C3の新車
新車価格: 339〜364 万円 2025年11月6日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| C3 2025年モデル | 19件 |    | 
| C3 2017年モデル | 684件 |    | 
| C3 2010年モデル | 25件 |    | 
| C3 2002年モデル | 0件 |    | 
| C3(モデル指定なし) | 187件 |    | 
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ダッシュボードのベタつき | 15 | 5 | 2019年9月30日 12:33 | 
|  「ディスタンスアラーム故障・機能解除」表示が不定期に出ます。  | 3 | 3 | 2019年10月13日 23:14 | 
|  C3 セントジェームス 異音について | 110 | 28 | 2022年6月25日 16:26 | 
|  不安点のご質問 | 194 | 9 | 2019年9月13日 09:19 | 
|  C3 カフェエディションのダッシュボードが・・・・ | 6 | 4 | 2019年9月25日 20:40 | 
|  C3デビューエディションとコロラドエディションの違い | 9 | 6 | 2019年8月15日 07:58 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
こんにちは。2018年にcafeエディションを購入して1年が経ちました。先日ダッシュボードを何気なく触ったらベタベタしているのに気がつきました。最近は気候のせいか大分良くなりました。みなさんの車はこの様な症状ないでしょうか?
書込番号:22945139 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

初めまして 私もそろそろ同車種購入一年です。
この夏に ごーかんぐーさん同様のベタベタ発生。
ネットで調べた所 消毒用エタノールが良いって載ってたので早速試したところ 元通りに直りました。
(プラスチック部分は避けて使用)
薬局にて数百円で売っていたのでそれほど負担とはなりませんでした(笑) まずは隅の方から試して行ってみて下さい。
書込番号:22945654 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>ごーかんぐーさん
こんにちは。
以前に、Cafeエディションの方で同じ症状の報告を目にしました。(下記スレ参照)
C3 カフェエディションのダッシュボードが・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/70102610360/SortID=22792812/
まっと君。さんのご案内の方法以外ですと、根本的な対策とは違うかもですがダッシュボードにマットを置くぐらいかなと思います。
書込番号:22945890
 2点
2点

>まっと君。さん
情報有難うございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:22957626 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>でそでそさん
いつもレス有難うございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:22957631 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>でそでそさん
>まっと君。さん
昨日、ディーラーから「最大限の対応しますのでお車お持ちください」と連絡ありました。どの様な対応をして頂けるのか、改めてレポートします。
書込番号:22957636 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
3か月前から不定期に「ディスタンスアラーム故障・機能解除」の表示が出るようになり、デーラーで確認してもらいましたが、原因がはっきりしません。このような経験をされた方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。
私はFEELで、あと2週間でまる2年、走行距離18,000km、走行関係のトラブルは皆無です(今まで修理費0円です)。
 2点
2点

>ガジェットじいさんさん
メーカー保証のあるうちに、修理してもらわないといけませんね。
書込番号:22945220 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>めだか。さん
ありがとうございます。すでにデーラーにはチェックしてもらっていますが、原因不明状態です。
コンピュータで故障の履歴をチェックしたり、ドラレコ、カ−ナビの影響がないか外して見たり。
10月初旬に年次点検があり、そこでまた。−−です。
書込番号:22945673
 0点
0点

>めだか。さん
ディスタンスアラート故障機能解除の件、2年目の無料点検で直してもらいました。期間は1週間、オイル交換を含めて無料でした。
カメラ部品を交換したり、2名乗車で高速道走行、一人は計器で調整確認したそうです。
現在19,000km走行ですが、走行関係はノントラブル、C3はエンジンオイルの減りが少ないですね。
書込番号:22986324
 0点
0点



自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
2019年7月納車の、C3セントジェームスに乗っています。納車時より、クーラーからと思われる異音に悩まされています。「キーン」と金属音です。ハウリングみたいな音でもあります。超高音でかなり不快です。クーラーを切ると異音はしませんので多分クーラーの音だと思います。通気口から聞こえる感じです。停車時には異音はしません。なるときは必ず走行時で数分ごとになります。異音が小さくなったり、全くならない時もあります。皆さんのC3でもそのような症状ありますでしょうか?
 0点
0点

多分、室内に冷気を送るブロアモーターの軸が擦れる音ですね。
シトロエンに限らず、その症状はあり得ます。対策は、初期不良で交換が妥当だと思います。
書込番号:22842285 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

的確なご診断・ご助言ありがとうございます。お盆明けにDに出して入院させたいと思います。またご報告したいと思います。
書込番号:22842885 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

こんちは。初めまして
私も2019年6月納車でc3に乗っていますが
納車時より主さんと同じ症状でエアコンの異音に悩まされ、つい先日ディーラーに入院しました。
不快なお気持ち、お察しします。
書込番号:22865306 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

はじめまして。
私のc3も走行中のみ時々キーンというわずかな異音がします。
常に音楽を流して運転しているのであまり気にしておらず、こういうものかと思っていました。直るものなら直したいですね!
書込番号:22866036 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

2019年7月末に納車した者です。
納車時から同様の症状があり、8月上旬にディーラーにもっていきました。
回答はエキスパンションバルブの噴射時の音で、これを消すことはできないとのあまり納得のいかない説明でした。
そのディーラーではこのような症状の入庫は初めてとのことでした。
個人的にパーツの交換などの対応を期待していましたが、叶いませんでした…
書込番号:22871676 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>rmahさん
>色即是空2さん
>na.6さん
皆様よりの同じ症状のご報告ありがとうございます。
自分のC3については、先日Dに持ち込んだところ、以前に1件だけ同じ症状で入庫された車があり、その時はクーラーガスの量を調整する事によって改善したそうです。自分のC3についても同じようにガス調整をしていただきました。(ガスの量を減らしたようです。。。)
結果、自分のC3については、異音は全くゼロにはなっていませんが、ある程度改善しました。(キーン音は多少気になるも、不快までは感じないようになりました。)Dより、もしどうしても気になるのであれば、コンプレッサーを丸々交換してみますか?とも言われました。せっかくの新車なのに大手術をするのは気が引けます。。。悩むところです。。。
エキスパンションバルブが悪さをしているという情報ありがとうございます。とにかく原因や解決策がはっきり・スッキリしないというのが今の現状です。引き続き皆様方からの情報お待ちしております!
書込番号:22872817
 0点
0点

エキパン(フジテレビとは、無関係です。)からの音だったとは・・・的を外した回答、失礼しました。
コンプレッサー交換まで提案してくれるなら、南沙織、いや、新車の間に無償でやってもらいましょう。
書込番号:22873533 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>駄洒落封印さん
シンシア=新車。。。笑
コンプレッサー交換は、もう少し様子を見て行いたいと思います。同じ症状があられる方々からの情報やメーカーからの対策を待ちたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22874090 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ディーラーによって対応もまちまちなんですね。
担当の方にも今まで事例がなかったと言われました。 メーカーやディーラーで情報を把握していなのでしょうか?私は、ディーラーの対応に不信感があったので、直接メーカーに問い合わせ今もまだ入院中です。気に入っていた車なので、早く原因が分かると事を願います。
書込番号:22874694 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>na.6さん
症状としては、かなり不快に思うくらいの異音です。自分Dの対応では、異音は軽減しましたが、ガスの調整だけでスッキリとは解決にいたらずです。コンプレッサーを交換すれば完治するという問題かも今の時点ではよくわかりません。。。
自分のDからも今までこのような症状は全くなかったので。。。という事でした。よくわかりませんが、皆様よりご報告を受けた症状ありのお車は比較的最近の御納車なので、直近で製造&納車された個体にみられる現象なのかもしれません。やっぱりよくわかりません。。。情報待ちですね!
書込番号:22874797
 3点
3点

私も2019年7月納車のC3シャインで同様の異音が発生しています。
初めはそういうものかと思い放置してましたがやはり頻度と度合いがおかしいと思い、納車後約2週間でDに連絡。翌日持ち込んで診てもらったところ、やはりエアコンのコンプレッサーの問題だと診断されました。
そのDでは以前1件同様の症状があって、コンプレッサーを交換したところ異音は無くなったとのこと。
なので早速部品を手配しますが時間はかかるかもと言われました。
それから約1ヶ月経ち、昨日部品入荷したとの連絡あり。2泊ほど入院が必要とのことで9月半ばにコンプレッサー交換をしてもらう予定です。
交換後、症状がどうなったかまた報告しますね。
書込番号:22896616
 5点
5点

>sofappさん
お返事ありがとうございます。ご報告お待ちしています。自分もコンプレッサー交換の方向でDと交渉しようと思っています。ここにきて同じ症状の方の情報が集まってきたように思います。Dの対応もまちまちのようです。メーカーとしての対応も示してもらいたいものです。
書込番号:22896710 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

2019年3月納車のC3シャインで同様の異音があります。納車当初から持続しており、一回発生すると数秒程度で、高周波で、ガラスを擦り合わせた様な音でかなり不快です。信号待ちなどで、いったんエンジン回転数が下がり、再加速した際によく発生します。@エアコンオフでは鳴りません(ちなみに異音発生時にエアコンをオフにすると異音は消えます)。Aエアコンオンでも、マニュアルモードで、送風設定が高い場合(8段階で4以上)では鳴りません。Bエアコンオートモードで、送風量が比較的多い場合では鳴りません(乗車してすぐの時間帯など)。自動車素人ながら、他のユーザーの方の口コミ等から推測すると、エキパン(エキスパンションバルブ)での冷媒を再噴射する際に発生するのでは(コンプレッサ―からの冷媒の送風がいったん終了し、エンジン回転数が1800〜2000前後に上がって、冷媒の送風が再開された際に発生するのでは)?これまでに数回、ディーラーへ連絡していますが、明確な対応策の提示はなく、当面、待って頂きたいとの回答です。C3シャインの個体差もあるのでしょうが、他の部分では大変満足している車なので、非常に残念です。ディーラー、あるいはメーカーの誠意ある対応を望みます。同様の症状で、部品交換や調整等された方、情報提供を。
書込番号:22917102

 5点
5点

先日ディーラーでエアコンのコンプレッサー交換修理を終えて、異音はなくなりました!この症状でお悩みの方の参考になれば嬉しいです!
書込番号:22925438 スマートフォンサイトからの書き込み

 8点
8点

>sofappさん
ご報告ありがとうございます。良かったですね!!!コンプレッサー交換すると解決という事ですね!
とりあえず自分は、D通じて、メーカーからの正式な回答待ちです。(いつまでたっても回答がこないですが・・・??)。他の皆様からの情報提供もありましたらよろしくお願いいたします。そのうち、秋も深まりエアコンが必要なくなるかもしれません・・・。
書込番号:22930190
 2点
2点

>Andy P.さん
当方2018年10月にCafe Editionを購入し、購入当時からAndy Pさんと同じ症状に悩まされていました。
乗り続けるうちに軽減するかと期待していましたが、まったく変わる気配がなかったので、一年点検の際にディーラーに相談したところ、同様の症状の方が数多くおられるとのことでコンプレッサーを変更することになりました。
部品の入荷待ちもあり、ようやく先日部品交換してもらいましたが、交換後はあの嫌なキーンという音が無くなり、非常に快適です。
Andy Pさんのお車も早く治るとよいですね。
書込番号:23002164

 6点
6点

>うえにょんさん
お返事遅れてすいません。その後、自分のDやメーカーから明確な回答なくそのままになっています。そろそろ落とし所がほしいのですが、症状自体が改善していませんので、そろそろコンプレッサー交換の方向に気持ちが傾いてきてます!
書込番号:23012893 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

その後のご報告です。12月にエアコンのコンプレッサーを交換いたしました。メーカーやDから症状の原因など特に明確な説明はなく、「コンプレッサーを丸々交換いたします!」との事でした。とりあえず症状は治まりました。皆様からの貴重なアドバイスありがとうございました。また今年の夏にかけてエアコン繁忙期に異音がしない事を願います〜
書込番号:23169740
 7点
7点

>Andy P. さん
 皆 さん
こんにちは。
エアコンの調子はその後いかがでしょうか?
私は2017年にSHINEを購入した者です。
ずーっとキーン音を不快に思っておりましたが、
ほかのいくつかの不具合を優先して直していたの
で今頃やっとディーラーの方に相談しています。
Andy P.さんや皆さんのお話を拝見し、私もコンプ
レッサーの交換で直るのであれば…!
と望んでおりますが、まだそこには至りません…。
メーカーの方にはこの件の報告があがっていない
みたいです。
対応したディーラーさんの情報を共有できていれ
ば解決が早いのにな…と思います。
早く異音がなくなって気持ちよくドライブしたい
です。
書込番号:23547347 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>ちゃむんさん
はじめまして
コンプレッサー交換についてですが、自分は交換したらかなり改善できたと思います。異音自体はゼロにはなってませんが。。。
さすがにメーカーも症状は把握してるはずですが、症状がすべて改善されないという事は、クレームに対する対策がなされてないのでは?と思っています。この辺は、メーカーからの回答が聞けてないのでなんともわかりません。。。まあまあいい車だと思っていますし、台数も売れている車なので、ある程度の納得のできるような原因を教えてもらいたいです!
書込番号:23548872 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>Andy P.さん
お返事ありがとうございます。
異音はゼロにはならなかったのですね…。
原因はなんでしょうね…。
主人の分も含め今まで何台かの車に乗ってきましたが、こんなことは初めてです。
はい!
私もC3をとっても気に入っています!
大事にしています♪
早く不具合から抜けて、なんの不安もなくC3を楽しみたいです。
書込番号:23549223 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

現行C3のエアコンの異音ですが、個体差があります。
音はエンジン回転が1500〜2000回転付近でコンプレッサーが回りだし高圧側配管内圧力が上がり始めるときに室内のユニット(エバポレーター)まで共鳴し室内に聞こえてくる状態です。
酷いものは高圧側配管全体で共鳴、軽度の者はエンジンルーム内の高圧パイプからエバポレーター付近で共鳴してるようです。
書込番号:23583218
 5点
5点

数台、音がする車両を見てみました。
エアコンのガス量の調節で変化あります。完治するかはやってみないと分からないです。
コンプレッサー交換で完治した方の車両はコンプレッサー交換時に配管を切り離しコンプレッサーを取り出す際に若干配管を手でよけながら取り出します。
そのパイプ部分はアルミでおそらく若干曲がり具合に変化が出て音が止まったんだと思います。
エアコンの配管の曲げ具合が部品生産時に曲げ部分がかなり潰れ気味(断面で言うと楕円になっている状態)の物、綺麗に曲げられている物とかなりの製品公差があります。
コンプレッサーからコンデンサー(ラジエターグリルの奥のラジエターみたいなもの)の配管で猛烈な音を出し室内まで配管を伝わり音が聞こえてくる車両もありました。
残念ながらこの車両は軽減されたとゆうレベルでしたが....
書込番号:23583290
 5点
5点

前述の軽減された車両はコンプレッサーからコンデンサー間の高圧側パイプを交換しました。
どれくらい変化があったかは車両の外でもキーンと聞こえていた音が無くなり、オーディオボリュームやや小さめ(音量レベル7程)で若干聞こえるな〜といったレベルです。
サウンドスコープで音を辿るとやはりエバポレーターへと辿り着きます。
この車両はかなり手を焼いております(まだ診断中)
書込番号:23583316
 5点
5点

皆さんが気にされているDやメーカーの対応ですが、まずメーカー(PSAジャパン)では症状の認知はしております。
Dは販売取扱い台数に差があるため何とも言えませんが認知していると思います。
販売好調ですからね〜
PSAジャパンは本社に対応を要請はしたようです。
PSA本社側はこのクレームは日本だけで他国では出ていないとゆうニュアンスの返答があったようです。
ま、わかりやすくいえばだからなんだ?といった感じの対応。
日本人はよくあるケースではブレーキ鳴き音を何とかしろとゆう方がほとんどで、繊細な人種なのでこの音にも反応する。
他国ではこのレベルの音は気にしないし、そのような話は聞こえてこないとゆう感じですかね。
マーケットシェアでは日本は極小で順番でいえば後ろから数えた方が早い国の要望を聞いてはいられないねぇと言った対応みたいです。
のでDはこの対応にクレームとしては世界的にコンプレッサーの不具合(異音ではない)は出ているため何とか交換は可能、他の部品交換は音だけでは申請が下りないためユーザー様にはボヤっとした返答しかできない状況。
まぁ輸入車メーカーの日本への対応ではあるあるです。
マーケットシェアの大きい国から要望が出ればPSAも対応するでしょうといったお乗りになってる方々には申し訳ないお話になります。
書込番号:23583390
 10点
10点

初めまして。
2019年式のオリジンズに乗っています。
納車時よりみなさんと同じ症状でエアコンの異音に悩まされています。
何度かディーラーにて入庫→エアコンガスの調整はしていただいてますが、その度にこれで調子をみてほしいと言葉を濁されて2年半が経過してます。
みなさんはコンプレッサー交換などの対応後、異音は治っているのでしょうか?
書込番号:24793293 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>カーズ5さん
これまでの経過でコメントいたしているように、ガスの調整やコンプレッサーの交換などしましたが、症状は半減した程度で完全に解消してない状態です。その後、対策品とか出てるかどうか、今週末Dに行く予定(1回目の車検)がありますので聞いてみたいと思います。
自分は、今現在「異音」には慣れ全く気にならなくなってます。あと、もともと価格帯もお安い車ですし、気にしない気しない・・・みたいな感じです。ご回答になってなくすいません。
この掲示板の中では>MATNTKHRさん(Dのメカニックの方でしょうか?)にコメントいただいている内容がいちばん的確な内容だと思っております。
書込番号:24794662
 1点
1点

ありがとうございます。
やはり完治までは難しいようですね。
次回、D訪問時に進展があるか聞いてみようと思います。
書込番号:24809909 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



この度購入を検討しているのですが、輸入車は初めてで不安点がいくつかございます。
もし可能であれば、ユーザーの皆様のご意見をお伺いさせていただきたいです。
1、故障はしやすいですか?
2、修理費、車検は高いですか?
3、CarPlayでのスマホナビで何か不満はありますか?
4、購入して良かった点、悪かった点を教えて下さい。
お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。
書込番号:22841723 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

不安があるのであれば やめておきましょう。
書込番号:22841785 スマートフォンサイトからの書き込み
 26点
26点

不安って結局金(かね)でしょ?
質実剛健的なドイツ車でも金かかるのに、おフランス車ですからね。
日本車のようにはなりません。
また、CarPlayのナビですが所詮スマホナビです。
CarPlayに繋ぐことにより性能が上がることはありません。
確認したいのなら自分のスマホでナビ起動させれば確認できますよ。
書込番号:22841843 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

>車好きこむぎさん
もちろん故障は日本車より多いとしかもフランス
車検代と言うより、交換部品とか高いですね。
何よりどこでも修理出来ないことも
書込番号:22841848 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

こんにちは
以前フォルクスワーゲンのポロを。今はルノーのトゥインゴに乗ってます。
またその前後で国産にも乗ってます。
1、故障はしやすいですか?
ポロは2004年くらいのモデルで6年7万キロほど乗りましたが使用中に走れなくなるなどの
重大な不具合はありませんでした。マイナートラブルも無かったかなー。
途中で一回足回りのリコールはありました。
現在のトゥインゴは現在2年2.3万キロくらいですが、こちらも大きな故障はありません。
現在足回りからの異音が確認されてるので随時対策中ではあります。
またいずれも輸入車で弱いとされがちな電装系の故障は経験してません。
トゥインゴでは念のために新車時に加入できる延長保証には入ってます。
理由はトランスミッション(DCT/EDC)の故障が経年で発生するかもなーなんて思ってるので
その保険として。C3はアイシンのトルコンATらしいので心配は少ないかもですね。
2、修理費、車検は高いですか?
自分が乗ってきた車は高級車ではないので、そんなに高価と思ったことはないです。
VWの時はもともとトヨタ系、今のルノーディーラーはもともと日産系なのでルノーでの購入時には
「整備費用は日産ディーラーと同等です」という話はありました。
パーツ代を個別に見たら国産同等のクラスに比べやや高いかもですね。
3、CarPlayでのスマホナビで何か不満はありますか?
CarPlayは介してませんが現在のトゥインゴの場合純正オプションでオーディオユニットに
ガッチリ固定できるスマホクレードルがあるのでヤフーカーナビを使ってます。
ナビ機能自体で特に困ったことはないですね。知らない土地でも問題ないです。地図の更新も早いです。
4、購入して良かった点、悪かった点を教えて下さい。
良かった点は輸入車ならではの濃い乗り味が楽しめること。滅多にすれ違ったりしないこと。
悪かった点っていうのはあまり感じないですね。総じて満足してます。
大きなトラブルを経験してないからかもですが。
書込番号:22841869
 45点
45点

>車好きこむぎさん
国産車をやめてから、VWパサート、VOLVO V70、VWシャランと繋いできました。
1、故障はしやすいですか?
 しやすいと思います。大きい故障だけあげますが、パサートはエアコンユニットが全交換、V70はオイル調節ユニットの全交換です。シャランはまだ2年目なので無故障です。故障リスクがあるのでメンテと修理保障の5年オプションパックに入っています。
2、修理費、車検は高いですか?
 修理費は部品代が国産車に比べて高いです。工賃は販売点によりますが、国産とかわりません。親会社がどこかが大事です。トヨタ系の親会社なら国産と一緒ですが、中古流通系の親会社だと何かと工賃が高めな印象です。VOLVOはCPU点検が独特で、CPU点検代が高かったですね。やはり、メンテと修理保障の5年オプションパックに入っておくと何かと安心ですね。
3、CarPlayでのスマホナビで何か不満はありますか?
 しょせんカーナビです。スマホのグーグルマップの方が使いやすいです。
4、購入して良かった点、悪かった点を教えて下さい。
 いい点は、直進安定性、ドライブフィール、しっかりした車体の安心感、使い勝手の良さ、国産にはないデザイン性です。 
 どれも気に入って買った車なので、悪い点はありません。ハイオクが高いとか、修理が高いとか、悪いと思っていません。
クルマの購入はオーナーの好みがあらわれます。シトロエン気に入ったなら、納得するまで考えてから買いましょう!
いろいろ考えてもやっぱり好きなクルマだったとしたら、きっといいカーライフが待ってますよ。
書込番号:22841905
 24点
24点

>車好きこむぎさん
こんにちは。
C3ではないですが、シトロエンの車に乗っています。
ご質問の1、3、4については、ココよりもみんカラの方が情報が多いのでそちらを読み漁った方が早いと思います。
https://minkara.carview.co.jp/car/citroen/c3/review/
※「レビュー」以外も、「整備手帳」や「ブログ」でキーワード検索を活用して探索してみてください
ご質問の2については、まだ発売されて2年の車なので情報が少ないかなと思います。
ただ私のお世話になっているシトロエンディーラーでは、「国産車の1.2倍ぐらいを目安と考えてください、ドイツ車よりは高くないです」という話は聞きました。
勿論ケースバイケースでしょうけど、部品代と工賃は若干は高いと思っていた方が良いです。
C3に限らず最近の国産車も似たようなもんでしょうが、最近のアイドリングストップ対応のバッテリーは高いと思いますので、車検時に重なったら総額は結構いきそうですよね。
あとは商談時に、消耗品の現時点での概算価格を聞いて参考にするのが良いと思います。
ディーラーにもよるかもしれませんが、私の場合は、営業担当者がサービス担当者をテーブルに呼んでくれて、オイル交換とかワイパー交換等の実費(概算)を教えてもらえました。
昔ほど故障は多くないと聞きますし、意外とちゃんとしているとは思います。
New C3でよく故障しやすい箇所などは、あと数年は様子を見て情報の蓄積を待たないと何とも言えないかなとも思いますが。
ご質問事項にはありませんが、もしも手放す際の売却価格については結構値落ちすると心構えをしておいた方が良いとも思います。
多少の欠点や覚悟がありつつも、それを上回る魅力があるかどうかよくお考え下さい。
書込番号:22842023
 14点
14点

現行の1つ前のC3に乗っています。
もうすぐ丸4年、5万kmに届こうかというところです。
今のところトラブルは1件だけ、冷却FANの部品が故障して、延長保証に入っていたので修理代はかかりませんでした。
思ったより何もなくて、拍子抜けしているというのが正直なところです。
現行型のATは天下のアイシン製、何かあっても笑って済むレベルのものではないかと思います。
それ以前はクサラに2台乗っていましたが、アレはAL4という悪名高きATが癌でしたが、それ以外は通常のバッテリー、タイヤ、ブレーキ系などが交換した部品でした。
それらの部品はディーラーだと定価販売なので、国産と比べると高いかなとは思いますが、好きで乗っているので私は許容範囲でした。
クルマの事をある程度知っていたり、自分でDIYされる方なら、社外品を海外購入してリーズナブルに過ごすというやり方もありますが、全部ディーラー任せにするのだとすると、国産と比べたら高いのは間違いないです。
故障なしで安心して乗れるのは3〜5年かもしれません。
シトロエンは売る時も値落ちは早い方だと思うので、損得を考えたら乗らない事をオススメします。
部品も、流通量が少ないので、割高な感じがします。
それでも、昔に比べたら全然壊れなくなったと感じます。
たぶん、エンジン排気量が小さくなって、絶対熱量が減ってるのも大きい気がします。
大概は熱でゴムやら樹脂やらがやられるのが故障するパターンなので。
でも・・・安く済むからといって、それだけの理由でお金を払って妥協したカーライフを送るのなら、私は惚れたクルマにとことん付き合っていく主義です。
もし、このクルマに乗られるなら、オイルなどはケチらずに、純正指定レベルのものを使った方が良いと思います。
そうゆうところは、融通が効かないかもしれません。
書込番号:22842659
 23点
23点

>車好きこむぎさん
こんにちは!
今年2月からC3に乗り始めて半年になります。
自分もはじめての輸入車で同じような不安を抱いていましたので、少しでも参考になればと思い書き込みさせていただきます。
1.
故障、とはっきり言えるものは1度もありません。
ただタッチパネルがブラックアウトしたり(すぐ復旧)、なぜか「ブラインドスポットモニター故障」と表示されたり(実際は普通に動作しています)、慣らしが済むまではシフトショックに悩まされたり(2000キロあたりでATの学習機能が働いてスムーズに)
と、気になる点はいくつかあります。
いずれも修理費用はかかっていません。というか放置です。
2.
車検はまだなので、自分もちょっと不安はありますが、国産よりちょっと多めに掛かるくらいでは?と思っています。保証に入っているので個人的に替える以外は消耗品代もかからないですし。
3.
CarPlayのナビでは主にGoogleマップを使っていますが、ナビ中の画面移動がかなりやりにくいです。スマホ画面のようにフリックで動かせないですし、iPhone側には経路が文字表示されているのでそちらで操作もできません。
使い始めは音声案内の音量の変更の仕方が分からず、かなり大音量で流れていたのですが、案内中に音量操作すると、音楽はそのままで案内のみ音量を下げられたので今は快適です。
4.
購入して良かった点はほぼ全てです。
この車が自分の生活の中にあることが、本当に幸せだと感じています。上記以外の気になる点も、自分なりに対処したり考えたりするのも含めて楽しくて。ホントかわいいやつです。
デザインや乗り心地、パワーなどに関しては色々なレビューで言われている通りです。
悪かった点は、メトロポリタングレー内装が国内導入されておらず選べなかった点です。並行輸入を買えるほどの財力は無いのでしょうがないですが。これから導入されたらされたでショックが大きい…。
あとは居住地のハイオク価格が高いところですかね(クルマ関係ない)
個人的にはオススメです。輸入車初めてだとしても昔ほどの不安を感じる必要はないかと。自分はこのクルマしかない!と思っていたので、時期の前後はあれど購入すること自体は決めていたので参考になるのか分かりませんが、車好きこむぎさんがこのクルマに惹かれる部分があったとして、そこに関しては間違いない!と言って良いと思います。
書込番号:22859166 スマートフォンサイトからの書き込み
 19点
19点

>車好きこむぎさん
私はFEELを2年前に購入、あと2週間でまる2年になり、走行距離18,000kmになります。
走行関係の故障は皆無、2年間毎年無料点検付き(オイル交換無料付き)、今まで出費0、文句なし。
前車C4は9年間使用、90,000km走行までは故障はほとんどありませんでした(最後は4AT不調でしたが、C3は6ATアイシン製なので安心?)。
ただ3か月前から、C3のディスタンスアラームが「故障、機能解除」表示が不規則に出るようになり、原因不明状態、デーラーに伝えているところ。
書込番号:22919179
 10点
10点



昨年9月購入のNEW C3 カフェエディションです乗ってます。
暑くなってきて早くもダッシュボードの運転席側がベタベタしてきました
ディーラーに問い合わせたらネットで検索してNリムーバーを買って処理して下さいとの指示です
早すぎる。。。メンテプラン入ってるのに何ともならないの?。。。とか色々文句言いたいこと満載ですが。。。
皆さんにお聞きしたいことは
納車10か月とまだそれほど立ってない為、Nリムーバー使用でダッシュボード表面塗装の模様まで
落ちてしまわないか心配しています。(暑い時に顕著に出て涼しくなるとべたつきが無くなる位の状態です)
同じことを念を押して確認しましたが、ディーラーの担当の方は営業の方であくまでも整備等の方からの
又聞きで大丈夫と言われてる感じで。。。突っ込んだ質問には明確何回答がない状態です
同じような経験されて既にリムーバーで処理した方やこれまでそれらで処理経験のある方の意見を
聞かせて頂けるとありがたいです。
あと仕事柄 無水エタノールはいつも手元に常備しているのですが、こちらを使用している方もチラホラ見受けられましたが
使用経験ある方いましたら意見お聞かせください。
今後少しでも劣化させない為に、サンバイザー等で直射日光を避けるようにするのは必須だと思うのです
何か皆さん対策されているようでしたらアドバイスください。
 0点
0点

>koukou70さん
こんばんは。
斜めからの答えになりますが、ダッシュボードにマットを敷くという方法もあるかなと思います。
装着している方は、ベタつきというよりも、フロントガラスへのダッシュボードの映り込みを嫌ってのようですが。
中には自作している方もいらっしゃるようです。
参考までですが、Amazonではこんなのを売っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L6W7JCQ/
お望みの解決策ではありませんが、もしご存知なければこんなのもありますよという事で…^^;
メンテナンスプログラムは定期点検と消耗部品交換が対象ですので、もしも追求するのでしたら新車保証の方かなと思います。
今回の件が、保証されるかどうかは難しいところかもしれませんが…。
私はDS3ですが、アフターサービスに関しては原則サービス担当宛てに連絡しています。
その辺りは個々のディーラーの体制次第かもしれませんけれど。
余談ですみません。
書込番号:22792882
 3点
3点

>でそでそさん
早速貴重な情報ありがとうございます、見せてもらいました。
一体成型で専用設計でお値段も手ごろ凄い。確かに運転してて写り込み気になる事ありますので、ありですね。
あとはダッシュボードのベタベタは塗料の加水分解らしいですが、原因は車内の気温上昇なのか
フロントガラスを通しての直射日光(紫外線・熱線)なのかどっちなんでしょうね。。。どっちもかな?? 
ベタベタ経験が初めての僕は拭こうとして布の繊維や指紋が付くのが心配で勉強質問させてもらってます
ダッシュボードカバー置くことで熱で溶けたダッシュボードと一体になるとか恐ろしい事(;'∀')も頭よぎったりして。。。
僕も何かあったら逐一営業さんに報告することにしてます。シトロエンですが点検整備は隣のプジョーで行います
スマートにきちんと対応してくれるので満足はしてるのですが、営業の方がどちらかというとまだ新米で後手後手の対応気味です。
気温が下がると問題のない、まだ初期のベタベタ症状っぽいのでもう少し色々調べてみます。
書込番号:22793139
 0点
0点

>koukou70さん
その後状況はいかがでしょうか。
下記スレにて同じ方がいらっしゃっるようなので、参考になさってください。
消毒用エタノールで対処された方がいらっしゃるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000980491/SortID=22945139/#tab
書込番号:22945896
 0点
0点

>でそでそさん、返信ありがとうございます
僕もべとべと初めての経験だったので焦ってしまい、ディーラーの担当者に連絡してみたら
「Nリムーバー」で拭いてくださいと回答貰いました。アマゾンとか検索してみてくださいですって・・・(-_-;)
リムーバーって剥離剤なので心配でもう一回電話して念押し
 「拭いてベタベタは無くなるけど表面の質感まで変わったりしませんか?」って聞きましたがメーカーも推奨してますので
大丈夫です!って事でした・・・(そんなとこ推奨する前にベトベト対策してよねーって心の中で突っ込みましたが。。。)
ここで僕が試してみて「大丈夫でしたよ!」って言いたいところですが。。。
僕はひとまず直射日光や車内温上昇を極力抑えてみようと、単純に「サンシェード」 購入してみました。
これが意外に効果ありで無茶苦茶な8月の真夏日数日は若干怪しいかなって時もありましたが、
それ以外は問題なくべとべと回避できています。一度試してみてはいかがでしょう。
サンシェードなかなかC3に合うの見つけにくいですが、僕は「クレトム SA-201 遮光フロントシェードLL」使ってます。
最近の車はC3のコネクテッドカムなどしかり、室内ミラー辺りの突起が大きく取り回しがコツいりますが慣れれば大丈夫
そんなに器用じゃない妻もセット出来てます参考にしてください。
色々ありますが、総じて愛着沸く楽しい車です長く乗りたいと思ってますし、ここでの情報も参考にしたいと思ってます。
android auto対応にならないかなーって微かな期待寄せてますが、厳しいですかね(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:22947103
 3点
3点



>またべぇさん
こんにちは。
常に何らかの特別仕様車が出てるような印象で、細かい差までは追えてませんが…。
2018年3月に、「インテリジェントハイビーム」が標準装備化されましたけど、その辺りが差となってる可能性はあるかもしれません。(ちゃんと確認してませんが…)
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=72940/?lid=k_prdnews
書込番号:22774774
 1点
1点

>でそでそさん
シートアレンジのオレンジカラーが良くって
中古車でコロラド気になってたら売れちゃって
デビューエディションがオレンジカラーで
有ったので仕様に大差無いようだったら
それを選ぼうかと思ってるので
webで調べても情報が上手く見つけられず困ってる次第です。
書込番号:22775446 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>またべぇさん
あまりPDFへのリンクを直貼りするのは良くないのですが…^^;
デビューエディションのブロウシュアがまだ公開状態になっていますが、やっぱり「インテリジェントハイビーム」は未記載ですね。
時期的にやっぱり搭載されていないと思います。
https://web.citroen.jp/brochure/webcatalog/pdf/c3_shine_debut_edition_170711.pdf
コロラドエディションについては、どこが一番わかりやすいか微妙な所ですが下記が一番細かいでしょうか。
こちらは、「インテリジェントハイビーム」の記載があります。(記事の信頼度まで見極めきれていませんが…)
https://carnews.jp/articles/WUUMw
基本的には、企画当時のSHINEベースに特別色・特別装備ぐらいのものだと思いますが、大きくは変わらなそうに思います。
中古車は一期一会だと思いますが、待てるのでしたら詳しい方のコメントを待ってみてください。
もしも販売会社がシトロエンの正規ディーラーなのだとしたら、コロラドとの差を電話で確認させてもらえるかもしれませんが…
そういったところではなく、普通の中古車屋さんだと自分で調べて判断するしかないので悩ましいですね^^;
書込番号:22775519

 2点
2点

またべぇさん
初めまして
私はデビューエディションと同時期に購入しましたがデビューエディションは辞めました。
理由としてというか違いは
・緊急ブレーキがない
→完全に無かったは覚えがありませんがいくつかの機能が無かったので安かったですがこれが決め手で辞めました。
・ホイールが17インチ
→これは好みですが私は標準の16の方が乗り味が好みでした。
あと、注意があるとすれば私の乗っている初期モデルはAndroidautoに対応できません。
アップルの物は有償アップデートで対応可能らしいですがAndroidautoはどうやっても出来ないので注意して下さい。
でそでそさんが仰られているハイビームアシストも初期はありません。どれほど実用的かは別としてある装備はあるにこした事はありません。
よって私は中古で購入であればAndroidautoに対応後のモデルをオススメしますよ。
書込番号:22799273 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

久しぶりに価格.com覗いてみました。
デビューエディションに無くてコロラドエディションに有るもの
@緊急ブレーキ
A折り畳みサイドミラー(電動&自動)
Bインテリジェントハイビーム
だと思います。
Bは、どうでも良いかもしれませんが、
@は有った方が良いでしょうね
Aは、人によっては絶対条件でしょう
なななXさんが、Androidautoに対応後が良いよと記載されていますが、
コロラド内装が良いなら、現時点では、コロラド内装でAndroidauto対応の物は有りません(正規では入っていません&アップデート不可能)ので、カフェエディションかコロラドエディションのどちらかの選択が最良です。
Androidauto対応は、2018/10製造以降です。
また、これも必要かどうかは分かりませんが、コロラドエディション販売の後で販売されたものはスノーモードが無くなっています。
2018/10製造以降は、全てスノーモードが無くなっています。FEELでもSHINEでもJCC+でもORIGINSでも SAINT JAMESでも。
コロラド内装でサンルーフ付も正規では入っていません。
特別仕様車は全てサンループ付は有りません。
長くなりますが、
FEEL:216万⇒219万⇒222万 
SHINEデビューエディション(200台/3色):226万円 
 ※アクティブセーフティブレーキ等無し 
SHINE:239万⇒243万⇒246万 
ELLE(150台/1色):245万(vsFEEL26万アップ) 
※ELLEは、SHINEベースでは無く、FEELベース(ブラインドスポットモニター等無し) 
  発売開始時、FEEL定価219万円 
CAFE(300台/3色):252万 (vsSHINE9万アップ) 
(グレー白)サーブル/ブランオパール         180台 
(白黒黒ホイール)ブランバンキーズ/ノアールオニキス  70台 
(黒白黒ホイール)ノアールペルラネラ/ブランオパール  50台 
COLORADO(300台/3色):252万 (vsSHINE9万アップ) 
(緑白)アーモンドグリーン/ブランオパール 170台 
(白赤)ブランバンキーズ/ルージュアデン  100台 
(赤黒)ルージュルビ/ノアールオニキス    30台 
 ※CAFE/COLORADO発売開始時、SHINE定価243万円 
JCC+(100台/1色):258万  (vsSHINE12万アップ)
ORIGINS(3色):258万     (vsSHINE12万アップ)
 SAINT JAMES(3色):256万 (vsSHINE10万アップ)
新車価格だけで言えば、CAFE/COLORADOがお買い得だった様に思えます。
書込番号:22858531
 3点
3点


C3の中古車 (全3モデル/202物件)
- 
C3 シトロエンC3ピカソエクスクルージブ5MT 5速マニュアル エクスクルージブナビTV - 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.8万km
 
- 
C3 シャイン 後期型 人気色サーブル 禁煙車 CarPLAY機能ディスプレイオーディオ セルスター製前後ドライブレコーダー 新規格ETC - 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
 
- 
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
 
- 
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
19〜449万円 
- 
20〜580万円 
- 
18〜482万円 
- 
26〜341万円 
- 
42〜911万円 
- 
42〜445万円 
- 
21〜456万円 
- 
29〜413万円 
- 
71〜118万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
C3 シャイン 後期型 人気色サーブル 禁煙車 CarPLAY機能ディスプレイオーディオ セルスター製前後ドライブレコーダー 新規格ETC - 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
 
- 
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 
- 
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
 


 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


 
 


 






















 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


