このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年2月23日 02:26 | |
| 1 | 2 | 2007年2月15日 12:36 | |
| 0 | 1 | 2007年2月11日 23:47 | |
| 0 | 0 | 2007年2月11日 11:42 | |
| 0 | 5 | 2007年2月6日 12:47 | |
| 0 | 3 | 2007年1月7日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、カロッツェリアのサブウーファーTS-WX11Aを購入して、本機DBD565USBに接続しました。
本機DBD565にある低音域強調機能のマグナBASSや簡易イコライザーのZエンハンサーと、サブウーファーとの相性がバッチリで嬉しくなりました。
もともと本機DBD565にはサブウーファーを制御するような機能はなく、接続してみるまでは不安でした。しかし、いざ繋いでみると、同乗者とも普通に会話出来る程度の音量でも、ズンズンと低音域の音圧を感じることができるようになりました。
また、マグナBASSのおかげでウーファー側のゲインをアゲまくる必要もなく、違和感があるほどのフェーズのズレも生じません。
低音好きとは言え、音のために他の快適性まで犠牲にする気の無い私にとって、クルマの中で音楽を聴くことがさらに愉しくなりました。
1点
USBにフラッシュメモリ代わりにもなる1GBのMP3プレイヤー(SAMSUNG YP-U1 http://kakaku.com/item/0130X111305/)をつないでみましたが、ディスプレイは「USB」の文字が点滅を繰り返すだけで、まったく進みません。曲はWMAの128kbpsが200曲程入っています。
前にIRIVER N10をつないで聞いているという方がいらっしゃいましたが、このSAMSUNGのプレイヤーでは相性が悪いという事でしょうか?よろしくお願いします。
0点
まずは、ソースボタン長押しで電源をOFFにしてから、再度ソースボタンを押して電源を投入し、正しく認識するかどうかを試してみてください。
あと、ダウンロード購入したWMAファイルはDRMが掛けられていますので、この機種での再生はできません。
また、WMPを使用してCDからリッピングしたWMAファイルであったとしても、リッピングの際に「取り込んだ音楽を保護する」にチェックが入っていると、DRMが掛けられてしまっています。
チェックを外して再度リッピングをして、WMPではなくエクスプローラを使用してプレーヤーにコピーしてみて下さい。
>SAMSUNGのプレイヤーでは相性が悪いという事でしょうか?
あとはUSBに接続することで、充電も同時に行われていると思いますが、このときの電流が500mAを超えた場合にロックされることがあるようです。
PCでプレーヤーを満充電にしてから接続してみて下さい。
書込番号:6004881
0点
GRUNGEさん、こんばんは。
この機種のmp3再生に関して言えば、mp3が収納されている直近のフォルダが選択可能です。
孫フォルダまである場合は親フォルダを選択することは出来ません、あくまでもファイルが格納されているフォルダのみです。
さらに半角英数字でフォルダ名を作成しておけばディスプレイにも表示されますよ。
(表示文字数に制限あり)
書込番号:5989969
0点
MP3プレイヤを差し込んだときに充電機能はありますでしょうか?サイトで探したんですが、分からなくて質問させていただきました。車での充電はみなさんはどうされてますか?他のメーカーでも充電機能がある分でおすすめな機種がありましたら、お願いします。
0点
この機種の購入を検討しています。
デタッチャブル・コントロール・パネルですが、どの様な状況下で必要なのでしょうか?
パネルを取り外して使用する利用方法が判りません。
ご教示下さい。
0点
盗難防止にパネルだけ家に持ち運ぶ為です。
アゼストブランド時代のカタログに書いてあります。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=1DIN&model_no=DB345
書込番号:5936145
0点
なるほど・・・そういうことだったのですね。
そういえばそのようなはなしをどこかで聞いたような気がします。
ありがとうございました。
・・・皆さんはこの機能を利用されているのでしょうか?
書込番号:5936171
0点
クラリオンは外国車メーカーにも純正品として供給していますので必要性があるようです。
日本ではどうなのか疑問ですが外国では盗難が多いためこのような仕様となっているようです。
でも、それ以外にこれを外すと本体の脱着がやり易くなり、取り付けの際に前面パネルを傷付けませんので便利です。
書込番号:5936187
0点
ご回答ありがとうございます。
自分で取り付けようかと思っておりましたので参考になりました!
書込番号:5936209
0点
かつて車上荒らしにあったことがある私としては,この機能は重宝しています。
罪作りなことをしないのが防犯の第一歩?!
書込番号:5968831
0点
購入を考えているのですが、教えてください。
USBってコネクタが前面にある様ですが、そこからケーブルを這わせて
繋げているのでしょうか?
それとも直に差しこんでいるのでしょうか?
どちらにしろ、見た目が良くないのですが・・・良い方法ありますか?
(背面にコネクタあれば、ケーブルを接続して、目立たないところに出せるのですがねぇ)
0点
この機種ではないのですが、小さいUSBメモリ(12×34mm)を直接挿しています。
始めは大きい物を使用していましたが手をぶつけて、コネクタを折ってしまいそうだったので小さい物を探して使用しています。
ちなみに、使用しているメモリは、Kingmax Super Stickです。
書込番号:5844972
0点
普通のUSBメモリーをダイレクトに差し込んで使用しています。
私の車では結構高い位置に本体が装着されていますので普通のUSBメモリーでもぶつけることは皆無です。
見た目重視ならば、この機種ではなくケンウッドのUSB対応機種(U717,U515)が後ろからの配線になり、目立たなくなります。
書込番号:5846371
0点
ポップルランドさん,(⌒−⌒)ノ"さん 回答ありがとうございます。
U515も対象にして、もうチョット 検討してみます。
書込番号:5851085
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






