ルノー ルーテシア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルーテシア のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルーテシア 2020年モデル 136件 新規書き込み 新規書き込み
ルーテシア 2013年モデル 68件 新規書き込み 新規書き込み
ルーテシア 2006年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ルーテシア 1998年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ルーテシア(モデル指定なし) 236件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルーテシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーテシアを新規書き込みルーテシアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

新型ルーテシアについて

2006/05/28 23:59(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア

クチコミ投稿数:4件

今年車を買い替えようと思い、いろいろと見てまわっているのですが、現在はワーゲンポロの98年式に乗っています。だいぶ古くなってきたのでそろそろかと思い、今度は国産にしようかなあと日産のティーダを見に行きました。すると隣にルノー店も一緒でルーテシアが目にとまり、なかなか良いと思いさっそく両方とも試乗してみました。それなりに似た車ですがやはり別物だと思いました。始めは全くフランス車は考えていなかったのですが、故障が多いかなあとか不安もありつつ、経済的な面から考えるとティーダですが、シートや輸入車独特の内装の雰囲気などルーテシアもなかなか気に入っています。またワーゲンのポロの新しいのも視野に入れて悩んでいます。価格帯はそれ程変わりありませんが輸入車はハイオクだし、どうもキーのリモコンがお粗末な感じも気になりましたが、ルーテシアの燃費は実質どれくらいなのでしょうか?また実際にもう乗っていらっしゃる方からいろいろと良い所や悪い所などいろいろと御意見が頂けたらと思ってみました。ちなみに今日ためしに見積もってもらったら三万円の値引きでした。どなたかいろいろ教えて頂けたら幸いです。尚、まだちょっと先ですが購入は9月頃を予定しています。

書込番号:5120171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2006/06/08 21:09(1年以上前)

今ちょうど、フィアットのグランデプントが出てきましたね。
もうすぐ4ドアタイプも出るようですし。
ジウジアーロのデザインも素敵です。
候補車両が増えて、悩みも増えています。
ルーテシアかグランデプントかポロか・・・。
価格帯が違いますが、アルファの147も気になります。

書込番号:5151622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ルーテシアのオーナールーテシアの満足度5

2006/06/09 18:21(1年以上前)

3代目ルーテシア、納車からしばらくたちました。
4AT・5ドア・eleです。
車に関してウンチクを語れるわけではありませんので、
500キロ程度走った印象を...。
ディーラーさんも話していましたが、わりとドイツ車っぽい
仕上がりのようです。
速度が上がってからのステアリングはグッと重みが出て、
安定感があります。足回りも硬めだし、車体剛性も高そうです。
低速時のステアリングは逆にグイグイ切れるので、
小回りききます(電動アシストだそうです)。
ただ、スタートダッシュはいまのところいまいちですかね。
シフトチェンジのギャップもやや気になります。
ATですが、エンブレがけっこう効きますので、私は楽です。
ドライバーの癖をコンピューターが学習するそうですが、
どうなるのかな?
シートはやや硬めですが、やはりイイですねェ。
フランス車らしさはどうかなと思いますが、かなり気合の
入ったEU戦略車って感じなんでしょうね。
私は満足してます。
値引きはサボマサさんの数字よりかなり頑張ってくれましたよ。

最後になりますが、燃費は地方の道で11.5`というところです。

書込番号:5154056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/11 18:46(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。まだまだ迷っていますが、試乗した感じ結構ドイツ車ぽい感じを私もうけました、またあのシートがかなり気に入ってしまい今の所候補ナンバー1です。燃費はまあこんな感じかと予測はしていますがリッター10以上は希望です。ところでハイオク使用になっていますがやっぱりレギュラーガソリン入れるとまずいですよねえ?半分くらい交互に入れる分には大丈夫そうですが、燃費も落ちるのでしょうか?また次の車にはHDカーナビをつけたいと思っていましたが、ルーテシアに取り付けるとどうもあの全体に曲線的な部分にいかにも後ずけといった感じで美しくない気がして止めたいと思ってしまいました。国産の場合かなりナビは普及しているのでメーカーもそれ用にコンソール部など全体のデザインしていますが、輸入車の場合は結構違和感ありますよねえ?みなさんナビはお付けなのでしょうか?まだまだいろいろ所有している方御意見お願いします。

書込番号:5160414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ルーテシアのオーナールーテシアの満足度5

2006/06/11 20:03(1年以上前)

サボマサさんへのジャストミートな回答ではありませんが、
参考までに。
純正ではありませんが、パナソニック製のものがあつらえられて
はいます。
標準装備のCDプレイヤー部分からニョキっと出て立ちあがる
タイプです。
エアコンの操作部分に被ってきてしまう(操作は可能ですが)
のですが、いかにも後付けという印象ではなかったかな。
DVDナビだったと思いますが、忘れました。すみません。

それとガソリンは私もディーラーやその他いろいろ調べましたが、
やはりレギュラーは入れない方が無難のようです。
ドライビングの工夫というか、ケアで燃費向上を目指すつもり
です。

書込番号:5160607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/06/16 19:54(1年以上前)

中身は純粋なフランス車ではなく日産マーチですから信頼性はあるのではないでしょうか。

↓でどころWebCG
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018267.html

あとは、外装、内装、乗り味がオリジナルのマーチからどれくらいかけ離れてるか、マーチとルーテシア両方乗り比べるのもよいと思います。

車重1190kgなら燃費そんなに悪くないと思いますが、あとは自分の乗り方しだいでは。

書込番号:5174901

ナイスクチコミ!1


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/04 20:52(1年以上前)

マーチの一部シャーシを共用してるだけで中身は別物です。
外装も内装も車格もマーチと比べるべきものでは無いです。
静粛性も2リッターカーを上回る遮音も素晴らしいです。
マーチで東京ー大阪はキツイがルーテシアなら楽勝って感じでした。
一度試乗して下さい素晴らしさを実感出来ますよ。

書込番号:5226479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

迷?!

2006/04/18 00:05(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア

スレ主 ガマ☆さん
クチコミ投稿数:12件

ルーテシアかミニクーパーの購入を考えています。
どちらも試乗しましたが、今のところ、ミニクーパーの方に軍配が上がっています。
ルーテシアも決して悪くはない(スペック的にも劣るとは思いません!)のですが、ミニと比べるとオプションの少なさや遊び心の面でどうしても地味に見えてしまうのです。

何か良い情報を教えていただければ助かります。

書込番号:5005876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件

2006/04/18 11:51(1年以上前)

面白い比較ですね。
ルーテシア本名はクリオですがホンダのクリオがあるので名前が使えないので日本ではこの名前です。

ヨーロッパのベストセラー、星五つクラスの人気ものです。
ただし少々マジメ車と趣味の車で比較がしにくい。
価格は多少前後しますがミニと比べるならプジョー206とかフォルクスワーゲン・ポロ(GTI?)などではないでしょうか。

東京ではミニのオーナーは車も服装もお洒落さんが圧倒的に多い、アナタがお洒落も楽しみたいならばミニがベスト。
観られるのが嫌いかそういう趣味は無いし面倒な場合は考えたほうが良いと思います。

ただしミニは年末か来年早々エンジンがDOHCで新登場だそうです。
もう外国のショーではお披露目済みです。
価格はどうなるかは知りません。

書込番号:5006646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガマ☆さん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/18 23:55(1年以上前)

scagliettiさん。貴重な意見ありがとうございます。

確かにミニとルーテシアでは性格が違うので比較しにくいとは思ってましたが、僕の場合、スペックも重要な要素ですが、ビジュアル面も僕にとって重要な要素なので、こんな比較になってしまいました。

やはり今のところは総合的にミニだと思います。サービス面から見てもルノーはディーラーが少ないので故障なんかがちょっと心配になりますね。その点、ミニは後ろにBMWさんがいる面、強いし…。

F1ではベネトン時代からルノーを応援してるんですけどね…。

書込番号:5008221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2006/04/25 00:06(1年以上前)

ああいやいや、今はルノーは日産の販社でも緊急時には診てもらえる筈です。一応最寄のルノーに問い合わせてみて下さい。
ただし、整備料金はやっぱり日産のそれよりは高いようです。
輸入車が高いのはどこも同じ。BMWは専用工具を数多く使うので、一般の整備工場でおっつかない=ディーラー頼りになりやすい、というのは覚えておいて損なしです。

書込番号:5024032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガマ☆さん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/26 00:05(1年以上前)

試乗魔ヌマネコさん貴重な情報ありがとうございます。早速、参考にさせてもらいます。
確かにルノーって段々、日産に吸収されてる気がします。(ゴーン効果でしょうか)
なんとなくルーテシアの表情自体が日産化してきたような…

書込番号:5026546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/05 15:50(1年以上前)

昔、同じような悩みを持ちました。
プジョー206,ワーゲンポロ、ミニ、とルーテシアです。
家族の意見として、4ドア希望がありましたので、
泣く泣くミニは却下。
最終的には、ルーテシアにしました。
すごく良くできたシートに助けられ
腰痛持ちの自分でも、長距離が楽です。
長く乗って、楽しめる車です。コーナーも面白い。
(オプションなどおまけに騙されないように。)
車の本質部分(走る止まる曲がる)がちゃんとできています。
小型の外国車や、国産車を乗り継いできましたが
今までで、私には最適です。(フランス者は初めて。)
今度の新型も、試乗をさせてもらいました。
新車のため少しサスが堅いほか、全く違和感がなく乗れました。
後部座席も広くなり、ちょっとだけ小回りになりました。
ルノーのディーラーは日産系が多いのですが
部品も昔に比べて共通化しているところもあり信頼性は数段上がっています。
次の候補に、ほぼ堅いです。
日本であまり売れないのが不思議なホント良くできた車です。

書込番号:5051689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/05/22 22:57(1年以上前)

私の中でルノーは、どことなく質実剛健なイメージ。
特にプジョーや最近のシトロエンあたりと比べると、まず形からして、どことなく無骨なデザインに思います。

ところが乗ると、良さが出てくる。
(まあこれは、ルノーに限らず)

本当は、そういうクルマは嫌い!
やっぱしクルマは、形も良くて、乗っても良いと思えなければ!!
100万やら200万、あるいは、それ以上の金額をガンバって支払う対象として、いささか不満に思う。


そんな個人的主観はともかく。
何だかんだ言いながら、私もルノー車買ってしまったし。

ルーテシアはお勧めです。

書込番号:5102086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新型の値引きは?

2006/03/19 23:57(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア

クチコミ投稿数:3件 ルーテシアのオーナールーテシアの満足度5

新型見てきました。一見、今どきのコンパクトという風ですが、
値段のわりに高い質感をもっているなという印象でした。
そこで購入候補にあげているのですが、決算期の売り込みをスルー
してもOKという時期のモデルチェンジということは、強気の販売になるものでしょうか?
それと、ある評価ではもともとバーゲン価格に設定されているとの情報もあります。
因みに、5ドア・ATで2,098,000円がどれくらいオフされるでしょうか? お詳しい方、ご教示をお願いします。

書込番号:4928309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジン始動トラブル

2005/02/20 21:58(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア

スレ主 さんさんさんさんさんくんさん

はじめまして。
2000年製のRXEを中古で購入したのですが、
エンジンを停止させてから少し時間が経って、まだ冷えきって
いない状態のときに、なぜかエンジンがかからなくなります。
冷えきっているときは一発でかかりますし、停止直後の熱い状態
のときもだいたいは一発で始動できます。
良く言われているTDCセンサーの接触不良の件は、購入した店
でかしめて貰ったのですが、どうやら直っていないようです。
同じような経験が有る方はいますでしょうか?

書込番号:3963526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さんさんさんさんさんくんさん

2005/02/26 21:40(1年以上前)

自己レスですが・・・
全くエンジンがかからない状態になってしまい、再度修理に出したところ、
結局はTDCセンサー(正確には、TDCセンサーの中継端子?)の不具合だった
ようです。
前回のように端子をかしめただけでは不十分だったようで、元々つい
てたプラスチック製のカプラを外して、ギボシ端子に替えてもらったところ、
正常に動くようになりました。
本件もそうですが、パーツ類の構造とか取り付け方がアバウトなところ
が多い気がします。そういうのがフランス人気質なのでしょうか・・・
でも、壊れやすいところが分かってるということは、逆に、そこだけ押えれば
買っても安心な車と言えるかもしれないですね。

書込番号:3991427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードコンピュータの使い方

2005/01/24 00:30(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア

2001年型RXEルーテシアを中古で購入したのですが、取説が付いてなかったので使用法がよく分かりません。特にオンボードコンピュータの使い方が全く分かりません。トリップメーターが出ないので困っています。使用法を教えて下さい。

書込番号:3826479

ナイスクチコミ!0


返信する
Mのさん

2005/01/24 08:24(1年以上前)

2000年RXEに乗ってます。
以下のURLの欄外※1を参考にして下さい。
http://www.hiroko-group.co.jp/h-nissan/renault/lineup/lutecia/lutecia.htm
オンボードコンピュータディスプレイ選択キーを操作することにより、次の情報を表示します。
a)走行距離b)燃料消費量 c)走行可能距離の予測値 d)平均速度 e)現在の燃料消費率
オンボードコンピュータディスプレイ選択キーとは、ワイパーレバーの先端のボタンを押せば、それが選択キーとなります。
なお、トリップメーターはa)走行距離というのが該当します。
リセットは、a)走行距離(トリップメーター)の表示時に速度計等があるメータパネル内のリセット棒を押せば0キロへ戻ります。
b)からe)を表示中にリセット棒を押せば、トリップメーター以外の項目が全てリセットになります。
b)燃料消費量は、日本式の1リッター当りの距離はなく、ヨーロッパ表示の100キロ走行に必要な燃料量になってます。

書込番号:3827319

ナイスクチコミ!1


Mのさん

2005/01/24 08:36(1年以上前)

(補足)
エンジン始動後、30秒間は、オイルレベルが表示されます。
オイルレベルは、○の数が少ないとオイルが減っている(オイルの劣化とは、無関係)事を表します。
30秒経過後は、オドメーターが表示されます。
オドメーターが表示された状態で、オンボードコンピュータディスプレイ選択キー(ワイパーレバーの先端のボタン)を1回押すとトリップメーターが表示されます。
後は、選択キーを押すたびに表示が切り替わります。
e)現在の燃料消費率の数値は、時速40キロ以下では表示されません。

書込番号:3827336

ナイスクチコミ!0


スレ主 duaidさん

2005/01/24 22:19(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。
納車後まだ一度も雨に遭ってないので
ワイパーレバーの先端のボタンとは気がつきませんでした。

書込番号:3830290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ルノー > ルーテシア

スレ主 NationalResonatorさん

ルーテシアの1.4RXT5ドアに乗り始めて数ヶ月経ちました。
想像していた以上に良い車でした。
自然でやわらかい乗り味と恐ろしくタフな足をこの大きさの量販車で数年前に両立させていたルノーは偉い。と思います。
スタイルがかわいい系なので、おしゃれ用の車かと誤解されますが、本当はどっしりした実用車で乱暴に扱ってもビクともしません。
3L級の国産セダンから乗り換えたのですが1.4Lのルーテシアの方が高速安定性が高く感じられる程です。(140Km/h以上で走る場合)

ただ、1点悩みがあります。
走行中にBピラーの運転席シートベルトの固定部分(だと思います)から異音がするのです。音色は、キュルキュルだったりキコキコだったりです。おそらく樹脂がこすれる音だろうと思います。
ルーテシアにお乗りの方で同様の現象が出た方いらっしゃいましたら、レスをお願いします。いい対策はないものでしょうか?

書込番号:3747352

ナイスクチコミ!0


返信する
CLIO MMさん

2005/01/08 14:25(1年以上前)

2000年式RXEに乗っています。
シートベルト基部から音がするという症状は、ルーテシアに関するサイトを日頃見てますが、見た記憶がありません。
ごく稀な症状では?
私も前に乗っていた国産車で同様の症状に悩まされました。
シートベルトの固定部は、可動式だと思うので、少しずらしてみてはどうでしょうか。

書込番号:3747407

ナイスクチコミ!0


スレ主 NationalResonatorさん

2005/01/09 01:07(1年以上前)

新車のときからそうでしたので、結構メジャーな症状かと思っていました。稀な症状かもしれないんですね。
「ずらし」を試してみて、ダメそうならディーラーさんに見てもらうことにします。
CLIO MMさん、情報ありがとうございました。

書込番号:3750749

ナイスクチコミ!0


スレ主 NationalResonatorさん

2005/01/09 20:32(1年以上前)

「ずらし」を試してみました。
Bピラーのシーベルト固定部分のつまみをひっぱり、5cm程上にずらして固定。(defaultでは、一番下にセットされているようでした)
これだけで、走行中の異音は、一切なくなりました。
「ずらし」後、数十キロ走行しましたが、一般道でも高速道路でも異音は一度も発生しませんでした。

原因(推測)は、
(1)シートベルトの固定部分が低すぎたために、運転者(私)の右肩が固定部ベルト側の留め具(樹脂製)を持ち上げる様な状態となっていた。
(2)走行中の振動等で運転者(私)が動く度に持ち上がった状態の留め具が上下左右に引っ張られて、Bピラー側の留め具(これも樹脂製)との間で摩擦が発生していた。
(3)異音は、ベルト側の留め具(樹脂製)とBピラー側の留め具(樹脂製)の摩擦音だったのではないか、と、思います。

固定部分が可動式になっていたとは・・知りませんでした。
これからは、静かなドライブが楽しめそうです。

書込番号:3754506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルーテシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーテシアを新規書き込みルーテシアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルーテシア
ルノー

ルーテシア

新車価格:299〜384万円

中古車価格:42〜1002万円

ルーテシアをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーテシアの中古車 (全4モデル/172物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルーテシアの中古車 (全4モデル/172物件)