プジョー 308SW のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

308SW のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
308SW 2022年モデル 93件 新規書き込み 新規書き込み
308SW 2014年モデル 342件 新規書き込み 新規書き込み
308SW 2008年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
308SW(モデル指定なし) 453件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「308SW」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
308SWを新規書き込み308SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > プジョー > 308SW

クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

308SWに乗り始めて約2ヶ月になります。

308SWのATは4速に切り替わるタイミングが遅めで、
ちょっともどかしさを感じてしまいます^^;;
MTモードにしても60km/hr以上にならないと切り替えられません。

しかも、いったん4速に入っても速度が60km/hrを切ると
律儀に3速に戻ってしまっているという・・・
街乗りで60km/hr以上でのクルージングってほとんどないので、
実際に使っているのは1〜3速だけという状況です。
(60km/hr以上に無理矢理して4速にいれても次の信号はすぐなので無駄になります)

ディーラーの方にこのあたりのことをアップデート出来ますか?
って聞いてみましたけどそういうサービスはないとのことでした^^;;
でも、「プジョーのATは使っているうちに運転者のクセを覚えて、
シフトチェンジのタイミングを変えてきますよ」
みたいなことを言われました。
しかし、現在乗っている308SWはまだクセを覚えるほど走行距離がありません。

というわけで、聞きたいのですが、
308SWや他のプジョーオーナー様で長くお乗りしている方で、
シフトチェンジのタイミングが変化(改善)された方っていらっしゃいませんか??
もしいらっしゃいましたら体験談をお聞かせ下さいませ_(__)_


注:このスレはプジョーの4ATに対する悪評あるいは
一般的な燃費改善の手段を議論するスレではありませんのであらかじめご容赦下さい。

書込番号:9495688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/05 16:47(1年以上前)

307SWは何度か試乗したことがありますが、4ALというATはなかなかシフトアップせず、シフトダウンするとグッとエンブレが効くという独特の感じだったことを覚えています。
その後も4ALはだいぶ改善されたとは聞いていましたが、308でも未だその名残があるんですかね。

それからATの学習機能、これは最近では他車でも珍しくない機能です。
308に乗った時には色々試してみて下さい。時にマニュアルモードで自らシフトコントロールしてみるのも良いのではないでしょうか。

書込番号:9495768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/05 20:51(1年以上前)

バックナムさんへ
さっそくの返信ありがとうございました♪
学習機能はプジョーだけってわけじゃなくて結構ありふれているんですね〜^^;
調べてみたら、307にも実装されているようなので、
308のATも学習機能がありそうですm(._.)m
http://www.peugeot-miyazaki.com/307.htm

エンブレは効かなくてもいいところで結構効いてくれますね^^;
逆に、しっかり効かせたいときはしっかり効いてくれます♪
一長一短というところでしょうか。

おっしゃるようにしばらくマニュアルモードなど使用して
クセを覚えこませてみようと思います♪

でも、実際に学習機能が機能した方で、
60km/hrで4速にシフトチェンジできるようになった方っていらっしゃいます?^^;
(ATモードでもMTモードでも)
もしいらっしゃったら教えてください〜☆

書込番号:9497032

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/05 21:36(1年以上前)

プジョーのATを知っているわけではありませんが(試乗はしたことがあります)、
マニュアルモードでは、学習機能と連動はしていないのでは?
ATの学習機能は、例えばアクセル操作でキックダウンを良くする様な運転をすれば、
そのような変速動作傾向になると言うのではないでしょうか?
私自身は現在6速マニュアルモード付きCVT車(学習機能付き)に乗っていますが
マニュアルモードでは結構スポーツ走行の様な事をしていますが、ATの動作に影響は
無い様に感じています。
プジョーの場合も同様に思いますが、違ってたらすみません。

書込番号:9497343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/05 23:09(1年以上前)

nehさんへ
返信ありがとうございました♪
なるほど・・・
MTモードとATモードの学習機能は連動してない可能性があるわけですね^^
確かにそう言われればそういう気もします^^;;;

ちなみに、307と308のカタログをもう一度しっかり見てみたのですが、
307のカタログには
「9つのプログラムから最適なものを自動的に選択し効率の良い走りを生み出す学習機能を装備」
という記載があるのですが、
308にはその記載が姿を消していました。
学習機能自体が姿を消したのか、
先鋭的な機能でないからわざわざ書いていないのかはわかりません^^;;

書込番号:9497985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/06 01:51(1年以上前)

308エンジン性能曲線

自己レスで申し訳ありませんが、
実際に60km/hrでの回転数を調べてみたところ、
(カッコ内は瞬間燃費計による計測値。
乗車状況やガソリン量などによるので参考までにどうぞ)
3速→2150rpm(5.1L/100km)
4速→1500rpm(4.7L/100km)
でした。

細かく書くと、59km/hrで1500rpmとなり4速に入れることができます。
ここがこのクルマでマニュアルモードで
4速にシフトチェンジできる域値のようです。

エンジン性能曲線やカタログ情報によると、
1400rpmから3500rpmまでフラットに最大トルクを発揮しているようなので
そこをうまく使うように1500rpmという
域値が設定されているということでしょうか。

仮に、
50km/hrで4速に入れようとすると、計算上は1300rpmのようです。
40km/hrだと、1000rpmでしょうか。
(60km/hr→1500rpm, 65km/hr→1650rpm, 70km/hr→1800rpmだったので)
トルクのおいしいところから外れてしまっているようです。

今回、60km/hr以下で4速を使いたいというスレでしたが、
4速での60km/hr(1500rpm)以下はトルク不足になるのが予想されるから使おうとしないほうが良い、
というのがもっともな解答かもしれません^^;;

定速走行時、燃費計の数値の差は60km/hrでは3速と4速だと0.4L/100kmで、
それ以上の速度だと差が開いていきました。
308SWのATは70km/hrまで3速で引っ張るので、
(僕の現在のATの学習状態ではそうなっていました)
60km/hrになって加速を要しない状態になったら
マニュアルモードにしてさっさと4速に上げるのも燃費向上につながるかもしれません。

それにしても、
瞬間燃費計でデータを取ってみると定速走行時の燃費って
308SWでも結構いいものですね。
60km/hrで走り続ければ約5L/100km(20km/L)になる計算です。
実際の市街地走行ではそんな理想的な状況は得られませんが^^;;

あと、今回のデータ採取時、夜間・交通量少・直線・信号少ないという
理想的な状況に近かったので、
42km走行し、7.1L/100km(14km/L)という燃費でした(燃費計による値)

蛇足ばかりで本題から脇道にそれてしまって申し訳ございません_(__)_
また、データの解釈などで間違いがあったら指摘して下さいm(._.)m

書込番号:9498888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 08:33(1年以上前)

おはようございます。
横レスですいません。

当方も308SWに乗っていますが、ATのシフトアップタイミングはプジョーの場合遅い傾向があるのは以前からであります。
当方の今までの車歴と4速へのシフトアップタイミングを載せておきますので参考にしてみてください。

・306Xsi(前期型N3)・・・・・・時速70kmで4速へシフトアップ。
・307XSブレーク(前期型T5) ・・時速65kmで4速へシフトアップ。
・308SW Premium(前期型T7) ・・時速70kmで4速へシフトアップ。

車との相性を考えセッティングするのでしょうが、概ねプジョーのAT(AL4)は引っ張り気味のシフトアップをしていきます。

なので、最大トルクを発生するようなタイミングでシフトアップするわけではないと思われます。(もしそうなら、306や307のシフトアップタイミングは物凄い高い回転数でのシフトアップになってしまいます)

ただ、今回のエンジンの性格上、低回転で最大トルクを発生させる事ができるので、シフトアップ可能なタイミングがたまたま自然と最大トルクを発生させる事ができる1400前後とリンクしてくるような感じなんでしょうか。。。。まあ308の場合、偶然上手く最大トルク発生回転付近でシフトアップ可能となるので、今回のようなセッティングになったかもしれません。真偽の程はわかりませんが^^;

特に以前のATにおいては、アクセルOff時のエンジンブレーキの効き具合が強かったですが、308になってからその辺とシフトショックは大幅に改善されてはきました。

あと燃費については、新エンジンのおかげで大幅に改善されるようになってきました。
これは高速走行において特に顕著に言えることができると思います。

書込番号:9499644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 08:45(1年以上前)

続きです。

マニュアルモードでシフトアップ可能な速度は
308・・・・60kmで4速に入れることが可能。
307・・・・60km(確か60km)で4速に入れることが可能でした。

セッティングにおいて大きな違いがあるとは言えないかもしれませんね@@;

書込番号:9499689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/06 12:13(1年以上前)

プジョー308はあのフロントフェイスが好きなんですよね。
それだけに早く6ATか6速EGSを積んで欲しいと個人的には思います。
しかし最近発売になったシトロエンC5ですら廉価な2Lクラスでは未だ4ATですから、MCで6ATや6速EGS追加ってのは厳しいですかね。

書込番号:9500532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 12:19(1年以上前)

ロードスターっ子さんへ

ブレーキの件で返信させて頂いた黒獅子乗りです。
本件についてもコメントさせて頂きます。

私は普段マニュアルモードで使用しております。
私の経験ではシフトダウンは時速でなく、エンジン回転数で見ている気がします。
プジョーはマニュアルモードでは2速ギアの途中からロックアップしてギアと直結してくれます。
自動的にシフトダウンする場合は、MT車でもエンストしそうな1100回転あたりでシフトダウン
しますし、これ位の回転数がないとシフトアップしません。
(ちなみに206では4速ギア50キロくらいで3速ギアに落ちます。4速ギアの変速比が206が0.915で308が0.710で
308の方がハイギヤードな設定の為、おそらく1100回転で60キロくらいだと思います。)


206はNAでお世辞にも低速トルクがあるとは言えないので、感覚的に自分で
シフトダウンしますし、街中では4速ギアに入れる気がしません(笑)
しかし、308は中低速モリモリターボなので、
4速ギアでも行けてしまう気がしますが、実は回転数が足りていないのかな?
と思います。(308に乗ったことがないので想像ですが…)

オートマモードは、街中では規定の回転数をかなり満たさないと次のギアに入ってくれませんね。
(これが嫌でいつもマニュアルモードです…)

ちなみに308の3速ギアの変速比が1.000とのことで、いわゆる直結・通常の5速マニュアルの4速ギアと
同じくらいの変速比なので、308は待ち乗りは3速までで十分かな?と個人的に思います。
これに伴い4速ギアは結構ハイギヤードですね。
調べてみると実は308GTIの6速ギアの変速比よりもハイギヤードです。
明らかに4速ギアは高速巡航用です。

(変速比を調べていると308トルクあるので、どのギアもハイギヤードな設定で
 206と比較すると燃費もよさそうでうらやましいですね。
 さらに3速ギアの直結が気持ちよさそうですね。)

ということでまとまりはありませんが、街乗りは2速ギア・3速ギアメインで
がんばるしかないようです。
でもギア数が少ないから悪いとは一概には言えないとは
私は思います。(利点としては例えばシフトダウンのとき、1速落とすだけで十分なエンブレを得れますしね。)

書込番号:9500560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/06 13:42(1年以上前)

コージマンさんへ
以前からすると燃費やATについてはかなり改善されているのですね♪
まだ高速道路には乗っていませんが、
高速道路での燃費も楽しみなところです♪
ところで、コージマンさんの308SWはATの学習機能って働きました?^^;

バックナムさんへ
僕もあのフロントフェイスに惚れました♪
冷静に見るといかつい感じなんですが、
見慣れてしまうとこれ以外は考えられません(苦笑)

黒獅子のりさんへ
感覚的にはかなりハイギアードな設定なのかな?と感じるだけで
ギア比は見ていませんでした^^;
数値でもかなり4速がハイギアードな設定なんですね♪
確かにそれだと3速に頑張ってもらうしかなさそうです^^
きっと4速だと回転数足りないんでしょうね^^;;

仰るように、この308のギア数はこれはこれでいい気がしてきました。
308のフラットなエンジンを生かして
6ATにしないことで部品点数が減り軽量化や故障の減少等に
つながるのであればそれはそれでいいことなのかと^^

書込番号:9500916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 13:59(1年以上前)

ロードスターっ子さん、
当方の308SWのATでは学習機能が働いた感覚はありません@@;
以前の307でも学習機能が働いた感覚も全然わかりませんでした;;

両車種とも、納車時とその後ではATシフトスケジュールに差を感じることが出来ませんでした;;

書込番号:9500994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/06 14:08(1年以上前)

コージマンさんへ
307でも308でも特に体感できるような変化はないのですか〜^^;
308のAT学習機能についてはあまり期待しないほうがよさそうですね^^;;;

書込番号:9501037

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2009/05/28 12:31(1年以上前)

大変おそ〜い一筆で申し訳ありませんが、307swに6年以上乗る者です。

私はほとんどマニュアル操作で運転していますが、2000回転を目安にシフトアップしていきます。
この状態で4速まで持っていけます。
速度も50km/hまでくらいなら4速でいけます。

学習機能はマニュアル操作のときのみ感じることがあります。シフトダウンのみですが。
減速する時に、ブレーキよりもシフトダウンで減速して行きます。それを繰り返していると、自分でシフトダウンするよりも先に自動でシフトダウンするようになります。
ただし、エンジンを一度切ると元通りの感じですが。

解決済みでもありますし、珍しい車と人ということで。。。

書込番号:9615532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費計の表示について

2009/04/25 16:26(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

みなさんはじめまして。
昨年の11月に308SWに乗り出して、5か月がたちます。

燃費計について質問なんですが、初期設定の(l/100km)表示を
馴染みの深い(km/l)表示に切り替えたいのですが、切り替わりません。
アメリカ仕様の(mpg)表示には切り替わるのですが・・・

この件で、ディーラーに問い合わせても、
「ホントですね、僕が乗ってる307は変るんですけどね」とあっさりした回答

取説にも変更できると書いてますし、プログラム不良と思うのですが・・・。
どなたか、変更できる方法をご存じないでしょうか?

書込番号:9445950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2009/04/25 16:50(1年以上前)

>この件で、ディーラーに問い合わせても、
>「ホントですね、僕が乗ってる307は変るんですけどね」とあっさりした回答

まともなディーラーの対応とは思えませんね。
取説にも書いてあるのなら、ディーラーが責任を持って対応してもらった方がいいと思います。

書込番号:9446028

ナイスクチコミ!0


togekidsさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 18:39(1年以上前)

はじめまして。
うちのも初期ロットものなので同様の表示です。
確認は取っていませんが、某掲示板で初期ロットもののバグで、現在デリバリーされているものは正常に切り替わるようです。
近々6ヶ月点検があるので、その時に聞いてみようと思っていました。
たぶん、プログラムを書き換えてもらわないとだめなんでしょうね。

書込番号:9446514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 19:11(1年以上前)

togekidsさん

こんにちは。返信ありがとうございます。

最近のロットは、大丈夫なんですか!!
ってことは、やはりプログラムの初期不良なんでしょうか?

ディーラーで確認した時には、先行販売していた308ハッチバックでも
同様に変更ができない仕様になっていました・・・。

SW発売までの間に、プログラム改良されててもよさそうなものですが(笑)

私も、今度ディーラーに訪問する際に、再度問い合わせてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9446656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 23:38(1年以上前)

はじめまして、こんばんは!
308SW(08年10月納車)の者です。

燃費計ですが、MDFのスイッチで『L/100km』『km/L』を切り替えするモードがありますが、少なくても私が乗っている初期型に関してはこの『km/L』にしても『L/100km』のままです。
なので、この切り替えモードはダミーです@@;

私もその件をDに聞いてみましてが、Dの方は『そうなんですよ、モードで切り替えても表示はL/100kmのままなんです、ごめんなさい』と即答されました。。。。

現在の型は改善できているかは確認できませんが、初期型に関してはMDFの燃費表示切替は意味がありません!!


まあ冷静に考えれば、MDFのモード切替はセンターコンソールの表示(時計・外気温等の画面)を切替する為のスイッチであって、スピードメーター内の表示を切替る為のスイッチではないから、MDFのスイッチでスピードメーター内の燃費表示を切り替える事はできないからでしょうね。

スピードメーター内でなくセンターコンソール上の時計・外気温の所に燃費計があれば、MDFで燃費表示切替ができるのでしょうね。。。。

書込番号:9448236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 05:49(1年以上前)

コージマンさん

返信ありがとうございます。

>まあ冷静に考えれば、MDFのモード切替はセンターコンソールの表示(時計・外気温等の画面)を切替する為のスイッチであって、スピードメーター内の表示を切替る為のスイッチではないから、MDFのスイッチでスピードメーター内の燃費表示を切り替える事はできないからでしょうね。

僕も、コージマンさんと同じように考えて、無理なんかなーとしばらくあきらめてたんですが
最近、ためしに、(mpg:マイル/ガロン)に切り替えてみたら、ちゃんと切り替わったの
やっぱり、プログラム不良?との気持ちが強まって、今回の質問に至りました。

本国仕様の(l/100km)にも馴れてきましたが、やっぱり切り替えできたほうがいい
ですよねー。

また、ディーラーに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9449269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/01 12:13(1年以上前)

はじめまして。解決済かもしれませんが、燃費計について日本仕様は`/gにはならないし、MFDのプログラムも予定されてないということでした。MPGにはなるようです。取説と実際に違うところが多くて?です。それにしても仕様の違いという表現が多用されるのが気になります。

書込番号:9635155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキについて

2009/04/20 00:07(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

308SWが先月に納車され一月ほど乗っています。

試乗のときからブレーキの効きがちょっと早い感じがしていました。
ブレーキの遊びが少ないから効きが早く(良く?)感じるのかなぁ?
とそのときは思っていたのですが・・・。

1ヶ月ほど乗ってみて、
前輪のブレーキダストが異様に多いことに気付きました(°∇°;
ついでに良く見るとブレーキパッドの大きさも前輪と後輪でかなり違ってて^^;
なるほど・・・1560kgの車重をきっちり制動していたのは
この大きなブレーキパッドだったのかあ〜、と今更ながら納得しました。
遊びが少ないだけじゃなくて制動力が大きいのもある、と。

でも、大きなブレーキパッドは良いんですが、
このブレーキダストが多いのには参りました^^;;
おそらく柔らかくて制動力の強いブレーキパッドが装着されているんでしょうけど・・・。
まだ走り始めたばっかりなのでブレーキパッド交換は先なのですが、
どなたかすでにブレーキパッドを交換(デフォルトのものではなくて固めとか他社製)した方はいらっしゃいませんか??

書込番号:9419654

ナイスクチコミ!0


返信する
GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/20 01:31(1年以上前)

欧州車は初期制動がしっかりしている傾向だね。ローターも減る
(パッドと同時交換になったりする)のでブレーキダストも多い。
これは考え方の違い。ローター攻撃性の低いパッドに換えて効き
を犠牲にするのもいかがなものかなぁ。

書込番号:9420054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/04/20 02:31(1年以上前)

自分だったらうれしいけどなあ〜
汚れるブレーキ・・・効きのいい証拠。
早いうちに、汚れない・制動力もタッチも悪い、故障も少ない・燃費もいい・環境にもやさしく下取りもいい
国産のウッシュにでも乗り換えたらどうでしょうか。
・・・アフターパーツのパッドなんて工賃込みで10万円かしら。
ホイールが純正なら、月一の間隔でシュラスターの液体アカ取りワックスで磨けばいいと思うけどな。

書込番号:9420177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/04/20 19:08(1年以上前)

GONZ-MTさんへ
さっそくの御返事ありがとうございました♪
そうですね、おっしゃるとおり制動力を強くした結果だと思います♪
だから、パッド交換で制動力が弱まってしまうと本末転倒ですよね。

SIどりゃ〜ぶさんへ
御返事ありがとうございました♪
おっしゃるとおり、制動力も大事だと思います♪
やっぱり効きのいい純正が無難ですかね^^

書込番号:9422592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 08:12(1年以上前)

プジョーに限ったことではないですが、欧州車にはブレーキダストの多い車が非常に多いですよ。私もDラーで昔聞きましたけど、こればっかりはどうしようもないようです。そのかわり、よくブレーキは効きます。前の車(206S16)も相当なものでした。

そのうちブレーキなきもあるかもしれませんね。これもプジョーにはよくあることです。前の車もすこし恥ずかしいくらいのブレーキなきもありました。なれればそれほど気になりませんし、そのうち小さくなります。Dラーにいうと多少の対策はしてくれます。

パッド交換は、たしかにブレーキダストは少なくなりますが、制動力の低下、Dラーの保障なしなど、あまりいいことはありません。やはりこまめにお掃除するのが最良だと思います。

そんなことを補って余りある魅力のある車ですから。。。

書込番号:9444044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/04/25 22:57(1年以上前)

ちびふぐあべにーさんへ
お返事有り難うございます♪ブレーキの鳴きはすでにあってますよ〜。恥ずかしい音ですが、欧州車に乗る者の宿命なんだろうなと思って付き合って行きます(笑)でも、改善する手段があるんですね!ディーラーに相談してみま〜す♪

ちなみに、おっしゃるとおり魅力あるクルマなので、ブレーキダストのような些細な問題で嫌いになるはずもありません♪手のかかる子ほど可愛いといいますからね^^頑張って洗います♪

欧州と日本では出すスピードレンジが違うのでクルマやブレーキのバランスも違ってくるし、ブレーキは消耗品という欧州流の考え方もあるみたいなのでその辺でも違うんでしょうね。兎にも角にも制動力は非常に良くて、軽く踏んだだけでガツっと効いてくれますね♪

書込番号:9447930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/26 22:14(1年以上前)

はじめまして、欧州車はダスト多いですね。
私は国産車ですが、ガルファー社のパッドであったためダストはひどかったです。

国産ブレーキパッドメーカーからパッドが販売されていると思います。
無くても、オーダーメードで作ってくれます。(純正より安いかも)

いろいろなパッドがありますので、ショップで相談してみてはいかがでしょうか?
初期制動の立ち上がりが早く、ダストの少ないものなら各メーカーから出ていると思います。

基本的には使用温度さえ外さなければ、制動力に不満は出ないはずです。

ブレーキ鳴きはパッドの角を面取りすれば治ります、摩耗して面取り部がなくなるとまた鳴き始めますが。。

書込番号:9452996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/04/27 01:03(1年以上前)

こんばんは。 御参考になれば、。

 http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3568&ci=113

前モデルのですが、共用できるのでは、。

書込番号:9454000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/04/27 20:11(1年以上前)

三菱おやぢさんへ
コメントありがとうございました♪

>ブレーキ鳴きはパッドの角を面取りすれば治ります、摩耗して面取り部がなくなるとまた鳴き始めますが。。

ディーラーにブレーキの鳴きについて聞いてみたところ、
ブレーキローターに付着したダストを研磨してくれるとのことでした。
でも、それでもやっぱり繰り返すみたいですね^^;;

>初期制動の立ち上がりが早く、ダストの少ないものなら各メーカーから出ていると思います。
>基本的には使用温度さえ外さなければ、制動力に不満は出ないはずです。

今回308SWに装着されている純正のパッドって僕の中のイメージとして
→制動力:極上(これってやっぱりアウトバーンとかを想定した制動力なのでしょうか?) パッドライフ:短 ダスト:多い
という制動力を追求した(それが一番大事なのでしょうけど)
パッドというイメージです(あくまでもイメージ)

でも、社外のパッドで
→ 制動力:上 パッドライフ:長 ダスト:少ない
というものがあれすごく興味があります!

三菱おやぢさんがおっしゃるように探してみたいと思います〜♪
使用温度ですね^^チェックしながら探してみます♪
ありがとうございます^^


微ー痔ー図さんへ
御指導ありがとございました♪
みんカラのパーツ検索ですね^^
最近僕もみんカラ始めたので是非これで探してみたいと思います♪

見てみると307SWの皆さんも結構社外品付けてらっしゃるんですね〜^^
実際のオーナーさんの感想ってすごく参考になります。
教えて頂いてありがとうございます♪

書込番号:9456864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 08:58(1年以上前)

206SWに乗ってます。
プジョーを乗り継いできてますが、ブレーキダスト酷いですよね。
ブレーキもよく鳴くし…
(鳴きは、大抵ブレーキ表面が整っていないことが原因です。
 鳴いた場合は、安全な所で強めのブレーキをかけると鳴きやみます。)
でもノーマルを減りきっていない状態で捨てるのはもったいないので
いつも減りきったら社外品に交換しています。

最近交換したのが、いきつけの工場のおやじお勧めのDIXCELにしてみました。
http://www.dixcel.co.jp/pad_m.html
制動力も変わらず、鳴きも少なくなり、ダストは純正と比べると全然出ない。
お勧めです。
(その分出たダストはこびりつき易いらしく、ホイール綺麗でもこまめに
 ふいてね。とおやじさんからは言われてます。)

でもまだ308SW用がないんですね。
もう少しまてば出るか、307用が使えるかなど問合せしては
いかがでしょうか??

書込番号:9488963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/05 06:48(1年以上前)

黒獅子のりさんへ
有益な情報有り難うございました♪
DIXCELですね!
僕もショップの勧めでロードスターにはDIXCELのパッドにしています♪

DIXCELのHP見てみました〜^^
M type(ストリート用ダスト超低減パッド)ですね〜
「ダストと制動力は比例しない」というキャッチコピーがいいですね♪
あとは308SWに使えるかどうかですねっ。調べてみます♪

書込番号:9493473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2009/05/05 09:29(1年以上前)

ロードスターっ子さんもDIXCEをご使用でしたか。
黒獅子のりさんも書かれているようにDIXCELはお勧めです^^
私もスカイラインに使用していますが、ダストや鳴きもなく純正から変えても違和感はありませんでした。

308SWにも使えるといいですね。

書込番号:9493915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/05 23:15(1年以上前)

佐竹54万石さんへ
DIXCELはオススメですか♪
みんカラで307SWにDIXCELを装着されている方も居るみたいなので
それが流用できればいいなあ〜、と思います^^
調べてみますね^^

書込番号:9498027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「308SW」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
308SWを新規書き込み308SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

308SW
プジョー

308SW

新車価格:394〜611万円

中古車価格:19〜461万円

308SWをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

308SWの中古車 (全3モデル/105物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

308SWの中古車 (全3モデル/105物件)