
みなさん交通ルールは守りましょう。
書込番号:1467887
0点


2003/05/01 00:51(1年以上前)
別のプジョー車を買って、納車のときに駅まで607で迎えに来てくれ乗りましたが、低速走行では乗り心地が固かったです。高速走行で比べるならセルシオ、ベンツ、BMWやあと、レガシィなんかは安定感良いですよ。ボルボはもともと高速走行はイマイチなのでボルボと比べてはダメです。
書込番号:1538547
0点


2003/05/15 18:29(1年以上前)
>車体が軽いのか(それまでボルボ850)少し踏んで90キロまで瞬時に加速します。
数値で見るとあんまりパワーがあるとは思わないんですが。(あくまで個人的見解ですが)
あと、プジョーはもともと高速を得意とする車です。エンジンも高回転を得意とする様です。(僕の勝手な独り言です)
書込番号:1579520
0点


2004/01/06 22:42(1年以上前)
昨年9月、まる8年乗っていたボルボ850GLEのあとがまとして候補に上がったのは、ボルボV70AWD(新車)、プジョー607(新車)、1999年のメルセデスS320でした。またボルボでは面白くないので、思いきってS320を購入しました。しかし今でも607はとても気になる車です。実際に乗っていらっしゃるLENAPAPAさん、607のフィーリングは良好のようですが、メンテなどを含めた実用性はいかがですか? よろしければご教示下さい。
書込番号:2313998
0点


2004/01/27 22:20(1年以上前)
再び投稿します。607の加速感は相変わらずです。子供を最寄の駅まで毎朝送っていきますが、「青い稲妻」のごとく走ります。ところが、大きな問題が出てきました。走りについては申し分ないのですが、電気周りが弱い。そのなかでも、どうにも我慢できないのが感雨ワイパー。信号スタートはゆっくりなのが、次の信号で止まると横断者もびっくりの台風並みの速度に。メインのCPUを交換したので、折角記憶させたナビデータは飛んじゃうし、いまだに雨待ち(ワイパーの問題なので)のメンテ待ち状態。電気的には弱いようです。
書込番号:2395852
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





