コルベットの新車
新車価格: 1420〜1770 万円 2020年1月10日発売
中古車価格: 222〜5622 万円 (226物件) コルベットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
コルベット 2020年モデル | 34件 | ![]() ![]() |
コルベット 2014年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
コルベット(モデル指定なし) | 241件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 16 | 2014年11月21日 00:24 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年3月22日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月8日 23:03 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月15日 01:05 |
![]() |
1 | 3 | 2006年12月21日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月24日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


下の動画視て思うのですが、この手のハイパフォーマンスカーを買う人達って 皆、運転が下手なのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=LwLpwXTeX18
それとこの手のアクシデントの後、クルマは再利用できるのでしょうか?
例えば溝に 落ちた【2:56】や【4:25】のジムカーナで縁石にぶつかったコルベットとか
1点

貴方ならサーキットで練習しなくても、プロのような走りが出来るんですか?
だったら是非プロのレーシングドライバーになって下さい。
そして世界へはばたいて下さい。(日本人ドライバーのレベルが低いので)
書込番号:16841806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運転が下手なわたしは身の程を知ってるので ハイパフォーマンスカーなんて 買いませんよ。悪しからず
書込番号:16841823
4点

強烈なパワーをラジアルタイヤで受け止めるには無理があるような?
人間は物理の法則には逆らえんのですよ。
書込番号:16841833
2点

ハイパフォーマンスカーを買える人は金持ちなだけで運転技術は普通以下でしょうね(なまじ金があるから上手くなろうとかは思わない、ぶつけたら買い換えれば良いと思っているから)
下手と言うよりも、上手でなければコントロール出来ない車なだけですよ(あきらかに低速でのクラッシュは?と思うけど)。
書込番号:16841845
1点

誰が何を買って乗っても良いと思います。
運転が上手いとか下手とかについては、公道ではモラルある安全運転だと思います。
モラルなし、遵法精神欠如が私から言えば一番の下手くそです。
書込番号:16841855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>運転が下手なわたしは身の程を知ってるので ハイパフォーマンスカーなんて 買いませんよ。
ならこんなところに書かなくても、自分でわかってるじゃないですか。
>>ハイパフォーマンスカーを買う人達って 皆、運転が下手なのでしょうか?
ではなく、基本的に皆運転が下手だということに。
書込番号:16841876
2点

おかしなこと言いますね。
自分の事は誰も訪ねていません。 質問内容を良く理解してから レスしてください。
書込番号:16841884
3点

北に住んでいますさん
何故金持ちは運転技術が普通以下なんですか?
実際の道路には小さいにもかかわらず、傷がついた安価な車が多数走ってます。
それからアマチュア・プロ含め、ライセンスをとりサーキットを走ってる人の大半は金持ちです。
ただの貧乏人の僻みにしか聞こえませんよ。
書込番号:16841889
11点

運転の上手い下手ってどういう定義か人によってまちまちです。すべての金持ちがこうだとは言えませんね。
山道でタイヤ鳴らして走って上手いと思ってる人たちもいますけど、あれなんか論外ですね。
書込番号:16841962
3点

特にトラブルや見所の無い走行風景を動画投稿サイトに上げる人はあんまりいないんじゃないですか?
YOUTUBEに出てるのがすべてではないですし…。
それこそ例えば××組の一人の子が他の組の子に暴力を振るったとしたら
「××組のヤツらはみんな暴力沙汰を起こす!」
って言う見かたと変わらないと思います。
金持ちだろうが貧乏だろうが
車の運転の仕方やカテゴリー
場所の違いや他の人との比べ方によって
上手い下手なんてのはどうとでも捉えられるものですからねぇ。
書込番号:16842017
1点

>運転が下手なのでしょうか?
普通でしょ? ほとんどの人はそうなる。
スレ立ての意味が分かりません。
書込番号:16842286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1,一つの例だけで、皆がそうだと言う事は出来ない。
2,再利用出来るならするし、出来ないならしない。
で、終わりで良いのでは無いですか。
書込番号:16842293
3点

>ハイパフォーマンスカーを買う人達って 皆、運転が下手なのでしょうか?
素人は皆大差なく下手。
プロドライバーや国際ライセンスなどを取得しているアマは下手ではない。
よって皆運転が下手ではない。
これくらい自分でもわかってるじゃないですか。私の発言のどこらへんが<おかしなこと>なのでしょうか?
>それとこの手のアクシデントの後、クルマは再利用できるのでしょうか?
【2:56】フレームがいってる。現代ならこの年式のコルベットは価値が低いので、大金かけて修理しないと思うが、エンジンやホイールなどは再利用する。
【4:25】年式が新しいZR1と思われるし、この程度なら修理して乗る可能性が高い。
>JFEさん MAX松戸さん
同感です。
書込番号:16842393
4点

皆・・・って言うほど、
皆さんスーパーカーには乗っていないですね。
そもそも、
日本で多くの人が乗っている軽やミニバンで、
ホイールスピンでケツを振ってコントロールを失う!・・・なんて、
やろうと思っても物理的に出来ません。
下手糞でも物理的に出来ないのなら、ケツ振り事故は発生しません。
それだけの話だと思いますよ。
書込番号:16842637
2点

人は武器を持てば使いたくなるもの。
よって運転が下手なわけでなく武器を試そうとして自分の運転能力以上のことをする。
運転が下手と言うか本能でしょう。
おもちゃは買ったら楽しまないとですね。
書込番号:16844258
4点

買った車の性能に技量と経験が追い付いて無いだけでしょうかね、世の大半以上の方々が自車の性能を最大限に発揮させれないのですから、当然 言わずもなが 金持ち云々は 論外意見ですね(笑)
再利用は、持ち主しだいです ご自身で聞きに行って下さいな
書込番号:18189366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



どなたか詳しい方に質問します。
このたび2008年Z06を購入することになり、8月納車予定なのですが、ノーマルで唯一不満なのがフェンダーとタイヤとの隙間が大きく空いていることです。
そこで2cmほど車高を下げたいのですが、できるだけ簡単かつ費用をかけずに行いたいのです。サーキットを走ったりするわけではありませんからパフォーマンスには興味はありません。単にルックスだけの問題です。
ネットで調べたところ断片的ではありますが、以下のようなことがわかりましたがイマイチ詳しいことがわかりません。
@リーフ付近にボルトがあって、それを回せば車高が上下する?
A車高調整用のボルト(社外品)があって、それをあらたに装着して調整する?
Bコイルオーバーサスを組む
@ならディーラーでも簡単にできるでしょうし、元に戻すのも簡単ですし費用もかかりません。Aでもパーツ代は49ドルほどです。Bは費用がかかりすぎて問題外です。
ディーラーはヤナセです。ここはマジメすぎてこういうことはまるでわかってないようで話になりません。
どなたか経験豊富な方、よろしくお願いします。
0点

Aです。ディーラーはオリジナル以外はやりません。
ショップですぐにやってくれます。その際は金額で決めずにノウハウ・経験のあるショップを必ず選びましょう。(アメ車屋は信頼できるショップ選びが最重要です)
工賃入れて5万以内でしょう。
書込番号:12810734
1点




デトロイトショーで出てましたね。620馬力ZR−1!
ネーミングがZ07とかスティングレーとか予想されてましたが、まさかのZR−1復活とは!!今のZ06でも普段全開できないほどの馬力なのにFRの620馬力はそのパワーを路面に伝えきる事ができるのでしょうか??疑問です。元気に乗り回せば恐らくリアタイヤが3・4000キロでパアでしょう。ちなみにZ06でも5000キロで限界でした。
書込番号:7366914
0点

2007−511さんドモドモ♪
私も書き込んだのをすっかり忘れていました;;
やはり600馬力オーバーで出てきましたが、価格がいくらになるのか興味あります。
Z06でも動力性能はSLRやLP640に匹敵していましたから、ZR-1ならベイロンを追撃できる・・・かも?
BBC TopGearでテストしてもらいたいですね!
書込番号:7372119
0点

タイヤの減る減らないは走りの影響もありますが、それ以前にタイヤの対磨耗性の影響下と思います。
車の性格上、グリップ上等、耐久性は無視となっているかと。
余りに有りすぎるパワーをどうやって路面に伝えいるかが問題となっていたらしいです。
コンパウンドを柔らかめにしそうですよね。
Z06でゼロヨン11秒を切るようなので、10秒中くらいになるのですかね? ZR−1は
書込番号:7504883
0点

YouTubeを見ていたら、1900馬力のダッジ・バイパーが7秒99でした。
書込番号:7505073
0点



当方C4コルベットに昨年バイパー1000を取り付けましたが、それ以後、たびたびセルが回らずエンジンが掛からない状態が続いております。出かける時はだいたい普通にエンジンがかかるのですが外出先でいざ車に乗り込みエンジンをかけようとするとかなりの頻度でかからないという状態です。セルが回らずエンジンがかからない時は30分〜40分位そのまま放置しておくと勝手に復活してエンジンがかかるようになります。どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら車がどういう状態になっているのか教えてください。よろしくお願いします。
0点

取り付けた所へ持って行く。
そして最悪の場合ノーマルに戻す…
ただの接触不良とかでは?
書込番号:6115983
1点



以前はアメ車を所有しておりました(=’97マスタングコブラ、’00アストロ)。その時からコルベットはやはり乗りたい車のひとつです。最近また想いが再燃中。ポルシェでもMTの私はコルベでもMT志願。余り存じないのですが駆動系の耐久性はどうなんでしょうか???(=一般的に。運転が手荒いケースは省いて下さい)
0点

>ワンニャン君さん
はじめまして。
07’Z06を今年の8月にオーダーしました。
納車は来年4月前後とアバウトな予定ですw。
耐久性については御指摘の駆動系も含め、私も?なところです。
(以前C4に新車から3年ほど乗っていましたが、特に荒っぽい扱いをした訳でもないのですが10.000km程でATトラブルで3速以上に入らなくなり、往生したことがあります)
今回はMTですしクラッチ消耗も含めて駆動系は扱い次第でしょうが、その他はノーマルC6と同等と思います。
キャデラック店のセールスさんは、走行性能も含めクオリティーもC4時代とは雲泥と申しておりました。
(C4を知る私としては、どーにも実感できないのですが・・・)
まあ、購入した以上は実際経験する時までのお楽しみ?と思っていますw。
書込番号:5695114
0点

返答をありがとうございます。こういう車ですから何時になっても想像出来る範囲内なんでしょうね、やはり。けど好きなんです、やはり(笑)。
書込番号:5783152
0点

>けど好きなんです、やはり(笑)。
解りますw。
アメ車は意外な所が故障しますね。
それでも現在所有しているトレイルブレイザーは、故障らしい故障はしません。サイドミラーの開閉不良が一度で、その他はこの4年間ノートラブルです。
最近↓みつけました。z06ですが、ご参考まで。
http://www.westcorvette.co.jp/newc6.html
書込番号:5787340
1点



みなさま、こんにちは。
C6への乗換えを検討しています。デザインは気に入っているのですが、リアのボディーの側面に付いているウィンカー(サイドマーカー)がデザイン的に好きにはなれません。取り外して、パテ埋めしても車検通るでしょうか?
ちなみに、ライトの下のウィンカーはサイドマーカーではなく、フロントウィンカーですよね?
よろしく、お願いします。
0点

気長な人さん!こんにちは!
分かる範囲でお答えします。
リアのマーカーはヘッドライトに連動して点灯しますが、フロントのヘッドライト横のマーカーは点灯しません!!ダミーどす。
本国では点灯し、尚色は本国ではレッドのはずでおま!
リアのマーカーを、パテ埋めをし、車検が対応できるかは、まだ確認不足ですが、国産にはあんなもん付いてないので民間ならいけるのでは?(確認不足ですまへん!)
それと国産仕様は、スモールが必要な為、ヘッドライト中に裸電球の様な、高級車とは思えないスモールがついております。
私は、それを取っ払い、そのフロントサイドのマーカーを点灯するようにしました!(車検通るやろか?)
尚リアテールのウインカーのオレンジ部分を赤に塗装してやりました!!リアから見ると本国仕様でかっこいい!!(これは車検やばい!)
以前C5のコンバーチブルを乗っておりましたが、またC5を購入しようか?と迷っておりましたが、やっぱC6にして正解でした!
なかなか写真写りの悪い車ですが、実物の方がかっこいいですよ!以上!当方のC6豆知識どした!おそまつ・・・。
書込番号:5374102
0点


コルベットの中古車 (全4モデル/226物件)
-
シボレーコルベット C1 コンバーチブル 1962モデル ナンバーマッチ 左ハンドル ETC MT
- 支払総額
- 1599.0万円
- 車両価格
- 1580.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 1962年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.4万km
-
シボレーコルベット シルバーフレイムシリーズ 法人1オーナー 限定外装カラー アクセラレートイエローメタリック イエローブレーキキャリパー イエローシートベルト カーボンフラッシュペイントホイル
- 支払総額
- 1469.5万円
- 車両価格
- 1428.0万円
- 諸費用
- 41.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
シボレーコルベット ベースグレード 正規ディーラー車/ヘッドアップディスプレイ/メモリー付きパワーシート/黒革/ベンチレーション/シートヒーター/Bカメラ/レッドキャリパー/パワーシート/ETC/
- 支払総額
- 688.0万円
- 車両価格
- 670.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
742〜6330万円
-
66〜1950万円
-
92〜2800万円
-
158〜3608万円
-
449〜862万円
-
493〜2629万円
-
275〜2349万円
-
322〜1334万円
-
759〜1017万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シボレーコルベット シルバーフレイムシリーズ 法人1オーナー 限定外装カラー アクセラレートイエローメタリック イエローブレーキキャリパー イエローシートベルト カーボンフラッシュペイントホイル
- 支払総額
- 1469.5万円
- 車両価格
- 1428.0万円
- 諸費用
- 41.5万円
-
シボレーコルベット ベースグレード 正規ディーラー車/ヘッドアップディスプレイ/メモリー付きパワーシート/黒革/ベンチレーション/シートヒーター/Bカメラ/レッドキャリパー/パワーシート/ETC/
- 支払総額
- 688.0万円
- 車両価格
- 670.0万円
- 諸費用
- 18.0万円