C3の新車
新車価格: 339〜364 万円 2025年11月6日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| C3 2025年モデル | 19件 | |
| C3 2017年モデル | 684件 | |
| C3 2010年モデル | 25件 | |
| C3 2002年モデル | 0件 | |
| C3(モデル指定なし) | 187件 |
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 8 | 2018年9月24日 22:15 | |
| 17 | 3 | 2018年1月12日 17:02 | |
| 68 | 21 | 2019年4月12日 12:13 | |
| 228 | 29 | 2021年1月24日 11:19 | |
| 12 | 1 | 2017年9月16日 14:00 | |
| 69 | 26 | 2017年10月3日 07:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
購入検討している友人から聞いたのですが、
今月か、来月生産分から電動格納ミラーが標準装備になることが、まもなく正式発表されるそうです。
あとは、早くスマホの連携だけですね。
うーむ。自分も欲しくなってきた。。。
書込番号:21565355 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
隣のクルマにミラーを擦られないようにしてください!
書込番号:21565360
0点
来月生産分から電動格納ミラー
国産車と比べて見れば十数年は遅れていますね。
書込番号:21566010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ほの。さん
そうなんですね〜!やっとその装備がつくのですね!
電動格納必須の方々に朗報ですね♪
そして羨ましいです!
私は必須ではないものの欲しい機能だったのですが、
前車の車検が3月だったので諦めて購入、11月に納車
となり毎日楽しく運転しています♪
必要な時だけ手動で閉じるのにも慣れてきました〜笑
C3、本当に素敵な車です!(と思います!)
書込番号:21578187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーから頂いた情報によると電動格納ドアミラ−とインテリジェントハイビ−ムが標準装備となり車両価格は4万円の増額とのことです。
書込番号:21601296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私にも昨日連絡がありました。
今月初めに他車を契約しており、残念です。
4月以降の納車分から電動ミラーとライトのアップダウンを自動にしてくれる機能が加わり、車体価格が4万アップするそうです。早く分かっていたら…(ToT)/~~~
書込番号:21607269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
少し話がずれて申し訳ありませんが、サイドミラーとアエバンプのお話です;
1カ月くらい前、屋外駐車場に止めて車から10mくらい離れた時、助手席側に旧型のマークUが入って、お年寄りが運転席ドアを開けたとたん、突風にあおられて当方の助手席側に「ドッカーン」!
これは大変な損傷と思って戻ると、相手の運転席ドアに直径3cm位の丸いヘコミが!
当方を見るとドアミラーが角度を変えて、「カクッ」と手で向きを戻して電動を調べたり、ウィンカーを調べたり、一応サイドミラーはOK。
次にドアの損傷を調べましたが、異常は全く見られず、「ホ」。(C3 のドアミラーは頑丈のようです)
衝突エネルギーの大部分は、当方のサイドミラーに当たった相手のドアの凹みで吸収され、場合によってはエアバンプ様々の効果があったのでは?と思っています。
かねてより、新車を買ったしばらくは、離れた所に置くのですが、前々車メガーヌでは、隣に停まった車の後部ドアからバー様が「ドカン」で凹みが出来てしまいました。(バー様には何も言いませんでした)
書込番号:21609237
7点
エアバンプは位置がちょっと下すぎてあれじゃ単なるお飾りです。現地ではこのエアバンプが無いモデルも選べるんですよね。
日本にも入れて下さいと。おそらく200万円を切る価格で売れるとおもいますよ
書込番号:21679159
3点
先日、1年点検をしてきました、、ということは2017年C3の初期の納入車です。
そこでディラーさんにお聞きしたところ、初期のC3でも電動ミラーを今から後付けをすることはできるそうです。
値段は両方のミラーで14万くらい?とかでちょっと割高のようです。 お願いしようかと迷いましたが、それほど不自由が無いのならば、格納しても厚さとしては3cmくらいも変わらないから、、とのことでしたのでもう少し考えることにしました。
書込番号:22134872
4点
自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
http://www.citroen.jp/mycitroen-app/about_mycitroen.html
詳しくは ↑ をご覧下さい。
タイトルの写真が、車番を登録したら、持ち車のカラーになりました。ちょっと嬉しいですね。
車に乗る度に、Bluetooth接続しなければならないのは、結構面倒ですが…
なにか面白い使い方がありましたら、教えてください。
10点
TOP画面はこんな感じです。
車載データとの同期は、週一回で充分。
日々の走行記録はGPSで出発地・到着地の住所を記録、掛った時間、距離、燃費、コストが記録されます。
使用目的も分類でき、運行記録として面白いですね。
書込番号:21500608
4点
このアプリ、結構便利ですよね♪
すみません、もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが、メンテナンス履歴の入力はどの様にすれば良いですか?
HPには『MyCITROENアプリではメンテナンス履歴の記録をつけることができます。過去の入庫した日付や走行距離を入力することで、次回入庫時期/走行距離の目安を表示させることができ、』とあるのですが入力の仕方が分かりませんでした。定期点検のところは入力出来るのですが。。。
ちなみに使っているのはiPhone6です。
よろしくお願い致します。
書込番号:21501280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己解決しました。シトロエンさんにお伺いしたところ、やはり定期メンテナンスとしての情報入力しか出来ない様です。
タイトルを気にしなければ、とりあえずはメンテナンス履歴を残せますね。 出来れば定期メンテナンス以外の日々のメンテナンス履歴も残せると助かる旨、一意見としてお伝えしました。
どうもお騒がせしました。
書込番号:21504238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ走行距離184kmですが上々の走りです。今のところ収納スペースの少なさ以外は不満ありません。
低速でのトルクが素晴らしく、加速しすぎるくらいで、アクセルの踏み方を工夫しないといけませんね。
50km/hを加速すると4速に入るので、後は惰性で走っています。
乗っていて楽しい車ですね。
100均で、カーアクセササリーをいくつか買い込んで使っています。最近の100円ショップクオリティは侮れません。
ナビを付けてないので、スマホの車載ホルダを検討中です。
17点
>tsuyoringoさん
私は(も)FEELアーモンドグリーン、走行は150km、いまのところ全て順調、快適。
9年間乗った前車(初代)C4に比べると「運転しやすい」=サイドミラーの視野がすこぶる広く、左右後輪ホイルハウスが見え、バックソナーは7インチに反映されて(白線→オレンジ線:ストップ)、車庫入れに便利(バックカメラ不要な感じ)。
都心にはまだ、(初代)C4の時には視線を沢山感じました、来週にでも。
「うしろ姿がかわいい」、とかが聞こえました。
写真1.バックソナーで白線
写真2.バックソナーでオレンジ線:ストップ)
写真3.うしろ姿
書込番号:21254345
9点
>ガジェットじいさんさん
バックソナー優秀ですね。バック駐車した時に右後ろで警報が。
降りて確かめるとススキの穂が揺れてました。
これだけ敏感だと安心です。
後方視界は確かに見やすいです。今のところリアカメラいらないです。
女性に可愛いと確かに言われます。
正面から見るとカッコいいんですけどね。
書込番号:21260568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
走行に関してクチコミが少ないようですが、皆さんの情報もいただきたいものです。
小生はFEELアーモンドグリーン、9月29日納車、通常は月1,000km走行ですが、現在3週間でまだ550km走行です(天候?)。
街乗り中心で走行燃費はtsuyoringoさんと同程度12km/Lの感じ。
高速は外環、首都高、常磐道を走りましたが、順調・快適と言えます。 前車C4は4ATで、100km/H走行のエンジン回転数3000回転でしたが、C3は2000回転、SAからの加速も順調でした。
数日前、初めての地域に行くのに、C4で使用していた格安カーナビYUPITERU(12,000円)をダッシュボードに軽く載せて重宝しました。(C4はカーナビを設置する場所がなく、3年ほど前に小さいカーナビを買った)
今回、C3には「剥せるテープ」を4本付け、ダッシュボードに軽く載せて使い、後に剥しましたが、跡は残りませんでした。(保証はできませんが)。
あと登り坂、低速での低回転エンジン音(ターボ前)は低音で良い感じでした(安っぽくない)。
写真は格安カーナビですが、見やすい位置です。(オプションは高価なので様子見:滅多に必要としない=年に5回?)
書込番号:21300240
6点
10月22日台風の最中、待ちに待った納車。現在まで走行は100km弱。SHINEのアーモンドグリーン(ルーフ黒)
乗っていてほんとに楽しい車です。前車車検を受けて半年後にもかかわらず契約をして正解でした。
しかしちょっと気になる点がちらほら。ATミッションに関して4速から3速へのシフトダウンのショックが大きい、アイドリングストップ後の発進時駆動が急に繋がるような感じとか。
特に気になるのがシフトアップに関してですが70kmにならないと5速にシフトアップしないのですが皆さんのC3はどうでしょうか?
60kmぐらいで走行するとき2200回転ぐらいなので結構エンジン音が気になるのですが?燃費も気になります。
ディーラーに点検依頼はしたのですが。
書込番号:21307095
2点
残念ながら今の所、予定は無いそうです。
シトロエンは日本では販売台数が少ない上、ヨーロッパでは主流では無いらしいAT車を、右ハンドルに
する等の日本仕様にしなければならない。あちらでは売れてもいるらしいので、日本向けは色々と
難しい所がある?
普通の内装でも安っぽくは無く、思ったよりも良かったと思います。
書込番号:21307409
1点
>Qヘッドさん
疑問点について、FEELアーモンドグリーン650km走行の私の個人的見解です。
1.4→3速へのシフトダウンショックは経験ありません(気が付かない?)。
2.ストップ・スタートの急激な加速
運転者の私は気になりませんが、助手席の同乗者が苦情を言いましたので、対策として。
@.スタートはアクセルを踏まずに自然加速にして数秒後にアクセル。
A.他の方も言っていましたが、ストップ・スタートをオフにする。(私はほとんどオフで使用、特に夏場、停車中にエアコンの影響で突如アイドリングになり、ブレーキを強めに踏むようなことが多々ありました。)
3.60kmくらいで5速に
この車は1600回転位からターボが効くので、走行時のほとんどはエンジン回転数2000回転くらいです。
よって時速60kmくらいで5速になります。
6速時速100kmの回転数は2000回転くらいです。(私の前車C4は1600cc、4ATで3000回転でした。静かで加速時の吹き上がりは素晴らしかった。また時速67kmで4速になっていました。)
*以前の4ATはフランス車(プジョー、シトロエン、ルノー)が共用していたようで、あまり評判は良くありませんでした。
今回の6ATはアイシン製で私は信頼しています。
ヨーロッパでは高級車はAT比率高いようですが、80%はMTとか。
アウトバーンなど1時間もシフトチェンジなしでは、価格が高く燃費の悪いATは好まれないようです。
(ドイツ在住の日系人の話で、車通勤で年間走行距離50,000km、2年でN車のエンジンがダメになったとか言っていました。)
以上、個人的見解です。
書込番号:21310865
4点
>Qヘッドさん
説明書を読んで、本日、Sモードを初めて使用、停止から発進するとエンジン回転数3000回転位でシフトアップになりました。Sを切ると2200回転位でした。
近所だけなので、シフトアップについては、いずれ高速などでテスト比較したく考えます。
できましたらQヘッドさんにもお願いします。
書込番号:21313970
2点
>Qヘッドさん
>ガジェットじいさんさん
>ATミッションに関して4速から3速へのシフトダウンのショックが大きい
これはエンジンブレーキが効いていると言うことでしょうか。なら運転していて感じますが嫌な感じではありません。
>アイドリングストップ後の発進時駆動が急に繋がるような感じとか。
慌ててアクセルを踏むとダメですね。ブレーキを離して少しアクセルを踏むのを待つようにしています。
>シフトアップに関してですが70kmにならないと5速にシフトアップしないのですが皆さんのC3はどうでしょうか?
高速で試してみました。70kmで5速、87kmで6速になりました。
>60kmぐらいで走行するとき2200回転ぐらいなので結構エンジン音が気になるのですが?燃費も気になります。
アクセルを踏み込まないようにすると、2000回転あたりでスムーズにシフトアップしてくれるようです。
一般道では4速までしか入らず、すぐに3速で走りたがりますね。手動でシフトアップしたら燃費が良くなるのでしょうか。今度どなたか試してみて下さい。
書込番号:21314369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガジェットじいさんさん
>tsuyoringoさん
いろいろと詳しく返信していただきありがとうございます。
いちばん気になっているのはシフトアップの案件で、今現在メーター上の燃費が9,5kmと残念な数値になっていることです。
明日ディーラーでプログラミング等確認してきます。
書込番号:21314732
1点
>Qヘッドさん
私はデータを確認したことはありませんが。
ガソリン残(満タン45L)の目盛と走行可能距離の割り算で大まかな燃費を計算しています。
例えば、満タンにして走行可能距離が450kmならリッター10.0km、1/2の時、225kmならーー、という具合。
私の場合はリッター大体10から12kmの感じです。(ほとんど街中、高速ならもっと行くと思います。)
書込番号:21316206
3点
>tsuyoringoさん
>ガジェットじいさんさん
ディーラーに行って来ました。オートマチックのプログラミングは正常でした。試乗車も同じような感じ…。
学習機能で今後変わるかもという返答でした。
書込番号:21316426
1点
現在走行950km、ガソリン満タンにしたところ、走行可能距離600kmと出ました(走行は街乗り)。
燃料タンク45Lですので、概算13,3km/Lでした。ただストップ・スタートは常にOFF、よってONにすればもう少し良くなるはず。
特に問題はありませんが、1000km走行でデーラーに行ってみようと思います。
ドライビングポジションは試行錯誤、C4からの移行ですので、シートは低くしていますが、先日3時間半運転したら、肩凝りが酷く、ステアリングホイール高さが中間でしたので下げ、握りは10時10分でなく8時20分で二の腕を下げて良好な感じです。
書込番号:21339990
2点
>ガジェットじいさんさん
当方身長168cmですが、シートの位置は高くした方がステアリングの位置が収まりが良くて、運転しやすくなりました。
高速道路ですが往復4時間の運転で疲れること無く、快適に運転できました。
手の位置は10時10分です。
書込番号:21340200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tsuyoringoさん
情報有難うございます。当方も同一身長、次回トライします。
20年前、脊椎管狭窄症に悩まされ、それ以来20年(20万km)、シートとサスの優れたフランス車にして、現在は完治。
(初代メガーヌの座席の素材は最高でしたが、コスト高で現在フランスで作らなくなったそうです。前車、初代C4はC3より大きなシートで良好でした。)
書込番号:21341175
3点
>tsuyoringoさん
先ほどシートレベル最高で運転しました。結果、大変良好でした。座面が膝の裏側を良くホールドして、アクセルペダルを上の方から踏むので楽でした。(低かった時にはペダルの踏む方向が少し横方向なので向こう脛の筋肉に疲労を感じました。)
C3はSUV志向なので、シートレベルは高目が正解なのでしょう。スポーツタイプ車は置ごたつ姿勢、SUVは掘りごたつ姿勢の感じ。
とりあえずご報告まで。
それと1000km走行でデーラーに行く話はキャンセルしました。 デーラーの話では、5000kmでエンジンオイル交換した方が良い、その後は1年点検で良い、話でした。
書込番号:21342221
5点
>Qヘッドさん
4→3速へのシフトダウンショック
中々引き出せませんが… 私の場合、別スレの「最悪の乗り心地」を再現&原因追及すべく、色々試している中で、3→2速へのキックダウンショックで、異常なほど大きなものを何度も経験しました。
もしかしたら、そのショックは、アクセルオフ状態から、加速するためのアクセルオンによるキックダウンではありませんでしたか?
C3は減速時のシフトダウンがとても下手みたいで、すぐに停止を前提とした燃費稼ぎに入る印象です。
よって、燃費稼ぎに一生懸命な中、アクセルを突如ONされると、車もビックリするのか、派手にキックダウンしてくれますね。(笑)
アイドリングストップ後の発進時駆動が急に繋がるような感じ、メーター上の燃費が9,5km、このあたりから、Qヘッドさんはアクセルを踏み込み気味で運転される(フランス人タイプ?の)方なのでは…? と勝手に妄想しています。(笑)
ちなみに私は、コレまでの600kmほど乗って、メーターで示される平均燃費は14.5km/L、満タン法では13km/L出ています。
街中〜郊外乗りの、お買い物車で、2〜3kmのチョイ乗りが多いことを考えると、かなり良い数値と喜んでいます。
これは、私としても、かなり大人しい運転を心掛けている成果で、もしかしたら、フランスから見た日本人の運転は、こんな大人しいイメージで、それに合わせたオートマの設定なのではないかと、最近思い始めたところです。
妻の足に買った車ですが、あまりにも楽しいので、今のところ私が専用車として使用しています。(爆)
書込番号:21348017
3点
>Qヘッドさん
私も燃費に関しては同感です
せめて60kmで5速に入ってほしいです
アクセルから足をはなしてもずっと4速です
嫁車なので、たまにしか乗れませんが、
燃費計を見ると9.5とかです。(T ^ T)
高速は良かったような気がしますが、
もっと優しく走らないとでしょうか?!
都内から日帰りで伊豆を半周程度しましたが、
腰痛ゼロで超快適でした
納車後約2カ月ですが、まだ1台もすれ違ってません
シャイン デビューエディション アーモンド ブラン
書込番号:21358974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シートポジションの件ですが、208と比べてややハンドルポストが立ち気味に感じました、つまりシートを上げ気味のほうが
ハンドル操作がしやすいのでは?でも208に比べハンドル径が大きいのが違和感あり。
書込番号:21613320
0点
>Qヘッドさん
1年以上前のご投稿ですが、3速へのシフトダウン時のショックについて、学習機能等の変化は見られましたか?
私も先月C3を納車しまして、Qヘッドさんと同じアーモンドグリーンノアールガラスルーフ仕様なのですが、同じく3速シフトダウンのショックの症状が出ています。
いろいろ試してはいますが、3速へのシフトダウンのみでショックが強いので、どうしたものかと少々悩んでおります。
他はほとんどショックを感じないので、そこだけ目立ってしまい余計に気になるんですよね…。
感じない方もおられるようなので、ある程度傾向のある個体差なのかな?と思っています。
もしその後何か変化があるようでしたら教えていただけると幸いです。
書込番号:22553440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
無事納車されました。
当日シトロエン一宮にはC3が4台。、妻の白黒、ほかには、納車用の白赤、展示車の赤(FEEL)、試乗車のアーモンド白(Debut Edition)があり中々壮観でした。
良いところは、枚挙に暇なく、総合的には満足です。
デザインは内外とも日本車には無い個性でGood、椅子の柔らかさも絶妙、サスの設定も良い感じ、タイヤも16'の方が突き上げ感が少なく私には好みで、言う事無しの素晴らしい出来栄えかと思ったのですが…
敢えて、納車後に気付いた難点を、ここでは書きます。
これ、書くと、二度とここで書き込み出来ないかなぁ…(苦笑)
ただ、これに共感いただける方は、是非改善要求をディーラーへお願いします。
両方とも、プログラムをアップデート(インストール)だけでも、すでに購入済みの方も、恩恵を受けられるお話ではないかと思うのですが…
(1)渋滞のノロノロ運転では、私の経験上最悪の車
30km/h以下で発進停止を繰り返す状態で…
1)足回りは、従来のシトロエンでも低速にありがちな突き上げ感が、派手に出ます。
2)ATシフトが、普段出ないアップダウンのショックが露骨に出る上に、シフトを迷っているのか、アクセルのON・OFFに敏感すぎるほどに反応する割に、タイムラグがありギクシャクします。
3)被せるように、エンジンの振動がかなり露骨に出ます。
4)そこに、アイドリングストップが加わり、車自体がパニックを起こしている様な、1)から4)の悲惨状態のスパイラルに陥ります。
スムーズに流して運転できる状態でのC3と同じ車とは思えない、この、4重苦にはかなり驚かされました。 過去こんなひどい乗り心地の車を体験した事がありません。
1)はシトロエンの個性ですので、2)から4)の改善には、たぶんATプログラムのアップデートとアイドリングストップとの連携見直しくらいしかないと思われます…
とりあえず、現状は渋滞時(もしかしたら、信号、踏切などが連続する市街地でも起きるかも)には、アイドリングストップはOFF設定にして、マニュアルシフトポジションで運転するのが良さそうです。
(2)Android Auto (Apple CarPlay) が使えません
従って、今のところ、標準のタッチスクリーンでナビを使うためには、ディーラーオプションのナビを購入するしかありません。 日本ではわざと使えないようにして販売しているのですね。純正カーナビを売らなければならない、大人の事情でしょうか。
これもおそらく、Android Auto (Apple CarPlay) に対応する、プログラムモジュールの追加インストールだけで対応は可能です。
純正ナビを開発したメーカーさんは、Android Auto (Apple CarPlay) を遥かに超えた、快適な使い勝手のナビでなければ、近々に売り上げが落ちて行くのは必至なのですから、堂々とAndroid Auto(Apple CarPlay)を超えるサービスで競ってほしいものです。
Android Auto の世界公式ページで、シトロエンC3は対応済みと明言されているのに、とても恥ずかしい売り方です。
(もしかしたらスマホアプリの有償化なんて方向への圧力もあるのかも…)
折角の素晴らしい車、是非!!! 改善してください。
当然ですが、私も、ディーラーへの改善要求します。
47点
>ITO-Iさん
納車おめでとうございます!ご近所さん(おそらく?)と思います。今後も宜しくお願いします。
(僕の納車ファーストインプレッションはカーグラの表紙がC3の21&22にありますのでご参考までに)
今のトコ渋滞らしい渋滞にはまってないので僕のC3のATは普通に動いてます。悪評名高いAL4を経験してるので、こんなもんかなぁというのが実情かもしれませんが…。
では改めて1週間経ってあった事、わかった事
@運転席側のワイパーは立てれません!
フロントガラスを撥水加工してやろうとワイパーを立てて…立たない!ボンネットに干渉してます。
Aステアリング・リモコンがいうことを聞いてくれないことがありました。昔のソニーのガラケーにあったジョグ・ダイアルが全く反応しなくなったり、ボタンが押しても反応しなくなるなど接触不良だと思うんですが…
Bオートライトの設定時にナビのみならず画面が夜間モードになかなか変わらず、トンネルを出る寸前になって暗くなるという現象がありました。
Cリモコンキーでロック出来ない事がありました!
こいつが一番ビックリさせられた。買い物にいって駐車場で異常発生!夕方遅くだったのでディーラーのサービスさんに迷惑かけました。リモコンキーのボタンをバチバチ押しまくったら何事もなくロックされるというオチ付で…勘弁してよ〜
DUSBで音楽を流してるのにセンターモニターにはラジオの画面になったままという現象があります。
Eメーター類の照明ダウン!!
こんな感じでいろいろと出てます。電気系が苦手なんでしょうか?まぁ初期ロットだからいろいろ楽しませてもらいましょ!
書込番号:21241999 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>獅子丸P&C さん
少なくとも@は異常ではありません。
また他の項目についても一部は使い方に起因する可能性があります。
公の場でのインプレッション、特にネガティブな事を書かれる前には、取扱説明書をしっかり読み、それでも解決しない場合にはディーラー等に問い合わせてみることをお勧めします。
もちろん初期不良や外国車ならではの不便な点もあるとは思いますし、それを書くなというつもりもありません。ただ、この場が過剰な病気自慢大会にならないことを願います。
書込番号:21242348 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
エンジンを切った直後にワイパーのレバーを下に押すとワイパー立てられませんか?
書込番号:21242448 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>獅子丸P&Cさん
@ワイパーの件
ぱせおみさんがコメントされたようにすれば、解決します。 これはC4でも同様な方法で行しました。
まずエンジンを掛ける→エンジンを切る→ワイパーのスイッチを入れるとワイパーが上がる→ワイパーを起す。
参考までに立てたワイパーの写真を添付します(夜間のためストロボ使用)
当方(FEEL アーモンドグリーン)は50km走行ですが、いまのところ全て順調です。
書込番号:21244197
15点
>ばせおみさん
ありがとうございます。次回からそうさせて頂きます。
>ガジェットじいさんさん
わざわざ写真までありがとうございます。シトロエンでは定番なんですかね。普通に立たせる事が出来るクルマしか乗ってこなかったので…しっかりじっくり取説を読まないといけませんね。
書込番号:21245104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
29日にFEEL アーモンドグリーンを納車。
10/1に熱田神宮で車祓いを受けてまいりました。130km走って、燃費表示は12.6km/Lです。
すこぶる順調です。
アイドリングストップからの立ち上がりは確かに不快に感じるときがありますね。同乗者がいる時はオフにすることにしました。
CarPlayはもしかすると将来的にアップデートで対応するかもしれない、ときいています。それまでは、スマホを音声ナビとして活用する予定です。
書込番号:21245283
7点
リモコンキーについては、私は担当者さんから持っているだけで直接ドアの把っ手を握ればドアが開き、閉めるときはドアの把っ手にラインがある辺りを押すと言うか触ると言うかすると閉まると教わりました。
キーの開閉のボタンは多少離れた場所からの開閉に使えるようです。
書込番号:21247804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
<自己満足的補足を少し>
普通に走行できる環境では極めて快適な車ですし、フランス車も近年では故障や不具合が国産車より多い印象は個人的にありません。それよりも、国産車では絶対に味わえない乗り心地と、上質なデザイン、運転中の雰囲気の良さは何物にも代えがたく、我が家の車庫からシトロエンが無くなったことは過去20数年間ありません。しかし、家族にすらシトロエン(輸入車)を勧めた事は無く、ただ自分が好きだから乗っています。(笑)
>獅子丸P&Cさん
リプライありがとうございます。ご近所様ですね。(笑)
ワイパーを立てるために、特定操作をしなければならない車は、国産でも案外多いです。
私のタイトル・報告が不具合報告を煽る雰囲気を作ってしまったので、申し訳ありません。
>tsuyoringoさん
Android AutoやCarPlayへの対応は、日本法人が対応を決める前に、どこかの有志(ガレージ)がハックしてくれるのではないかと期待しています。(苦笑)
私も、Android Autoでスマホ単独で使用していますが… それだとチープな音声ナビって雰囲気でしか無く、やはりオーディオを含む、アプリまで音声操作で動作させないと「ナイト2000」っぽく無くて残念です。(笑)
書込番号:21247922
8点
<その後のご報告+インテリジェントハイビーム>
取説4-18〜4-20に書かれている「インテリジェントハイビーム」ですが、この設定はタッチパネルのメニューには表示されません。 2017年春に行われたC3お披露目全国ツアーの際に「インテリジェントハイビーム」の項目が後消しされていたという情報もあり、販売モデルにも装備されなかったのではないかと問い合わせてみました。
シトロエン一宮(國立さん)の調べによりますと、メニューは出ませんが、「インテリジェントハイビーム」は常にONで動作、スイッチのON・OFFは出来ないとの事でした。
先の「Android Auto」への対応と、「渋滞時のAT動作不調」問題は、「Android Auto」対応に関しては、Peugeotユーザーからも要望は多いらしく、PSJも対応する方向で動いているとのこと。 「渋滞時のAT動作不調」は、カーグラフィック10月号の C3 ROAD IMPRESSION にも同様の指摘が掲載されている(友人から教えられ読んだら、私の体験と同じ症状と感じました)旨も伝えたら、調査してみるとの返答(伊藤さん)でした。
とりあえず、ディーラーからの回答のご報告ではありますが、あくまでも いちディーラー担当者からの回答であり、PSJからではありませんので、ご了承ください。
ちょこちょこ乗車していますが、ホントC3は楽しい車ですね。
10年以上乗ってきた、初代マツダ・アテンザ・ステーションワゴン 2.3L 直4 DOHC を手放すことになり、この週末に残りガソリンを消費すべく乗り回したのですが、エンジンのトルク感はC3の方が太く感じるくらいでした。(笑) 流石に、エンジンの滑らかさ、音、ATのシフト感は比較するのも馬鹿らしくなるほどC3は3気筒で荒々しいモノでしたが、それがC3のマイナス要素とは感じないほど良くまとめられている印象です。
書込番号:21262626
15点
年齢が上がり目も反射神経も悪くなった所に、長年乗った主人の愛車が12月に車検、殆ど街中を走るだけなので、コンパクトで
安全面の配慮のある車を探していた所、息子から色々と付いてお洒落で値段も安いからと勧められ、試乗だけのつもりがC3の
購入となりました。
今は故障などは変らないと言うし、乗っている車と比べれば文句は出るだろうが、走りも良いしシートが良い。何よりお洒落と言われ、過度な期待はしていないものの、納車の連絡を心待ちにしていたのですが。
シトロエンに乗るとは思わなかったので、購入となった後に色々と検索をし、この口コミに辿り付きました。
そして、インパクトのあるタイトルと内容に、少々、気がそがれています。
決める前に読んでいたのなら、もしかしたら購入は考えなかったかも?もう少し配慮した書き方をして欲しかったかな、と思わない
でもないおばさん(もとへ、お婆ちゃん)の、初口コミ掲示板書き込みでした。
書込番号:21265873
10点
>ろーばんさん
タイトルはちょいと軽率だったかと反省しておりますが…
スレッドを通して、内容をよくお読みください。(笑)
C3はとてもいい車で、問題を指摘しながらも、私自身大満足・自慢の1台です。
だからこそ、問題を共有し回避策のひとつを提案すべく書き込みさせていただきました。
そして何より、他人の意見より、ご自分の価値観を信じてください!
試乗なされて選ばれたなら、間違いないですよ。
書込番号:21265918
11点
>ITO-Iさん
昨日、1ヶ月点検の際にインテリジェントハイビームの件を確認してもらったんです。そうしたら装備されていないとの返事が返ってきました。一宮とは違う返答はなぜでしょうね?正式カタログには一切インテリジェントハイビームの件は触れてないですし…
あとテールランプがデイライトと連動していてエンジンが動いてる間は常時点灯しているのを初めて知ったとサービスの人達が言っていました。まだまだわからない事が多いと嘆いてましたよ。そのうちに2〜3日預からせて欲しいと言われました。
書込番号:21284099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>獅子丸P&Cさん
インテリジェントハイビームは装備されていないと、私も感じています。
何度か、田舎道を走行した際に意識して観察しましたが、「C3 エアクロス」のインテリジェントハイビームをアピールするデモムービーの様な雰囲気はまるで無く、もちろん車内表示もハイビーム上に「A」は点灯しませんでした。
ディーラーから返事をもらった時に、多少の違和感を感じましたので、私の文責逃れのために返答をされた方の実名を書かせていただきました。(爆)
渡辺自動車が嫌で、ホワイトハウスに乗り換えたのですけど… なんだかなぁ〜(苦笑)
書込番号:21284218
5点
>ITO-Iさん
プジョー・シトロエンの営業マンさん達は大変だと思ってます。以前、207を購入する際もGTは日本に現存する5台を最後にカタログ落ちしますとアナウンスされたので慌てて契約したんですよ。売れ行きが悪いからもう輸入されなくなるとまで言われたんです。なのに約半年後に6MTとなって再登場したんです…営業マンも発売開始の1週間前に知らされたと平謝りでしたよ。
メーカーもユーザーの事をもう少し大切にしてもらいたいですよね。せっかく良いクルマ造れるんですから。
書込番号:21285128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
C3ではなくDS3を契約した者ですが、興味深く拝見させて頂いています。
国産車がどうかまではわかりませんが、確かに輸入車ディーラーの営業マンは大変そうだなと思います。
おそらく、メーカー(本国)→インポーター(日本法人)→ディーラー、の順に情報が流れる事が大半だと思いますが、顧客と対面する事になるディーラー関係者はヤキモキする場面も多いのだろうな、と想像します。
インポーターの方も、日本導入に向けて色々とご尽力なさってるのかもしれませんが、日本では売上があまり多くなさそうかなと思いますので、本国の判断に振り回される事も多いのでしょうかね。
購入者側があまりに気を遣いすぎるのはおかしいでしょうが、前述のような気持ちを持ちつつ営業マンやサービス担当と対話するように心がけようかなとは思います。
あとワイパーの件ですが、ドイツ車でも同じような動作でした。
確か駐車時や晴天走行時などでワイパーが使われない際には、一段引っ込んで格納されるように設計されていると聞いたと思います。
たしか、風の抵抗を受けないようにするためだったかなと思います。
たぶんシトロエンも同じ事だと思いますが、違っていたらすみません。
書込番号:21285262
3点
>獅子丸P&Cさん
>でそでそさん
輸入車の地方ディーラーの方の苦労は慮るところです。
ただ、願わくば、自社取り扱い車種に対しては「愛」を持って語ってほしいものです。
車に対する思いさせあれば、それが共通言語となり、共感を持って色々と相談できるのですが、単なる商材として扱われると、そんなレベルでならば国産車に圧倒的な優位性を感じてしまいます。
ワイパーは、ご指摘の通り空気抵抗と風切り音を考慮したと言う建前の…、コンシールドと言われる、ワイパー全体、もしくはワイパーの回転軸がボンネットの下に隠れるタイプです。C3の場合は、後者のセミコンシールドで、フルコンシールドみたいにワイパー全体がボンネットの下に隠れてしまえば、明らかにワイパーは立たないと判断出来ますが、セミ〜の場合はそのまま立つ様に見えてしまうのがメンテ上難点です。C3の場合は空気抵抗や風切り音対策とうより、意匠上のこだわりでしょうね。(苦笑)
書込番号:21286025
6点
>ITO-Iさん
コンシールド/セミコンシールドにつき、教えて頂きありがとうございます。
ちゃんとした呼び名があるんですね。検索したら、確かに色々と情報が出てきました。
シトロエンとは何たるかがわからないままにDS3一直線で契約したもので、他車種ユーザながら今後も各種情報を参考にさせて頂こうと思います。
ディーラーとの付き合いはこれからなので何ともわかりませんが、今のところは愛?情熱?を感じられる気がしますので、上手く付き合っていけたら良いなと思っています。
また走行距離が伸びた際のインプレなど、陰ながら楽しみにしています。
本題のC3とは異なるコメントが多く、失礼しました。
書込番号:21288857
5点
納車後、2か月。
自己完結させる意味でも、最悪の乗り心地のその後… 状況ご報告。
色々試してみて、素人なりに、ほぼ結論になると思います。
C3は減速時(30km/h以下)のシフトダウンがとても下手です。(笑)
アクセルオフの状態で減速し、30km/hを下回ると、シフトは3速のまま、突如エンジン回転数だけが1000rpm程度(アイドリング状態)へ落ち込みます。そのまま停止が目的ならば、全く問題はありません。しかし、そこから再加速が必要となる場合だってあります。
最悪と称した、原因の上端はここにありました。
運転者の意思に細やかに追随する、もしくは安全性を重んじるのであれば、ここは2速へシフトダウンする設定にすべきでしょう。しかし、どうやらシフトダウンどころか、動力伝達をOFFにしています。これは燃費稼ぎなのでしょうか…。
当然、この状態から再加速を試みると、瞬間的にはアイドリング状態があり、さらに1200ccの3気筒のスッピンからの加速になります。ターボも効いていませんので、(停止時からの加速と違って)驚くほど非力な状態が発生します。ここで焦ってアクセルを踏み増しすると…
1)すぐ爆発的加速となり、逆に驚かされます。
2)2速へ「衝撃を伴うキックダウン」後、爆加速。
1)2)の差は、アクセルの踏み増し量とそのタイミングの差と思われます。
本スレ冒頭のインプレで「30km/h以下で発進停止を繰り返す状態」とした通り、この状態を上端で、下はアイドリングストップに伴う音と振動、これを何度も繰り返す、板挟み状態だった様です。
素人分析では、これ以上の追及には至りませんでしたが、おそらく雑誌カーグラフィックで報告されていた現象もこれを起因とするものと思われます。
回避策は、下限はアイドリングストップを切るしかありません。
上限は、ATのスポーツモード利用で回避できます。
ただ、一々スイッチをON・OFFする手間を考えると、この特性を念頭に置いて運転する方が現実的です。
アイドリングストップは、タイミングが要求される、合流や交差点右折の場合には、危険を伴う事になりますので、その場でOFFにされる事をお勧めします。
書込番号:21392301
7点
私はFEELを2カ月、走行は少なめですが1,500km、特に問題なく(気付かない?)順調に使用しています。
ITO-Iさんが指摘される現象はつかめていません。これは私がSTOP&STARTのOFFを常用しているためでしょうか、不明です。
STOP&STARTをOFFにしている理由は2点あります。
1.夏場、信号停止している時、突如エアコンの関係でエンジンが作動して、軽くブレーキペダルを踏んでいて驚かされることが度々でOFFにした。
2.発進時、アクセルペダルを踏むと、急発進気味で、助手席の同乗者が「首がガクガクする」苦情がでたため。これは発進時は数秒アクセルペダルを踏まず、自然発進させることで解消しますが、面倒なのでOFFにした。
低速でのシフトのギクシャク問題、この車のコンピュータ・ソフトは学習効果があるとかで、暫く乗ると変化する可能性があるような。→デーラーで詳しい人にお聞きになっては?と思いますがいかがでしょう。
多少のシフト違和感は感じることはありますが、CVTは好みでないので容赦しています。
書込番号:21404350
3点
>ITO-Iさん
本日、STOP&START ON で再現テスト走行しましたら、2回、ご指摘のような現象が起きました。
よって、今後、OFF で再現できるかトライしてみようと思います。(1,500km走行では気が付かなかった。)
確かに運転中、ビックリしますね。 デーラーからメーカーに上告しないといけませんね。稀な条件下での現象。
3速でペダルを踏まずに自然走行、エンジン回転数1000回転まで下がって、アクセルを踏むと無反応+制動の一瞬、どうなるの?状態。
書込番号:21410186
2点
自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
下記URLにて視聴可能です。プリプロダクションモデルですが、十分参考になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=uF3JWvbSMIE&feature=em-subs_digest-vrecs
実燃費が11.4km/Lとのことでした。
9点
>tsuyoringoさん
テレビで見ました。YouTube版もやっときましたね。
ここにC3がぶっ刺さった岡崎五朗さんが購入した理由とかありますよ。
https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=2705
書込番号:21201669
3点
自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル
>tsuyoringoさん
私は昨日本屋で10月号を発見して購入しました。 JARIでの走行データなど、一歩踏み込んだ内容で新鮮味がありました。
各誌の10月号を立ち読みしていましたが、C3の記事がトーンダウンして(ほとんで見られず)、シトロエンのPR不足か?と心配しましたが、CAR GRAPHIC の表紙を飾っていました。 色はサーブル+ルーフは黒でシック。
書込番号:21165529
2点
>ガジェットじいさんさん
10月号、読みました。一般道の燃費はそこそこのようですが、高速道路の燃費はいいですね。
2017年8月号にもC3情報が乗っているとのことで、こちらも購入しました。8月号でも、新型C3情報が乗っていて、楽しく読まさせてもらいました。
それよりも、ジャイアントテストでコンパクトSUVの比較をしていました。車格の違う車を比較してはいけないのですが、トヨタC-HRよりもC3の方が加速性能や走行安定性が上なのが分かりました。
スバルXVとくらべても見劣りせず、C3は値段が上のクラスと比較しても十分購入対象になると感じました。
書込番号:21170675
4点
昨日デーラーから電話が入り、C3を積んだ船が名古屋港に入港したそうです。
書込番号:21181177
4点
そうですか。やりましたね。
予定通りの入港でほっとしました。
納車がいよいよ楽しみになって来ました。
書込番号:21183844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、C3良いですよね〜
8月初旬に市場しましたが、1.2ターボは良い走りで欲しくなっちゃいました。
しかし、C3エアクロスの存在がyoutubeで発見!エアクロスの方が気になってます。
書込番号:21185739
1点
>まめ柴パパさん
エアクロスは、C3を契約してから気付きました。C3より一回り大きくなる感じでよりSUVらしいですね。
ただ、それでも自分はC3を選びますかね。試乗した時の乗り心地は最高でした。
いつ日本に入ってくるかもわかりませんしね。
書込番号:21186412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガジェットじいさんさん
名古屋港入港ですか!私も名古屋市在住で注文済みなのですが、いつ頃発注されましたか?
私は7月末だったんですけど、いつになるのかなぁ。
書込番号:21187852
0点
>ガジェットじいさんさん
自己解決しました。フィールは8月初旬の発注だったのですね。
あれから営業さんから連絡があり、月末の船で届くんだそうです……待ち遠しい。
書込番号:21189139
1点
こんばんわ
初めて投稿させて頂きます。シトロエン中川の店長さんが名古屋港では無く豊橋港が入港先だと教えてくれました。
僕は5月末に発注して今回の便で陸揚げされて、14日にディーラー着。その後オプション取付やコーティングしてもらい23日頃納車予定との連絡が昨日有りました。
皆さん楽しみにされていますね。カラーは何を選択されたんでしょうか?僕は一番不人気のオレンジ×白にしました。
書込番号:21189185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>獅子丸P&Cさん
確かにカーコンテナ船は豊橋が一般的ですね。
オレンジ+白は日本ではレアで目立つでしょうね。
私はFEELのアーモンドグリーン、オプションは可倒式アンテナ3000円のみ、C3最安値だと思います。カーナビは乗って確認してから考えます。
今まで乗ったC4の塗装グリアイスランドは9年間でも劣化ほとんど感じず。当時、日本車は4層コートでしたが、VWなども5層コートでした。 ということでオプション・コートは考えず、試すつもりです。
納車は都合で最終週に遅らせてもらっています。
書込番号:21189441
1点
>獅子丸P&Cさん
5月注文!「オレンジ・白」カッコいいと思いますよ。レアなのがまた良いし。
私も好きな色ですが、ルノーキャプチャーのメインカラーでもあるので今回は遠慮しました。
散々迷って、「白・赤」というポピュラーなパターンにしました。歴代で乗ったことないカラーだったという理由です。
書込番号:21190590
3点
>biggooさん
全国ロードショーってイベントやってたじゃないですか。あれでシトロエン四日市まで見に行って速攻注文でした。(名古屋だと渡辺自動車系列になってゆっくり見れないし触れないと担当者から言われました)
なかなか参加出来ないですが、そのうちに舞子サンデーやCAFE&CARで全色並べてみたいですね。どこかでお逢い出来ると嬉しいです。
書込番号:21191768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>獅子丸P&Cさん
本日到着ですね。少なくともしばらくは新型C3自体があまり走ってないクルマでしょうからいずれどこかで遭遇することも……
私も実は中川店なので。近々に書類を持参した際に獅子丸P&Cさんのカラーを拝見できるかも(笑)
書込番号:21195745
2点
>biggooさん
なんという偶然なんでょうね!
今までプジョー一宮でお世話になっていましたが、最近の一宮はレスポンスが非常に悪くて…現中川店長の山田さんやサービスフロントの中山さんにはずいぶん一宮でお世話になっていたのでC3は中川で購入する事になりました。(自宅からディーラーまで倍の時間がかかるんですけどドライブ兼ねて走ればいいと思って)
今回の船便には中川店の10台が載ってきたみたいですよ。
書込番号:21195921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>biggooさん
>獅子丸P&Cさん
うちも実はシトロエン中川店で、山田店長から購入しました。
今日夕方に電話したら、まだ豊橋港から車が出ていないとの事。
少し検査に時間がかかっているかも、との情報でした。
明日また詳細をお電話下さる予定ですが、楽しみながら待ち遠しいですね。
書込番号:21196425
2点
受注生産色(白ボディ・黒ノーマルルーフ)で8月頭に仮発注掛けていましたが、9月末の納車が決まりました。
???すでに日本に着いている???
当初12月納車の予定が… (笑)
あと、カーグラフィックTV 次回(9/17)放送、C3、DS3、208の比較だそうです。
http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/index.html
書込番号:21197655
6点
>tsuyoringoさん
スレ主さんも名古屋だったんですね!
今回の船便で10台中3台がこのサイトの利用者で占めてたんですね。
今日(16日)正式に23日納車と確定になりました。まだナンバーは付いてないですが、整備とオプション取付は終了してるそうです。
書込番号:21202131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>獅子丸P&Cさん
うちのぶんのC3は23日納車予定でしたが、間に合わずです。代わりに代車を出してくれるので良かったです。また感想をお待ちしています。
書込番号:21207048
1点
C3の中古車 (全3モデル/203物件)
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
C3 シトロエンC3ピカソエクスクルージブ5MT 5速マニュアル エクスクルージブナビTV
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.8万km
-
C3 シャイン 後期型 人気色サーブル 禁煙車 CarPLAY機能ディスプレイオーディオ セルスター製前後ドライブレコーダー 新規格ETC
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜449万円
-
20〜580万円
-
18〜482万円
-
26〜341万円
-
42〜911万円
-
42〜445万円
-
20〜456万円
-
29〜413万円
-
71〜118万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
C3 シャイン 後期型 人気色サーブル 禁煙車 CarPLAY機能ディスプレイオーディオ セルスター製前後ドライブレコーダー 新規格ETC
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.8万円


























