コルベットの新車
新車価格: 1420〜1770 万円 2020年1月10日発売
中古車価格: 230〜5622 万円 (226物件) コルベットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
コルベット 2020年モデル | 34件 | ![]() ![]() |
コルベット 2014年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット(モデル指定なし) | 241件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2006年1月16日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月20日 23:49 |
![]() |
2 | 10 | 2005年8月24日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月25日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月12日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月27日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


C6のATを先月購入しました。
C4 C5 C6 と乗り継いで完成度はさすが改善されていますね。
まだ慣らし運転ですが一番進化を感じたのは直線安定性ですね!
でも700万オーバーの車ですが細かな部分の作りがかなりアバウトです。新車状態からフロントバンバー、リアバンバー(板金跡あり)、トップに傷、ホイルのメッキ不良、ライトカバーの外れ、ライトカバーの中にに雫が入り込む、テールランプが取れそう、EGカバーの塗装不良、各部分のボルト(ねじ)外れ・・・など只今クレーム修理中です(__)
メーカーが言うには、ホイルのメッキはそんなもんですよ。ライトカバー(ヘットライトウオッシャーカバー)の外れは洗車機でも入れて外れたのでは?傷は磨きで直します?←地まで見えてるので磨きでは直らないと思うのですが・・・
(以上が販売店の言い訳です)
販売店では話しにならないのでGMジャパンに直接言おうと考えています。
一体どうすればきちんと対応してくれるのかほんとうに不安です。こんなとき何処にクレームを申し出れば良いんでしょうか?
念願の新車ですので本当に悩んでいます。
良きアドバイスの助言お待ちしています。
0点

磨きの達人さん、はじめまして。
せっかくの新車なのにそれは残念なことですね。
私にも似たようなトラブルが以前ありました。
トヨタのソアラを新車で購入し納車を待っていましたが、納車当日に電話がかかってきまして、「登録にちょっと時間がかかってしまって3日ほど納車を延ばしてほしい」と言ってきました。
その後、初めての洗車をしてみるとリアフェンダーの映りこみが波打っていることに気づきました。よく見ると色もドアと少し違ったので近くの板金屋さんに持って行ったら「明らかに板金修理しているね〜」と言われました。
私はすぐにトヨタの担当の営業マンに電話したところ「実は納車前にぶつけてしまって・・・」と言い出しまして、私も値引きもなしで買っていたため、「新車と交換して下さい」と言いましたら、「1度登録をした物はちょっと・・・」というありさまでした。
いくら交渉しても「勘弁してください・・」としか言わないので「板金修理をしている物は新車じゃないじゃないですか!お客様相談センターに言わせていただきます」と言ったところ態度が急変しまして、「ある程度の返金やオプションのサービスをさせて下さい」と言い出しました。
条件は30万円の返金とポリマー加工、フルスモーク、整備や修理の時は自宅まで取りに来て代車は同じソアラかセルシオというものでした。
磨きの達人さんのコルベットも板金してあるのであれば新車として扱うのはおかしいと思いますので、GMジャパンに直接ご相談なさったほうが良いと思いますよ。
書込番号:4589214
3点

はじめまして、磨きの達人さん。
コルベットを乗り継いでいらっしゃるとは恐れ入ります。
私も新車からの購入でした。C5ですが・・・
わたしの車も各パーツの初期不良は多少ありますが新車保証で直してます(最近になって見つけた擦ってもいないハズのエアダムとFバンパーの干渉部分のFRP割れはまだ直していません。来年になったらディーラーに行って保証で直そうと思います)
空調付きガレージ保管で炎天下、
雨天未使用と車のコンディションには気を使っている自分が書くのも説得力ないですが、
やはり国産ならまだしも外車ですから輸送中の遊び傷程度のミスはガマンするしかないんじゃないでしょうか。
不満を言うより新車3年保証の効く間にガンガン直した方が得策だと思いますよ!
それとGMジャポンは使えないので電話するだけ無駄ですよ(笑
書込番号:4594830
3点

crvette213さん べラージオさん
御返答有難う御座います。
C4,C5と二台中古になりますが乗り継いできました。
共にD車でしたが ヤ○セさんのコルベットに対する対応は
余りよくなかったですね。ベンツのお客さんにはなかなか良い対応
をしていると思いますが…
ヤ○セさんは今GM車から、半分撤収してる状態ですものね…
(全てのヤ○セさんではないと思いますが…大阪店ではなかなか良い
接客対応をして頂きました、三重、名古屋は最悪でしたが…)
今のC6は新車で正規輸入店で先月購入したばかりです。ヤ○セ店
では今回購入を見送り、他の正規販売店で購入した次第です。
今、クレーム修理中ですが納車して最初の頃は対応も悪かったですが、私の気持ちを営業マンに話したら私の気持ちを解ってくれた見たいで、今は精一杯の対応をしていてくれてます。
(販売店としてはクレーム処理などをしていると経費などが掛かると思うのですが、それでも気持ち的に精一杯動いていてくれる姿を見るとうれしくなります)
アメ車ですので運送中などの傷、海運中に付いてしまう塩害?、などはある程度やっぱり仕方がないですね。
書込番号:4599711
2点

磨きの達人さん はじめまして!私もC6シルバーを9月に納車になりました。納車翌日、往復300Km位のドライブ途中で右側ヘッドライトウオッシャーカバーが無いのに気づきヤ○セにクレーム。1カ月待ちで部品がきて修理完了。原因は、判りませんが、あまり使う事の無いオプションなんかいらないと思うのですが・・・
書込番号:4624425
4点

皆さん始めまして、C6乗りですが、ただいまマフラーB&B(66)取り付け、吸気ダブルインテーク、ローダウン中です。C3からC6まで乗っていますが、やっぱりあの注目度は何物にも変え難いと思いますよ!田舎もんなんで、未だにC6とは擦れ違った事も無く・・・優越感全開です。ただ、夏はシートが暑く・・・長時間のドライブはキツイかもしれませんね。アメ車のドロドロ感はあまり感じる事が出来ませんが、長く乗れそうなチョイ悪親父車?!かなって思います。Z06にも惹かれる所は有りますが、ダラダラ街中流すには、あのATで十分だと思います。もちろん通勤にも使ってますよ!友人にはバカにされますが、やっぱり車は乗って走ってナンボだと思います。今の所不自由に感じた事も有りませんし、故障も有りません。ショッピングセンターなんかでは、少し離れた遠い駐車場に停めればイイだけの話です・・・(笑)
書込番号:4740917
0点



コモメラティブコンバーチブルを所有して1年が経ったのでレビューいたします。
C6発売がアナウンスされていた時期にあえてC5を購入。世界最後のリトラ顔、専用プラットホームなどC5を選んだ理由は沢山ありますがやはりデ・ザ・イ・ン!
あの、ワイド&ローな所が堪りません!それに市街地での注目度もかなりのモノ。
ル・マンブルーの深みのあるカラー(ブルーメタリック)幌やインテリアのカラーもセンスが大変よく、同じCorvetteでも限定版の方がノーマルよりゼンゼン見栄えがよいです!
ステアリングフィールや不快に感じない硬い乗り心地、トラブルフリーなトコも○
アクセルを踏めば聞こえるサウンドも勇ましいし!
と、ここまでは雑誌に書かれそうなコトを書き込んだのでここからは批評を・・・
コンバーチブルというキャラではATも納得できるがMTの設定が欲しかった。
やはりと言うか内外装のフィニッシュはアメリカ基準(バンパーなど各部のチリが左右非対称)
ダッシュやコンソールなどは実は塗装で小物入れなどのパーツが干渉する部分の色が擦れて若干取れかかっている・・・
ボンネットフードカバーの捲れやトランクのダンパーも最近、逝ってしまった。
雨天未使用だがフォグや幌のCピラーを収めるカバーの周辺も錆びてる(この辺はすべて新車保証で対応してもらった)
ボディーの見えない部分をふき取ると塗装のバリがウエスに付くなどパーツなどの品質に多少の不具合があるが不満はその程度。
所有するだけでドラマがある車なんてそうそうあるものではない。大変よい買い物をしたと思うし、これからもずっと所有していこうかと。 そこら辺の外車みたいにパーツで困ることもないだろうし。
0点



軽油大好きさん、ありがとうございます。
350kmほど走りました。燃費は5.2km/L、街乗り半分、高速半分です。
乗り心地は街中ではソフトで快適ですが、高速では硬くて道路の継ぎ目の段差は結構キツイです。
うれしい誤算はオーディオがとてもいい音がすること。C5がひどかったんで期待してませんでしたが、こんどはマトモでSTSといい勝負ですね。
書込番号:4347740
1点

Big Blockさん、おめでとうございます。うらやましいかぎりです。
ところで、Big Blockさんをふくめ、コルベットファンの皆様ご存知でしょうか?C6の(本国の)HPになんと、6速AT(しかもパドルシフト!)がフューチャリングされているではありませんか!!!
いったいいつごろ日本に導入されるのか興味津々です。6速ATについてヤナセにたずねてもはっきりとした返事は無いし、もともと「コルベットは売れればめっけもん」みたいなスタンスで熱意を感じなかったので、買う気がうせてしまってました(以前、キャディエルドラド97年式を新車で購入したときも、ヤナセの殿様商売の雰囲気は感じていましたが…)。
たまたまヤナセの帰りに立ち寄ったポルシェセンターで、987ボクスターの試乗をしたところ、フラット6+ミッドシップの気持ちよさに感銘を受け、ケイマンSの詳しい説明をうけました。担当の方の熱心さがヤナセとは天と地ほど差があったので、気持ちはほとんどケイマンに傾き、実車を見て間違い無かったら商談を…と考えていましたので、正直迷っています。
スタイル、パフォーマンス、価格はコルベットの勝ち、ミッドシップレイアウト、フラット6ドライサンプエンジン、ブレーキなどのフィーリング面ではポルシェの勝ちと、だいたい想像をしています。以前キャディを買ったとき、やっぱり本物感というか良い物感は感じられなかったので(アメ車ファン、オーナーの皆様、すみません!)、長く付き合いたい相棒としては、ケイマンS(6MT)の方がいいのかな…なんて迷っています。オーナーさんとして参考意見など、よろしくお願いいたします。
書込番号:4366858
0点

BigBlock さん
僕もC6(6MT)デビューしてから1ヶ月たちます。エスカレードから乗りかえしてやっと広さにも慣れてきたところです。燃費の悪さは相変わらずですが加速はあの馬鹿でかいエスカレードに比べたら天と地の差です。C5も知って見えるようですが、マフラー以外で燃費・トルク・パワーUPの為に何かされてますか?車メカは全くの素人なので・・・
書込番号:4368499
0点

Mr.Cayman さん、はじめまして。お手柔らかにお願いします^/^
ボクスターとコルベットは性格がぜんぜん違うと思いますが・・・
YAASEとは18年のつきあいですんで、今は「殿様商売」という気はしなくなりました。同じYANASEでもGM関係はあまり売れないんでセールス氏も必死ですよ。新型キャデが人気ないようでちょっとかわいそうになります。ここはコルベット買ってやってください。
個人的には多段変速機は好みではありません。トルクのないエンジン向けだと思います。7速ATのSLK350も乗ってますが、レッドゾーンまで引っ張れば面白いですが普段はわずらわしいだけです。4速ATで十分じゃないでしょうか?5速以上ならいさぎよくMTにしましょう。
tako1103さん、同好の方がいらっしゃってうれしいかぎりです。私は'92 C4→'96コンコース→'98 C5→'02STS→'05 C6と乗り継いできました。この10年でGM車の進歩もかなりのものです。こんどのC6は長く乗れそうな気がします。
マフラーの交換を企みましたが、本国でも在庫切れで3ヶ月待ちのようです(BORLA)。できれば車高をあと2cmぐらい下げたいところですが簡単にはいかないようですね。
書込番号:4369597
0点

>BigBlockさん
貴重なご意見ありがとうございます。また、こちらの方こそお手柔らかにお願いいたします。
確かに、ケイマンとコルベットはまったく違うキャラなんですが、(一応予算的にはどちらも十分購入可能なため)なぜか迷っているんですよね…。コルベットでハイウェイをクルージングしている自分と、ケイマンでワインディングをドライブしている自分を両方想像したりして…(少しナル入ってます…笑)。
もともと以前から(AB型、てんびん座のせいか…笑)比べる車のキャラが違いすぎ、家族からはあきれられ、以前SLとキャディエルドラドを比べた時はヤナセの担当者の方が苦笑しておられました…。
それと6速ATの件ですが、確かにATの場合何速でもいいのですが正直パドルシフトがいいな…と思ってます。コルベット(AT)に少し足りないピュアスポーツ的エッセンス(笑)が欲しいので…。
最後にひとつお聞きしたいのですが、アメ車の常である、細かい部分の仕上げの問題はどうでしょう?以前、キャディの時は、実用上は問題なかったのですがあまりにも細部のつめがアバウトであきれた経験があるもので…、もちろんそれもアメ車のキャラだと言われればそれまでなのですが、長く乗ろうと思ってますのであまり欠点が目に付いてしまうとどうだろう?と考えてます。
書込番号:4370517
0点

Mr.Cayman さん
激しく勘違いしてたみたですね(笑)ケイマンってあの四駆ですよね。
都内に行くとやたらと目にします。
(おそらく)根っからのスポーツカーフリークだと思われるMr.Cayman さんには物足りないのではないですか?私も最初はわりきってアストロなんぞに乗ったこともありましたが、やはり国産車にも適わないのには参りました。いくらポルシェでもちょっと抵抗あるんじゃないかと・・・
GM車の仕上げは年々良くなっていると思います。今のところ気になるところはまったくないです。たとえばC5のときはリアハッチの開閉なんかも(FRPなんで)頼りないところもありましたが、C6ではなんのストレスもなく開閉できます。ルーフからの雨漏りも皆無です。まあ内装のデザインというかセンスはちょっと?ですけどね(笑)
コルベットはド派手な外観と3000回転で必要十分なパワーに意義があるわけですから(あとはイザというときのパワー)乗っているだけで怪しい不良中年に見られます。なかなか快感ですよ。
書込番号:4371492
0点

>BigBlockさん
いつもお付き合いありがとうございます(笑)。
BigBlockさんのご察視のとおり、私はスポーツカー大好きの不良(笑)中年(泣)なんです…。しばらくは、サーキット通いに熱を上げ、挙句の果てにレーシングカートにハマり、家族の反対で止め、キャディや30ソアラに乗っていたのですが、また最近虫がうずき出した次第です。
そうですか、最近のGM車の品質は向上してるんですね…。特にクーペの魅力のひとつである、タルガトップからの雨漏りは有名ですので、安心しました。
コルベットといえば、6リッターOHVアルミブロックエンジンを、いまはやりの複合素材の先駆者とも言えるシャシーにフロントミッドシップした、アメリカを代表する歴史あるFRピュアスポーツですから一生に一度は乗ってみたいなと思ってます。特におっしゃっておられるとおり、ビッグトルクは魅力ですね…。
あっ、それと根っからのアメ車フリークと思われるBig Blockさんですから、ご存じないかもしれませんが、ケイマンはボクスターベースの新しいクーペなんです(おっしゃっておられるのはカイエンのことでしょう…)。どちらにしても、全くキャラが正反対なのは変わりませんが…(汗)。
今まで、ミッドシップ車には乗ったことがなく、ポルシェのMR車(しかもMT)でワインディングをドライブ…もいいか、なんて、頭の中は煩悩の海状態です。
書込番号:4371595
0点

>ケイマンはボクスターベースの新しいクーペなんです(おっしゃっておられるのはカイエンのことでしょう…)
ひえ〜、これはまた素晴らしく激しいマチガイでしたね(大汗)
関係各位の方々には多大のご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたしますm(__)m
台風来てますが、明日から遅い夏休み取って名古屋、岐阜、黒部方面に行ってまいります。Mr.Cayman さんも大いに悩んでくださいね。
今日ちょうど1000km超えました。慣らし終了、明日から全開?
書込番号:4371673
0点

>Big Blockさん
ブログ拝見させていただきました。私など足元にも及ばないほどのカーキチ(死語!)ぶり、頭が下がります(笑)。
やはり、察しのとおり、根っからのアメ車フリーク(M3は意外でしたが…)でらっしゃたんですね。わたしの、ほんのちょっとのアメ車体験とは年季が違う!って感じですね。(ブログの中の「外車ディーラーの中でのヤナセの優位性についての考察」のくだりは、なるほどそうだと思えます。)
少し長めの遅い夏休み、うらやましい限りです。ゆっくり、用心をして、慣らしを終えたC6を、全開バリバリ(笑)でお楽しみください。
いってらっしゃい!!!
書込番号:4371851
0点





あ〜コルベット。。
何をも、受け付けず我が道を行く!最高の車かも。。!?
世の中いろんな車があるけど、あれだけ、存在感があって
説得力のある車は存在しないでしょうね♪
個人的に、文化!?国民性が出てる車は大好きです。
って言うかそれが外車に乗る理由なんですけどね☆
ドイツ車でもなく、イタリア車でも無い・・・まして、NSXでも
比べるまでもなく、アメリカの成功者者が乗る車を
日本でセルシオと同じ値段で買える幸せ(笑)
5.7ℓもあるエンジンは燃費も良く街中では、1500回転も廻していたら
鼻歌歌いながらのクルージング。。
しかも、燃費はリッター7以上。。。。
高速では、12キロぐらいですよね
トラブルは
高速を走ってる時に、ステアリングが切れなくなり大慌て。。
コンピュターを変えたら直ったらしい!?けど不安!
私の場合は、カーブの途中でハンドルが切れなくなりました。。
わずか、3秒ぐらいですけどロックが掛かって・・・・・
すごい事なんですけどね。事故しなくて助かりました。。
その他はリコールにもなりましたが、シートベルトの不具合。
ぐらいかな。
私は2000年モデルを4年間付き合いましたが
何も文句のつけようがありません。
最高の車でした。
運転してると、アメリカってゆう文化?人間性を感じられるのが
良かったです。。クライスラーのバイパー程でもなく(あれは化物)
日本で乗るにはすごく良い車だと思われます。
おおらかであり、加速する時には化物のように、、
ハンドルは大きいよね!
高速の安定性は良くは無かったとおもわれます。
何か心配なことが在れば何なりと、お答え出来る範囲でお答えできる
と思います。
今や、受注輸入になったのかな?
良い車は残って欲しいな。
0点







第一に、日本の部品が使われている。だから壊れる可能性は日本車並み。ボディーの安全基準は世界一!いつでも加速可能なトルク!まっ、斧とかロケットみたいな単純明快でシンプルな車です。でも、乗った事の無いカタログ&雑誌信仰者には誤解される、日本に不向きな車かもしれません。L.Aでレンタカーに乗って、良さを知ってほしいです。
0点

一度は乗ってみたいですねー。
でも、1ヶ月くらいで結構です。購入は躊躇いますね。
書込番号:1305904
0点


2003/04/13 17:26(1年以上前)
GM350は昔ながらのOHVでブロックも大変古い設計で、結構オイルもれや、ミッショントラブルも未だに多いようです。フォードの4.6Lの方がその点ではトラブルが少ないです。街中での加速はやはりポルシェ911ターボとかの方が全然速いですよ。400PS以上のスポーツカーの加速には
さすがにかないません。初期加速はいいんですが、100キロを超えてから
の加速がいまひとつ。それなりに離されます。まあそれでもはやいんですがね・・(インプレッサくらいかな)。コルベットがそれなりに壊れないで、フェラーリとかポルシェなみに速ければ魅力あると思います。
やはり、トルクの塊でロングツーリングで飛ばして乗る車と思っていいと思います。
書込番号:1486184
0点

>第一に、日本の部品が使われている。
電気系はACデルコ製でほとんど占めている。
日本製部品はどの辺りにどれくらいの比率で使われているのでしょうか?
コルベットに関してはアメリカ製と言ってもおかしくないと思いますよ。
書込番号:1671271
0点


2003/09/27 23:06(1年以上前)
97式に6年近く乗ってます、マイナートラブルを含めて全く故障しません、故障とは言い難いですけど雨漏りはします、でもタルガトップだから当然と思ってます。トラブルの面でも国産より良いかも。性能は鬼の一言で表現できますね、おまけとして女にもてますよ、フェラーリより女性に優しいですから^^
書込番号:1982203
0点


2004/02/27 18:28(1年以上前)
C6のLS-1の排気量は、正確には346でしょうか。5,665ccですから。
鋳鉄ブロックの伝統的モーターと違って、現在のコルベットはオールアルミエンジン。
工作精度もLT-1以前とは段違いで、故障の心配等はまずありません。
私は92yクーペから98yくーぺに乗り継ぎましたが、パワートレイン系のトラブルは皆無です。
エンジン特性はC4に比べかなり高速寄りかも。
ま、それでもレッドラインは6,000ですが。
高速で○60km/hを超えてからでも踏めばガツン!と加速してくれますよ。
友人のZ51・6MTはさすがに早いっす。
書込番号:2521627
0点


コルベットの中古車 (全4モデル/226物件)
-
- 支払総額
- 715.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
シボレーコルベット ZR1 BOSE/カーボンブレーキ/ローダウン/19AW/カーボンエアロ/カーボンインテリア/Bカメラ/ETC/シートヒーター/社外4本出しマフラー/カーボンルーフ
- 支払総額
- 1217.0万円
- 車両価格
- 1188.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 1179.8万円
- 車両価格
- 1168.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 360.5万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 1275.0万円
- 車両価格
- 1238.0万円
- 諸費用
- 37.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
698〜6354万円
-
66〜1478万円
-
92〜2800万円
-
179〜3608万円
-
449〜1144万円
-
493〜2629万円
-
346〜2349万円
-
348〜1823万円
-
775〜1017万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 715.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
シボレーコルベット ZR1 BOSE/カーボンブレーキ/ローダウン/19AW/カーボンエアロ/カーボンインテリア/Bカメラ/ETC/シートヒーター/社外4本出しマフラー/カーボンルーフ
- 支払総額
- 1217.0万円
- 車両価格
- 1188.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
-
- 支払総額
- 1179.8万円
- 車両価格
- 1168.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 360.5万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 1275.0万円
- 車両価格
- 1238.0万円
- 諸費用
- 37.0万円