コルベットの新車
新車価格: 1420〜1770 万円 2020年1月10日発売
中古車価格: 222〜5622 万円 (226物件) コルベットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
コルベット 2020年モデル | 34件 | ![]() ![]() |
コルベット 2014年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット(モデル指定なし) | 241件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 11 | 2022年7月19日 11:19 |
![]() |
6 | 3 | 2022年1月26日 12:53 |
![]() |
81 | 8 | 2020年1月19日 10:31 |
![]() |
33 | 11 | 2019年12月14日 19:13 |
![]() |
69 | 13 | 2015年5月6日 20:25 |
![]() |
41 | 7 | 2018年11月30日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MY22 Corvette c8を契約された方いらっしゃいますか?
ちょっと値段も上がっているようですが、売れ行きは好調のようですね。
半導体の影響で納期がかなり長くなるのか?について調べてはいるのですが、があまり情報もなくて
実際に契約された方にお聞きできればと思います。
4点


うらやましいです!当方は、同じ9月本発注ですが連絡が無いので未定です。ボディーカラー等々でズレがあるんですね・・・
同じ9月注文の方が、納車との事で励みになりました。納車おめでとうございます。
書込番号:24563945
2点

>ゆきのぶの上さん
ところで、納車情報は、どのくらい前にディーラーから連絡が入ったでしょうか
書込番号:24564858
1点

>★★〇△さん
約2週間前に月末入庫予定だと電話連絡があり、それから車庫証明の準備しましたよ。
書込番号:24564979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
9月に注文の方がもう納車されるんですね。
私は7月末に注文しましたが、まだです。
色は白です。
10月末にディーラーから、日本向けの生産が始まり、2022年1月頃から日本に順次入ってくるとの連絡がありました。
ですので、これからどんどん納車されてくるのではないでしょうか?早く連絡来ないか待ち遠しいです。
書込番号:24580628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこポルさん
ボディーカラーやグレードによって納期に違いあるのかもしれませんね。2LTの白を選択しました。7月注文の方が、未だならもう少し我慢かも…
今は、エンジンカバーやリアウイング、サイドスカートを買ったりと納車待ちを楽しむようにしてます。
書込番号:24580698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアウィングはハイタイプのウィングにしたんですか。
何もオプション選べなかったから、私も欲しいと思ってました。
送料が高そうなので、まとめて購入しようか検討してます。
フロントリップも純正はいまいちですよね。
フロントとサイドダクトの網だけは購入しました。
お互い、納車楽しみにしましょう。
書込番号:24585157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まこポルさん
あまり冒険出来ずで、Z51と同じ形のカーボンウイングにしました。2LTはウイングも同色なので後ろから見ると
のぺ〜っとした感じがあった為、3LT風にしました。だったら3LTにした方が?っ意見もあるかと思います。
天井は同色が良かったので2LTで満足です。
書込番号:24585197
1点

こんばんは。
ハッキリとした日にちはわかりませんが、4月中に納車になるようです。本日、ディーラーから連絡ありがとう入りました。
昨年7月末契約でようやく見えてきました!
特別色は結構ディーラーに入ってきてますね。
書込番号:24627865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこポルさん
おめでとうございます㊗️
7月発注の方が4月って事は、私も5月か6月納車?
と思います。22モデル生産が5/6までなので最終生産に近いかもしれません。コルベットライフ楽しんで下さい。
書込番号:24628151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと7月末に納車です。同じ月に注文して2月納車の方も居たり、納期に幅がかなりありますね…
書込番号:24840716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > シボレー > コルベット 2020年モデル
ほとんど情報出回ってませんが、ディーラーからの情報は
・右ハンドルの生産は開始している
・仮予約600台から本予約は300台
・予定より少ないからか、予約自体はまだ受付中
・5月から配車予定が1ヶ月遅れの6月から配車
・月60台配車が50台配車に減少
正直コロナで22年や23年納車だと思っていたので現在本予約完了しているみなさんには今年中に行き渡りそうでよかったです。
書込番号:23914753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:23915092
3点

こんにちは。そんなに遅れているんですか?
私が昨年11月にディーラーで聞いたのは今年の一月から順次日本に届いてくるとの話しだったので、期待してたのですが、何かあったんでしょうかね?
急いでないので気長に待ってます。
書込番号:24563473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
下に記載したの日時を間違えてました(1年)
無視してください。
書込番号:24563482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



東京オートサロン2020では、来場した購入予定者に対する商談の為、予価が提示されましたね。それによるとエントリーモデルとなる2LTが1180万円で、上位グレードの3LTは1400万円との事。1000万円を切ったら嬉しいと思っていましたが、米国に比べ2LTが約1.6倍、3LTが約1.8倍(円ドル相場を110円として計算)。
日本仕様として右ハンドルを用意する姿勢にも感動していましたし、何より米国での価格に衝撃を受けていましたので、日本での価格にも期待をしていましたが、違った意味で衝撃を受けました。
消費税が10%になった事を考えても、今後も円高傾向は続くと思います。
正式な発売日までに、GM様には今一度ご検討を頂きたいと思いますが、皆様いかがでしょうか。?
トランプさんも日本でGM車が売れる事を望んでいると思いますが、米国仕様に比べ、あまりにも高すぎる設定では、良いものも売れないと思います。
C8はMR化したものの、日常使いにも配慮された車です。是非、日本メーカーにもガツンと衝撃を与える戦略的な価格設定をお待ちしております。
26点

大衆車ではなく数が出ないスポーツカーに右ハンドルを用意する姿勢は凄いと思うけど
その数が出ない為に右ハンドル化のコストが回収出来ないからの価格設定なんじゃないかと
年間何台売れる車なのか? 1000台売れても差額が100万円なら10億円しかない、それでコストを回収できるかな?
まぁ右ハンドルは日本だけじゃないから、日本へはついでなのかも知らんけど。
書込番号:23177488
11点

>エントリーモデルとなる2LTが1180万円で、上位グレードの3LTは1400万円との事。
競合車ズバリ911なんでしょうね。もっとも911はオプション付けなきゃいけないのでこの価格設定でも相応の装備が載っているなら優位です。個人的にはフェラーリランボルギーニの価格設定は現実離れしてるので911の競合車としては歓迎できます。でもやっぱり911かな!
書込番号:23177734
4点

右ハンドルは「日本仕様」ではなくて、本来はイギリス&オーストラリア向けなんだけど。
書込番号:23177809 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>北に住んでいますさん
調べてみました所、2018年Corvetteの生産予定台数は9,686台の予定で、その際のExportの予定台数の内訳は以下の通りとの事。
Canada; 587
Europe; 343
Mideast; 66
Mexico; 57
Japan; 9
GM本社からすると日本には期待しておらず、Euroモデルをベースに、NAVI等を変更して日本仕様にしているとも。
今回は右ハンドル仕様を用意。更に日本市場にあった装備を標準にして先日のイベントでの予約数は100との事でした。C8に対する評価は高い様ですから、もう少し米国仕様に近い価格設定、出来れば2LTは990万円位なら、C7とほぼ据え置きになりますので、もっと売れるのに。と思った次第です。
書込番号:23177837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネオンやらキャバリエで価格勝負のアメ車は日本じゃ失敗しているからね。
安くして数売るより1台当たりの利益をしっかり確保して少数販売する方が良いと判断しているのでしょう。
少数販売の方がリスクが低いし。
書込番号:23177838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2015年「安」さん
右ハンドルは本来、イギリス、オーストラリア向けとの事。そうでしょうね。なので、もう少し安く抑えられないかな?との思いがありました。
書込番号:23177846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
企業として、その様な判断も必要かと思いますね!
トランプさんがGM車が日本で売れないのは、関税や規制のせいだけにしないで欲しいですね。
書込番号:23177855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現地価格は安かったよね、800万弱だっけか。
書込番号:23177893
6点



https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=86498/?lid=myp_notice_prdnews
つらたん(´・ω・`)
そこまで大きく変更するなら全く別のシリーズとして出せばよいのに…
FRにはFRの良さがあるわけで
7点

コルベットのミッドシップ化ですか?時代の流れでしょう。ドリフトやるならFRですが回頭性は断然ミッドシップです。
個人的には好きなデザインです。
書込番号:22813796
1点

そうですよね、MRにするなら別名ですよね。
子供の頃スロットで1番のお気に入りがスティングレーだった記憶が有ります。
書込番号:22813912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しいと思えるアメ車ですね。
1530kgは結構頑張ったかなと言う感じです。
ベース価格で1,000万円以下ならスーパーカーとして破格です。
やっぱMRでしょう。
格好良く作るならMRですね。
ゴルフバックが2個積めるのは魅力です。
書込番号:22814144
3点

価格は別としてこのデザインだとフェラーリやランボの方がいい、ってなっちゃいますね。
今までのFRコルベットはそれらとはまた違った味があったけど。
それでも現物みたら おお〜って思うんだろうけど。
書込番号:22814244
5点

ミッドシップの噂は1〜2年前からあったので
やっと発表かと思います
NSXもインディでお披露目したので
コルベットもかな
またペースーカー コルベット事故らないように^^
書込番号:22814406
2点

バイパーのときみたいに突然すげえのが出てきたみたいな感じで
新しいシリーズの始まりの方が良いと思うのだけどなあ…
コルベットとだとどっちがすげえ?って話題になりまくり
コルベットがMRになってしまうと、なんか売れればいいじゃんて感じで
高い志が感じられんよなああ(´・ω・`)
トランスアクスルのFRってMRと同等の価値があると思う♪
書込番号:22814460
1点

右ハンドルが嬉しいです 買えないけど。
他のアメ車も右ハンドル化希望。
書込番号:22814564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の歴史というか、プライドというか、伝統というか、コルベットはOHVのFRであることが一つのステータスだったと思います。
運動性能を求めてMRなのかもしれませんが、それは別のシリーズで発売して、コルベットは基本を守るべきだったかと。
まぁ私に買える車じゃないので関係無いですが。
書込番号:22814694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FR+OHVはシボレーカマロを選べって事かと
書込番号:22817092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日(12/14)C8のJapanプレリリースの筈なんだけど…何の発表もありませんな(^^;)
もう問題ないと思いますので、現時点で私の仕入れた情報をお話ししますと、正規輸入されるモデルはLT2&LT3で(やはり最廉価版は無し)、予想通り共にZ51package込みで1,200〜1,500、年明けより外板色のみ選んで仮オーダー、夏までに細かな仕様を決め本オーダー、気になる納車時期は2021年春以降との事でした。
書込番号:23106940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今まではコルベット
今度はコルベットスティングレーで別物って事でええんやない?
もっとフェンダー盛り上がらせて欲しかったな
書込番号:23106977
0点



2000年型C5乗りです。
今日、自動車税の通知書が配達されたのですが重課割合が10%→15%に引き上げられてますね。
C7やC6は、まだ関係のない話ですが。
新しい車に比べて環境性能が劣るので「重課」との事ですが、環境への影響なら走る距離の多い車ほど影響があり その分ガソリン税を負担しているのにもかかわらず、自動車税を重課するというのは不思議ですね。
ちなみに新車でも日本の自動車税は海外と比較して高いようです。
各国の自動車税
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E#.E5.90.84.E5.9B.BD.E3.81.AE.E8.87.AA.E5.8B.95.E8.BB.8A.E7.A8.8E
ガソリン税(wikiにも書いてありますが、ガソリン税+暫定税率に消費税が掛かる異常な状態)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
車関連に異常な重税を課す日本で好きな車を維持するのは大変です。
10点

税金の割増は表向き環境に配慮が名目らしいですが、古いクルマからの買い替えを目的とした経済効果を狙っての事だと考えます。
クルマに掛かる税金は大きなモノで8つ程。これだけ多いと個人の所有物では無く、国から借りているのかと錯覚します。
好きだからだけでは、維持するのが厳しい状態(コルベットなら尚更)ですね。
書込番号:18740905
9点

新しい車に乗り換えるのがエコなのか?
私も15%アップで1万円弱多く支払うことになります。
経済を回すため?
国が潤うため?
不合理ではありますが、
私は究極のエコをしているのだと思いながら愛車を乗り続けていこうと思います。
書込番号:18740928
8点

マイペェジさん、こんばんは。
たしかに買い替えを促す事で経済効果に繋がりますね。
たんなる移動手段の車なら私も買い替えると思います。
書込番号:18740990
3点

ronjinさん、こんばんは。
なるほど究極のエコですね。
私も可能な限り乗り続けていこうと思います。
ところで、プロフィール写真のモデルさんが可愛いですね。
書込番号:18741031
1点

エコうんぬんよりも単純に経済の活性化のための増税だと思いますよ
正直言って10年乗った車に乗り続けるよりも車を1台生産するほうが資源もエネルギーも使いますから
私自身現在の車はあまり好きでは無いので3台分の15%増税分の自動車税を払っていますし車検の時に払う自動車重量税に関しては1.5倍の自動車重量税を払っています
環境問題を考えるのなら何台車を所有していても結局数台の車の走行距離は10台所有しようが1台所有しようが同じだと思いますのでむしろ減税して欲しいと感じています
書込番号:18741225
5点

小生のロードスターも高くなっちまいました。
古い車を大事に乗ってるのは、環境負荷が大きい・・・笑っちまいます。
新車を一台作る場合の方がよっぽど環境負荷が大きいじゃないかな?
環境という錦旗の下 官と民間企業の利潤を増やす為だけの増税。
書込番号:18741420
5点

特振法なんて悪法作ろうとしたこの国ですから自動車に不当な税をかけて国民を困らせるのは今に始まった事ではありませんよ。新車をどんどん買い替えさせるなんてどう考えてもエコじゃないはず。
書込番号:18741521
4点

>>ガソリン税(wikiにも書いてありますが、ガソリン税+暫定税率に消費税が掛かる異常な状態)
国民が暴動でも起こさない限りこの状態は続く・・・
民主党の川内議員達が ガソリン税値下げ隊などと称し 国民にパフォーマンスを見せて 一時的に
ガソリン税が本来の税金に戻った時が懐かしいが・・・
ガソリン税の利権が年間8兆円というからな・・・結局パフォーマンスで終わるわけだよ・・・
政権から引きずりおろされた 民主党は ガソリン税制のことは全く言わなくなった・・・・・
とんだ食わせ物のはフォーマンス政党だ・・・
書込番号:18741580
4点

最近低迷している日本でもまだまだ経済大国、国を潤すためには仕方のないことなのかな?とは思います。
国土が日本よりはるかに広い自動車大国アメリカは自動車税も安いしガソリンスタンドなんて昔からセルフが主流。税金とは関係ないですが見習うべきところもあるし日本ならではのサービスで付加価値をだすのもうなづけます。
1つ思うのはこの狭い日本でアメリカ並みの自動車税なら、そこら中に乗り捨てられた原付のごとく乗用車もころがってるのかな?とか思う時もあります。(日本人の意識としてそれはないかもしれません)
ただやはりエコだのなんだのたてまえをつけたり2重課税のようなやり方、不信感はつのります。
書込番号:18741660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも今の自動車税は倍の値段ですからね。
本来の値段に戻して欲しいです。
私も今年中にアルヴェル、エルグランド、デリカ、
オデッセイ等の大型ミニバン購入予定なんで困ってます。まあ中古かつスレ主さんよりまだ負担は少ないですが。
書込番号:18742304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほんと頭きますよね。
ガソリン税で全て賄うわけにいかないんだろうか。
自動車税は無くした方が複数台所有しやすくて経済効果が見込まれそうだけど…
そしたら私は70年ごろのアメ車も所有したいな。
書込番号:18742427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり皆さんも自動車に掛かる税金に納得いかないようですね。
フランスのように個人所有する自動車への税金は廃止してもらいたいです。
書込番号:18752008
4点



リヤサスペンションが、リーフスプリングと某日本テレビ局が言ってましたが、リーフ採用する訳をご存知の方
中学生でも、分かる程度に説明してくれませんでしょうか<m(__)m>
1点

正確には分かりませんがコルベットの伝統だと思いますよ
簡単に言えばポルシェ911シリーズが未だにリアエンジンリアドライブにしているのと同じかと・・・・
書込番号:18154743
4点

http://www.amesha-world.com/special/detail.php?id=902 から抜粋すると
OHVといったエンジンレイアウトを踏襲してきたのと同じように、コルベットは横置きリーフスプリング方式を一貫して使っている。これもまた彼らの理念のひとつといえる代物かもしれない。
で、その優位性もまたOHVエンジンとの類似点が多い。部品点数が少なく構造的にシンプルでメンテナンスや修理の利便性が高いというところだ。もちろん、バネ下重量を抑えることはスポーティな走りにも影響する。
ところで、リーフスプリングと聞いてピックアップトラックをイメージする人もいるだろうが、トラックのソレとはまったく違うものなのでお間違いなく。ピックアップは縦置きで、コルベットは横置き。しかもコルベットの複合素材は剛性が高く、バネレートに先進的なチューニングが施されている。そしてC6では先進のマグネティックライドが装備される(C5の最終モデルから使用される)。
書込番号:18154844
8点

伝統でしょうね。
それにアメリカの方てリーフが好きな人が多いそうです。
丈夫だし、ドラッグレースでは暴れにくいとか、リーフの持つイメージを好きなのでしょう。
書込番号:18155018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
マグネティックライドダンパーと横置きリーフスプリングの組み合わせですか、確かにバネ下低減に絶大的効果がありますね
V8OHVエンジンとスーパーチャージャー、安ぽい内装とペコンペコンのテールまわりのリヤパネル・・このアンバランスも味なのでしょうね。気に入らないところは、カスタムで・・結局、ノーマルのドイツやイタ車を買う方が安く乗れるんでしょうね。
書込番号:18155180
0点

>ノーマルのドイツやイタ車を買う方が安く乗れるんでしょうね
スレ主さんにはアメ車の良さが理解できないのですね。
書込番号:18155517 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ノーマルのドイツやイタ車を買う方が安く乗れる
そうなんですか?
例えばBMWでコルベットと同等の馬力があるのは550iとかになってしまって,
コルベットのクーペ無印より150万以上高いようですけど・・・。
クーペでの比較なら650iとでは400万もの差が・・・。
書込番号:18155739
9点

>Grandpa_McCoyさん
イタ車より高いとか、そういう貧乏な考えをする人がが乗る車じゃないから気にしなくて良いですよ。
書込番号:22291021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


コルベットの中古車 (全4モデル/226物件)
-
シボレーコルベット C1 コンバーチブル 1962モデル ナンバーマッチ 左ハンドル ETC MT
- 支払総額
- 1599.0万円
- 車両価格
- 1580.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 1962年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.4万km
-
シボレーコルベット シルバーフレイムシリーズ 法人1オーナー 限定外装カラー アクセラレートイエローメタリック イエローブレーキキャリパー イエローシートベルト カーボンフラッシュペイントホイル
- 支払総額
- 1469.5万円
- 車両価格
- 1428.0万円
- 諸費用
- 41.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
シボレーコルベット ベースグレード 正規ディーラー車/ヘッドアップディスプレイ/メモリー付きパワーシート/黒革/ベンチレーション/シートヒーター/Bカメラ/レッドキャリパー/パワーシート/ETC/
- 支払総額
- 688.0万円
- 車両価格
- 670.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
742〜6330万円
-
66〜1950万円
-
92〜2800万円
-
158〜3608万円
-
449〜862万円
-
493〜2629万円
-
275〜2349万円
-
322〜1334万円
-
759〜1017万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シボレーコルベット シルバーフレイムシリーズ 法人1オーナー 限定外装カラー アクセラレートイエローメタリック イエローブレーキキャリパー イエローシートベルト カーボンフラッシュペイントホイル
- 支払総額
- 1469.5万円
- 車両価格
- 1428.0万円
- 諸費用
- 41.5万円
-
シボレーコルベット ベースグレード 正規ディーラー車/ヘッドアップディスプレイ/メモリー付きパワーシート/黒革/ベンチレーション/シートヒーター/Bカメラ/レッドキャリパー/パワーシート/ETC/
- 支払総額
- 688.0万円
- 車両価格
- 670.0万円
- 諸費用
- 18.0万円