このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年6月7日 08:13 | |
| 0 | 6 | 2004年5月12日 00:47 | |
| 0 | 0 | 2004年5月4日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週、D300Jと、PKGH701Sをセットで購入し土日に取付けました。いじくり真っ最中なのですが、なぜかAMラジオだけ受信できません。取付けでなにか間違ったのでしょうか。そもそもAMのアンテナってどこなのでしょうか?受信状態が悪いとも考えづらいです。
AMはあまり聞かないですが、交通情報とかもありますし、聞くことができないというのはちょっと気持ち悪いです。
ご存知の方,ご教授願えないでしょうか。
なお、使用レポートという程、まだ触ってないのですが、使い勝手はまあまあというところです。パルスタッチは、なかなか良くできていると思います。触れた感覚で応答があるというのはなかなか安心できますね。
音は、PKG-H701Sをかましてますが、シンバルの音や、ギターの細部の音など、解像度は以前(エクリプスE8008DVZ)に比べて明らかに変わりました。これから、H701Sをいじり倒したいと思ってます。
以上、よろしくお願いします。
0点
2004/06/06 21:28(1年以上前)
よくあるレスとしては、アンテナコントロールをつなぐといいそうです。
ブースターが付いてる事が多いらしいので電動アンテナじゃなくてもつないだ方が良いらしいですよ。
書込番号:2892021
0点
2004/06/07 08:13(1年以上前)
moe_iさん、ありがとうございました。パワーアンテナコードをそのままにしていたのがいけないのかもしれません。
取説をよく読むと、パワーアンテナがなくてもブースタが付いている車種は繋ぐようにとありました。
今週末に点検してみます。ありがとうございました。
書込番号:2893338
0点
持ってないけど2画面は無理でしょう。
アルパインのデモカー見たいにダブルモニターを
組むしかないですね。
書込番号:2793594
0点
2004/05/11 00:41(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
やっぱしそうですかね〜!
買うのをあきらめようかな。
書込番号:2795089
0点
いやいや。それだけで諦めてしまっては・・・(笑)
他に良い所も沢山あると思いますし
他のメーカーもインダッシュでナビ&TVの2画面表示は
出来ないと思いますよ。(私の知っている中では)
取り敢えず私はD900Jしか分かりませんが
D300Jも色々と、お調べになった方が良いと思いますよ。
書込番号:2795188
0点
2004/05/11 22:42(1年以上前)
D300Jに、2画面表示の機能はついていないようです。
初心者のため一番良い手法かわかりませんが設定の一つとして青色の四角ボタン(一番右)「V.SEL/OFF」を押すと、「DVD画面やTV画面」から「ナビ画面」に切り替える設定ができます。
私は、多少不便ですが「DVD画面を表示させている間、ナビの音声案内を割り込みさせ、タイミングをはかり上記ボタンを手動でおし、ナビ画面を表示させる」といった手法にしています。(走行中の操作はとても危険なので、信号待ち時に限りますが)
<注意>「走行中にナビ画面が見れる」のが標準なのか不明です。
なお、新発売のINA−D300JNの場合は、もう少し便利かも知れません。D300Jの取扱説明書には「ナビの説明書を参照」とかかれており、詳細がつかめない状況です。
書込番号:2798025
0点
2004/05/11 22:45(1年以上前)
訂正
<注意>「走行中にDVD画面が見れる」のが標準なのか不明です。
書込番号:2798043
0点
初めましてヒカル君さん。
どうやら購入をされたみたいですね。
このD300Jは、ある程度の操作はオプションの統合リモコンが
使用できるそうですよ。
お知り合いでリモコンを持っている方やショップでデモ用の
リモコンを少し借りてみる等して試すのも良いかもしれません。
私はリモコンを常に握っています。(笑)
それから、タッチパネルの使用感は如何でしょうか?
凄く良さそうな気がしますが・・・
これからドンドン使用レポートや悩んでいる方の
返信をお願いしますね。
(私よりも、ヒカル君さんの意見の方が心強いですしね。)
書込番号:2798704
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







