C3の新車
新車価格: 339〜364 万円 2025年11月6日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| C3 2025年モデル | 19件 |    | 
| C3 2017年モデル | 684件 |    | 
| C3 2010年モデル | 25件 |    | 
| C3 2002年モデル | 0件 |    | 
| C3(モデル指定なし) | 187件 |    | 
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  まさかのキーシリンダー | 43 | 18 | 2025年10月30日 00:07 | 
|  ウォッシャー液噴射高さの調整方法は? | 47 | 9 | 2024年6月21日 15:16 | 
|  赤ルーフの剥がれ | 4 | 5 | 2024年6月11日 08:29 | 
|  CarPlay導入アップデートできないタイプがある? | 3 | 7 | 2024年5月18日 14:06 | 
|  C3・C3エアクロスの購入を検討しています。 | 20 | 10 | 2023年12月23日 09:35 | 
|  サス交換 ダウンサス | 2 | 1 | 2022年4月10日 12:36 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > シトロエン > C3 2025年モデル
どうやら新型は、エンジンのスタート・ストップが、プッシュスタートからキーシリンダーに先祖返りしたようです。コスト重視かも知れませんが、流石にビックリしました。
皆様はこの先祖返り、どう思われますでしょうか。(あまり突っ込んでいる方がいらっしゃらないので、気になってしまいました。笑)
書込番号:26326889 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ohもちさん
>皆様はこの先祖返り、どう思われますでしょうか。
良いと思いますよ。
(キーじゃないですけど、ワーゲンは画面のタッチスイッチをやめて、物理式のスイッチにする様なことを言ってた様な気がします)
デジタル満載のスマートキーより、アナログ式のキーの方が盗難防止に役立つ様な気がします。
(私見ですが)
書込番号:26326911
 5点
5点

>プッシュスタートからキーシリンダーに先祖返りしたようです
キーシリンダー式の方がコスト掛かりそうだけどね。
ま、個人的には、安物家電じゃあるまいし、
スイッチポチッより、キーを挿し捻るって方が、
車に命を吹き込むっていうと大げさだけど、
始動の儀式としては好き。
ま、古い人間の戯言だけど。
書込番号:26326918
 9点
9点

圧倒的にキーシリンダー派です。
スペアを隠しておけば、出先でキーを紛失した際にも安心。
出先でスマートキー紛失した方ってどうしたか知りたい。
書込番号:26326947 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

う〜ん、ここは意見が別れる所かも知れないけど、10年以上スマートキーは、ポケットとかバックに入れっぱなしで、プッシュボタンでエンジンスタートしたりオフしてるので、キーシリンダーに戻ったら面倒というか、戻りたくないですね。
余計なことかも知れないけど、昔のようにイグニッション直結で車盗まれるようになってしまうのかな?
書込番号:26326953 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ohもちさん
それってカギがシャキーンってのですかね。
わたしは、ワーゲンのシャキーンってのが好みです。
持ち歩くとき安全ですからね。
書込番号:26326954 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

エンジンスタートの儀式として先祖返り的な遊び心があって良いんじゃないでしょうか。
国産車と違ってキーシリンダー式は決して単なるコストダウンではないと思ってます。
ちなみに免許取って間もないと思われる若い方に、車検でキーシリンダー式の代車を出したら、どうやってエンジンを始動するのかと尋ねられた事もあります。
今の若い人はプッシュスタート式しか知らないのかってちょっと驚きました。
時代の流れを感じる出来事でした。
書込番号:26326975 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


>神楽坂46さん
>スプーニーシロップさん
>ナイトエンジェルさん
物理の方が安全性が高い、というのは目から鱗でしたが、スマートキーの電波ジャックなどの悪用もありますから、確かに良いかもです。
>JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通り、逆にコスト高になりそうな気もしますね。笑
書込番号:26327014 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>さあ、がんばろうぜ!さん
そうです!シャキーンです。笑
>kmfs8824さん
そうなんですか?!手動の窓みたいに、カルチャーショックになっていくのかも知れませんね。
>香瑩と信宏さん
ベーシックカーはこれで良いのだ、を体現してますなあ
書込番号:26327018 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

懐かしい気はするけど戻る気はないですね
ちなみにドアロック解除もこの鍵を使うんですか?
書込番号:26327028 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

最近何かで見たか聞いたような気がするんだけど、シリンダーにキー挿して回したらキーが折れてしまって、シリンダーにはまった部分が取れなくてニッチモサッチモみたいな話し、車じゃなかったかな?
書込番号:26327076 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>cocojhhmさん
解除は鍵にボタンがあるので、それで解除だと思います。
>ナイトエンジェルさん
それは怖いですね。まあ、フランス車っぽいですが。汗
書込番号:26327232 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ちなみにドアロック解除もこの鍵を使うんですか?
写真で見る限り、キーレスエントリーはありますね。
流石に、キーのみで開けるのは、昭和までさかのぼることになりますね。
それも面白いですが。
書込番号:26327265 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

メカニカルキーは使うが、セルモーターを回す訳ではなさそうなのですね。
単なるオンオフのスイッチでしょうか?
自分の車は,古いのでキーレス、スマートキーはあるが,エンジンのスタートはノブを
回す仕様です。(キーをシリンダーにさす必要は無いです)
プッシュ式になる途中段階かと思いますが。
関係ないが、映画とかのエンジン始動はキーがあると盛り上がる?
ゾンビから車で逃げる時に,キーを回そうとする場面で、焦って
キーがシリンダーにうまく刺さらないとか。
ターミネーターが、キーをサンバイザーから取るとか。
(最初はキーを壊すが次から学習して探すシーン)
書込番号:26327284
 1点
1点

逆に、先祖返りするなら中途半端でなく、昔の車のように、エンジン切ったら一切電流が流れないように戻って欲しい。
そうなれば暗電流なんてゼロでバッテリーに優しいし、バッテリー交換もバックアップ不要になるし。
書込番号:26327339 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ohもちさん
>物理の方が安全性が高い、というのは目から鱗でしたが、スマートキーの電波ジャックなどの悪用もありますから、確かに良いかもです。
そんな訳ありません信用されないで下さい。
そもそも昔の物理キーのみで盗難の観点からイモビライザーというのが開発されました。
現代の車ではいくらキーシリンダーでもイモビは入ってます。
それを破れるのがCANインベーダーです。
イグラなどはアナログイモビとは違いデジタルでしかも独立した回路を形成しているので、車両CANに侵入してもアクセス不可能です。 
スマートキーでは車両から常時電波が出ていますので、その瞬間を狙った物がリレーアタックです。
物理キーと言っても鍵に解錠、施錠ボタンがある時点で、トラックと同じ状態でありその程度と同じと言う事ですね
それとは違いメカニカルキーを回してセルを回すのでは無く、回してボタンスタートならそれはフェラーリなどのスーパーカーと同じです。
結局のところ良くも悪くもありません。単なる見た目のギミックです。
書込番号:26327844
 3点
3点

>肉じゃが美味しいさん
ノブを回すタイプ、ありましたね(少し前の日産車でしょうか)。
>ナイトエンジェルさん
昔は全部切れてたのは初耳でした!
>☆ポコ☆さん
なるほど!勉強になります。
書込番号:26327852 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>関係ないが、映画とかのエンジン始動はキーがあると盛り上がる?
>ゾンビから車で逃げる時に,キーを回そうとする場面で、焦って
キーがシリンダーにうまく刺さらないとか。
それも有るけど、セルだけ廻って中々エンジンがかからなくて、ヒヤヒヤのシーンが多いような。
洋画に出てくるアメ車は、エンジンのかかりが悪いのかなあ?
書込番号:26327869 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
助手席のウォッシャー液の噴射高さを、自分で調整する方法はありますでしょうか?
ノズル部はピンなどで動かせるような形ではなく、ボンネットを開けても調整機構らしきものは見当たりません。
説明書には「噴射高さの調整ができます。詳しくはサービス工場に相談ください」とありますが、近郊にはないので何とか自力で調整を済ませたいです。よろしくお願い申し上げます。
 0点
0点

購入店に電話でといあわせたらいいのでは?
シトロエンって担当者などもいないアフターサービスの悪い販売形態なのですか?
書込番号:25778286
 5点
5点


>tooshyさん
>ウォッシャー液噴射高さの調整方法は?
説明書に記載されているなら出来るのでは、基本的にはピン等で噴射口の向きが変更できるのでは。
判らなければデーラーにメールで資料を請求されては。
書込番号:25778470
 5点
5点

>ノズル部はピンなどで動かせるような形ではなく、ボンネットを開けても調整機構らしきものは見当たりません。
ご存知なのでは。
書込番号:25778713 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

おフランス車なんだから、国産と違って穴など無い。ねじもヘックスとか普通な輸入車だから国産とはちがう。
液が広がるように四角い蓋があるだけだからピンでは無理。
専用工具が必要かもしれないし、ボンネットから外して裏側からとかあり得るから、
 だからディラーに聞けと書いたのに、(笑)
書込番号:25779234
 7点
7点

>高い機材ほどむずかしいさん
はい、日本車のような丸パイプ型のノズルではなく、四角い孔があるだけです。
ご自身で調整したことがある方がいらっしゃれば、
そのときの内容をお伺いできればと思う次第です。
書込番号:25780217
 1点
1点

ムリでしょう。
あとはGooカーピットなどで行ってくれるところを探すしかありません。
そのような車に乗ったのですからそれも含めて自己責任ですね。
書込番号:25780924 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

 >四角い孔があるだけです。
これ、中の四角(穴では無い)が上下すると思います。
指や小さなマイナスドライバーで、穴の上下を押しみてください。
ちなみにワーゲンも形状は違いますが、同様の機構となっており、上下調整ができます。
書込番号:25781248
 3点
3点

>エレメカさん
すごく有益な情報ですね
あと、日本のサイトで情報が見つからない場合は、車名とパーツ名を英語でyoutube検索すれば結構howtoが載ってますよ。
追記
エレメカさんみたいに情報を持っている人が書き込んであげればいいじゃんって思います。
できなからやめとけ、とか、外車乗ってるんだから自己責任 とか書いてる人たちに一体なんなの?
書込番号:25781422
 20点
20点



自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル

何もお役に立てませんが、
塗装ですか?
3年位で、塗装に問題出るなら、
色云々の問題ではないとは思いますが、
参考に、画像とか見せていただけるとわかりやすいかなと思います。
書込番号:25654251 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

シトロエンの赤塗装の持病みたいですよ。
旧モデルの赤も同様の症状
https://minkara.carview.co.jp/userid/2348561/car/1841715/3625860/note.aspx
現行モデルも5年目で発生
https://minkara.carview.co.jp/userid/2460162/car/2589468/7105507/note.aspx
保証対象外なので、全塗装しなおすか、ラッピングしか手段はありません。
フルラッピングは100万じゃ済まないので全塗装でしょうね。
それでも最低30万、きっちりやって50万でしょうか。
書込番号:25654270
 2点
2点

返信あまりないようですが、
BREWHEARTさんのリンク先の
剥がれたところは、フロントと
リアのフィン部分みたいで、
両方とも樹脂に塗装されたところと思いますが、
スレ主様の場合は、ルーフでもボディ(鉄板のところですか。
それとも、ルーフの後端の樹脂部分のみてすか。
それなら、まだ安心ですが、
鉄板部分も剥がれてきてたら、大変ですね。
樹脂部と鉄板では、塗料が違うと思いますので。
鉄板部が3年で剥がれるのは悲惨です。
樹脂部なら、修復は軽くすみますね。
それでも、3年で剥がれるのは辛いですね。
書込番号:25657776 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

すみません。
2番目の方のは、
ルーフの鉄板部分にも、
白くなってると書いてありますね。
こんなになるのは、
赤だけなのでしょうか。
日本は、紫外線多いとか、ディーラーが言ってるみたいですが
シトロエンの塗装、要注意ですね。
情報ありがとうございました。
失礼いたしました。
書込番号:25657793 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

自分はゴルフ6の赤ですが、9年目あたりから同じ感じです
バンパーやスポイラーなどの樹脂部分はおそらくクリア層の剥がれ(浮き)。
ボティ(鉄板)部分のはおそらくクリア層は大丈夫ですがその下の赤塗装本体の劣化と思われます。
なので、対応方法が異なると思われます。
前者は表面処理後にクリアを吹けばパット見は治ります
後者はクリア剥がして赤を塗り直してまたクリアという面倒くさい工程になるはずです。
書込番号:25768205
 0点
0点



中古で2017年式(純正ナビなし、CarPlayなし)を購入いたしました。近郊のシトロエンディーラーに早速CarPlayの導入アップデートの実施を電話で相談したところ「作業手順書を確認したが、その年式で、純正ナビがないタイプだとCarPlayの導入はできないように見える』と言われてしまいました。この話は事実でしょうか?
 1点
1点

その年式だと無理でしょう。
うちの古いの(2017年式)はアップデート不可、新しいの(2020年式)はできています。
書込番号:25557548
 0点
0点


たしかに古いほう、純正ナビ入れたらバージョンアップできると聞きましたが、
ナビ(スマホ)を使いたいのにナビ(純正)を入れるのは本末転倒というかあほらしいと思ってやめました。
よって、今はスマホナビオンリーです。
新しいほうはそのままCarPlay対応なのですが、いちいち線をつなぐのがめんどくさいので全然使っていません。
充電もホルダーもマグセーフですし。
書込番号:25558410

 1点
1点

2018/1納車のC3に乗っています。
この納車時期だと2017年式だと思いますがCarPlayはアップデートで対応になりました。Androidオートはだめです。
書込番号:25578303
 1点
1点

参考としてその後の情報を更新しておきます。
Updateのために近所のディーラーにその後2回足を運びました。現時点で成功していません。
ここまででわかったことは(1)メーカ提供の「Update手順のフローチャート」としては、まずは”スイッチボックス”の有無の確認からになっているた(ナビの有無については、それ以降の選択肢に存在)(2)そして実際に確認してみると、私のクルマにはその”スイッチボックス”がないとの結論でした。
そして、スイッチボックスがないならばどう対応できるのかについて、ディーラーでは「不明、RCCの全交換が必要かも??」というので、想定ではなく事実をはっきりして頂くべく、メーカに問い合わせ頂くようお願いした次第です(例のフローチャートを見直してもらうのは忘れておりました...)。
なお、一連の確認作業は、もっとシステマチックに進むかと思ったのですが、一点一点、ディーラーの想像をベースに、小さな確認を積んでいくような感触で正直歯痒いです。
書込番号:25636250
 0点
0点

最近やっとディーラーから続報があったのですが、「アップデートできるか検証するために、1ー2日間、クルマを預かることが必要」との内容でした。そこまでするには及ばないと考え、残念ながらアップデートは断念しました。
ディーラーに相談してから実に4か月、ここまでディーラーでも不明な点が多いとは理解できません。
書込番号:25739427
 0点
0点



自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
ユーザーの方、過去所有の方、よろしくお願いします。
初のフランス車の購入を考えています。 C3かC3エアクロスの購入を検討しています。デザインのみで購入したいと思っていますが、
装備等で不満をお持ちの方、これはよかった、ここは改善してほしかった、を教えていただきたいです。
購入に際し背中を押していただきたいのです。
当方は岡山県の田舎住まいで街での走行は月に1度あるかどうかです。現在ドイツ車に乗っています。
よろしくお願いします。
 1点
1点

なんで背中押してほしいのかなぁ。
いま時点でも輸入車乗ってるんだから色々と国産とは違う事も分かってて…
買いたきゃ買えばいいじゃん。
自分でもデザインのみって言ってるんだし、知名度のあるメーカーでこれ以上の個性はあまりないよ。
書込番号:25555714 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

背中押しますよー
なんならどーんと押しますよ
知らんけど
書込番号:25555927 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

シトロエン良いと思いますよ。
ぜひ購入してください!
書込番号:25556493 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>VWかっぱさん
C3いいですねー
次男が生意気にも気に入って一緒に見に行った事があります
結局予算的に中古のプジョー2008にしましたが、、、
私が欲しいくらいでした。
私の地域は
雪国なのでエアクロスが無難ですが
デザインバランスはC3の方がいいですね
また
フランス車はシートの乗り心地が良く一番触れるところが良いのは魅力的です
書込番号:25556658

 1点
1点

>VWかっぱさん
オーナーではありませんがシトロエンのオシャレな内外装のデザインには自分も一目置いてます。
最近の車なら大きな故障もないし、大丈夫じゃないんですかねと、自分も推してみる。
書込番号:25556693 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ktasksさん
ありがとうございます。
ディーラーに行くとキレイに展示されていたり装備が良いクルマがあるので惹かれますね。
ただ、フランス製が初めてなことによる漠然とした不安と故障の程度がわからないこと、WEBの情報だと2世代前くらいの装備だということがひっかかります。デザインは独創的で可愛くかっこいいです。
書込番号:25556817
 1点
1点

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
ドイツ車は何台か乗り継いできて最近は大きな故障はないです。昔は大きな故障等がありました。
最近のフランス車、シトロエンも同じくトラブルがないようにと願います。
クチコミにも大きな故障の書き込みはないようなので、あとは購入後の慣れですかね。
オーナーとして良いところに目を向けるか、ネガティブなところが大きな割合を占めるかですね。
書込番号:25556827
 1点
1点



自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
C3 の車高を少し下げるため サス交換 ダウンサスを取り付けるのにフロントは交換するのにすごく手間がかかるのでしょうか?
交換したことのある方 アドバイスをお願いいたします
 1点
1点

一般的な作業で言えばバラす点数が多いので面倒臭い
ダンパーを車体から外しバネを縮めダンパーから抜き取りダウンサスを組む、で逆の手順で組んでいく
書込番号:24693439 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


C3の中古車 (全3モデル/202物件)
- 
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
 
- 
C3 シトロエンC3ピカソエクスクルージブ5MT 5速マニュアル エクスクルージブナビTV - 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.8万km
 
- 
C3 シャイン 後期型 人気色サーブル 禁煙車 CarPLAY機能ディスプレイオーディオ セルスター製前後ドライブレコーダー 新規格ETC - 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
 
- 
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
19〜449万円 
- 
20〜580万円 
- 
18〜482万円 
- 
26〜341万円 
- 
42〜911万円 
- 
42〜445万円 
- 
21〜456万円 
- 
29〜413万円 
- 
71〜118万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
 
- 
C3 シャイン 後期型 人気色サーブル 禁煙車 CarPLAY機能ディスプレイオーディオ セルスター製前後ドライブレコーダー 新規格ETC - 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
 
- 
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 


 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


















 




 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


