シボレー コルベット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

コルベット のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
コルベット 2020年モデル 34件 新規書き込み 新規書き込み
コルベット 2014年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
コルベット 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
コルベット 1997年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
コルベット(モデル指定なし) 241件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コルベット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
コルベットを新規書き込みコルベットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ハザード

2004/01/29 12:30(1年以上前)


自動車 > シボレー > コルベット

スレ主 むきあわびさん

先日高速道路でコルベットが緊急停止してました。
何かあったんでしょうけど、
ハザードをつけてて、それがテールランプ4つの丸が点滅してました。
コルベットのハザードはテールランプ4つ赤が点滅するんですか?
何かおかしかったです…
黄色の指示器じゃないですし…

書込番号:2401609

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/29 12:38(1年以上前)

いろいろあると思うけど
そゆ仕様もあるかと思ったけど
記憶によると

書込番号:2401647

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/29 19:22(1年以上前)

古い車だと最初からウインカー及びハザードランプは赤色

書込番号:2402758

ナイスクチコミ!0


不正改造さん

2004/01/29 20:45(1年以上前)

それは、本国使用のランプユニットを使用しているためです。
アメリカだけは何故かウィンカーの色が、橙色もしくは赤色が認められています。
しかし、日本国内での使用は認められていないので、後でドライバーの人が変えたのでしょう。当然、不正改造ですので車検には通りません。

ちなみに映画やドラマなどを見ると、赤色のウィンカーの車が映っていますよ。

書込番号:2403050

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/29 20:48(1年以上前)

510ブルなんか赤色だけど堂々と車検も通る

書込番号:2403064

ナイスクチコミ!0


不正改造じゃない場合もさん

2004/01/29 20:59(1年以上前)

そうなんですか!
ちなみに何年式ぐらいの車まで、認められているんですか?

書込番号:2403119

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/29 21:03(1年以上前)

何年式ぐらいの車までというのは判らないが、古い車で新車から赤色の車はそのまま車検は通るはず。
43年式のブルーバードは赤色で車検が通ります。
あと、230のグロリアも赤色だったかな(謎

書込番号:2403136

ナイスクチコミ!0


不正改造でもないさん

2004/01/29 21:21(1年以上前)

今まで、旧車のそのような仕様の車が、ウインカーを出しているところを見たことがなっかたので、てっきり日本では認められていないと思っていました!
バイクのライトスイッチと同じで、ある年度から認められなくなったのですね。

書込番号:2403234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/01/29 21:41(1年以上前)

ハコスカの赤四角い2灯テールが渋いっす
http://plaza.rakuten.co.jp/pochi348/006006

書込番号:2403314

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/29 23:15(1年以上前)

そういえばハコスカも赤だね。
通称サメブルと呼ばれるものも確か赤だと思う。

書込番号:2403855

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/30 01:38(1年以上前)

>バイクのライトスイッチと同じで、ある年度から認められなくなったのですね。

あれは認められなくなったのではなく、日本のメーカーでのみ安全のためにそうしましょうということになっただけです。輸出専用車や外車は除外されますし、法的な規制があるわけでもありません。
おそらく警察との駆け引きがあったのでしょう。ライトオンで安全を図るから、こっちはOKにしてとかね?
この「こっち」というのはおそらく高速道路の80km/h規制の解除だったのではないかと推測しますが、、、、、

ちなみにうちにある20年近く前のバイクは馬力規制こそ当時からあったものの、速度リミッターはついておらずノーマルのままメーター振り切ることが可能です。
それに馬力規制もメーカーによっては結構いい加減で、ノーマル車でベンチにかけると2〜3割オーバーなんてのもざらでした。
ちなみに、このバイクで常時ライトオンして走るとバッテリーが上がります。
クルマでもそうだと思いますが、昔のバイクは必要以上のジェネレータ&バッテリーを搭載しておりませんので、、、特に私のでは6〜80km/h程度(3000回転前後)ではほとんど充電されない作りになっているので、昼間のライトオンは出来ません(^^;

まぁ、10年車検の規制が解かれ、クルマもバイクも古いものがよく走るようになってきていますから、生産時期の違いによる仕様の差は多いと思いますね。

書込番号:2404579

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/31 12:07(1年以上前)

バイクのライトスイッチですが、ある年度以降の生産車は付いてると車検通らないはずですよ。私のも対象外なのではっきり覚えてませんが・・・。自主規制ではないですね。

書込番号:2409278

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/31 20:58(1年以上前)

改造していたら、そりゃ通りませんよ(^^;

ライトスイッチを付けたらいけないという法規制があるわけではないということです。

書込番号:2410962

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/31 21:19(1年以上前)

改造が違法で、ライトスイッチが違法というわけではないということです。

もちろん「バイクは昼間もライトオン」というのも法規制があるわけではないですしね。
よほど詳しい警官でない限り一見してスイッチ付きかそうでないか見分けられませんからね(^^;

書込番号:2411075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2004/02/07 01:44(1年以上前)

確か、「原動機が稼動している間は灯火類が点灯していなければならない。」ってな感じで法制化されたと思うよ。調べれば良いことだけどね。

書込番号:2436510

ナイスクチコミ!0


合法さん

2004/09/20 16:24(1年以上前)

もう結論は出ているようですが、私の'71は橙色で車検通ります。
ちなみに触媒無しで「自走式毒ガス発生装置」と言われていますが、
車検通ります。
二点式シートベルトで全塗装後は車庫保管のため、詳しくない人には
「どっかの国のとんちきな新車」と思われるらしく、必ずシートベルト検問で
止められます。

書込番号:3289911

ナイスクチコミ!0


合法さん

2004/09/20 18:07(1年以上前)

違った。赤色で車検通るだった(^^;

書込番号:3290327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コルベット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
コルベットを新規書き込みコルベットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

コルベット
シボレー

コルベット

新車価格:1420〜1770万円

中古車価格:230〜5622万円

コルベットをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

コルベットの中古車 (全4モデル/226物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

コルベットの中古車 (全4モデル/226物件)