IVA-D300J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥179,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD 最大出力:50Wx4 IVA-D300Jのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IVA-D300Jの価格比較
  • IVA-D300Jのスペック・仕様
  • IVA-D300Jのレビュー
  • IVA-D300Jのクチコミ
  • IVA-D300Jの画像・動画
  • IVA-D300Jのピックアップリスト
  • IVA-D300Jのオークション

IVA-D300Jアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • IVA-D300Jの価格比較
  • IVA-D300Jのスペック・仕様
  • IVA-D300Jのレビュー
  • IVA-D300Jのクチコミ
  • IVA-D300Jの画像・動画
  • IVA-D300Jのピックアップリスト
  • IVA-D300Jのオークション

IVA-D300J のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IVA-D300J」のクチコミ掲示板に
IVA-D300Jを新規書き込みIVA-D300Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントマルチにしたい!

2004/09/22 20:57(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

クチコミ投稿数:11件

H701との接続で、フロントマルチにしたいのですが、D300Jのアンプで可能でしょうか?
ふと、考えついた接続方法は、H701のフロント1出力→D300Jのフロント入力→ツィーター、H701のフロント2出力→D300Jのリヤ入力→ミッド(フロントドアスピーカー)です。
現在はH701のフロント2出力→D300Jのフロント入力→パッシブクロスオーバーネットワーク→ツィーター、ミッドです。
余談ですが、30cm2発のウーファーを外部4chアンプ(70×4)ブリッジ接続で鳴らしていますが、ためしに2chをウーファー、もう2chをパッシブクロスオーバーネットワーク経由でフロントを鳴らしてみましたが、D300Jのアンプ経由と比べほとんど音質は変わりませんでした。低価格?(3年前確か定価6万前後)のアンプに接続するよりは、D300J単独でも高音質ですね。

書込番号:3299365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/09/22 22:43(1年以上前)

D300Jのアンプで可能ですよ。
でも5.1chになるとリアchも必要なので外部アンプが必要になりますね。
ご予算に余裕ができたら、ゾディアックさんの仰る通りの接続方法で
フロントに4chアンプを使い、リアchを内蔵アンプで鳴らした方が
まだマシかもしれませんね。
バランスを取るのが凄く難しいかもしれません・・・
(2chのシアターでしたらリアSPもセンターSPも必要ないですが)

私も余談ですが、アルパインはかなりシアターシステムに
力を入れてきてますので、この先もっと安く出来る様にもなる
みたいですが、H701を購入しておいて間違いは無いと思います。
頑張って下さい。

書込番号:3299894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/09/23 23:38(1年以上前)

しなちくさんレスありがとうございました。今日、早速接続しました!ついでにスピーカーケーブルも変えたため、配線の引き回し等で8時間もかかりました・・・(素人です)
無事、音はなりましたが、ひとつ問題が発生しました。左のツィーターだけがノイズ(小さな音でブチブチブチ・・・と)鳴るようになりました。原因分からなくて困っています。

書込番号:3305031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/09/24 01:43(1年以上前)

言葉から予想するとイグニッションノイズの様な感じが致します。
取り敢えず、RCAやスピーカーケーブルなどの配線を
コンピューターやモーター系・電源線などの近くに
引き回していないかの確認と挟んでしまっていたり
ケーブルが切れたりしてボーディーアースされていないか(特にRCA)
を確認して、それが正常であればアース不足か不良ですかね。
アースがキチンと落ちているかの確認と
アースを増やすと(アーシング)直る場合もあります。
またアースを同じ位置に落として電位差を無くす事。
バッテリーが弱っている。
でも最後の方は配線だけを変えただけなら、問題無さそうですね。
これも余り無いですが、RCAケーブルの差込口を間違えた所に
接続すると、場合によってはフィードバックノイズ的なノイズ音を
発する事もあります。
(私の聴いた感じでは、ビィーと鳴りっ放しになります)
後はACC線などにリレー機を付けたりして逆流防止や安定化を図る。
(サージキラータイプが良い)

余計な事ですが、H701でのマルチ接続の場合はパッシブネットワーク
は使用していないですよね?
RCAも貧弱な安いケーブルを使用していないですよね?
(長く引き回す時はノイズの標的?になります)
ノイズは色々な物があり、また予想外な事で発生したり
中々と難しいので根気が必要になります。
私の意見の他にも、まだ沢山あると思いますが
頑張って下さい。

書込番号:3305643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/09/24 22:06(1年以上前)

しなちくさんアドバイスありがとうございます。何を変更後、突然ノイズが発生したかと言うと、マルチ化に伴いRCAケーブル(HI-OFC 1m)追加、パッシブクロスオーバーの取り外し、ツィーターとドアスピーカーへのスピーカーケーブル(既設より太く)交換です。あとはいじっていません。スピーカーケーブルの配線経路も今までとほぼ同じです。追加したRCAケーブルをD300Jのアンプ部フロントIN(ツィーターへ)から抜いてもノイズは消えません。もう少し詳しく説明しますと、
・車種はオデッセイRA6
・フロントスピーカーはカロツェリア TS-V017A ホーンツィーター(確か4年前)
・ノイズ音はチリチリチリ・・・と左右ツィーターだけから聞こえる(左の音がチョット大きい)
・ボリュームに関係なく、エンジンかけると鳴る。アクセルを踏むとノイズ音の間隔が早くなる。
CDなど音楽を聞くとノイズはかき消されますが気になります・・・
素人の勘違いかもしれませんが、実はマルチ化変更前もノイズは鳴っていたが、パッシブクロスオーバー経由で鳴らしていたので、ノイズ音は消され聞こえなかった!とか?パッシブ取り外したらツィーターが解放されたかのように強烈な高音を出していたもので。関係ないか

書込番号:3308785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/09/24 23:32(1年以上前)

アースの落としている場所の抵抗やリレー機の有無、バッテリーの電圧(エンジンを停止後1時間後位に測定)などは如何でしょうか?
それからバッテリーのアースは、どの様になっていますか?
(フレーム等にアースの増設などはされていますか?)
各機器のアースもなるべく同じ所へ落としていますか?
(なるべくなら純正のアースポイントは避ける)
詳細を教えて下さい。
それかTRYして見て結果を教えて下さい。

それから、お解かりだと思いますがH701のSP設定を(クロスオーバー等)きちんと行なわないとツィーターを飛ばしますので
ご注意を・・・

書込番号:3309393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/09/25 08:15(1年以上前)

>アースの落としている場所の抵抗やリレー機の有無、バッテリーの電圧(エンジンを停止後1時間後位に測定)などは如何でしょうか?

D300Jのモニター、アンプのアースはHU裏の純正ポイントです。別売りリレー付き電源ケーブルでバッ直しています。(全ての取り付けはショップ)バッテリーの電圧は測定したことはないですが、5ヶ月前に取り替えてます。バッテリーのバロメーター?を見ると緑色で良好になってます。(BOSCH MEGAPOWER 65B24)

>それからバッテリーのアースは、どの様になっていますか?
(フレーム等にアースの増設などはされていますか?)

バッテリーのアースは純正です。アーシングはやっていません。

>各機器のアースもなるべく同じ所へ落としていますか?
(なるべくなら純正のアースポイントは避ける)
詳細を教えて下さい。

各機器同じ所にアースを落としていませんでした。H701とSBS-0715のアースは運転席側サイドです。

>それかTRYして見て結果を教えて下さい。

できる限りTRYしてみます!

>それから、お解かりだと思いますがH701のSP設定を(クロスオーバー等)きちんと行なわないとツィーターを飛ばしますのでご注意を・・・

はい、飛ばさないよう初期設定で(ハイパス4K、スロープ18、EQフラット)でならしましたが、ツィータの音圧レベルが101dBあるので、レベル等下げないと普通じゃ聞けません。。。

書込番号:3310432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

絵は出るのに音が出ないっ!

2004/09/20 01:39(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 音無し太郎さん

初めまして.本日IVA-D300Jを車両に個人装着した音無し太郎です.この機種はグォーンと出てくるモニターが大袈裟で好きです.さて早速質問です.装着してさぁどうだ!と再生したんですがDVD,CDともに音が出ないんです!FM/AMは問題無く音は出ます.DVDの映像は綺麗に再生します.あーこのままだとナゼナゼ病で倒れそうです.ボディアースもしっかりとったしヌカリはないと思ったんですが….どなたかお答えいただけると幸いです.

書込番号:3287581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/20 07:59(1年以上前)

車両側に純正アンプが搭載されている可能性が高そうですね。
現在、アンテナリモート(青線)をつないでいるところにアンプリモート(青/白線)を接続すれば改善すると思いますよ。

書込番号:3288185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/20 22:21(1年以上前)

プロセッサーのH701等は接続していませんか?
もしそれで、ラジオの他にTVの音声も問題なく出るのであれば、
光デジタルケーブルの接続に問題がある可能性もあります。

書込番号:3291622

ナイスクチコミ!0


スレ主 音無し太郎さん

2004/09/21 01:16(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます(仕事の為,レス遅くてスミマセン).
number0014KOさんのおっしゃる様に配線して再度挑戦してみます.
ギリアム改さん,プロセッサーのH701等は繋いでおらず光デジタルケーブルは放ったらかしです.その場合考えられる原因はやはりnumber0014KOさんのおっしゃる車両アンプ説で対策はアンプリモート接続でしょうか?
ナゼナゼ病の早期治癒の為,精一杯頑張りますので皆様温かく見守ってくださいぃ!

書込番号:3292757

ナイスクチコミ!0


スレ主 音無し太郎さん

2004/09/21 22:42(1年以上前)

おおぉぉぉ!音が出た!仮付けではありますが,アンプリモートに接続して音が出る事を確認しましたっ!ありがとうございます.これでぐっすり眠れます.本当にnumber0014KOさんありがとうございました.ギリアム改さんにも,また心配してくださった皆様にも感謝しております.これから末永く楽しんで行こうと思います.ありがとうございました!

書込番号:3296042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶保護シートをつけるべきか

2004/09/17 19:19(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 こぺぱんさん

質問です。液晶保護シートをつけてらっしゃる方いらっしゃいますか。わたしも可能であれば貼り付けたいのですが、本機種はパルスタッチのため、貼り付けて操作に支障がないかどうかを知りたいのです。

書込番号:3276740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッ直なんですが…

2004/09/15 11:18(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 そんな時に・・・さん

自分もアルパインのバッ直キットで挑戦してみようと思っています。

5.1chに憧れ、D300J、H701S、サブウーハー(SWE-2000?)、センタースピーカー(アルパイン)を最終的に考えてます。
そこでアルパインのサポセンに質問してみると、50Aは必要と言われました。アルパインのバッ直キットは30Aなので、これを見本に自作してみようと思っています。
そこで質問なんですが、配線の太さはどのぐらいがいいでしょうか?
あと、リーレーにもアンペアの最大許容範囲はあるものなんでしょうか?

非常に素人な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:3267177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2004/09/16 18:18(1年以上前)

5.1chは、しなちくさんが詳しいので、回答があるといいですね。(^O^)
配線の太さは、50Aですと、22sq(4AWG、4ゲージ)は必要です。
こちらも参考に
http://www.amon.co.jp/tatujin/w_cable.html
http://www.amon.co.jp/guidance3.html

リレーには、流せる電流の容量があります。必ず表示されています。例えば、30A/12VDCとか。
確認してみてください。

くれぐれも安全に注意してください。低電圧ですが、50Aは、侮れません。

書込番号:3272450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/09/16 20:49(1年以上前)

誤) くれぐれも安全に注意してください。
正) くれぐれも注意して、安全に作業してください。

書込番号:3272987

ナイスクチコミ!0


スレ主 そんな時に・・・さん

2004/09/16 23:55(1年以上前)

本当にどうもレスありがとうございます。

非常に助かります。
とりあえず週末にでも、日本橋(当方大阪なもんで)に行っていろいろ見てきます。

書込番号:3274123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 にわひろさん

先日、嫁さんに無事稟議決済をもらい、ようやく購入しました。同時にナビ555SSも考えていましたが、予算の都合で中古の099(せめてSRがよかった・・・・)となりました。
取り付けには、フィルムアンテナとナビ、バッ直あわせてやりましたが、しめて16時間ほどかかりました。素人にはハードルが高かった、が実感です。必要なのは根気ですね。あれこれ考えているときが楽しかったので、ヨシとしていますが、インダッシュはもう開けたくありません。
音質は、ソニーの2DINと比較してですが、金額に見合う以上の満足を得ています。末永く使いたいと思っています。
ところで、質問が2点ほどあります。
1.下にチューナーボックスの件の書き込みがありましたが、シート下設置の場合、皆様はヒーター対策はどうされているのでしょうか?私の車輌は初代ステップワゴンで、2列目足元のヒーターを使わないと非常に寒いのです。

2.夜間、ブルーのスイッチがまぶしすぎ。画面はディマーがありますが、スイッチは調整不可なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3264428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/09/15 00:36(1年以上前)

文章から予測しますと、D300Jのチューナーをヒーターの近くに
設置している様ですが、ヒーターの直風はなるべくなら避けた方が
良いですね。
私の使用しているD900Jも動作温度範囲が低く、最大で45度なので
すぐに到達します。(温度計を付けてます)
しかし45度を超えても、不具合無く動作しているので
安全装置が付いていないのかと疑問に思う所でもあります。
熱問題や振動は結構、音質に関わってくると思いますので
やはりヒーターの出口を塞ぐか、仕切り板を
設けて直風を避けるかを行なった方が良いですね。
多分、ヒーターの出口を塞いでも、その他の出口から出る様に
なると思いますので、パンクはしないと思います。
それからチューナのファン吹き出し口と逆にヒーターが出ない様に
するのも必要ですね。
私の場合はアンプラックの中に閉じ込めてあるので
パソコンのファンを4つ付けてラックの外に熱を逃がしています。
テクニカのデジタルメーターが自動でファンを動かすので
放っておいても温度は下がります。

ボタンのイルミの件ですが、この機種もD900J同様
マルチカラー機能も無いので色を変えて対処する方法(変えられても眩しいかも・・・)も出来ませんし、にわひろさんが仰るディマーもありませんので、これは諦めて下さい。
車によっては、ボタンも眩しい見たいですね。
(良く掲示板で目にします)
頑張って下さい。

書込番号:3266050

ナイスクチコミ!0


326525さん

2004/09/15 12:31(1年以上前)

私もシート下に設置していますが今のところ特に問題はないですよ!
ただ見た目的にいまいちなので近いうちにきちんと後ろに配線
しようと思ってます☆

ディマーの件ですが、私のは「オートディマー(?)」で
画面もボタンも暗くなるようですけど・・・

書込番号:3267371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/09/15 19:19(1年以上前)

皆様には、ご迷惑をお掛け致しました。
今日、自分の車でD900Jのディマー調整を行い確認しましたが、ボタンの照明もディマーに連動し暗くなりました。
どうやらD300Jもなる様ですね。
変な先入観で確認を怠った事をお詫び致します。
小さな所も変更・改良されているんですね。
H700の方がボタンの数が多いので、どうなのかと見てみましたが、流石にH700は無理ででした。
今後のALPINEに期待します。

書込番号:3268426

ナイスクチコミ!0


爆素人さん

2004/09/16 20:37(1年以上前)

割り込み申し訳ございません。
またまた素人な質問で申し訳ないのですが、しなちくさんが使用しているという「アンプラック」とはどのようなものなんでしょうか?カー用品販売店で購入可能なものなのでしょうか?ほんとこんな初歩的な質問で割り込みしてしまって申し訳ございません。

書込番号:3272939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/09/17 19:17(1年以上前)

アンプラックと言うのは、外部アンプやチューナーやプロセッサー等を
収納する箱みたいな物です。
量販店で販売しているかは、解りかねますが汎用ですと
アンプの数などを収めるスペースが限られてしまうので
私は自作でリアに作りました。
自作をすれば、アンプの数やキャパシターなど色々と
自分の好みに合わせて取り付けできますし
ラックの上をフルフラットにして荷物を置ける様にしたりと
一石二鳥で非常に便利です。
私の場合はフルフラットでサードシートもリクライニング出きる様に
作り、キャパの電圧計も見れる様にアクリルで監視窓も作りました。
アクリルの中は勿論、見えますので私は外部アンプの下にステンレス
の板を敷きLEDで青く反射する様に作りました。(暇なので・・・)

『アンプラック』で検索すれば色々と出てきますよ。
頑張って下さい。

書込番号:3276729

ナイスクチコミ!0


爆素人さん

2004/09/18 13:40(1年以上前)

しなちくさん、いつも丁寧なご返答ありがとうございます。ほんとに感謝感激です!しなちくさんの言う通りアンプラックについて調べてみたいと思います。

書込番号:3279998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/09/18 15:48(1年以上前)

解らない事や言葉が出てきたら、すぐに検索をしてみましょう。
私も解らない事が山程あるので、検索の毎日です。笑
頑張って下さい。

書込番号:3280433

ナイスクチコミ!0


スレ主 にわひろさん

2004/09/18 20:22(1年以上前)

みなさん、かきこみ有り難うございます。

いろいろ考えたところ、私の車のシート下は、高さに余裕があることから、ボードをつくりチューナーボックスを固定し、ボード下をヒーターの風が通るようにしてみようと思います。下駄をはかすようなかんじですが・・しかし後に座った人間がけっこう踏みつけるので、しなちくさんのいうようにBOX化もいいな、と思っています。

またスイッチは、確かにディマーが働いていました。でも画面の加減に比較するとスイッチはあまり・・そのうち慣れれば、逆に好きになりそうな予感もあるのでヨシとします。

書込番号:3281463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ID3 Tag?

2004/08/19 02:17(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 四捨五入で30歳になるさん

以前はバッ直について教えてもらいありがとうございました。

毎日毎日、どういう組み合わせで音や映像を楽しむかを楽しく検討しています。
そこで質問ですが、IVA-D30JはMP3が対応みたいなのですが、モニターにタイトル等の情報表示に漢字やひらがな、カタカナでの表示はするのですか?
カタログには「ID3 Tag」と書かれていて、その意味?として「英数、_(アンダーバー)のみ対応」と書かれています。これから察するに漢字やひらがな、カタカナの表示は未対応ということなのでしょうか?
IVN-D901Jも同じように書かれています。

素人質問で申し訳ありません。

書込番号:3159672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/08/20 00:50(1年以上前)

私の使用しているD900Jでしたら、漢字・カタカナ・平仮名対応
なのですが・・・
しかもS634を接続しても漢字表示等します。
こればかりは使用している方のレスが必要になりますね。
それか最近、量販店でもD300Jは、お手頃価格ですので
デモがあると思いますので、足を運ぶ他ないですね。
PCの環境やソフト・メディアでも変わる場合もありますしね。
他の方からのレスがある間の繋ぎとしてレスしてみました。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:3162959

ナイスクチコミ!0


スレ主 四捨五入で30歳になるさん

2004/08/20 02:29(1年以上前)

しなちくさんレスありがとうございました。

そうなんですよね。実機を触れればいいんですが、なにぶん田舎なもんで近くの量販店には実機が置いてなっかたんです。週末にいろいろ回ってみます。
D900JやS634では漢字やひらがな、カタカナでの表示ができることでも参考になりました。

いろいろ参考になる掲示板にめぐり合えてよかったです。

書込番号:3163228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IVA-D300J」のクチコミ掲示板に
IVA-D300Jを新規書き込みIVA-D300Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IVA-D300J
アルパイン

IVA-D300J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

IVA-D300Jをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング