308SWの新車
新車価格: 394〜611 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 19〜461 万円 (106物件) 308SWの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
308SW 2022年モデル | 93件 | ![]() ![]() |
308SW 2014年モデル | 342件 | ![]() ![]() |
308SW 2008年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
308SW(モデル指定なし) | 453件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2020年11月25日 00:07 |
![]() |
6 | 7 | 2020年11月15日 21:53 |
![]() |
19 | 11 | 2020年9月16日 11:19 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年4月1日 18:40 |
![]() |
18 | 2 | 2019年11月4日 07:29 |
![]() |
66 | 14 | 2019年10月18日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プジョー308SWと
ゴルフバリアントでは
どっちを選びますか?って
プジョーの板で聞けば
プジョーっていう答えが返ってくると思いますが
実際、どう思いますか?
アリュールの1.5ディーゼルで新車で軽く見積もってもらったら
420万になって
とても買えないな、とは思いますが
登録済み未使用者とか掘り出し物があれば、
100万近く変わってくるので
そうなると、国産車と変わらなくなるので
検討の余地があるかな、と。
ゴルフはコンフォートライン
デモカーで4か月2,000q走行の車を280でどうですか?(まだ下げる余地あり)と提案されましたが
ガソリン車だったので、ちょっと躊躇しました。
まぁ、本気で交渉していないので
次に車を買い替える参考になればと思い質問しているところです。
皆さん、プジョー一択でしたか?
0点

ゴルフは一切検討しませんでした。
理由は「天邪鬼なので王道が嫌い」ということでしょうか。
輸入車なら他人と被るのは嫌なんですが、ゴルフは国産車並みに走ってたので、ゴルフに乗るよりも国産車の上のグレードに乗った方がいいという感覚です。
なので、国産車の新車と308SWの新古車を比較しました。
ハイオク指定で燃料代が嵩むのも嫌だったので、輸入車ならディーゼルだったんですが、当時はゴルフのディーゼルがまだ入ってきていなかった or 日本導入後すぐで新古車がなかったのもあったかもしれません。
ゴルフのデモ車アップの情報をお載せですが、私は5ヶ月在庫の308SW GTの未使用車(走行距離:38km)をコミコミ280で買いましたよ。308SWの最上級グレードですが、レヴォーグやアテンザよりも安かったです。参考まで。
書込番号:23736348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GTでその値段なら
自分も迷いませんね。
プジョーは新車で見積もって
アルールで420万になってしまいました。
テレビナビキットが純正じゃないとだめだということで
それだけで27万ほど。
登録済み未使用車で
ちょうどいいタイミングで出物があればいいですね。
ゴルフは
みんな乗っているので
プジョーという選択肢もありかなと思っているところです。
270万なら
国産車ならインプレッサになってしまいます。
書込番号:23736593
1点

>みなみだよさん
新古車ならプジョーの方が総じて安いという印象です。私が買った時よりも上がっているようですが、280が車両本体価格ならGTが、コミコミならアリュールが射程圏内です。
書込番号:23736980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーセンサーや
グーネットの価格を見ていると
国産車と変わりのない金額ですよね。
新車で見積もってもらったらとんでもない金額だったんですけど
登録済み未使用車であれば手が出せそうな気がしてきました。
購入のタイミングでいい出物があることを期待します。
書込番号:23738738
1点

>みなみだよさん
現在ゴルフ7HLに乗っています。
もう一台のミニバンをプジョー308sw に買い替え納車待ちです。
ゴルフバリアントと308sw 、どちらも良い車で迷いますね。
このサイズ感のワゴンはこの二択だと思いますので、自分も検討しました。
結論としてはいまならプジョー308swを選びます。
理由は、
・しなやかで路面をいなす乗り味(これは不思議な感覚)
・ディーゼルのエンジンフィール(楽しい、運転しやすい)
・燃費
・積載量
・人とは違う車が乗りたい(笑)
実は308swを知りませんでした。
たまたま208を興味本位で試乗し行った際に308sw を見かけ、後日308HBを運転してみたら、ゴルフとは違う楽しさがありました(ゴルフも楽しいです)
ゴルフはドイツ車らしい堅い走り、308はディーゼルとは思えないエンジンフィールとしなやかな足回り。
助手席に乗った運転しない妻も『この車スーッとはしるね』との感想(笑)
あらためて308swを試乗したら、やっぱり良いので購入を決めました。
購入に至ったのは、たまたまWebに出ていない登録済未使用車があって、それを気に入ったというのもあります。
いくつかプジョーディーラー廻りましたが、Webに出ていない車、出ているのに売約済の車もありました。
プジョーは出物が少ないので、お近くのディーラーさんに足を運びつつ、気に入ったご自分に合う一台が見つかると良いですね。
ps.
プジョー308の乗り味は、
YouTubeでプジョー308で検索するてたくさん出てきます。私はだいぶ参考になりました。
書込番号:23805232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろいろとありがとうございます。
結論としては
ゴルフTDIハイラインマイスターになりました。
バリアントを買う予定でしたが、いろいろとありまして・・・
先週の金曜日に納車されました。
ディーゼルでして
いろいろ慣れないところもありますが
楽しんでいきたいと思っているところです。
書込番号:23809106
2点

ゴルフTDIも素晴らしい車だと思いますよ。
さすが世界のベンチマーク。
運転を楽しまれてください( ^ω^ )
書込番号:23809305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
プジョー308swの新車または登録済み未使用車をディーラーで購入を検討しています。
ナビゲーションについて、ご意見をお聞かせください。
・Apple CarPlayがありますが純正ナビをつけたほうがよいか
・純正ナビを付けた方がいらっしゃれば、使い勝手や感想、付けて良かったかどうか
・Apple CarPlayを使っている方がいらっしゃれば、それがあれば十分な機能か(=純正ナビは不要)
純正ナビ、そこそこのお値段するので迷っています。
Apple CarPlayも使ったことがなく、コメントいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23781838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビとしての機能はCarplayで十分だとは思いますが、
・毎回iPhoneをケーブルで接続するのは面倒&降りるときに起き忘れる
・ナビが必要な時だけ接続すればいいと思ってはいても、咄嗟に地図を見たい時に見れなくて不便
というデメリットを感じています。
そこを理解した上で「なんとかなりそう」と思えれば、高い金を出してナビをつける必要はないと思います。
私の場合は、上記の不便は多少あるもののそれほど大きな問題ではなく、ナビ無しで正解だったかなと思っています。
書込番号:23781885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

未登録車は、ナビを搭載しているのでは?
また、Apple CarPlayは、機能していますか?
書込番号:23782009
2点

ディーラーは近くにありますか?CarPlayなら試乗で試させてもらえると思います。使い心地は慣れもあるので。ただCarPlayだと地図更新に余計なお金かからないので、これで事は足りるかなと。
ケーブルも持ってディーラーへGo!
書込番号:23782126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ありがとうございます!
大変参考になりました。
CarPlayでもナビとして十分に機能しそうですね。
最新の地図情報、機能がアップデートする CarPlayに慣れたら便利そうです。
書込番号:23782340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無い物ねだり人さん
ありがとうございます!
ご指摘の通り、すでに搭載済みかもしれませんね。
見積にナビの費用があったので、オプションでこれから取り付けるものと思い込んでました。
ディーラーさんに確認してみます。
書込番号:23782346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>馮道さん
ありがとうございます!
早速、ディーラーさんにお試しのお願いしました。
自分の眼でも確認してみます。
書込番号:23782353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ありがとうございました。
きょう試乗車でApple CarPlay試せました。
使い慣れたら違和感無さそうだったのと、ナビが必要ならばあとからディーラーで追加(27万円)もできるそうなので、ナビ無しで検討したいと思います。
書込番号:23790253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
現在検討中です。
ディーラーオプションナビを取り付けずにAppleCarplayで済ませようと考えておりますが、接続時にトンネルなどの電波の届かないところを走行する際の挙動はどのようになるか、どなたか使用感など教えていただけないでしょうか?
書込番号:23662967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新のiPhoneだったらジャイロで動くかな?
私はiPhoneXでCarplay常時利用です。
車はホンダの純正ナビで、ナビがトンネルで止まっていたか、明日確認してみます。
書込番号:23663014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CarPlay使わなくても、スマホでナビすりゃ同じ挙動が体験できるのに…
書込番号:23663023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
スマホ単体でのナビアプリ機能(Googleマップ、Apple純正マップ、Yahooカーナビ)と違い、Carplayにて接続する場合、もし車速など車両側の信号を反映できると、トンネル走行時などにロストしません。この点がただのスマホアプリを起動した場合と異なります。
ただ、308のディスプレイオーディオ部がこの信号を拾えるのかどうかがわからないので。
書込番号:23663227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車速信号なんて拾えるわけない
電波と言うのは、セルラー電波の事?
GPS受信してるかどうかよくわからない短いトンネルでは、iPhoneXのiOS13.7では、止まる事なく走行状態でしたが。。。
書込番号:23663293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone6の時は確か、止まってた気がする
書込番号:23663304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ssk_ptさん
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20161124_carnavi_tunel.html
他のアプリも対応しているものが多いみたいです。
いずれにせよスマホの性能に依存されますので行する際の挙動スマホで確認されればいいと思いますよ。
書込番号:23663606
1点

>Ssk_ptさん
大してお役に立てませんが、、、、、
お使いになる車両側の装置とiPhoneで使うアプリの組み合わせで決まります。
車両側ですが、有線接続CarPlayの規格では次の3種類の車両位置情報をiPhoneに送るように”推奨”しています。
実際にこれらの情報の一部もしくは全部を送っているか否かはお使いになる車両側装置次第です。
GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)
次にiPhone側ですが、CarPlayで使えるナビアプリはご存知の通り各種あります。
それぞれのナビアプリをCarPlayで接続した時に、iPhone単独使用時と比べ、車両側から送られてくる車両位置情報をどのように利用しているかいないかはそのナビアプリ次第です。
つまり二者の組み合わせ次第で様々な結果になるだろう、と言う事です。
308SW 2014年モデルがどのような車両位置情報を(ディスプレイオーディオ部から)送り出しているかはプジョーに聞き、一方でナビアプリがどの情報を利用しているか(いないか)はナビアプリメーカーに聞けばその合致点が答えです。
プジョーでCarPlayを使っているユーザーの確率が高そうなAppleのサポートコミュニティに質問を投稿するのも手です。
https://discussions.apple.com/welcome
私の場合、車両は一つですが、複数のナビアプリを切り替えてテストしてみた結果として、どのような車両側情報を使っているのか「わからん」と言うのが正直な結果でした。
ちなみにアップルのマップだと単独使用してもトンネル内で位置を失う事はありません。一方で他のナビアプリではCarPlay接続していてもトンネル内で止まってしまう物もありました。
以下のスレも参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257305/SortID=23450453/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=categoryzero+GPS#tab
書込番号:23663665
2点

マツコネのように自車位置演算ユニットを搭載していれば、Carplay使用時に海ほたるのような長いトンネルでも正確なようですが、プジョーはどうなんでしょうね。
AppleコミュニティでもApple側の回答は「車速パルスは使っておらず、iPhone内の加速度センサーとジャイロセンサーのデータが使われているとの事」のようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/251443763
書込番号:23663680
1点

皆様コメントありがとうございます。
スマホ単体でマップアプリを使う話とCarplayでの接続を混同されてらっしゃる方がいらっしゃるようですが…。
一応、現在乗っている車でもCarplayは利用できるのですが、そちらでは山手トンネルやアクアラインなどでも特に問題なく動作していました(GoogleMap使用)が、308はどうなのかな、と言う事だったのですが、プジョー側に聞いた方がいい話なのかApple側の話になるのか、問題の切り分けが必要ですかね。
社外ユニットの話になってしまい恐縮なのですが、
パイオニアのディスプレイオーディオでは車速パルスとGPS信号はCarplay使用時に拾えるようなので、Carplayの仕様上、出来ないことはないようですので、あとはプジョーのディスプレイ側の仕様確認ですね。ありがとうございます。
書込番号:23664058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ssk_ptさん
308SWに乗っています。
普段はYahoo!カーナビを使っていますが、トンネル内でも自車位置は進みます。恐らく、車速データを拾っているものと思います。
しかし、トンネル出口でのGPSとのずれが大きく、トンネルを出た後しばらくは正確な場所を見失います。
トンネル出口直後の分岐や首都高などトンネル内での分岐は要注意です。
書込番号:23665679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ありがとうございます😊
やはりアプリではYahooカーナビが使い勝手良さそうですね。スマホ単体使用時との連携ではアップル純正MapsやGoogleMapに分がありそうですが、ルート探索のアルゴリズム等が国内ナビに近い感じがしますし、Carplayで使うならやはりYahooカーナビかな、、、。
書込番号:23666008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
マイチェン前の優しい顔つきに惚れて新車購入考えていたのですが今の古車がなかなか壊れてくれずズルズル、あの顔のは3年落ち以上になってしまいました。それでもまだ恋しているのですが、中古おフランス車、どうなんでしょう? よくある故障とか劣化とかはありますか?
書込番号:23297480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

丸4年のオーナーです。
故障らしき不具合は、全くありませんでした。
ディーラの保証付きを購入されば、問題は出にくいと、思います
書込番号:23297562
4点

>無い物ねだり人さん
まる4年ということでぴったりの状況を教えてくださりありがとうございます。安心して検討することとします!
書込番号:23316716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



308swの試乗に行ってきました。シートの評価はホールド性が高いなど、コメントの多くは好評ですが、私には、かなり窮屈でした。私は中肉中背の平均的体型ですが、助手席や後部席も狭く、長時間の移動はきついかな、と感じました。エクステリアや動力性能は申し分なく気に入りましたが、このシートはいただけないので、購入から除外です。同じような感想持たれた方はいないでしょうか?
書込番号:23026078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bald420ccさん
ベンチシートのようなシートをお望みなのでは無いかと思います。
ホールドのいいシートは、そうでないシートに慣れた方には、一瞬、窮屈に感じられます。
長距離は無理と感じられたのは、ホールド性のいいシートでの長距離ドライブをご経験されたことが無いのでは?と思いました。
試乗では良さはわからず、所有して初めてわかるのがプジョーだけでなく欧州車の特徴です。
200〜300kmほど連続して乗ると、ほぼ間違いなくシートの良さがわかると思います。
しかし、試しに買ってみる...というわけにもいかず、これだけはどうしようもないですね。
余談ですが、長年、国産ミニバンの運転に慣れた人は、プジョーに何年も乗っていても良さはわからないようです。
国産ミニバンのコーナリング性能やブレーキ性能に慣れてしまっていて、その限界が体に染付いてしまっていてプジョーに乗っても自身に染付いた限界を超えずに運転するから、当然といえば当然です。
誰かが横に乗ってアドバイスすれば、こんなに曲がるんだ!とか、急ブレーキでもこんなに安定して違和感なく止るんだ!ということがわかるのですが。。。
交差点の右折でショートカットしてくるドライバーがそうです。
ちゃんと曲がる車では、あんなことになりません。
要するに、知らない間に経験に縛られるという話なのですが、街中、短時間で快適に感じるシートに慣れているとそれを求めてしまうのだと思います。
長距離で使うからといってもそのパフォーマンスは試乗ではわからないですし、難しいですよねぇ。
書込番号:23026201
14点

欧州車はシートに金かけてるから好評なんですよ。極端な話シートが良ければ同じガツンと段差が大きくても感覚は全然違います。
でも無理に分かる事もないので、プジョーに限らず欧州車全般選択肢から除外した方がいいでしょう。でもエントリーグレードはサポートが緩いシートもあるのでもしかしたら貴方に合うメーカーがあるかも。
書込番号:23026446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
2ヶ月前に新古車で購入したのですが、今週はじめにエンジン警告灯が点いたのでディーラーに電話したところ、「修理は保証でやるので無償だが、診断料が別途6千円必要」と言われました。
これって普通ですか?
国産車を含め、保証修理というのが初めてなのでわかりません。
故障内容の特定を含めて修理だと思うのですが、違うんでしょうか。
皆さんの経験や考えを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22993897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どこで買ったか不明だが、せこく稼ぐディラーなのでしょう!
書込番号:22993931
9点

>gorotoranekoさん
早速の返信ありがとうございます。
中古車屋で買ったので、正規ディーラーへの連絡は今回が初めてです。
保証規定には修理のことしか書かれていないので「診断料」は各ディーラーの判断なのかなとも思いますが、私もセコいなぁと感じました。
書込番号:22993933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが普通かどうか分かりませんが、正規ディーラーであれば、普通ではないように思います。メーカー責の修理で、ユーザが何らかの費用負担をする必要はないです。正規ディーラーであれば、代車も無料で貸してくれるでしょう。今回、診断料が必要なら、診断せず直してもらいましょう。
ただ、正規ディーラー以外で購入するということは、こんなリスクような事もあるということでしょう。
書込番号:22993948 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

診断にかかった工数がどのくらいかにもよります。流石に1〜2時間で6000円じゃせこいですけど丸3日もかかれば妥当かと。どんな診断やったか聞いてみてください。
結論、輸入車は正規ディーラーで買いましょう。
書込番号:22993964
4点

ディーラー外で購入した中古車だからなのかもね
ディーラーで購入した新車や認定中古車だったなら対応は違うのでしょう
国産車ならそんな話は聞いた事無いけど、正規ディーラーとはいえ外車は他で買った物まで知らないよってスタンスなのかな?。
書込番号:22993972 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

保証修理でも故障診断料(診断機器使用料)は有償になります。
まぁ大概のディーラーは請求はしないとは思いますが。
今回は他の中古車店での購入というのもあるのかなぁとは思います。
それと中古車店で購入後、正規ディーラーにて保証継承手続きを行ってるかどうかですね。
書込番号:22993973 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

普通のことかどうか知らんが、そういうやり方もあるということ。
故障個所だけ同定させておいて、修理は他でやるということの対策じゃないかな。
ディーラとどんなお付き合いをしてるんでしょうね。購入もそのディーラーですか?
修理も任せれば多分請求されないと思うよ。
私はスバルしか知らないが機器による診断料を請求されたことは無い。
書込番号:22994015
1点

国産でも、確かに診断は費用としてありますけど。
5000円ぐらい。買った所だと取らないですが。
書込番号:22994022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
以前ボルボに乗ってました。
ボルボも異常センサーが感知した時に、異常内容を特定するための点検があるんですが、やはり有料でしたよ。このディーラーはそういうものだと思うしかないですね。
書込番号:22994027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

R34保証切れた後ですがそれくらい掛かったと記憶しています。
ただ、結果の内容で無料であったり…
プチリコールぽい物は無料…
かな。
保証期間内では無いような…
ただ、一般的に購入店舗以外は冷たい気がします。
書込番号:22994051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電装関係でしたら電装屋さんです
電装屋さんでしたら6000円は普通です
電装屋さんでの請求なのでは?
書込番号:22994055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その内容は
OBD2に診断機器接続して、
エラーコードを確認する。作業ではあるね。
作業には、付きものなんだけどね。
書込番号:22994078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の電子化が進んで故障原因特定の難易度や負荷が上がってきており、十数年前からは診断料を払うのが一般的になってきているようです。人間が動くことに対価が発生するのは仕方ありません。購入したのがそのディーラーであれば診断は無償だったかもしれませんが、今後のディーラーとのお付き合いも考えれば妥当な金額を払って依頼するのが良いと思います。
書込番号:22994133
5点

>返信いただいた皆様
多数返信いただきありがとうございました。
まとめてお礼で失礼します。
金額としては妥当っぽいこと、購入した店ならサービスでやってくれることが多いだろうということ、納得です。
書込番号:22994497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


308SWの中古車 (全3モデル/106物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
308 SW アリュール ブルーHDi 走行5.4万km ナビ ETC Bカメラ ドラレコ 禁煙 評価4点
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
308 SW GTライン ブルーHDi 禁煙 ガラスサンルーフ フルセグナビ 黒半革 衝突被害軽減B Bカメラ ETC 純正17インチAW
- 支払総額
- 176.5万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 388.9万円
- 車両価格
- 379.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
35〜567万円
-
22〜463万円
-
47〜608万円
-
29〜637万円
-
25〜517万円
-
25〜463万円
-
26〜435万円
-
45〜455万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
-
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
308 SW GTライン ブルーHDi 禁煙 ガラスサンルーフ フルセグナビ 黒半革 衝突被害軽減B Bカメラ ETC 純正17インチAW
- 支払総額
- 176.5万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 388.9万円
- 車両価格
- 379.6万円
- 諸費用
- 9.3万円