メガーヌ R.S.の新車
新車価格: 559〜659 万円 2018年8月30日発売
中古車価格: 64〜670 万円 (145物件) メガーヌ R.S.の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
メガーヌ R.S. 2018年モデル | 122件 | ![]() ![]() |
メガーヌ R.S. 2008年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
メガーヌ RS 2000年以前のモデル | 0件 | ![]() ![]() |
メガーヌ R.S.(モデル指定なし) | 32件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2019年5月10日 23:48 |
![]() ![]() |
39 | 16 | 2019年2月10日 21:04 |
![]() |
12 | 7 | 2013年7月8日 17:36 |
![]() |
5 | 7 | 2012年7月29日 16:02 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月21日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ルノー > メガーヌ R.S. 2018年モデル
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。ルノー メガーヌ R.S. 2018年モデルに18インチのホイールを履かせたいと思っています。目的としてはスタッドレス用とあと純正の19インチだと低偏平すぎて気を使うかと思っていまして18インチでリム幅も小さくしてちょっと擦っても気にしない!ようなカジュアルな(あまり高価ではない)ホイールを履きたいと思っています。
標準は19インチ8.5jインセット54に245 35 R19タイヤです。ネットで集めた情報や純正オプションに設定されている18インチホイールのサイズから推測するとインチダウンして18インチ8jインセット48に235 40 R18がピッタリなようです。
ただキャリバーの干渉の関係で実際に履いてみないとわからないようで、この車の18インチの装着の情報があまりなく、ホイールメーカーの装着可能のデータもまだないので(色々みましたが見つかりません)、皆さんが実際に「このメーカーのこのホイールのインセット〜は装着できた!」みたいな情報をいただければと思いました。いろいろなメーカーのホイールをみてみたんですが18インチ8jインセット45は結構おおいみたいでこのサイズが履ければ選択肢は広がると思うのですが、数値上では3ミリはみだしますが装着可能なのか?またクロススピード プレミアム RS10 8.0-18 inset+55をスタッドレス用に実際に履かせている方がネットにいらっしゃったんですがインセットが55だと単純計算で7ミリ内側に引っ込みますよね?
皆さんの履かれている18インチホイールを教えてください。よろしくお願いします。
5点

みんカラとか見てきたら?
基本的にビッグキャリパー対応モデルしか無理なんじゃないかな?
書込番号:22642308
0点

コメントありがとうございます。
みんカラもみたんですが情報はありませんでした(旧モデルの2ドアクーペの情報はあるんですが現行型の情報は皆無です。。。)。やはりビッグキャリバー対応ホイールじゃないと厳しいですよね。クロススピードのホイールだとWRX-STI用に設定されているホイールが履けるのかな?と想像していますがやはり実際にこのホイールは履けました!という方がいると安心です。
書込番号:22642402
0点

2018モデルに18インチスタッドレス履かせたブログがありましたので参考までに
http://tokyobay.jugem.jp/?eid=1041
スパルコのプロコルサって奴っぽデス。
http://www.oz-japan.com/newproducts/sparco_wheels/
ルノー東京有明のスタッフブログらしいので、こちらに問い合わせれば良いのではないかな。
http://www.tokyobay-ariake.jp/
書込番号:22642614
3点

情報ありがとうございます。
スパルコのプロコルサでサイズは18インチ8jインセット45でルーテシアRS(2013〜)に設定されているホイールを履いているんでしょうか。装着写真を見ると標準タイヤよりも若干外に出ているような気がします。スパルコやOZレーシングはヨーロッパのホイールメーカーですしメヌーガRSの装着可否情報を持っているかもしれませんね。連休明けにでも問い合わせてみようと思います。
書込番号:22643121
1点

引き続き装着可能ホイールの情報などありましたらよろしくお願いします。
また、たとえばRAYSのグラムライツ57FXXの18インチ8jインセット45(計算上は3ミリ純正より外側にはみ出ますが許容範囲と見ています)はかなりのビッグキャリバーに対応していますが、こういったビックキャリバーに対応したホイールなら装着可能と考えていいのでしょうか?
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57FXX
情報、ご意見お待ちしています。
書込番号:22646987
1点

OZレーシングに問い合わせたところ2018年式メガーヌRSの装着データを持っていましたので装着可能ホイールを教えてもらえました。結構いろいろなホイールが装着できます。サイズとしては18インチ8jインセット45〜50になります。(装着して走らせることができるということで車検に通るかどうかまではわかりませんということでしたが)。
ちなみにRAYSに問い合わせたところ装着データがないので装着可否はわからないという回答でした。ですのでRAYSに関しては今の所実際にはめてみないとわからないということです。ただホイールサイズ的には日本車向けのサイズが適合しますのでRAYSやその他のホイールメーカーのホイールも装着できるホイールがたくさんあると思われます。
もし「このホイールが履けたよ!」という情報がありましたら引き続き教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22658049
7点



自動車 > ルノー > メガーヌ R.S. 2018年モデル
2/2にMegane RSを納車したばかりでまだ距離も走ってなく走りの感触を少し掴む程度の状態です。
そんな中で、気になる症状が有るので書き込みさせて頂きました。 家の駐車場から出る時に1m程前進してステアリングを左or右に全開に切って出るのですが、その時にゴリゴリといった感触と振動がステアリングに伝わってきます。又、前輪で何かを踏んだような挙動を起こし気になっています。 皆様の愛車にはこのような症状は出ていませんか?
書込番号:22452187 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

太い扁平タイヤを履いているのなら、それは普通です。
YouTubeにそんな動画がありましたよ。
書込番号:22452751
5点

>山形から眺めた鳥海山がいいさん
普通じゃないでしょ。
265履いてるけどそんな挙動は一度もないし。
全開に切らなければ出ないのか、全開手前やその途中でも出るのか、状況が判らんね。
書込番号:22453169
1点

書き込み有難う御座います。 以前の私の愛車は通常FF駆動で、オフロードやゼロスタート時は自動で4WDに切り替わるSUVに乗っていました。そのときは20inchホイールに255/35のタイヤを装着していたのですが、全くこのような症状はなかったです。ハンドル全開or前回手前あたりで少しアクセルを踏んで車を動かすと症状が出ます。 結構、振動は大きくて運転席で体がグラッと動くぐらいです。
アクセルを踏まずに惰力で車が進んでいる時にハンドル全開or手前に切った時はこの症状は出ていないと思われます。
書込番号:22453751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込み有難う御座います。
LSD・・・・ 確かに疑いたくなりますね。
この症状が出た時は結構な振動があり、運転席で体がグラッと動くぐらいです。 アクセルを踏まずに惰カで車が進んでいる時にハンドルを全開or手前で切った時はこの症状は出てないようです。
書込番号:22453771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込み有難う御座います。
以前の車には20inchホイールに255/35のタイヤを装着していました。現在のMegane Rsよりもサイズは大きかったのですが、このような症状は出た事がありませんでした。メカニカル的な感じがします。
書込番号:22453785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツンデレツンさん
書き込み有難う御座います。 以前の私の愛車は通常FF駆動で、オフロードやゼロスタート時は自動で4WDに切り替わるSUVに乗っていました。そのときは20inchホイールに255/35のタイヤを装着していたのですが、全くこのような症状はなかったです。ハンドル全開or前回手前あたりで少しアクセルを踏んで車を動かすと症状が出ます。 結構、振動は大きくて運転席で体がグラッと動くぐらいです。
アクセルを踏まずに惰力で車が進んでいる時にハンドル全開or手前に切った時はこの症状は出ていないと思われます。
書込番号:22453806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
書き込み有難う御座います。
LSD・・・・ 確かに疑いたくなりますね。
この症状が出た時は結構な振動があり、運転席で体がグラッと動くぐらいです。 アクセルを踏まずに惰カで車が進んでいる時にハンドルを全開or手前で切った時はこの症状は出てないようです。
書込番号:22453813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山形から眺めた鳥海山がいいさん
書き込み有難う御座います。
以前の車には20inchホイールに255/35のタイヤを装着していました。現在のMegane Rsよりもサイズは大きかったのですが、このような症状は出た事がありませんでした。メカニカル的な感じがします。
書込番号:22453817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステアリングストッパーに当たってる?
切角を制限している機構です。
無いのならスルーしてね。
書込番号:22454146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
書き込み有難う御座います。
切角を制限している機構 ステアリングストッパーに関しては異常の検討はしていませんでした。
自分なりの色々な条件下でステアリング操作をしてみて原因を見極めたいと思います。
書込番号:22454534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naopikaさん
先ずはご納車おめでとうございます。
当方は来月の納車なので検証は出来ていないのですが、
試乗の際にsportモードでの発進時に急に踏み込むと大きく振動する現象がありました。
(ESC起因だと考えております)
状況から察するにneutralかとは思いますが、comfortで試してみるor踏み込みを緩くしてみる等で変化が見られれば同様の現象かなと思います。
書込番号:22455327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>骨feat. 肉さん
書き込み有難う御座います。 それと、来月の納車心待ち遠しいですね。 早速、Comfortモードで検証してみました。 やはり、同じ現象が発生しました。モードも切り替えて試してみましたが関係なしに症状が発生しました。 Sport・Raceモードで加速時にゴゴゴゴッといったような振動は私も確認しており、この件に関しては車の仕様だと確信してます。 ただ、私の気になっている症状はかなり違和感が有り、加速時のゴゴゴゴッといった時の振動より大きいです。 ゴリ・ゴリ・ゴリ・ゴリと断続的に異音・振動がおきます。
書込番号:22456338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>naopikaさん
こんな感じではないでしょうか?
書込番号:22456952
3点

>山形から眺めた鳥海山がいいさん
情報提供ありがとう御座います!
早速、動画拝見させていただきました。まさにこの症状にドンピシャです! 走行中にこの症状が出た時に異音・振動は勿論の事、何より不安になったのはハンドルが思わぬ方向に取られてしまい、意図せぬコーナーラインをえがいてしまう事でした。 確かにタイヤが暖まってる(車が暖まってる?)とこの現象が出にくいのかな?と、頭の中でモヤモヤしてました。 メカニカル的な問題じゃ無さそうなので安心しました。
書込番号:22457090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この車を中古で購入したいと考えています。
2011年式で走行距離が約3万kmの車両なのですが、まだまだ乗れるレベルだと思われますか?
現車確認をしないと何とも言えない部分はあると思いますが、耐久性の面はどうか、気になります。
日本車だと10万kmはもつ、的なイメージを持っているのですが、
この車(あるいはルノー車)だとどうなのか、気になります。
日本車=10万kmはあくまでも私が勝手にそう思っているだけです。
どなたか情報お持ちでしたらよろしくお願いします。
2点

メーターが一周して3万キロ???僕ちん、免許無いから分からない。。。
書込番号:16200001
1点

日本車が10万キロで終了ならこの車3万キロで終了してもおかしくないが。
まあ好きなら買いなよ。
金額によるが乗り回されてるから高額修理が早い内から出てきそうだな。
書込番号:16200075
1点

値段とあなたの熱意しだい。
たぶんすぐそこに、タイミングベルト交換が迫っているかも。
書込番号:16200410
1点

欧州の方が距離走るのでその程度何でも無い距離なのでは?
ただ車の正確上結構各部がやれている可能性も否定出来ないので、ある程度のパーツ類の交換は必要と思われた方が良いと思います
多少お金が掛かると思って購入する気構えがあれば何とかなるのでは?(200万の車なら300万の車の予算を見ましょう)。
書込番号:16200420
4点

RSはMTなので安心ですね^^
でも、アフターを考えたらルノー専門ショップか認定中古車で買う方が良いと思います♪
RSも日産で部品取れるのかな?(独り言です)
書込番号:16201039
2点

少し昔の欧州車基準で話します。
AT部分についてはそれほど心配ないが、それ以外の部分が日本車と違う基準。
まずタイミングベルトは4年くらい(各社で違いはある)
ブレーキ関係もメーカーによるが、ディスクパッドが減るのは当然のように早く、走り方によっては日本車の半分以下でローターも交換。
プラグの減りも早いよ。プラチナでも。
購入価格はさておき、整備費は日本車の倍以上を見てから買わないといけないかも。
書込番号:16202409
1点

RSみたいな補機類満載だとエンジン的にはどうなのかな。
2LNA,AT,FFの我がメガーヌは20万キロ超えましたが,さすがにそろそろ弱って来つつあります。
定期的にベルトとかは交換してます。
昔乗った三菱車2LNA,AT4WDは18万キロで「ちょっと無理かなぁ」って感じになった記憶が。
書込番号:16344624
0点



国内右ハンドルの販売はまだなのかな?どなたか情報ありませんか。
http://www.renault.com/en/Vehicules/Pages/nouvelle-megane-renault-sport.aspx?initCO2=239
1点

2週間程前に、ディーラーの営業さんに聞いた限りでは、
現在の所日本での右ハンドル仕様販売の予定はないとのことでした。
(非常に残念そうな感じで話をされていましたが。。。)
書込番号:12612012
1点

右ハンドル生産分のほとんどがイギリスに行ってしまっているのでしょう。
右を待っていたら来年以降になってしまうと判断して仕方なく左でスタートしたのではないでしょうか。それでも1年遅れですからね。
しばらくすれば日本にも右が廻ってくるはず。
ディーラーもホントは右で売りたいのでしょうから。
書込番号:12655122
1点

以前スティックシフトのフォードマスタングに乗ってましたが右手でのマニュアル操作は慣れる事ありませんでした。
常にギアー操作を意識し、左手のように無意識のチェンジができず人車一体感が得られず左ハンはATだと悟りました。
書込番号:13207426
2点

今週末から各ディーラーに展示車が入っているようです。
右ハンドルの3ペダルのオフセットはGoodだと思いました。
レカロシートのサイド部分が、ファブリックからレザー調の素材になり、賛否がわかれるのかな?と感じました。
また、ジョンシリウスのカラーリングはかなりGoodした。
265馬力をはやく体感したいですねー
書込番号:14840654
0点

21日(土)に、東北一?の都市の販売店へスポール目的で行ってきたんですが、
展示車も試乗車も無く、これからも用意する予定はないとのことでした。
ルノージャポンのHPには、
「メガーヌで、走る喜びを。」
7月21日(土)・22日(日)は、ルノー・スポールにスポットを当てた「RENAULT SPORT WORKS FAIR」を開催いたします。
なんてことが書いてあったので、
行けば当然あるものだろうと思っていたんですが、甘かったですね。
そんなに数が出る車ではないのはわかるんですが、
各県に一つあるかないかの販売店で見ることもできないとなると、
売れるものも売れないと思うんですけどね。
その県内唯一の販売店も、日産のショウルームの一角を仕切り板で仕切っただけでしたし、
一人だけいた店員さんも、机に座ったままで、
こちらから声を掛けて初めて「はい?」という感じで、
販売店に来て、売る気が感じ取れないっていう不思議な体験をしましたよ。
待望の右ハンドルで、
man33taroさん同様、ペダルのオフセットも気になりましたし、
FF最速とのうたい文句も、あわよくば体感したいと思ってたんですが、
ちょっと残念でした。
man33taroさんは実車見られたとのことでうらやましいです。
実車も見ず、試乗もせず買ってしまう勇気はないんで、
本気で買うつもりなら、一県二県はまたぐ覚悟がいるってことですかね。
書込番号:14846731
0点

個人的には左ハンドルのままか、もしくは右左選べると良かったなぁ。
ま、間違いなく右ハンドル車が便利なんですけどね。
書込番号:14851002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これでゴルディーニがでたら、いよいよ欲しくなってしまいそう。
来年かな。テコ入れ用だからね。しかし諸経費込み450万コースか。。。
書込番号:14871711
0点



メガーヌ RSの3ドア購入を考えているものです。
マイナーチェンジ後のドライブフィールなど、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
ちなみにほかの候補車は、
アルファ159の2.2(マニュアル)とゴルフGTI(DSG)ですが、
ゴルフはバランスがいいので一応候補に入れただけで、
あまり気乗りしないというのが正直なところです。
お忙しいところ恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
0点

同様の車種で悩んだ末、イベントで試乗後、発注納車待ちの者です。
色によっては在庫有りの場合もあるようですが、
日本へは基本的に少量の入庫らしく、私は3月半ばの時点で6月末納車と言われています。(多分受注生産の3Dは同様かと)
さて、硬い硬いと言われる乗り味ですが、
以前に乗っていた206RCと比較するとずいぶんジェントルな感じです。
マイチェン前のには乗っていませんので、
それとは比べられませんが、スポーツ車と割り切れば許容範囲かと。ウチでは「ファミリーカー」と説明してもバレないだろうと判断したのも、購入理由の一つです(笑)
ターボは最近ありがちな上から下まで恩恵があるタイプではなくて、古典的な「利いてきたのが分かる」タイプです。やる気(?)が出るので私は好みです。(デルタやクーペフィアットみたく、ドッカンというわけではありませんが・・・)
ここんところ続けて左MTばかりで、久々の右MTになりますが、
ネガは少なく、よくできていると感じました。(159もその点はいいらしいですが・・・)
書込番号:6296025
1点

いろいろ教えて頂き、どうもありがとうございます。
注文済み納車待ちとのこと、おめでとうございます!
うらやましい限りです。
このクルマは試乗の機会がなかなかないようなのですが、
一度乗ったら、やはりたまらないクルマなのでしょうね。
納車が3ヶ月待ちというのはちょっと辛いですが、
ま、予想していた範囲(=許容範囲)でしょうか。
段付きターボでも扱いやすく、
乗り心地も意外とマイルドというのは
マイチェン前と変わっていないようで安心しました。
右MTということは、5ドアを注文なさったのですね。
やはりご家族のことを考慮されたのでしょうか?
私も今のクルマ(ニュービートル・カブリオ)が2ドアで
家族からブーイングが出ています(汗)。
しかし、家族もそれなりに不便さに適応しつつあるようなので、
今度メガーヌ RSを買うなら3ドアにしてしまってもいいさ、
などと悪魔のささやきも頭の中で聞こえています(笑)。
ルノーとアルファ、ともにラテン系のいわゆる壊れやすいクルマ
というイメージのあるメーカーですが、
実はルノーは以前トゥインゴに7年間乗っていて、
バッテリー上がり以外ノー・トラブルだったので、
こちらのメーカーに関してはかなり信頼を寄せています。
片やアルファは・・・残念ながらいまだにかなり壊れるようです。
となるとやはりRSに決まりかも(笑)。
書込番号:6296218
0点

2月の末にRSの青3ドアを発注しました。
6月末といわれている納車が待ち遠しい!
RSの試乗車はなかったのですが、納車直前のF1Limitedがあったので、雰囲気やエンジン音などは確認しました。とっても気に入っています。
F1Limitedの在庫もあったのですが、キセノンやシートヒーターがついていないので、4ヶ月待ちすることにしました。
書込番号:6358393
0点


メガーヌR.S.の中古車 (全3モデル/145物件)
-
- 支払総額
- 256.1万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 117.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 375.3万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 358.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
94〜1100万円
-
19〜678万円
-
28〜434万円
-
22〜463万円
-
30〜341万円
-
47〜608万円
-
42〜1002万円
-
50〜278万円
-
149〜175万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 256.1万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 117.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 375.3万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 358.1万円
- 諸費用
- 10.7万円