ルーテシアの新車
新車価格: 299〜384 万円 2020年11月6日発売
中古車価格: 37〜911 万円 (165物件) ルーテシアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルーテシア 2020年モデル | 136件 | ![]() ![]() |
ルーテシア 2013年モデル | 68件 | ![]() ![]() |
ルーテシア 2006年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ルーテシア 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ルーテシア(モデル指定なし) | 236件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2000年式ルノールーテシアのキーレスリモコン中古入手を追加登録したいのです。
純正キーと同じキーレスです。リモコンID登録方法をご存知の方、アドバイスを下さい。
出先で荷物の出し入れ時など、ドアの開閉のみで使用するため、中古のキーを購入しました。
リモコン部分を配線し、電池セットなどの改良後、webでヒントを探し、いろいろ試しましたが、
車両へのID登録できず、ドアが開閉ができない状態です。
ボタンを押すとLEDが点灯しますし、加工・接触不良ではないと思います。
※オリジナルのキーレスは改良により、ID登録などしないまま開閉作動するようになっています。
※オリジナルキーと同じキーの中古を入手してトライしています。
どなたか、中古でキーレスを入手しID登録された方いらっしゃいましたら、設定方法などのアドバイスをお願いします。
1点

登録用の端末を入手するか、ディーラー等で登録するかになると思いますが。
書込番号:16219687
4点

ディーラーでそのキーにコーディングできるか確認してもらうしかないのでは。。。ヨーロッパ車はセキュリティがきついから難しいかも。
中古のキーを買って電源を取り直しただけで別の車体のアンロックができるわけがない。それに、ここで明かせるほど簡単にコーディングできたりしたら、窃盗され放題だよ。。。
書込番号:16223061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>中古のキーを買って電源を取り直しただけで別の車体のアンロックができる。。。
◆△#”〜+*□●♪・・・・当然でしょう!!!!そんなバカげた回答を求めてませんよ。
求めていたのはこういう事なんだけどナァ〜〜。。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444854429
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3149659.html
書込番号:16235008
1点

ごめんねバカで。。。わかる方次の回答ドゾー
書込番号:16235057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ルノーのキーレスって、キーと別体のあれのことだよね?えーと、赤ボタン何秒押しーの・・・次いつ押すんだっけ。昔のことだから忘れた。京都のワッキーさんなら覚えてるかも。。。
でも、LED点灯だけでリモコンが正常ってわかるの?正常に発信してんの?あと、何回空発信したらダメになるか知ってる?中古品だから回数知りようがないよね。ロックかかってたらディーラー持ち込み解除しかないよ。
キー本体の改造ならディーラーでも無理だけどね。。。ま、それぐらいで勘弁して。バカだから。
書込番号:16235274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕方ない・・・真面目に答えておこう。。。スレ主さんの言ってるのはコブラの再登録じゃなくてキー(改・電波法違反)のリモコン機能のことだよね?
スレ主さんがリンク張ってる知恵袋の再登録方法は、そもそも買った車両に付いてきたキーについて、トランスポンダーのエラーで使用できなくなった状態からのイモビライザーとの疎通の復帰方法であって、他人が他車で使用していた中古品のキーをリモコンとして使用できるノウハウではない。そこにとてつもなく大きな勘違いがある。せめて未登録のトランスポンダーが入ったブランクキーを入手して書き換えするぐらいのことは考えたらどうかな。。。例えばプジョーならキーが壊れたらキーカードとメインキーを持ってディーラーへ行って書き直してるよね?トランスポンダーの書き換えは簡単ではない。
ルノーディーラーでもブランクではなく中古キーのトランスポンダーに自車のデータを上書きできるかどうか怪しい。下手をすると元々のキーでも始動不能になるかもしれないと断られるかも。。。メーターにしてもECUにしてもキーにしてもヨーロッパ車のメモリは1台分書き切りで、それ以外の車両では流用できない仕様になっていることが多い。それがセキュリティというものだから。。。
キー本体をリモコン代わりに使うと電波法の問題が生じるから、ルノーはわざわざコブラが着いてるよね。それをわざわざ、自分持ちのオリジナルキーを改造して簡単にリモコン化できたから(そりゃオリジナルキーだからID最初から書き込んであるから登録不要でしょう・・・)といって、もう一本他人が使用していた中古キーからお手軽に造ろうというのは、考えが甘いよ。。。LEDが点灯してるから信号も発信してるんでしょ。でも信号のパターンが違うんじゃ何の意味も。。。
デュプリケートキーを造ってくれる専門の鍵屋さんもあるけど、いずれにしてもブランクキーを売ってもらって、自分のキーを預けるなりして車両のイモビライザーデータを読み出し書き込みしたりキー溝を掘らないといけないから、こんなところで簡単にこうするんだよと説明できるような内容ではないという結論になるわけだけど。。。理解できた?やっぱり私の説明は的が外れて馬鹿げてるかな?
書込番号:16241990
8点

常連さん落ち着いたかな?連日ご苦労さまでした♪♪
あと、勘違いしないでね。いただいた回答のレベルがアレでしょ?
あまりにも当たり前過ぎてガッカリしただけ。
真面目な答えも、読み返してみた??
・・・ついつい「バカげた。。。」と表現してしまいそうでしょ??
でも、何度も連日の回答ありがとう。非常に参考になりました。
さて、
ディーラで対応してもらえるのならスグ依頼するでしょう。
中古入手の純正キーをディーラーに持ち込んで、イモビ登録依頼時に
キーレスも登録してもらえば済むことです。
リモコン専用で使用したかったとしても、
普通なら金払えばイモビ登録&キーレスセッティングを
ディーラーで出来るんだけど、それができない。。。
ルノーキーレスは、日本の大人の事情で、
本国標準では使っちゃいけないことになっている。
基盤があるのに電池と配線を外しただけ。。。という
バカげた方法で使えなくしてある。
中を開けば中学生でも簡単に本国仕様に戻せる。
だから「こんな」ことや「あんな」ことをするのが
隠れたスタンダード?になっている。という前提で、
<参考>
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/renault/kangoo/note/41/unit.aspx
本国オリジナルのキーレスの登録方法を調べている。
このあたりは理解できてるみたいだけど?
次の反撃は、たぶん。。。
こんな事ケシカラン!!フザケルな!!などなど。。。
加えて、電波法やら保証やら、いろいろ言いたいと思います。
正義の味方の方々からのご意見やご批判はありがたいけれど、
政治家じゃないんだからタテマエ論で終始して
あまり意味のない書き込みはご遠慮いただきたいですな。
それから、知ったかぶりや聞きかじり、思い込みな意見も、
ほとんど無意味なので、ご遠慮いただけると助かりますわ。
他の掲示板を見ると、希に「オッ!!」素晴らしい!!と
思えるアドバイスを見かるでしょ。質問者も大絶賛。。。
過去にプジョーでキーレスの質問をして、
掲示板のアドバイスが大変参考になった事があるんだよね。
時間はかかったけどアドバイスを参考に試行錯誤して、ドアロックできた時の感動!
そんな経験があって、少し期待していたんだな。ホントは。。。
今回の件でも、目的に近づくご意見やアドバイス、
その他のルノーユーザーに役に立つヒントが欲しいのです。
・・・はい!言いたいことは分かります。
そのご意見は承っておきますので、
技術的なアドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:16256673
0点

勝手に判断しないこと。
オークションで中古のワゴンRの同じタイプのキーレスを購入したんですが、登録方法がわかりません。。。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3149659.html
意味不明な回答をエラそうに語っているヤカラがいるけど。。。
ベストアンサー20ptの回答参照
こんなステキな回答をルノーユーザーは求めているんだけどな。。。
書込番号:16256721
0点

ありゃりゃ起こらせたか。。。くまっくちゃんを納得させる模範回答が読みたいで〜す。誰か書いてやって!(^-^)/
書込番号:16256722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ知恵袋20ptクラスの回答が寄せられませんね・・・
私からも便乗してお尋ねします。ルノーにお乗りで同様の案件を経験されているオーナーさんはおられませんか?
私がおどけた回答を書いたため、スレ主さんの信用を得られませんでした。これは私の落ち度だと思いますし、反省しております。私は電監の人間でもありませんし、所詮電波式キーレスについて違法だなどと云々したいわけでもありません。一般的にそのように記述される向きがあるので。まず検挙などされないでしょうけれども。
改めて、スレッドの質問のようなことが技術的に可能なのか、可能としてもそのような簡易な再学習の操作で他人の使っていたリモコンキーが使用できることがあるのか、その可否を私も知りたいと言うことで、質問させていただきます。
私の個人的で素朴な疑問としてお尋ねします。ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。私はPSA系の車しか所有経験がないためルノーのセキュリティシステムを完璧に理解しているとは言えませんので、悪しからずご了承ください。
書込番号:16347480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ルーテシアの中古車 (全4モデル/165物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 58.6万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.3万km
-
ルーテシア eLe キーレス キー2本 ETC 記録簿20.21.22.23.24.25.27.29.R1.2 純正アルミ タイミングベルト交換
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜803万円
-
27〜435万円
-
22〜472万円
-
30〜341万円
-
39〜552万円
-
29〜315万円
-
99〜670万円
-
30〜435万円
-
45〜257万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 58.6万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
ルーテシア eLe キーレス キー2本 ETC 記録簿20.21.22.23.24.25.27.29.R1.2 純正アルミ タイミングベルト交換
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 20.0万円