ヒョンデ XG のクチコミ掲示板

<
>
ヒョンデ XG 2001年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    XG のクチコミ掲示板

    (116件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    XG 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    XG(モデル指定なし) 116件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「XG」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    XGを新規書き込みXGをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ4

    返信7

    お気に入りに追加

    標準

    ヒュンダイ またまた買いました

    2005/07/16 18:10(1年以上前)


    自動車 > ヒョンデ > XG

    スレ主 新兵衛さん
    クチコミ投稿数:4件

    とうとうヒュンダイ号 4台目を買いました。
    もとも、最初にXGを買いたいと考えていたが、結局、エラントラ
    TB、サンタフェ、と次次に家族用に買っていくうち、もうXGしか
    買う車種なし笑い!?≠ニなりました。もっとももうすぐ
    ソナタが出るようだが。

    この掲示板の非オーナーの馬鹿な異見に腹立ててますので、書き込みます。

    ヒュンダイの欠点----日本人のイメージ悪、下取りできナイかも。燃費悪い(サンタ&TBはリッタ7キロ)、エラントラで10キロくらい?

    良い所−−売れていないからデイラが真面目、シートが硬くて体にいい、価格が日本車に比べ2割安、内装がシンプル、売れてないから珍しい、車体は重いくて頑丈過ぎる(オカマした相手のトランクがへこんだが、こちらはまあ無傷26万弁償)、値引きしない(もともと安い)、車体デザインがちょっと変−目立つ。  ぐらいかな。
    まあ、日本車に乗ってるよりは、抜群にお買い得です。

    書込番号:4283938

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1367件

    2005/07/16 18:35(1年以上前)

    確かにお買い得ですね。高級感も、たっぷりあります。

    書込番号:4283990

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

    2005/07/17 04:47(1年以上前)

    僕もこの車を注目しています。ロンドンではあまり見かけませんが、アメリカでは売れているそうだし。2年後位に日本に帰国したら、安い中古車を探そうかと思っています。ところで、燃費は、3L版で5〜6`位なんですか?

    書込番号:4285169

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 新兵衛さん
    クチコミ投稿数:4件

    2005/10/03 16:18(1年以上前)

    話題笑い!?≠フXG300 納車3ヶ月情報
    05/07月納車 本日05/10月/03日

    走行距離のべ約5千キロになりましたが、燃費は
    町のり6キロ、高速10キロくらいで、サンタフェ2700cc
    よりいい感じです。
    社内音も静かで、快適です。割安感はGOODです。
    問題点、革シートのにおいが嫌いな人には強いかも。

    書込番号:4475981

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

    2005/10/09 17:27(1年以上前)

    なるほどそうですか。私のチェイサー2500(日本から持って来た)と同じくらいですね。こっちではガソリンが200円/1Lなんで、ガソリン代が大変ですけど、それなら大丈夫そうですね。

    書込番号:4490918

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 新兵衛さん
    クチコミ投稿数:4件

    2005/12/03 14:08(1年以上前)

    ヒュンダイの普及について

    現代社の日本販売(輸入か?)総数が1万台になった?そうです。私も家族総出で、いま合計4台使ってます。02年エラントラ−03年TB-04年サンタフェ−05年XGと買い続けています。おかげで、北海道にヒュンダイ号が約500台ありとして、0.8%は我車です。

    一年に一台づづ日本車から買い換えました笑い!?=@
    いずれの車も日本車と比較して、一長一短(ほとんどイコール)はあるが、非常にお買い得であると思います。見栄や外聞を気にしない、単に移動の道具として使用する、合理的な感覚のある人ならば理解していただけると思います。

    さらに最近感じるているのは、(一部の高級車は知りません)普通の日本車は、価格、性能の面で、ごく一部のオタク的感覚の性能ではない、トータル走行性能でも負けだしているとの感が強いです。北海道の積雪走行性能も、すでに4年経験していますが、<もちろんプラスします。

    おかげで家族(5人家族)のうち、女2人も上の2台を転がしまくってますが、かなり気に入ってます(もっとも支払いは私だから笑い!?)

    トヨタを代表する日本車が、いずれ、アメリカのGMのように衰退する兆しを感じています。その日が来るのが少し怖いです。





     

    書込番号:4626716

    ナイスクチコミ!0


    vf-skyさん
    クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

    2006/08/09 12:52(1年以上前)

    新兵衛さんの笑い!?≠ヘ自嘲的にみえますね。
    まぁどうでもいい事ですが・・・

    書込番号:5331063

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:6件

    2014/09/05 00:25(1年以上前)

    現状の結果が全てダヨー
    ヒュンダイの車見たら小銭置いてくね!

    書込番号:17902070 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!3




    ナイスクチコミ2

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    ヒュンダイユーザーレポート

    2007/03/10 20:25(1年以上前)


    自動車 > ヒョンデ > XG

    スレ主 1丁目さん
    クチコミ投稿数:4件

    ホンダ買ったと思ってたら、ご主人ヨン様ファンの家内に寄り切られましと嘆いていました。
    昨年10月ごろ買ったようです。4,5回おば様が乗っているのを見ましたが、後は屋根付のガレージでシートカバーをかけて隠すように置いてありました。

    3月のはじめカローラに乗り換えられていました。
    ヒュンダイに乗るには勇気が要りそうですね。

    書込番号:6098626

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

    2007/03/10 22:46(1年以上前)

    板親さんのご近所さんは、XGとソナタと2台購入されていたのですか?

    何度も同じような書き込みをマルチでするのはやめましょう。
    12月の書き込みでも指摘されているはずですよ。進歩してないですね。

    書込番号:6099355

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 1丁目さん
    クチコミ投稿数:4件

    2007/03/29 21:40(1年以上前)

    車種間違って投稿したらここまで突っ込まれると思っても見なかったですよ・・・

    韓国関係の投稿はほかよりも気をつけないと感情的で暴力的な反発が強いですね。怖い怖い。

    余裕がないですね。

    まあ所詮三菱車の援助の国策で進んでいるからでしょう。必死なの分かりますが一歩日本車に近づいたと思ったら二歩離されたって感じですね。

    がんばってください!

    書込番号:6175494

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

    2007/03/29 22:04(1年以上前)

    この道はいつか来た道。昔を振り返れば日本も同じです。

    私は韓国を擁護するつもりは有りませんが、余裕が無いのはどちらでしょう。
    かつて日本車が燃費と価格でアメリカを快進撃し始めた頃の事を考えると、同じ様な状況が韓国車で起こってもおかしくないと思うだけです。

    ま、とりあえず頑張ってください。


    しかし、えらい亀レスですね。

    書込番号:6175612

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    XG、いいんじゃない?

    2005/01/28 22:59(1年以上前)


    自動車 > ヒョンデ > XG

    スレ主 頑張れイヌクさん

    XGに乗ってもう3年になります。
    これほどまでに悪く言われる理由が全く
    思いつきません。(苦笑)
    ほんとうに良い車ですよ!

    オーナーの書き込みは大方良い評価がされて
    いるけれど、非オーナーの書き込みほど
    辛口(っていうか、中傷)だなって思い
    ますが・・・いかがでしょうか??

    書込番号:3848916

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ザースさん
    クチコミ投稿数:1652件

    2005/01/28 23:10(1年以上前)

    非オーナーの方(ほう)が、客観的に観察できるのではないかと・・・
    オーナーの方(かた)には、オーナーでしか、知り得ない様な事を
    書き込んでいただければと。
    特に、「良」として
    >ほんとうに良い車ですよ!
    と、書き込むのであれば、もうちょっと具体的に願えないかと考えます。

    >>> ZARTH <<<

    書込番号:3848992

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1367件

    2005/01/29 01:28(1年以上前)

    この車は、先入観でダメと決めつける非オーナーが多いのでは?

    書込番号:3849816

    ナイスクチコミ!0


    ザースさん
    クチコミ投稿数:1652件

    2005/01/29 02:09(1年以上前)

    >この車は、先入観でダメと決めつける非オーナーが多いのでは?
    仰るとおりだと思います。ですので、「観察」という表現を
    用いたのですが、当方の筆力不足でした。申し訳ない。

    書込番号:3849998

    ナイスクチコミ!0


    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2005/01/29 11:00(1年以上前)

    それはそれで一つの評価

    たぶん車としては、値段のわりにはいいんだろうけどね

    書込番号:3850969

    ナイスクチコミ!0


    大阪からです☆さん

    2005/02/06 01:10(1年以上前)

    今まで韓国車には全く興味なかったんですが、先日中国で乗る機会があったので、レポを・・・。

    外観、内装含めて、まずまず良くできた車だなと思いました。私の中では、ウィンダムとちょうど比較してました。
    運転したわけじゃなく助手席に乗っただけですが、(中国で運転したら間違いなく事故りそう・・・)高速走行(100−110kmぐらい)も安定していて、やたらされまくった車線変更でもグリップ感あり、違和感ない、高級車といった雰囲気です。サスペンションが少し弱いかなという感じがありましたが、タイヤのせいかもしれず、分からずです。
    ちょっとエンジン音が気になりました。トヨタの静けさにはやはり負けると思います。

    (運転手はこの車はいい!と言い続けてたのですが、どこがいいの?って聞いても答えてくれず、あまりあてになりませんでした。)
    残念ながら、北京現代汽車製か、輸入車かどうかは分かりませんでした。もっとしっかり見たかったです。

    このクラスには共通して言えるのかもしれませんが、おもしろさはあまり感じない車です。いわゆる世界戦略車ってやつなんでしょうね。でも、この価格でこの質感なら、なるほど、中国で売り上げをむちゃくちゃ伸ばしているわけだと実感しました。
    (小職知らなかっただけかもしれませんが)つい最近まで韓国車なんて・・・って思ってたのに、こんな車体設計された車が出てくるなんて、正直カルチャーショックでした。たしかエンジンはOEMだったと思いますが、それでもこのデザインであれば、海外では売れるでしょうね。

    とはいえ、日本でこの車を買うかと言えば別問題で、もう少し面白みのある車が小職まだ好きなので、買いません。クーペは少し気になったので、試乗してみたいと思います。

    書込番号:3889017

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ10

    返信36

    お気に入りに追加

    標準

    ヒュンダイ車はgood

    2004/04/15 18:17(1年以上前)


    自動車 > ヒョンデ > XG

    スレ主 tshinbeiさん

    まず、私在日韓国人ではありません。嫁さんもちがいます。でもつい先日ヒュンダイ賞賛メール書いたら在日韓国人にされました。北海道札幌在住です。
    いま、ヒュンダイ車所有2台、今度3台目、サンタフェ買いました。
    実は本日かいました。
    日本車経験は、本田アコード、トヨタコロナ、カローラ、ホンダのシビックと乗り継いで着ました。今はヒュンダイ2台と三菱デリカの2台目を家族で合計3台使ってます。いろいろ乗り回してます。5人家族全員でですが----。
    そこでヒュンダイについての使用感を、冷静に報告します。
    使用車はエラントラとTBです。サンタフェはこれからです。
    エラントラ=私の通勤用。概観はベンツぽいし、エンジン、足回り、装備その他、車狂いではまったくない私には十二分。200キロ出る可能性ある車として超お買い得感。これまでのわざわざ高くて、内装のごてごてした日本車に乗ってるのが馬鹿らしいと思っている。
    TB=馬鹿息子の通学用。新車で買っても100万円。ブランドで車はないからドロボーにも無関係。ナビつけて、スピードは220キロのでて、燃費が悪いのがたまに傷。形も、デザイン重視の日本車にはないシンプルさがいいと思う。日本車より20%安くて、中身はドイツ車並の感あり。
    サンタフェ=コロナ廃車の代替としても嫁さん用。結構ごつい車で燃費は悪そう。でも値段が魅力、装備はナビを追加すれば完璧で且つ、日本車の8掛け価格。今後は多少のトラブルと下取りで売れないだろうが、乗りつぶすにはいい車。
    日本車がこれから、アメ車のような歴史をたどるだろうと実感します。
    また韓国の次は中国車が出で来るのか。それにしても最近の日本車は高くて合理的でないとおもう。

    書込番号:2702684

    ナイスクチコミ!0


    返信する

    この間に16件の返信があります。


    習慣現代さん

    2004/09/20 00:38(1年以上前)

    世界には、車なんて車輪が4つ(3つでもよかったり)あって動けば良いってことで価格だけで選ぶ人が山ほどいる。現代のシェアのほとんどは、そういった人の購入分。日本にはそんな人は極めて稀。仮に居ても、大体軽を買う。だから日本では売れない。
    現代車の日本で一番

    書込番号:3287286

    ナイスクチコミ!0


    習慣現代さん

    2004/09/20 00:41(1年以上前)

    途中で送信してしまったorz
    現代車の日本でのシェアで一番大きいのは「自社登録」だったりする。

    在日だからと言って、韓国車買わないってことだが、
    日本人が外国行って、車買うことになったら、大多数の人が日本車買うと思うぞ。自国民にすらろくに選んでもらえない車っていったい・・・

    書込番号:3287305

    ナイスクチコミ!1


    せりぱぱさん

    2004/09/26 00:13(1年以上前)

    習慣現代さん、私はあなたのような人のことを不毛だと言ってるのです。良いものが売れないことがあっても、悪いものが売れることはありません。ましてや乗用車のような高価な買い物はなおさらです。根拠のないことを並べてまでこきおろすことが程度の低いマスターベーション何になるのでしょうか?そんなに心配しなくても、自動車産業は半導体メモリのようなことにはならないと思いますよ。

    書込番号:3313953

    ナイスクチコミ!0


    あなたはだんだん眠くな〜るさん

    2004/09/26 13:54(1年以上前)

    tshinbei  さん

    >それにしても最近の日本車は高くて合理的でないとおもう。

    日本車は「無印良品」のフェーズを通り越して付加価値商売をしているのだから、それはそれで問題ない。

    Edge7 さん

    >マツダのロードスターに乗ってるけど、この楽しさは韓国車にはないと思うけど・・・。

    日本の貧しい道路インフラでは何乗っても別に楽しくないからどうでもよい。

    韓国車か日本車か? さん

    >また、ヨーロッパの衝突テストの結果を見ると、韓国車は日本車と比較して、衝突安全性も及ばないところがあるように思えます。

    ソースを示さないと「また工作員か」と思われておしまい。

    皇帝 さん

    >車の基本的なつくり方が解っていない。

    何のこっちゃ?

    くるまりお さん

    >単なる安い輸入車のまま終わるでしょう。

    輸入車は基本的に安くてなんぼの商売だと思うんだが。

    ほほぅ さん

    話が嘘臭すぎ。 面白みに欠ける。

    日本のタヌキ さん

    >日本で使い勝手の悪い左ハンドル車をそのまま販売したため撃沈状態でしたね。

    メルセデスの上位クラスは左ハンドルままの方が売れたような気がするが…
    日本では外車(ブランド品)として売る場合、ハンドル位置はあまり関係ない。

    >キチンと日本市場を研究した製品を生産していたら

    韓国車の操作系レイアウトは日本車のそれにキチンと合せてある。 むしろイギリス仕様をそのまま持ち込んだほうが日本人には喜ばれるかも。

    習慣現代 さん

    >大多数の人が日本車買うと思うぞ。

    海外で車買う時まで「日本」にこだわり過ぎるのも少し変。 別にいけない事ではないが、日本人の場合全員が申し合わせたようにそれをやろうとするから、とっても異様に見える。


    結論: アメリカに言いつけて怒ってもらうまで日本で韓国車は売れないと思う。

    書込番号:3316065

    ナイスクチコミ!0


    日本のタヌキさん

    2004/09/28 17:31(1年以上前)

    あなたはだんだん眠くな〜るさんへ。
    年代アイコンから推察すると当時の状況をご存じない?
    >メルセデスの上位クラス・・・
    米国政府が売りたかったのは、キャディやリンカーンではなく大衆車。200万台以上の日本車輸入に対し、米車輸出は数千台という不均衡を解消すべく、米国は日本に購入台数を増やすことを要請。
    「交通事情が合わない・・・は単なる言い訳。既に何台もの米国車が走っているんだ。日本好みの小型車なんぞ造らなくてももっと買えるだろう。」と無茶な論法を捲くし立てる米国。
    やって来たのは、自動車税の高い3ナンバー(年額8.8万〜)、大ガス喰いの左ハンドル大衆車、しかも故障が多い。何で一般市民がそんなものを買う? 買える? 良識人は乗りたいとも思わない。
    大半がマニュアル車だった当時の日本市場にATで販売攻勢してきたのも致命的。後に自信作「NEON」等が登場したが、造りがお粗末で(ジャッキアップするとジャッキがボディにめり込むほど)×。単にハンドル位置と価格で帳尻、辻褄を合わせても基本が×なものは×。
    その後、米国への工場進出という対策路線変更で貿易摩擦が影を潜め、日本市場の開拓も不要になったため無理・無駄な売り込みは減少。
    まぁ今でも、キャバリエの不振に当時の面影=努力不足を見れますが。
    国民にとっては、自動車税のクラス分けが良い副産物になりました。
    また、「No Monday!」労働意欲の湧かない月曜日に生産された車は特にハズレが多く、ショックアブソーバーが付いていない新車も珍しくなかったとのこと。更にキャディのバンパーは部品調達に3ヶ月待ち&80万、などの暴挙もありました。
    当時のアメ車に比べれば、まだ今の現代のほうがマシかな。

    >むしろイギリス仕様をそのまま持ち込んだほうが・・・
    ハンドル位置は良いが、それ以外日本とは案外共通項目は少ないので△。
    交通状況の違いに合わせるためギヤ比やATシフトプログラムの変更、サスペンションのセッティング調整が必要で、右ハンドルだからといって英国仕様そのままは頂けません。
    ランナバウトを走行したことがあると判り易いが、日本のストップアンドゴーとは違う走行パターン。渋滞中でも止まることなくランナバウト(交差点)を通過するので1速または2速ホールドが好ましい。

    多くの客が望めば、それに応える製品を造るのがメーカーで、マーケットが小さければ耳を貸さないのもメーカー。
    売り込みたければ、メーカーは絶えず企業努力を続ける必要がある。

    今、世界で一番フェラーリが多い街、世田谷。メルセデスなども販売台数の増加と供に日本からの注文やリクエストを聞くようになった。

    書込番号:3325133

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

    2004/09/28 21:47(1年以上前)

    現代自動車の海外での評価は高いですよ。いくつもの日本車を追い越してます。
    有名なリサーチ会社J.D.Powerの調査結果でも。
    http://www.jdpower.com/cc/global/awards/FindAdAwards.jsp?step=3&company=Hyundai

    ただ、日本で売れない、ってのは、これまた事実。
    SamsungのPCやTVが売れない、いや、所有する満足感が得られない、ってのが正直なところでは。
    日本では「…でありさえすればイイ」クルマは山ほどあるし、「…でなければならない」クルマも選び放題。高そうに見えて実は安い、ってのの居場所が狭いんでしょう。

    >日本のタヌキ さん
    1/4世紀ほど前の状況をかなりよくご存知で。
    アメ車を買ったらドア内部からコーラ瓶が出てきたとか、ハーレー買ったらピストンが1個入ってなかった(2気筒ですよ)、なんて話もありましたっけ。
    韓国車でそんなのありえない。
    韓国大企業は「ケンチャナョ(そんな硬いことはどうでもいいじゃん)」を克服したから、世界でこれだけのシェアを取ったんでしょ。
    後は、見えない信頼感とでも言うものをいかに取得するか…。
    (実車も見ずに電話で「今度出たの持って来い」とトヨタ店に言うおっさんはいるけど、現代Dに言う人が出てくるかどうか、興味あります)

    むかし研修に来てたBaeさん、Kwonさん、Kangさん、一緒にうらビデオ見て以来ご無沙汰ですねー。お元気ですか?

    書込番号:3326188

    ナイスクチコミ!0


    あなたはだんだん眠くな〜るさん

    2004/09/30 21:14(1年以上前)

    日本のタヌキ さん

    >また、「No Monday!」労働意欲の湧かない月曜日に生産された車は特にハズレが多く、ショックアブソーバーが付いていない新車も珍しくなかったとのこと。

    いやはや、ベトナム戦争後の意気消沈したアメリカの状況を良くごぞんじですねえ。 組み立てラインの従業員が金属片をボディーの内側に紐でつるして「この車買った奴はどっから音がしてるのか悩みまくるだろうな、へっへっへ」と笑ってたとかいう話もありました。 しかしショックの付け忘れなんていうのは例の猫を電子レンジで暖めた話と同じでどちらかと言うと伝説の部類に入るでしょうが。

    70年代後半から80年代にかけて日本車がアメリカ市場を席巻した背景にはそのような事情があったのは事実ですが、80年代半ばにはアメリカの自動車産業も立ち直り始めていました。 80年代初頭の話を90年代にアメリカ車を受け入れなかった言い訳に使うのもどうかと思いますね。

    アメリカの側も外車として法外な高値で売りつけるか、それとも日本には存在しない輸入車市場を無理やり作らせるかで迷いがあったと思います。 結局どちらも上手くいかなかったし為替レートをいじる事で問題は解決してしまったので日本は未だに実質的に輸入車を受け入れないまま来ているわけです。

    重箱の隅をつつくような意味の無い規制や自動車所有と言う行為自体に課せられる重税を撤廃すれば安い輸入車のうまみはぐっと増すのは間違いないところですが、よそ者は原則として排除すべしが当たり前の日本社会では望むべくもないでしょう。

    それから、イギリス仕様云々は日本の事情に合せたって売れないものは売れないだろうとい皮肉をこめたつもりなのですが、解っていただけなかったようですね。

    書込番号:3334052

    ナイスクチコミ!0


    日本のタヌキさん

    2004/10/02 17:20(1年以上前)

    日本で信頼を得るには、少なくとも20年30年の直向な努力が必要ですね。
    ショックアブソーバーが未装着だったのは実話で、別にプロバカンダでも都市伝説でもありません。私だって流石に現在の米国生産車にはそういうことはないと思っていますが、当時、アメリカ自動車業界に企業努力をする姿勢が見られなかったので、まだ不信感が消え去ったとは言いがたいですね。三菱なども今後何十年かイバラの道が続くでしょう。

    欲しいと思われる物が買われ、魅力の欠しいものは淘汰されることに何ら不思議はないし、それが繰り返されてきました。
    日本の事情を知り尽くしているトヨタや日産にも不振・終了モデルは多数あったし、これからも当然セールス失敗作は出るに違いない。
    メーカーは、消費者に受け入れられる車の開発に矛先を向け努力するのであって、造ってしまった車の販売に固執している暇はない。

    まぁ、コシヒカリの産地に住む人が、別の銘柄米を勧められてもいい迷惑といったところかな。そば・うどん・パンを食べるのは本人の意思。


    書込番号:3340911

    ナイスクチコミ!0


    亀レスですが・・さん

    2004/10/05 11:04(1年以上前)

    せりぱぱさんに一言

    >>イスラエルなんかに行くと、日本車より韓国車の方がずっとたくさん走ってたりします。少し日本以外からの視点をもつくらいの国際感覚があれば、韓国車を日本車の劣悪コピー品と決め付けて勝ち誇るようなマスターベーションがいかにつまらないことか分かると思うのですが。

    これはちょっと違うのですよ。確かにイスラエルでは韓国車が多く走っていますが、これはパレスチナ問題でアラブ諸国に配慮した日本メーカーが撤退しただけであって、韓国車が売れてるとはまた事情が違います。唯一残ったのはスバルですが、耐久性が重視されるタクシーの多くはインプレッサを使用してるのはイスラエルに行ったあなたも目にしたのでは?
    ちなみにバスなどの公共機関は欧州車が多いですね。

    実際耐久性については韓国車はまだまだだと思います。現に中東やアジアの山間部など過酷な環境の中で日本車のシェアが多いのはまぎれもない事実で、耐久性の劣る韓国車が揶揄されるのも仕方ないかと。

    ウズベキスタンなどは朝鮮系の移民が多いので、紀亜が現地企業と共に会社を作って車を生産しています。が、しかし街中で多く見かけるその車はやはりデザインも昭和の香りがする古臭い車が多く、まだまだ日本車に追いつけるレベルではありません。

    ちなみに車の価格というものは「買った値段」−「下取り価格」で決まります。下取りがほとんど期待できない韓国車を買うメリットがここ日本ではないのです。一般的にはこれが合理的な考えだと思うのですが。












    書込番号:3350750

    ナイスクチコミ!1


    あなたはだんだん眠くな〜るさん

    2004/10/06 19:31(1年以上前)

    日本のタヌキ さん

    >ショックアブソーバーが未装着だったのは実話で、別にプロバカンダでも都市伝説でもありません。

    ショックの付いてない車は50mも走ればそれとわかりますからね。 現実にそういうしょうも無い事例はあったんだろうけど平均的アメリカ車の品質に関する判断の根拠とはならない。 日本というのは車に限らず品質管理に関する情報が極めて入手しづらい国なのでそういったまことしやかに喧伝される話から組み立てられたイメージだけで物事を判断する傾向が強いですね。

    >コシヒカリの産地に住む人が、別の銘柄米を勧められてもいい迷惑といったところかな

    ろくに食べもしないで「そんなのまずいぜ」という話が一人歩きしてると思うんだがなあ。


    亀レスですが・・ さん

    >下取りがほとんど期待できない韓国車を買うメリットがここ日本ではないのです

    けなす人が多いから買わない -> 買わないから下取りつかない -> 下取りつかないから買うなとけなす

    なんか話が変だなあ。

    書込番号:3355734

    ナイスクチコミ!0


    あなたはだんだん眠くな〜るさん

    2004/10/06 19:54(1年以上前)

    日本のタヌキ さん

    >コシヒカリの産地に住む人が

    すいません、ご発言の趣旨を読み違えてました。 「米作りで生計立てるおらが村にはたとえ安くて美味かろうと他所の米は入れさせるもんじゃねえ」っていう本音をおっしゃってたんですね。 そこまでズバリとおっしゃられると私としてもにゃ-るほどと納得せざるを得ません。

    書込番号:3355822

    ナイスクチコミ!0


    与太4さん

    2004/10/06 23:41(1年以上前)

    いろいろ書いてるけど、実際乗ったことあるの?現代車ないけど、大宇の車乗ってみたけど、そんなに悪く無かったよ。日本で売ってないベンツのDクラスかなんかのほうがよっぽど悪かったけどね。

    書込番号:3356965

    ナイスクチコミ!0


    亀レスですが・・さん

    2004/10/08 10:15(1年以上前)

    >>けなす人が多いから買わない -> 買わないから下取りつかない -> 下取りつかないから買うなとけなす

    あなたはだんだん眠くな〜る さん へ
    別にけなすとかそういう意図はありません。トピ主の「合理的」という言葉に対してどちらがより合理的か、という趣旨に沿ったものです。誰でも得はしたいものですからね。もっとも車など好みが分かれるものは自分が好きなら買えばいいんです。三菱車でも現代でもなんでもそうですよ。

    書込番号:3361314

    ナイスクチコミ!0


    あなたはだんだん眠くな〜るさん

    2004/10/08 20:09(1年以上前)

    亀レスですが・・ さん

    マイケル・ムーア的に言うと「KKKのやった事はNRAの知った事ではない」という感じになるんでしょうが、まあ、どうでもいいや。

    しかし下取りの問題は高年式中古車の信頼性が確立されていないというのも大きな原因だろうから、ヒュンダイ社は新車保証をアメリカ並みの5年・10年位に延ばすべきでしょうね。

    書込番号:3362674

    ナイスクチコミ!0


    せりぱぱさん

    2004/10/09 20:51(1年以上前)

    なんか、いっぱいレスられてますのね。亀さんのご意見ももっともだとは思います。今現在、いくら安いとは言え韓国車を買うのは勇気のいることだと思いますよ。私なんかは車は乗りつぶす人なんで、せいぜい数十万安いからといって、すぐにダメになるような車は、むしろ高いことになっちまいます。まあ、でも本当に耐久性があるかどうかは実際に乗ってみたわけではないので分かりません。私が今乗ってるドイツ車は、それはよく故障しましたが、もう恐ろしくなるような距離を乗り続けています。シートのすわり心地なんか素晴らしくて買い換える気がしないです。以前に乗っていた国産車は故障は少なかったのですが、10万Kmもたずして足はガタガタだし、突然にあちこちが故障しはじめるし乗る気がなくなりました。いい言い方をすればあきらめがつきました。結果的にはドイツ車の方がお得な買い物となりました。私が高速道路の使用割合が非常に高いせいか、未だにドイツ車の方が賢い買い物であるという先入観を持っています。だけどおそらく日本車の耐久性も私が知らない間に随分と改善されたでしょう。本当に乗ってみないと分かりません。韓国車はまだまだこれからだとは思います。だけど車輪がついとけばいいような価値観の人が乗る車ではないと思います。ご存知のとおり、自動車産業は国際化が進んでいます。もう近い未来には中国車が掲示板で語られる日が来るでしょう。私が言いたかったのはメーカーの国籍でもって、全くダメだとか、素晴らしいとかいうのは単なる先入観であり、不合理なことであり、偏見を持った人の願望でしかなく、何も進歩がないということです。私は世の中に三◆車とヒュンダイ車しかなかったらヒュンダイ車を買います。こういうこと書くと、またヒュンダイは三◆車のコピーなんだから、三◆車以下だという意見が出るのでしょうね。ははは。

    書込番号:3366951

    ナイスクチコミ!0


    Yoshikobaさん

    2004/10/11 17:36(1年以上前)

    >>TB=馬鹿息子の通学用。新車で買っても100万円。

    うらやましい…。
    こっちじゃあ、毎日通勤・通学ラッシュにまみれて通ってるのに…。
    クルマも、乗るときは親のを貸してもらってるしなあ…。

    でも…
    自分専用のヒュンダイ車と、親と共用のシグナス比べたら…
    微妙かも…。
    同じ100万円で買ってもらえるなら、中古のレガシィあたりなら喜んで
    買ってもらうかもなあ…

    なんで日本人はみんな韓国・中国にあんなに寛大でいられるんだろう?
    クルマの良し悪しは別にして、他国の教科書の内容や、首相が戦死者の霊を慰めることにまでケチをつけるような国のクルマには、日本人とし
    て乗りたくないなあ。
    もちろん、日本の工業が韓国・中国の下請け等に支えられ、価格などの
    面で恩恵を受けているのは分かっています。
    でも。。。いくら安くていいクルマでも、あの「H」のエンブレムのク
    ルマには乗れませんねえ・・・

    書込番号:3374195

    ナイスクチコミ!0


    あなたはだんだん眠くな〜るさん

    2004/10/11 18:13(1年以上前)

    「重要な地場産業を守るためなら自由貿易なんて糞食らえだ」

    「たとえ事実であれ日本人の自尊心が傷つくような事をグダグダぬかすような国は気にいらねえ」

    おもろい本音がボロボロ出てくるスレだなあ。

    書込番号:3374339

    ナイスクチコミ!0


    せりぱぱさん

    2004/10/11 23:50(1年以上前)

    Yoshikoba氏のようなスレが入ると予想はしてました。私が悲しいのはYoshikoba氏が若いことです。いわゆる歴史的な問題をさしおいての、さもご立派にストレートな感情をぶつけられる姿が本当に悲しい。なんで日本という国家が中国や韓国に遠慮した物言いをしてきたか、世の中でタカ派と呼ばれた人たちでさえ、今まではそうだったのには、それなりの事情があるのよ。世の中は韓国ブームといいながら、若者たちに広まる経験のない懐古主義、韓国も植民地時代や独裁時代の協力者への魔女狩り始めたり、底流は本当にいいムードではないね。本来、ここは現代の、それもXGという自動車を評論する場所のはずが、私自身掟破りなのですが、Yoshikoba氏のスレを読んだりすると、やっぱりなと思うのですよ。

    書込番号:3375807

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

    2004/10/13 03:14(1年以上前)

    歴史のことは私には分かりかねますのでそのことを度外視して、、
    韓国にも1つや2つ、日本を圧倒する様な新しい商品を、
    自ら世に出していける技術力が認知される様になれば、
    クルマに対しての評価も自ずと変わっていくのではないかと考えます。

    ソニーの様に壊れる壊れない等はブランドと必ずしも直結しませんし。

    書込番号:3380120

    ナイスクチコミ!0


    うりならまんせぃさん

    2004/10/27 18:21(1年以上前)

    >>あなたはだんだん眠くな〜る
    現代車に5年、10年の新車保障つけたら瞬間的には売れても、トータルでジワジワ赤字になりそうですが・・・今の程度の信頼性では。
    ちなみに、超長期保障つけて北米で売り上げ伸ばした(当時の)現代の社長はさっさと別の会社に移っちゃいました。とりあえず売り上げ増の実績引っさげて。
    赤字出るころ、彼はそこにはいない。

    書込番号:3429482

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    XG

    2004/07/21 21:22(1年以上前)


    自動車 > ヒョンデ > XG

    XG300に乗ってます。満足してます。200万円でこんないい車乗れないよ。韓国車という偏見があるのでは??日本人はヨン様以外の韓国人が嫌い
    だからね????

    書込番号:3056258

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:5641件

    2004/07/22 00:14(1年以上前)

    一番はディーラーが少ない事じゃないでしょうか?
    いかんせん日本ではマイナーなメーカーなので、買った後のメンテとか考えると二の足を踏んじゃうと思います。

    書込番号:3057144

    ナイスクチコミ!0


    ゴイさん

    2004/07/22 11:43(1年以上前)

    私もXGには乗った事がありますが、
    車としては平均的な作りで、特に悪いとは思いませんが。
    しかし、平均点以上のものが価格以外では、全くありません。
    韓国人が好き嫌いとかではなく、もっと韓国車も努力し、欧州車のようにプレミアを持たせなければ日本での成功は無いと思います。

    書込番号:3058331

    ナイスクチコミ!0


    うりじなるさん

    2004/07/23 18:25(1年以上前)

    それにしても、なんで現代について話すとすぐ、
    「韓国車だから偏見が」って言い出す人が出るんでしょうね?
    だれも韓国なんて言ってないのに。
    売れない原因を常にユーザーに押し付ける自己中っぷりにはあきれます。
    これじゃあ本当にいい車でも買いたくない。

    書込番号:3062853

    ナイスクチコミ!0


    ミール2さん

    2004/07/23 21:56(1年以上前)

    安いだけで車を買うなら軽で十分だ。3000ccクラスの車を買う人が価格だけを車を選ぶ基準にする事は、まず稀だろう。性能、デザイン、高級感、アフターサービスなどを考慮すると思うが、その全てにおいてXGは値段相応の2流品だろう。これからメーカーの努力しだいだろうが。現時点で、この車が売れてないのは、韓国車どうこうでは無く妥当な評価だろう。

    書込番号:3063507

    ナイスクチコミ!0


    日本のタヌキさん

    2004/08/08 03:09(1年以上前)

    現地では、何ウォンで販売しているのだろう?

    書込番号:3118999

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    オオーw(*゜o゜*)w

    2003/12/27 18:39(1年以上前)


    自動車 > ヒョンデ > XG

    スレ主 (^ー^* )フフ♪さん

    いいじゃないですかぁ〜
    しかもこの価格!
    さすが世界が認める車ですね!
    日本だけですよねぇ〜
    日本人はブランドイメージの影響がかなり強いからな…
    確かにそれもいいんですけどねぇ〜
    本当の価値を日本人はわからないのでしょうか…
    日本車が世界へ進出した頃を思いだします…

    書込番号:2277767

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    shomyoさん

    2003/12/28 00:35(1年以上前)

    なにがいいのか具体的に書かないこの書き込みもかなり日本人的ですよ。
    具体的に何と比較してどのような点がどのように良かったのでしょうか?

    書込番号:2278972

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1367件

    2003/12/28 08:05(1年以上前)

    価格がいいと書いてあるじゃないですか。

    書込番号:2279561

    ナイスクチコミ!0


    shomyoさん

    2003/12/28 11:50(1年以上前)

    >いいじゃないですかぁ〜
    >しかもこの価格!

    「しかも」だから価格以外に何かすばらしいものがあるのだと思いますよ。

    価格が安いというだけなら悲しいですね。

    書込番号:2280017

    ナイスクチコミ!0


    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2003/12/28 11:56(1年以上前)

    ブランドを否定する理由もないと思いますが

    書込番号:2280037

    ナイスクチコミ!0


    おりじなりてぃ0さん

    2004/05/21 01:47(1年以上前)

    所詮は昔の日本車に厚化粧を施しただけの代物です。
    このクラスにしては安いので、価格的な魅力はあると思いますけどね。
    とはいえ、クラウンクラスの車を買うユーザーは、元々安さを求めてないでしょうから・・・
    大して売れないのも道理ですね。。

    書込番号:2831532

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「XG」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    XGを新規書き込みXGをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    XG
    ヒョンデ

    XG

    新車価格:220〜293万円

    中古車価格:

    XGをお気に入り製品に追加する <1

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング