プジョー 308SW のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

308SW のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
308SW 2022年モデル 93件 新規書き込み 新規書き込み
308SW 2014年モデル 342件 新規書き込み 新規書き込み
308SW 2008年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
308SW(モデル指定なし) 453件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「308SW」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
308SWを新規書き込み308SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ353

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

故障

2016/10/26 22:04(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

スレ主 ナイ毛さん
クチコミ投稿数:10件

皆さんは、どうですか?
最近、故障が多くて出費がひどくて大変です。
5年目の5万km以下なのですが、4月にエンジンの点火センサーが壊れ交換してもらい無償でしたが、8月に助手席窓が空かなくなりセンサー効果で39,000円、10月に燃料ポンプ故障で67,000円の出費になりました。
最近、天井のクリア塗装も剥げてきてる。
水戸のディーラーに3年目以降はどんな故障でも有償でしか直せないとのこと、それ以上のことを求めるならメーカーに問い合わせしろと言われ、問い合わせしたらメーカーからは工業製品だから当たり外れはあるので仕方ないと、3年目以降はどんな故障でも有償との答えをディーラーから貰いました。
メーカーからは、直接個人には返答はしないとのこと。

書込番号:20333630

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/26 22:26(1年以上前)

プジョーは延長保障みたいなの無いんですか?

一般的には3年間しか保障されないので仕方が無い事です

次の故障が発生したら買換え時かも知れませんね。

書込番号:20333693

Goodアンサーナイスクチコミ!22


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2016/10/26 23:31(1年以上前)

>ナイ毛さん

ん?
お金払えば修理してもらえるのですね?
当たり前の事と思いますが何か問題でもあるのでしょうか?

書込番号:20333902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/27 00:28(1年以上前)

解ってて買ったのでは?

書込番号:20334054

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/27 00:53(1年以上前)

>ナイ毛さん

「メーカーからは工業製品だから当たり外れはあるので仕方ないと、3年目以降はどんな故障でも有償」
との事ですが、保証期間が経過したら保証しないのは国産メーカーでも同じ事ですよね。

国産メーカーも“三年もしくは6万キロ以内”の保証期間が一般的で、一部の特別部品は“五年もしくは10万キロ以内”となります。

輸入車は日本国内専用設計ではないので、高温多湿の日本では不利に働くことは事実です。
また、車に対する“考え方”も日本とは全く違うので、そう言った面でも日本車と同じ感覚で乗るのは難しいです。
特にドイツ以外の輸入車は、日本車のようにはいかないでしょう。

書込番号:20334103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 ナイ毛さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/27 15:49(1年以上前)

>eikoocbさん
知ってるよ!

書込番号:20335452

ナイスクチコミ!10


スレ主 ナイ毛さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/27 15:55(1年以上前)

間違えた
>一義さん
知ってるよ!
>eikoocbさん
問題はないです。こんなに頻繁に壊れだすかなーと思って。

書込番号:20335459

ナイスクチコミ!6


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/27 18:24(1年以上前)

落ち着いてください

書込番号:20335775

ナイスクチコミ!15


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2016/10/27 18:47(1年以上前)

>ナイ毛さん

治る故障だったら良しとしましょう。

以前アルファロメオ乗ってた頃の話ですが お金だして修理しても2か月で同じ所が故障したり治せない故障だったりで乗れない車でしたよ。
三年過ぎれば粗大ゴミとなりました。

プジョーも乗ってましたが特に故障しなかったでので意外と信頼性高いと思ってました。

書込番号:20335841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 ナイ毛さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/27 19:53(1年以上前)

>一義さん
了解(^3^)/

書込番号:20336039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/27 21:42(1年以上前)

多分プジョーと部品同じだと思いますが、シトロエンは悪夢のAL4やエンジン何度も故障しましたが、無償で対応してくれました。
10年以上乗ってもそれほどお金かかりませんでした。

故障では無く、足回りブッシュ含むリフレッシュ相談したら、結構なお金かかると言われて買い換えました。

書込番号:20336487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/10/27 22:39(1年以上前)

次はフランス車にしようと思ってます。
ま、壊れるときは壊れるので買うのなら少しでも信頼性の向上しているはずのモデル末期を買いたいですね。
BMWと共同開発の1.6直噴エンジンもちらほら悪い噂聞こえてますし、なにかしら不安要素あるのが輸入車の宿命かなと。
実際に所有してからフランス車に、がっかりげんなりするかもしれませんが、今は早く乗りたくて楽しみです(笑)

書込番号:20336755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/10/28 10:23(1年以上前)

わかっていても、故障するとガッカリです。早く、買い替えられた方が良いですよ!

書込番号:20337827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/29 01:19(1年以上前)

特に、スレ主様に向けての返信では無いです。

過去のAL4は確かに不具合でした。
しかし、それを除けばプジョーは走行不能になるような故障は稀です。
5万キロ未満で燃料ポンプが死ぬなんて、レアケースです。
走行できなくなったのでしょうか。。。

プジョーは、いい加減なメンテナンスの中古車が多く、それを買った人が、ひどい目にあったと良く言ってます。
しかし、今回のケースは2011モデルの新車購入で4〜5年ですよね?
ほんとうに運が悪かったとしか言いようがありません。
まあ、この先は、トラブル無いと思います。
アフリカ大陸をバンバン走ってる車ですから、そこまでヤワではありません。

プジョーは3年保証ですが、日本車とは違って3年保証の走行距離は無制限です。
ボディーの穴あきは12年保証です。
エンジンの耐久性と、ボディの塗装に関しては、日本車よりずっといいと思います。
安全性も、シートも、日本車より格段に上です。

プジョーの正しい乗り方は、正規ディーラーできっちりメンテナンスをする事です。
正規ディーラーは情報を持っています。
国産車より少し割高なだけです。
部品は、HONDAより安いくらいです。

気になる人は買わなかったらいいだけです。

僕は、退屈な運転には、もう懲り懲りです。
この先、一生、日本車は買わないと思います。

書込番号:20340085

ナイスクチコミ!72


すらーさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/06 17:26(1年以上前)

国産車と比較してはダメですね、そもそも国産車が壊れない事が世界から見たら異常なんですよ。新車であろうと何年乗ってようと海外メーカー車は壊れて当たり前。壊れなければ運が良かったと思わなきゃ。まだ直せるだけ良いじゃないですか。多くはエンジンかからなくなってディーラーにレッカー移動しても、直せませんと言われて廃車になります。

書込番号:20367359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/11/07 00:48(1年以上前)

>すらーさん

このスレは、最近のプジョーの話なんでね。
乗って、4〜5年で、レッカー移動して修理不能って(^^ゞ
今どき、そんな車あるか〜〜〜!
ってツッコミ入れさせていただきます。

このような書き込みだけをピンポイトで真に受ける人も多いのが現状。
日本車支持者も、ネガキャンばかりしてたら、そのうち日本車も終焉を迎えるかも知れません。

こんな、書き込みでシメてもらっては・・・。
黙っていられませんでした。

書込番号:20368935

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/09 20:22(1年以上前)

国産車と一括りにするのはどうかと思います。

レクサスやインフィニティなんかはまともに作ってますが、国内専売のミニバンや中・小型車は手抜きが甚だしい。

軽自動車や小型3列シートの後席なんて、恐ろしくて座れません。追突されたら一発であの世行きですよ。

日本人は安全に金をかけないと国内メーカーからもあからさまに馬鹿にされてますよね。
マツダとスバルは価格の割にちゃんと作ってると感じますが。

同じ車でも海外仕様だけカーテンエアバッグや横滑り防止装置などのセーフティー装備を標準にしているのはよくあることです。

結局、輸入車は価格・維持費ともに基本的に高額であり、国産車も高額なものだけがまともであるという・・・
哀しいかな、世の中金ですわ・・・

書込番号:20377474

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルかガソリンか・・・

2016/08/31 22:01(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

クチコミ投稿数:45件

1月ほど前に、308SW allure を試乗して、今回待ちに待った、ディーゼルの1.6lに試乗しました。
確かに、ディーゼルの方が、力強い感じはしたのですが、(何分一月前の記憶なので。。。) ガソリン車の方が 音もより静かで、
ふきあがりも、さらにスムーズだったような・・・
どちらも、非常に個人的に満足度が高いのですが、最後の最後でどちらにしようか?迷っております。
(燃料代は、年間8000km程度ですので、あまり気にしなくてもいいかなと。。。)

ご意見お聞かせ頂けると助かります。
よろしくお願い致します。(*^。^*)

書込番号:20160031

ナイスクチコミ!5


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/31 22:58(1年以上前)

私ならガソリンにします! ディーゼルの音にトロく回らないとこが嫌なので‥

書込番号:20160255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/31 23:40(1年以上前)

308SW GTラインを4月に購入し乗っています。

今回ディーゼルが発売されることになり、
とても興味深かったので先日ディーラーに行って試乗してきました。

試乗は308SWの1.6ディーゼルと508SWの2.0ディーゼルをしてきました。
私としてはプジョー初のディーゼルには好感を持ちましたが、
ガソリン車との走りの印象の違いは一言で言えば、
1.2ガソリンは「軽快」、1.6ディーゼルは「パワフル」という感じがしました。

1.2ガソリンでも自分は非力感は感じませんし、
パワーの数値だけでなくエンジンの重さからくる車重の違いも走りの印象を変えていると思います。

費用面はとりあえず考えないとすれば、
走りの印象の違いと、ディーゼルの音、この2点ですが、
やはり最後は好みになってしまいますね。
私が購入したタイミングでディーゼルモデルが存在していたら・・と仮定すると、すごく悩んだだろうと思います。
でも、私ならばやはりガソリンモデルを選ぶかと思います。
1.2ガソリンの軽快な走りは308SWという車のキャラクターによく合っていて運転していてすごく楽しいです。
508SWならば重厚なディーゼルのほうを選ぶかと思いますが。

いずれにしても、308SWは完成度が高い良い車だと思いますので、
どちらのエンジンを選んでも後悔はないはずです。

購入前の悩んでる時間はある意味最も楽しい時間ですから、
納得いくまで比較試乗して、じっくり選んでくださいね。




書込番号:20160390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/09/01 08:36(1年以上前)

ディーゼル試乗して、迷うなら、ガソリンで良いと思います。

書込番号:20160971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/09/01 11:13(1年以上前)

ディーゼルの維持とメンテナンス関係
ですかね。これらが面倒で無ければオススメ
しますが、マツダのクリーンディーゼルと
同じようなメンテナンスなら、より長期に渡り
安定して性能維持出来るガソリンの方がいい
かもしれません。

書込番号:20161213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2016/09/01 23:23(1年以上前)

みなさん お返事ほんとうにありがとうございます。
ほんとに、ディーゼルか、ガソリンか、ますます悩ましくなってきました・・・
いい意味でですが。。。

今度、やはり、同じ日に、連続してもう一度試乗してみようと思いました。
でも、さらに、どっちにしようか悩んでしまうような気もしています。。。

どちらにしたか、私なりの決めた理由を、また投稿したいと思います。

ありがとうございました!(*^。^*)

書込番号:20162987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2016/09/02 08:36(1年以上前)

また試乗してみれば〜

書込番号:20163686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/09/14 11:25(1年以上前)

どうしても、決められない場合は、購入しない!あたまをリセット!!

書込番号:20199640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/14 12:39(1年以上前)

プジョーの美点は鼻先の軽さからくる
クイクイっと曲がるキャラクターかと。
そういう意味では、ガソリンの方がいいんじゃないですかね。

書込番号:20199845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初回点検の際のオイル交換

2016/05/17 06:40(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

2016/4に、プジョー308SWを購入しました。
初プジョーオーナーです。
前の車は、2台計20年間ゴルフ3ゴルフワゴン4を乗ってきました。
さて、本題ですが、そろそろ、1000kmを超えたので、初回点検に持ち込む予定ですが、D営業さん曰くオイルとフィルター交換は不要ですよと言われました。
また、最近のプジョー車のエンジンはよく出来てる為、10,000kmは交換不要ですとの事です。
前車に13年乗っていたこともあり、最近の車のオイル管理について、よく分かっていません
不要なのかなぁ?
教えて下さい。

書込番号:19881838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/05/17 07:31(1年以上前)

不要じゃないけど2000〜3000km位で交換しておいた方が精神衛生上良いと思いますよ。私のZは取説での慣らし運転距離の2000qで交換しました。

書込番号:19881917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/17 08:57(1年以上前)

環境対応車ですが、ターボ車なんですよね
高圧縮ターボではないので、熱量もたかがしれているとは言え
初回点検時にも不要って
精度が上がってるのかな
エンジンがPSR製に戻っているそうですので
さらに、ちょっと不安です。
自費で交換すれば良いのですが、不要ならねぇと言ったところです。
ご返信有難う御座いました。

書込番号:19882101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/05/17 09:34(1年以上前)

国産車も同じなんですが、昔の常識が当てはまらなくなっていますね。

しかしオーナーカーなので精神衛生上交換するのはアリだと思います。私は1カ月(1000km)以内で交換します。

書込番号:19882169

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/05/17 09:56(1年以上前)

車が売れない時代です。ぜひ、オイル交換を積極的におこない、商売に貢献しましょう!2回目のオイル交換も3000キロで!環境にはよくありませんから、世の中のために、募金、寄付などをされると、良いと思います。

書込番号:19882218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/05/17 19:11(1年以上前)

書込み有難うございます。
気持ちの問題ですね

書込番号:19883289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/17 23:26(1年以上前)

訂正です。
エンジンは、PSR製と書いてしまいましたが
正しくは、PSAです。
すいませんでした。

書込番号:19884138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/21 11:26(1年以上前)

今回は、メーカー推奨通りの交換サイクルで行くことにしました。

書込番号:19893019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラスルーフのデメリットはなんですか?

2015/11/27 00:06(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル

スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

先日、点検のついでにディーラーでsw旧シエロを試乗しました。
家族もガラスルーフは開放感があって気に入っているようでした。
ただ、今ならわずかにプレミアムの在庫があるようで、ガラスルーフ付きアリュールとの価格差に気持ちが揺らいでいます。
ガラスルーフの開放感にやられていて、考えていなかったのですが、そもそもガラスルーフのデメリットってあるのでしょうか?
ガラスルーフの有無で選んだ方など、皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:19354555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/27 00:21(1年以上前)

リアシートのヘッドクリアランスが狭くなる

書込番号:19354600

ナイスクチコミ!11


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/27 00:37(1年以上前)

>餃子定食さん
早速のお返事ありがとうございます。
開放感はあるけど、実際は狭いんですね。
ただ、家族は身長低めのせいか、狭いとの意見は無かったです。現在206xsなので…。

書込番号:19354642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/27 01:16(1年以上前)

>おこ丸さん
車種は違うのですが一般的な事であれば、車体重量の増加、さらに車の重心が上にくるので旋回性能に多少の影響が出る。開閉の作動ができなくなり閉まらなくなったときは最悪(国産車では少ないが)
距離を乗ってくると雨漏りの発生がある場合がある。(国産車には少ないけど)
車の天井が多少低くなる。(これは問題がないといわれていますね)


でも、そんな心配よりも抜群の解放感には代えられないものがりますよね。
私の子供たちは車に酔いやすいのですがサンルーフ(ガラスルーフ)にしたときは結構大丈夫でした。心理的効果は「大」ですね。
運転手にはわかりにくいのは仕方がありませんが、後席の閉塞感はどの車にもありますが、ガラスルーフはそんな悩みを解決してくれるアイテムの一つですね。

Dのメンテナンス対応が良ければ、挑戦してみることもカーライフに新しい1頁が加わって楽しいのではないですか。

書込番号:19354719

ナイスクチコミ!10


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/27 02:37(1年以上前)

>コール17さん
お返事ありがとうございます。
閉まらなくなったときは…考えもしなかったです。炎天下では大変そうですね(ー ー;)

必要以上に飛ばしたりしないと思うので、安全上支障無ければ、重量、旋回能力は気にならないのではと考えています。

そうなのです、万年運転手として恩恵はほぼ無いのですが、単なる憧れもあります。
無くて困ることはないんでしょうが、308swに惹かれた一つが巨大なガラスルーフでもあるので、付けるならデメリットをしっかり把握して納得したいなぁと思った次第です。

書込番号:19354808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/27 10:27(1年以上前)

少しですが、天井が分厚くなるので、車の高さが

変わります。

車の居住性は、クラス毎で、あまり差は無く、

その車の環境(シートの厚さや車内の色)によって

左右されるので、使い勝手に不満がなければ

購入しても、満足感はあると思います。

後々装備出来ない物なので、出会ったのは運命です

書込番号:19355301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/27 12:36(1年以上前)

>えくすかりぱさん
背中を押して下さってありがとうございます!
車の高さは、駐車場の関係からも問題はありません。

デメリットを打ち消すほどの満足感が得られるのではないかという気がしてきました。

そもそもガラスルーフが無ければ他車も候補に入ってきてしまいます。
デザインと愛着は断然プジョーですが(笑)

書込番号:19355532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 308SW 2014年モデルの満足度5

2015/11/28 00:41(1年以上前)

308swシエロユーザーです
オートエアコンを付けるためにシエロにしたので
ガラスルーフは単に付いてしまったものですが,不満は無いです
夏の炎天下でも大丈夫でした(もちろんシェードは閉めましたが)

基本的に日差しが強くなければ,シェードは開けています.それで困ったこともありません

今はルーフを選べるんですね,羨ましいです.

書込番号:19357113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/29 23:44(1年以上前)

>川幅2015さん
ユーザーの声、大変参考になります。

機能はプレミアムでも十分ではあるんですが、後悔したくないのでガラスルーフ付きを候補にしたいと思います。

書込番号:19363142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/11/30 19:10(1年以上前)

そもそもガラスルーフのデメリットってあるのでしょうか?
>>>>
BMWのX5のガラスルーフです。
汚れたルーフが内側からでも見えちゃうのと、私は気にしませんが車体重量がふえちゃう(しかも高位置)のが難点でしょうねー。
なので私は普段は幕おろしたままですが、たまーに明るいうちに仕事終わると「やったー」って幕あけることもあります。
やっぱないよりあったほうがいいでしょうね。

昔、オープンカーは要るのかどうかのコラムで、私の大好きだった福野礼一郎さんが「オープンカーなんてあけるあけないじゃなく、あくかあかないかがの問題!」とのことでした。
まさに言い得ていると思います。
たとえ年に1回でもあける機会があれば、それだけでオープンカーの価値ありです。

書込番号:19364984

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/11/30 19:38(1年以上前)

夏場はキビシイと思いますし、雨漏りや故障のリスクがあるでしょう。
それと高い位置にあるだけに、走行性にも影響があると思います。

ガラスは意外に重く、厚さが同じなら鉄の3倍重いそうです。

引き換えに車内が明るくなりますし、花見や紅葉の時期なら打って付けだと思いますよ。

書込番号:19365065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/30 22:08(1年以上前)

デメリット…紫外線による内装の退色、雨漏り(特に外国車-シーリング材系は日本がトップレベル)、シーリング周りの泥溜まり-腐食の原因になります-等々が直ぐに思い付きます。

書込番号:19365591

ナイスクチコミ!3


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/30 22:17(1年以上前)

海外のニュースですが、薄い金属板を使ってガラスルーフから差し入れて、
運転席の扉を解除することで、盗難事故になってしまうことがありました。

ご参考まで。

書込番号:19365630

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/30 23:33(1年以上前)

理論的には色々とデメリットがあるのでしょうが、実際にアウディA6アバントでサンルーフ付きに乗っていてデメリットは感じませんでした。
スキーキャリアに積んだスキー板の状態を確認する位にしか使っていませんでしたけど。

そういえば、サンルーフが開くタイプだと、クリアランス確保のためにスキーキャリアのベースが少し高くなります。
従って、スキー板を乗せるのに少し高く持ち上げる必要があります。
キャリアベースの価格も少し高かったような気がします。

308SWのことはよく分かりませんが、メルセデスベンツSクラスのサンルーフは開放感があって良かったです。
308SWの写真ではかなり大きいサンルーフのようなので、開放感はすばらしいと想像します。
デメリットは多分気にならないと思いますよ。

書込番号:19365901

ナイスクチコミ!3


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/01 00:19(1年以上前)

皆さんからの沢山のご助言に感謝です。

>kawase302さん
オープンカーのコラムには、なるほど、と同感しました。開くか開かないかだったら、やっぱり開いたほうがいいですよね。

汚れは…頑張って洗車ですね!
車体重量はガラス付きでも1360kgで軽いし税金も変わらないので私も気にしないと思います(笑)

>マイペェジさん
308swのガラスルーフは、諸元を見るに20kgのようです。他車を知らないですが、この大きさでは思ったより軽いかなというのが個人的は印象です。
花見、紅葉、想像すると楽しみになります。

>さいてんさん
308swのガラスルーフは開かないタイプですが、それでもやはり雨漏りは覚悟したほうがいいのでしょうか…。

>小豚丸さん
そんな盗難が…怖いですね。開かないタイプなので大丈夫かと(ー ー;)

>CRPSさん
「デメリットは多分気にならないと思いますよ。」この一言に尽きますね!
運転手の恩恵はあまり無いですが、開放感は素晴らしいの一言です!

書込番号:19366042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/01 01:21(1年以上前)

開閉出来る出来ないでは無くて、シーリングの劣化によると考えています。開閉出来るタイプはむしろ水捌けの水路が有るので、室内への水漏れはしにくいと思います。水路が埃などが泥化して詰まる事が在りますが。

書込番号:19366149

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/12/01 03:12(1年以上前)

思えばガラスルーフって、運ちゃんには恩恵ないですよね。
上みて運転するわけじゃないからほとんど幕閉めて走ってるけど、意外に助手席の乗客には好評なのかもしれません。
後席なんて助手席よりもっとグチョグチョに良いのかもしれないけど、後席に人乗せたことないからわかりません・。。

書込番号:19366223

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/12/01 05:15(1年以上前)

ホンダのAIR WAVEの場合の話ですが、、、

・シェードを開けていると夏はエアコンの効きが悪い。
・特に高速走行中ですが、シェードを開けていると冬は上からガラスで冷やされた空気が落ちてくる感じがある。
・電動シェードのレール分、車内の天井が少し低くなる。
・電動シェードの格納スペースの為、荷室の天井が少し低くなる。
・シェードを開けたまま昼間に駐車すると、車内が明るくて丸見えなので車上荒らしに注意。
・駐車中でなくても、車内は明るいので周囲からよく見えるので、恥ずかしい事はしようないに。
・ルームランプの位置が中央にないので、ルームランプを付ける操作が変わる。
・停車中、つい上を見てしまい、信号が変わったのに気が付くのに遅れる。
・上を見ていると口が開いて間抜け面になるので、対面に止まっている車に笑われる。
・停車して後席の様子を見ようと振り返る時、ついルーフ経由で視線を移動してしまい、後ろに止まっているダンプの運ちゃんと目が合ってしまう。

と、ちょっと強引なのもありますけど、こんな所でしょうか。

運転手にはメリットがないと言われやすいですけど、解放感と言うのは直接上が見える事で
感じるのではなく、車内が明るい事からも来るので、運転席でも解放感自体は感じますよ。
あと、駐車場でバックする時には、後席に乗っているのと同じ状況になるので、バッチリです(笑)

来年11年目の車検ですけど、ルーフ関係はノートラブルなので、まだまだ乗るつもりです。

書込番号:19366263

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/01 09:11(1年以上前)

続々とコメントいただき感謝です。

>さいてんさん
そうなんですか、少し心配ですね。
どんな風になってるか、外側から見たことがないので、今度ディーラーで見てきたいと思います。

>kawase302さん
確かに運転手には恩恵は少ないですけど、駐車場で寝っ転がって空を見上げたりしたら素敵かなとかも考えます。
一番の恩恵は常に後席の妻・こどもですね…。

>M.Sakuraiさん
とっても詳細に教えていたかだきありがとうございます。
「ダンプの運ちゃんと目が合ってしまう」は思わず笑ってしまいました(笑)
いろんなデメリット?はあるけど、やっぱり付けてて良かったということでしょうかね?
11年間で物理的なトラブルが無いというのは、前向きに捉えたいと思います。

書込番号:19366556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/02 08:30(1年以上前)

私もこの車を悩んでいる一人ですが、個人的に感じるガラスルーフのデメリットはやはり一番は雨漏りかな?と思ってます。
重心が上がることや、夏場の暑さも少しはあるかも知れませんが、雨漏りだけは耐えれそうにありません(^o^;)
ですが、この車はリアを除いてほぼ一面ガラスで開閉もしないので、構造的にはフロント、リアの窓ガラスと変わらないのでは?と思っています。なので、ほぼ雨漏りもないのかな?と。

白等の淡い色のボディだとルーフが黒くなって一層引き締まって見える印象があるので、個人的には好きです。
通常の塗装に比べ、ガラスであればお手入れも簡単な気がしますし🎵

書込番号:19369214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/03 22:53(1年以上前)

>annie928さん
308sw検討中とのこと、是非オススメさせていただきます!

私は車全体が引き締まって見えるダークブルーか、トライしたい色としてリオハレッドが候補です。長く乗ることを考えたらダークブルーかなーと思ってますが(笑)

雨漏りの件は、屋根付き駐車場なので、日中雨風にさらされなければ、シーリングの劣化も多少は抑えられるのかなと思ってます…。

308swであれば、ガラスルーフ付きで気持ちは決まりました。あとは、予算をクリアしたいと思います!

書込番号:19374048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GTラインの値引きは?

2015/07/17 14:33(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル

クチコミ投稿数:211件

乗り換えの時期が近づいてきています、と言ってもあと半年先ですが、、
候補に308SWGTラインを加えようかと思っています。
プジョーは初めてなので値引きの情報があればお願いします。

書込番号:18974313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tarocciさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 21:42(1年以上前)

プジョーディーラー2ヶ所回って調べましたがGT Lineはほぼ値引き出来ないとのことでした。まぁ、308SWに比べてガラスルーフ以外のフル装備でかなりバリュー感のあるプライスとなっていますからね。本国ではバカンスに入っていて現在は生産しておらず、これからバカンス明けのオーダーして年内の納車が間に合うかどうかとの事。まぁ、それでも年末や年度末なら多少は値引きするかもですが。

書込番号:19085876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ふみ35さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 308SW 2014年モデルの満足度5

2016/03/12 08:00(1年以上前)

パン屋のモンチさんおはようございます。
私もGT LINE検討しています。モンチさんは、もう乗り換えられた時期ですが、308にされたのでしょうか。
値引きはどうでしたか。

書込番号:19683698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アリュールとシエロの違いは?

2015/10/06 00:47(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル

スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

現在206xs乗りで、来年で11年目の車検を前に308swへの乗り換えを検討しているものです。

元々はシエロ狙いだったものの、財務省との都合で渋々プレミアムに方針転換したものの、最近プレミアムのマスクに慣れて(好きになって)きたところの突然のカタログ落ち。
さらにはシエロもなくってしまいました。

ただ、新たに設定されたアリュールを諸元を見てみると、シエロと同じでは?と違いがわかりません。

実質的な値下げなら嬉しい限りですが、シエロとの違いをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:19203012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2015/10/06 13:06(1年以上前)

こんにちは

ざっと見た感じで大きなところは、パノラミックガラスルーフとハーフレザーシートでしょうか?
装備的には、アリュールは充実してていいですね。

ただ、今だったらプレミアムもシエロも在庫車があると思うので、一度ディーラーとは試乗がてらに話しをされるのがいいかと。

書込番号:19203988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2015/10/06 13:15(1年以上前)

失礼、SWの方でしたね。
こちらも基本は同じようですが、アリュールはパノラミックガラスルーフは、オプションのようです。

書込番号:19204001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/10/06 23:24(1年以上前)

>馮道さん
ありがとうございます。
やはりガラスルーフくらいしか違いがないとなると、ガラスルーフ付きはシエロの実質的な値下げですかね。
ガラスルーフ付きアリュールで財務省へ概算要求したいと思います!

書込番号:19205455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/27 02:00(1年以上前)

財務省?プジョーは財務省に許可??????

書込番号:19354783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 おこ丸さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/27 03:34(1年以上前)

>ヴェルライフさん
今は財務省だからと思いましたが、いわゆる大蔵省=我が家の大蔵大臣(妻)のことです。
世代的に大蔵省ではないもので…。

妻は車に乗れればというタイプなので、車の魅力をいかに伝えるのかが大変です。
自分の行動が役人の予算要求みたいな感じかと思い使った次第です。

書込番号:19354838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/06 00:04(1年以上前)

>おこ丸さん
すみません、そういう事でしたか、鈍感ですみません^^;

書込番号:19379572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「308SW」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
308SWを新規書き込み308SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

308SW
プジョー

308SW

新車価格:394〜611万円

中古車価格:19〜461万円

308SWをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

308SWの中古車 (全3モデル/110物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

308SWの中古車 (全3モデル/110物件)