シトロエン C3 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

C3 のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
C3 2025年モデル 16件 新規書き込み 新規書き込み
C3 2017年モデル 684件 新規書き込み 新規書き込み
C3 2010年モデル 25件 新規書き込み 新規書き込み
C3 2002年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
C3(モデル指定なし) 187件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C3を新規書き込みC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > シトロエン > C3 2025年モデル

スレ主 ohもちさん
クチコミ投稿数:25件

どうやら新型は、エンジンのスタート・ストップが、プッシュスタートからキーシリンダーに先祖返りしたようです。コスト重視かも知れませんが、流石にビックリしました。
皆様はこの先祖返り、どう思われますでしょうか。(あまり突っ込んでいる方がいらっしゃらないので、気になってしまいました。笑)

書込番号:26326889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2932件Goodアンサー獲得:694件

2025/10/28 18:51

>ohもちさん
>皆様はこの先祖返り、どう思われますでしょうか。

良いと思いますよ。
(キーじゃないですけど、ワーゲンは画面のタッチスイッチをやめて、物理式のスイッチにする様なことを言ってた様な気がします)

デジタル満載のスマートキーより、アナログ式のキーの方が盗難防止に役立つ様な気がします。
(私見ですが)

書込番号:26326911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3454件Goodアンサー獲得:164件

2025/10/28 19:00

>プッシュスタートからキーシリンダーに先祖返りしたようです

キーシリンダー式の方がコスト掛かりそうだけどね。

ま、個人的には、安物家電じゃあるまいし、
スイッチポチッより、キーを挿し捻るって方が、

車に命を吹き込むっていうと大げさだけど、
始動の儀式としては好き。

ま、古い人間の戯言だけど。

書込番号:26326918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6843件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/28 19:50

圧倒的にキーシリンダー派です。
スペアを隠しておけば、出先でキーを紛失した際にも安心。

出先でスマートキー紛失した方ってどうしたか知りたい。

書込番号:26326947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/28 19:57

う〜ん、ここは意見が別れる所かも知れないけど、10年以上スマートキーは、ポケットとかバックに入れっぱなしで、プッシュボタンでエンジンスタートしたりオフしてるので、キーシリンダーに戻ったら面倒というか、戻りたくないですね。

余計なことかも知れないけど、昔のようにイグニッション直結で車盗まれるようになってしまうのかな?

書込番号:26326953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/28 19:57

ohもちさん

それってカギがシャキーンってのですかね。

わたしは、ワーゲンのシャキーンってのが好みです。

持ち歩くとき安全ですからね。


書込番号:26326954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2025/10/28 20:29

エンジンスタートの儀式として先祖返り的な遊び心があって良いんじゃないでしょうか。

国産車と違ってキーシリンダー式は決して単なるコストダウンではないと思ってます。

ちなみに免許取って間もないと思われる若い方に、車検でキーシリンダー式の代車を出したら、どうやってエンジンを始動するのかと尋ねられた事もあります。

今の若い人はプッシュスタート式しか知らないのかってちょっと驚きました。

時代の流れを感じる出来事でした。

書込番号:26326975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/28 20:41

キー

下位グレードはマニュアルエアコン

かえって新鮮かも?

書込番号:26326987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohもちさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/28 21:21

>神楽坂46さん
>スプーニーシロップさん
>ナイトエンジェルさん
物理の方が安全性が高い、というのは目から鱗でしたが、スマートキーの電波ジャックなどの悪用もありますから、確かに良いかもです。

>JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通り、逆にコスト高になりそうな気もしますね。笑

書込番号:26327014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohもちさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/28 21:30

>さあ、がんばろうぜ!さん
そうです!シャキーンです。笑

>kmfs8824さん
そうなんですか?!手動の窓みたいに、カルチャーショックになっていくのかも知れませんね。

>香瑩と信宏さん
ベーシックカーはこれで良いのだ、を体現してますなあ

書込番号:26327018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/28 21:51

懐かしい気はするけど戻る気はないですね

ちなみにドアロック解除もこの鍵を使うんですか?

書込番号:26327028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/28 23:29

最近何かで見たか聞いたような気がするんだけど、シリンダーにキー挿して回したらキーが折れてしまって、シリンダーにはまった部分が取れなくてニッチモサッチモみたいな話し、車じゃなかったかな?

書込番号:26327076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohもちさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/29 07:23

>cocojhhmさん
解除は鍵にボタンがあるので、それで解除だと思います。
>ナイトエンジェルさん
それは怖いですね。まあ、フランス車っぽいですが。汗

書込番号:26327232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2025/10/29 08:19

>ちなみにドアロック解除もこの鍵を使うんですか?

写真で見る限り、キーレスエントリーはありますね。

流石に、キーのみで開けるのは、昭和までさかのぼることになりますね。
それも面白いですが。

書込番号:26327265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/29 08:49

メカニカルキーは使うが、セルモーターを回す訳ではなさそうなのですね。
単なるオンオフのスイッチでしょうか?

自分の車は,古いのでキーレス、スマートキーはあるが,エンジンのスタートはノブを
回す仕様です。(キーをシリンダーにさす必要は無いです)
プッシュ式になる途中段階かと思いますが。

関係ないが、映画とかのエンジン始動はキーがあると盛り上がる?
ゾンビから車で逃げる時に,キーを回そうとする場面で、焦って
キーがシリンダーにうまく刺さらないとか。
ターミネーターが、キーをサンバイザーから取るとか。
(最初はキーを壊すが次から学習して探すシーン)

書込番号:26327284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/29 10:32

逆に、先祖返りするなら中途半端でなく、昔の車のように、エンジン切ったら一切電流が流れないように戻って欲しい。

そうなれば暗電流なんてゼロでバッテリーに優しいし、バッテリー交換もバックアップ不要になるし。

書込番号:26327339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

ウォッシャー液噴射高さの調整方法は?

2024/06/19 05:12(1年以上前)


自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル

スレ主 tooshyさん
クチコミ投稿数:7件

助手席のウォッシャー液の噴射高さを、自分で調整する方法はありますでしょうか?
ノズル部はピンなどで動かせるような形ではなく、ボンネットを開けても調整機構らしきものは見当たりません。
説明書には「噴射高さの調整ができます。詳しくはサービス工場に相談ください」とありますが、近郊にはないので何とか自力で調整を済ませたいです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25778245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2024/06/19 06:35(1年以上前)

購入店に電話でといあわせたらいいのでは?
シトロエンって担当者などもいないアフターサービスの悪い販売形態なのですか?

書込番号:25778286

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/06/19 07:45(1年以上前)

ウォッシャー液が出て来る先端の小さな穴に、裁縫用の”針”を挿して調整できませんか ?

書込番号:25778327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 09:34(1年以上前)

>tooshyさん

>ウォッシャー液噴射高さの調整方法は?

説明書に記載されているなら出来るのでは、基本的にはピン等で噴射口の向きが変更できるのでは。
判らなければデーラーにメールで資料を請求されては。

書込番号:25778470

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2024/06/19 12:51(1年以上前)

>ノズル部はピンなどで動かせるような形ではなく、ボンネットを開けても調整機構らしきものは見当たりません。

ご存知なのでは。

書込番号:25778713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2024/06/19 19:42(1年以上前)

おフランス車なんだから、国産と違って穴など無い。ねじもヘックスとか普通な輸入車だから国産とはちがう。

液が広がるように四角い蓋があるだけだからピンでは無理。

専用工具が必要かもしれないし、ボンネットから外して裏側からとかあり得るから、
 だからディラーに聞けと書いたのに、(笑)


書込番号:25779234

ナイスクチコミ!7


スレ主 tooshyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/20 15:31(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

はい、日本車のような丸パイプ型のノズルではなく、四角い孔があるだけです。

ご自身で調整したことがある方がいらっしゃれば、
そのときの内容をお伺いできればと思う次第です。

書込番号:25780217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2024/06/21 06:10(1年以上前)

ムリでしょう。
あとはGooカーピットなどで行ってくれるところを探すしかありません。
そのような車に乗ったのですからそれも含めて自己責任ですね。

書込番号:25780924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/21 12:00(1年以上前)

 >四角い孔があるだけです。

これ、中の四角(穴では無い)が上下すると思います。
指や小さなマイナスドライバーで、穴の上下を押しみてください。

ちなみにワーゲンも形状は違いますが、同様の機構となっており、上下調整ができます。

書込番号:25781248

ナイスクチコミ!3


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/21 15:16(1年以上前)

>エレメカさん

すごく有益な情報ですね
あと、日本のサイトで情報が見つからない場合は、車名とパーツ名を英語でyoutube検索すれば結構howtoが載ってますよ。

追記
エレメカさんみたいに情報を持っている人が書き込んであげればいいじゃんって思います。

できなからやめとけ、とか、外車乗ってるんだから自己責任 とか書いてる人たちに一体なんなの?

書込番号:25781422

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

赤ルーフの剥がれ

2024/03/09 22:33(1年以上前)


自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル

スレ主 rotorototoさん
クチコミ投稿数:1件

3年ほど経過してから赤色ルーフに気泡?が発生し最近剥がれが発生しました
赤色特有の現象なのでしょうか、対応・対策した方がいたらご意見伺いたいです

書込番号:25654195

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2024/03/09 23:20(1年以上前)

何もお役に立てませんが、
塗装ですか?
3年位で、塗装に問題出るなら、
色云々の問題ではないとは思いますが、
参考に、画像とか見せていただけるとわかりやすいかなと思います。

書込番号:25654251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/09 23:39(1年以上前)

シトロエンの赤塗装の持病みたいですよ。

旧モデルの赤も同様の症状
https://minkara.carview.co.jp/userid/2348561/car/1841715/3625860/note.aspx
現行モデルも5年目で発生
https://minkara.carview.co.jp/userid/2460162/car/2589468/7105507/note.aspx

保証対象外なので、全塗装しなおすか、ラッピングしか手段はありません。
フルラッピングは100万じゃ済まないので全塗装でしょうね。
それでも最低30万、きっちりやって50万でしょうか。

書込番号:25654270

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2024/03/12 17:09(1年以上前)

返信あまりないようですが、
BREWHEARTさんのリンク先の
剥がれたところは、フロントと
リアのフィン部分みたいで、
両方とも樹脂に塗装されたところと思いますが、
スレ主様の場合は、ルーフでもボディ(鉄板のところですか。
それとも、ルーフの後端の樹脂部分のみてすか。
それなら、まだ安心ですが、
鉄板部分も剥がれてきてたら、大変ですね。
樹脂部と鉄板では、塗料が違うと思いますので。
鉄板部が3年で剥がれるのは悲惨です。
樹脂部なら、修復は軽くすみますね。
それでも、3年で剥がれるのは辛いですね。

書込番号:25657776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2024/03/12 17:24(1年以上前)

すみません。
2番目の方のは、
ルーフの鉄板部分にも、
白くなってると書いてありますね。
こんなになるのは、
赤だけなのでしょうか。
日本は、紫外線多いとか、ディーラーが言ってるみたいですが
シトロエンの塗装、要注意ですね。
情報ありがとうございました。
失礼いたしました。

書込番号:25657793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/11 08:29(1年以上前)

自分はゴルフ6の赤ですが、9年目あたりから同じ感じです

バンパーやスポイラーなどの樹脂部分はおそらくクリア層の剥がれ(浮き)。
ボティ(鉄板)部分のはおそらくクリア層は大丈夫ですがその下の赤塗装本体の劣化と思われます。

なので、対応方法が異なると思われます。
前者は表面処理後にクリアを吹けばパット見は治ります
後者はクリア剥がして赤を塗り直してまたクリアという面倒くさい工程になるはずです。

書込番号:25768205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

サス交換 ダウンサス

2022/04/09 12:58(1年以上前)


自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル

スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

C3 の車高を少し下げるため サス交換 ダウンサスを取り付けるのにフロントは交換するのにすごく手間がかかるのでしょうか?
交換したことのある方 アドバイスをお願いいたします

書込番号:24691775

ナイスクチコミ!1


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:86件

2022/04/10 12:36(1年以上前)

一般的な作業で言えばバラす点数が多いので面倒臭い

ダンパーを車体から外しバネを縮めダンパーから抜き取りダウンサスを組む、で逆の手順で組んでいく

書込番号:24693439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

異音が止まりません

2022/02/06 10:07(1年以上前)


自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

2021/9月登録のC3シャインです。
走りはとても楽しく最高なのですが購入当初からリヤの左右からカタカタ音が発生しています。
ディーラーで初回の点検時に見てもらいましたがはっきりわかりませんでした(泣)

音の出方ですが
1.段差を超えたときなどに発生します。
2.左右同じ場所から発生している気がします。
3.感覚的にはリヤドアの真ん中あたりからトランクで発生。
4.トノボード外しても変わらず。
5.トランク下のスペアタイヤ部外しても変わらず。
6.リヤシートに乗って確認してもよくわからず。

どなたか同じ症状で対応された方いませんか?
気になって仕方がないので誰か助けて下さい!

書込番号:24583257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
1701Fさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:73件

2022/02/06 10:53(1年以上前)

この車のことはよく知らないのになんですが、
リアはトランクではなくハッチですよね?リアゲートと呼びますね。
1)リアゲートを締めたときの当たり防止用か押さえ用に黒いゴムが付いてませんか?
(車体側かリアゲート側かはわかりません)
そこの当たりが緩いかきついかわかりませんが、そこから同じような音が出てたことは以前乗ってた欧州車でありました。
2)確認はリアゲートが半閉まり状態で走ってみる。音がしなくなったならそこ。
[間違っても全開にならないように養生テープかひもかなんかで固定をするように一応注意しておきます(私はしないけど)逆にロック部分がカチャカチャすると思うので、そこに何かはさんでおくことが必要かも。]
3)原因がそこだとわかったら、対策は、先の黒いゴム部分に何かはさむ(高さ調整できる場合もあり)
リアゲートをねじる、ひねる。ですかね。

書込番号:24583334

ナイスクチコミ!1


DAFUNKさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/06 11:13(1年以上前)

同じC3乗りですが、ワタシは1701Fさんが仰った症状になっておりました
ディーラーで該当部品を締めなおしてもらって改善しました


どうもディーラーで同じ症状を複数回直したことがあるようでしたので、
一度リアハッチをディーラーに確かめてもらうのもありだと思います


ちなみに現行C3はリアハッチを強めに閉めるとハッチのガラスがボディ側に
接触してしまいます

ワタシはそれで少しボディ側に傷がついてしまいました^^;


なので、ワタシは角度的に10度あるかくらいから閉めるようにしてます

書込番号:24583375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/02/06 18:15(1年以上前)

>DAFUNKさん
>1701Fさん

早速のご教授ありがとうございます。

とりあえず現車を確認したところ比較的当たりが強めになっていました。
もしかしたらディーラーで調整したのかもしれません。

ただ、教えていただいた内容で確認してみようと思います、
状況が改善できたらまた書き込みさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:24584249

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:73件

2022/02/06 19:16(1年以上前)

>いくズラ2さん
ありましたわ。ライバルサイトの画像を借りますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1903577/car/2608068/5882018/note.aspx
写真4のダンパーの長さが調整できるようです。
(半ドアを勧めましたがそれだと警告が出るようなので取り消します。)
*まずは強くする方(すれ防止も含む):これがあたる車体側の丸いゴムのところに何かはさんでみてください。(厚み1mmぐらいの板か布きれ。マスクの切れ端、数枚ぐらいでも良いかも)
直らないまでも音が変わりませんかね?
*調整:先のダンパーをねじって向きを変えて引っ込めるようですが、微調整は難しそうなのでディーラに頼んでくださいね。

書込番号:24584377

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > シトロエン > C3 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

2020/12登録、 C3 インスパイアード バイ ジャパン コレクション(型式3BA-B6HN05)アーモンドグリーンに乗っております。エンジンオイルを下抜き交換したいのですが、ドレンボルトの締め付けトルクをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。宜しくお願い致します。

書込番号:24469862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sparinkoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/29 21:26(1年以上前)

説明書あればいいんですけどね、私も何十回と作業してますがあまり気にしたことなかった、オイルパンの材質やネジの大きさ、パッキン交換するかしないか?によりますが、大体5キロくらいかな?緩まったらやだもんね、昔タイヤ交換で規定トルクでしめたのにゆるんできたことあった、ちょっと多めに締めたほうが安心かも?あくまで個人の感想です

書込番号:24469934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2021/11/29 21:37(1年以上前)

>Outbacker1017さん

ディーラーに聞いてください。

ドレインボルトの締め付けトルクですが、ボルトがアルミか鉄かプラなどの材質にもよるので一概には言えませんが、それほど気にせずに手でレンチを使って絞めておけば良いのでは?
レンチの柄の長さが30p程度なので、10kg重の力(ばねばかりで10kg)の力をかけると
10N×10kg×0.3m=30Nmです。
とりあえず、シトロエンではないですが、工具メーカーにありましたので参考に。
http://www.suekage.co.jp/new/tr060ad/tr_060ad.pdf

鉄なら30Nm程度で良いでしょうが...アルミだと大きすぎるのでは?
https://take54.at.webry.info/201907/article_28.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/325353/car/223297/394784/note.aspx

書込番号:24469946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/29 21:42(1年以上前)

感覚で言うならキュッ ギューなんですけど
人に伝えるのは難しい物ですね
キュッ!で座が落ち着いて少し増し締めの感覚ですけど

sparinkoさんのトルクを参考にするやり方でも緩む事があるように
取り付けるものがしっかり座らないとトルクが正しくても
トラブルは起こります
慣れないうちは締めたつもりで安心せず
時間を置いて再確認する方が確実ですし
緩んでも初期に気づけて安心です
経験を重ねる上でも数値に惑わされずに何度でも確認したほうが後々楽できるようになります。

書込番号:24469962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/29 21:46(1年以上前)

ディーラーに電話すれば終わる話では?

書込番号:24469970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2021/11/29 21:51(1年以上前)

プラボルトなら8Nmだそうです。

書込番号:24469981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/11/29 21:59(1年以上前)

>funaさんさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>帰ってきたmaz2さん
>sparinkoさん

皆さん、早速のコメントありがとうございました。
横着せず、やはりディーラーに電話をして確認しようと思います。以前、別の車でディーラーの作業ミスにより、カムシャフトのオイルシールからオイルが漏れていたことがありました。定期的に自分の目で確認することも重要ということですね。。

書込番号:24469995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16225件Goodアンサー獲得:1325件

2021/11/29 22:18(1年以上前)

パッキンが、アルミ、銅、樹脂系でそれぞれ違いますからね。

書込番号:24470037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2021/11/30 05:56(1年以上前)

多分
ディーラーだってトルクレンチで締め付けトルク管理していない
と思いますね


書込番号:24470313

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/30 08:56(1年以上前)

メジャーメーカーの締め付けトルクです。
http://www.suekage.co.jp/new/tr060ad/tr_060ad.pdf

25〜30N・m程度じゃないでしょうか?

書込番号:24470435

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/30 08:56(1年以上前)

追加
https://hondacars-nozaki.com/civic/oil/

書込番号:24470438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C3を新規書き込みC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

C3
シトロエン

C3

新車価格:339〜364万円

中古車価格:29〜315万円

C3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C3の中古車 (全3モデル/200物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング