IVA-D300J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥179,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD 最大出力:50Wx4 IVA-D300Jのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IVA-D300Jの価格比較
  • IVA-D300Jのスペック・仕様
  • IVA-D300Jのレビュー
  • IVA-D300Jのクチコミ
  • IVA-D300Jの画像・動画
  • IVA-D300Jのピックアップリスト
  • IVA-D300Jのオークション

IVA-D300Jアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • IVA-D300Jの価格比較
  • IVA-D300Jのスペック・仕様
  • IVA-D300Jのレビュー
  • IVA-D300Jのクチコミ
  • IVA-D300Jの画像・動画
  • IVA-D300Jのピックアップリスト
  • IVA-D300Jのオークション

IVA-D300J のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IVA-D300J」のクチコミ掲示板に
IVA-D300Jを新規書き込みIVA-D300Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが・・・。

2004/11/28 02:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 16アリストさん

IVA-D300Jはフル電動インダッシュではないのですか???
画面を閉じる時に画面が倒れて止まりますよね・・・?
あれはどの様にしまうのですか??


書込番号:3556756

ナイスクチコミ!0


返信する
326525さん

2004/11/28 02:27(1年以上前)

OPENボタンを長押ししてください。
説明書に書いてありますよ。購入前でしたらお店の店員の方に確認してください。

書込番号:3556810

ナイスクチコミ!0


スレ主 16アリストさん

2004/11/29 22:22(1年以上前)

326525さんご返信有難ございます。
まだ購入前なので分からなくて・・・。
参考になりました!有難うございます☆

書込番号:3564679

ナイスクチコミ!0


にわひろさん

2004/12/02 22:30(1年以上前)

設定でエンジンのONにあわせて立ち上がり、OFFで格納というのも当然できます。
余談ですが、上記設定のため、ドリンクホルダーのジュース(コーンポタージュ)をこぼし、ドライブを中止したこともありました(泣)。

書込番号:3576891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NV7-099SSとの接続

2004/11/23 07:20(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 ジャイケルさん

現在ナビでNV7-099SSを使用していますが、D300Jに接続可能かご存じの方、お教え願えますか?

書込番号:3535368

ナイスクチコミ!0


返信する
梨パインさん

2004/11/23 09:42(1年以上前)

取説の80ページに
「NV7-099SSと接続した場合リアモニターのナビゲーション映像出力はされません」
http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/oml_images/pdf/iva-d300j_om03.pdf
とありますので、取りあえずメインモニタとして利用する限りにおいては問題なさそうですね。
マルチモニタ化してリアモニタにDVDの再生画面を表示するなどといった用途に使えるのかどうかは、説明文から読む限り出来そうな感じはしますが、実際はどうか判りません。
その点はどなたかNV7-099SSでシステムを組んでる方の返信待ちでしょうか。

書込番号:3535669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイケルさん

2004/11/24 22:10(1年以上前)

梨パインさん情報ありがとうございます。直接メーカーに聞いた方が確実かもしれませんね。とりあえず099SSは気に入ってますのでしばらく使っていこうと思うことと、車が1DINのものに乗り換えることになるのですが、今度はオンダッシュはやめて、オーディオとモニターをその中に納めたいと思った次第です。

書込番号:3542776

ナイスクチコミ!0


hanawaさん

2005/01/18 01:16(1年以上前)

かなり遅いレスですが、099SS見事に接続できています。チューナーへつないでいたケーブル一本で接続可能です。音楽聴きながらナビの画面といった表示もできます。音声割り込みもOKです。音量の調整もできて、至れり尽くせりです。ただリアモニタにはナビの画像が表示できません。

書込番号:3796342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ど素人なんですが・・・

2004/11/07 13:42(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

IVA-D300Jをつけたいのですが私のにはBOSEがついていまして
配線を引きなおす必要があるんですがその引きなおすのはスピーカーの
配線でけでいいのでしょうか?

書込番号:3471428

ナイスクチコミ!0


返信する
なまっちゃんさん

2004/11/30 22:37(1年以上前)

私の車(アルファ156)にはBOSEがついておりますが、ナビ取付のためにIVA−300Jにしました。
実際の施工はプロにお願いしましたが、レベルアダブターを使用しております。サブウーファーも問題ありません。

書込番号:3568924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音量について

2004/10/26 22:20(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 未来555さん

本製品を購入し、カーライフを楽しんでいますが、
一つ質問があります。
それは、ソースによって音量が違うため、
同一くらいの音量に調整したいのですが、
説明書を読んで見たのですが、見当たりません。
特にDVDの音量が小さいように思えるのですが・・・。
そのため、DVDを見ていて他のソースに切り換えると
大音量になりビックリします。
前使用していたカロのオーディオは、
各ソースの音量を調整し均一に出来たのですが、
この機種は、調整出来ないのでしょうか?
お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:3426872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/10/30 12:52(1年以上前)

D300Jは持っていない為、詳しくは解りませんが、おっしゃる機能はD300J単体ではH701などのプロセッサーを接続しないと無理な気がします。確ではありませんが・・・
H700などには、ソースごとに音量が設定できます。
チョッと値段が高いD900Jは確に単体ではソースごとの音量は、変えられませんでした。
おまけに7899Jも、その機能は単体ではありませんでした。
私も残念です。

書込番号:3439226

ナイスクチコミ!0


スレ主 未来555さん

2004/10/30 17:50(1年以上前)

しなちくさん、返信ありがとうございます。
特にDVDの音量が、
どのDVDメディアを再生しても小さいので、
大きく出来ないものかと・・・残念です。

書込番号:3440145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/10/30 22:45(1年以上前)

ドルデジ5.1chは厳密には圧縮音源でCD-DAとドルデジDVD
(特に5.1ch)は仕方がない事でもあります。
でもまだ諦めるのは早いですよ。
昔と比べて最近はdtsも出回ってますので
dtsで聴けばドルデジよりも低圧縮ですし、ダイナミックレンジも広くなっていますので、CD並の高音質に聴こえると思います。

それから、現状態を維持したままで(D300J単体使用)解消すると
すれば、MUTE機能を使用して下さい。
やり方は至って簡単。
ディスクチェンジや電源を切る前にMUTEを押す癖をつけて下さい。
(特にDVDからCDにチェンジする時)
ボリュームを上げる際はMUTEボタンでは無く、ロータリーボリュームで操作すれば、MUTEが解除されて、その音量から調整できますので、スピーカー保護などにも効果的だと思います。
ディスクが入って無くても、電源のON・OFFにも関係なくMUTEは
ONになりますので効果的ですよ。

私の場合はH700の設定で音量差を揃えていても
癖でMUTEを押してしまいます。

仕事帰りは大音量で帰り、そのままエンジンSTOP
次の朝に『ぶったまげた』事があり
それ以来、MUTE使用の癖がつきました。(笑)
D300JのMUTEボタンは、TVを立ち上げていても押しやすくて
D900Jユーザーの私から見ると良いと思います。
今の所、その位しか見当たりませんが、頑張って色々と最良の方法を探して見て下さいね。

書込番号:3441344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D300Jを、お使いの方に・・・

2004/10/19 21:43(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

クチコミ投稿数:1445件

アルパインの10月発行のカタログに
5.1chデコーダー内蔵プロセッサーと60W×5chアンプが
一体化になった『デジタルシアターアンプ・MRA−D550』という物が
掲載されていました。
H700程の調整機能はありませんが、デジタル入力も2系統など
拡張性も豊かで、D300Jとのタッチ操作もできる様な気がします。

接続はAi−NETになり、接続できる機種はD300J/D300JN・D900J/D901JのインダッシュTV系専用になるみたいです。
今までは何かと5.1chにするにはスペース的な問題もある事なので
今回の商品は良いかな?と思います。
あとはカタログのミスプリが多いメーカーなので注意が必要です。

一応、アルパイン海外サイトに、同じ物が掲載されていますので
こちらを参考にして下さい。(英語ですが・・・)
http://www.alpine-europe.com/alpine/cms/details.php?p=428&details=1

書込番号:3402710

ナイスクチコミ!0


返信する
D300好きさん

2004/10/20 11:28(1年以上前)

>しなちくさん
情報ありがとう。

書込番号:3404588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/10/20 18:57(1年以上前)

今日、10月20日にアルパインのホームサイトで更新があり
MRA−D550などがアップされてます。
それと雑誌のインストール集も色々と掲載されていて必見です。
一応、こちらからどうぞ。
http://www.alpine.co.jp/

書込番号:3405920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/10/20 19:54(1年以上前)

しなちくさん必見ということで見ました!
60W×5デジタルシアターアンプ MRA−D550は12月発売予定ですね。雑誌の記事もたくさんあって立ち読みしているようで興味深いです。
いやいや、ALPINEは実に元気ですね。(^O^)/

書込番号:3406160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/10/20 22:29(1年以上前)

MonkeyTurnさん。遅くなりました。
私もアルパインの雑誌を見てました。(笑)
しかし凄いですねぇ〜プロショップの技術は・・・
一体、インストールだけで、いくらお金が掛かってるんだか・・・
音への追及が半端では無いですね。
私は、この先も中途半端で行きますが・・・笑笑笑

仰る通り、アルパインの元気の具合も半端では無いですね。
次々に色々な物を送り込んできますね。
つい最近にH510があったと思ったら、もうこんな事になってるんですから・・・
もうやめといてぇ〜と言った感じです。笑
そんな事を言ってはいけませんね。

前置きは、このくらいにして。(前置き長ッ!)

今回のデジタルシアターアンプはインダッシュ系の接続限定が少し
残念な所もありますが、今までは5.1chを組もうとすると
チューナーやH700のブラックBOXがあったり
外部アンプなど、とてつもなく場所を取り
おまけに機器が分散される為に機器間の配線の引き回しや
ノイズ対策など取り付けが非常にシビアで厄介でしたが
これで5.1chシステム時でも少しは改善できるのかもしれませんね。
D550の内容的にも、H700の機能までとは行きませんが
かなり似てますので、期待が持てそうです。

ただパイオニアやクラリオンのプロセッサーと比較すると
かなり値段の格差があり過ぎるので、どうかな?と思う部分も
ありますが、アルパインのインダッシュTVを買うユーザーと
言う事は、かなりの拘りがある方なので心配御無用なのかも・・・

余談ですが、最近スピーカー選びで煮詰まってます・・・笑

書込番号:3406978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウーハーから異音?

2004/10/03 19:22(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 にわひろさん

最近のカーライフは300Jのおかげでかなり充実している、にわひろです。
また質問させていただきます。

先日300Jの電源をOFFにし、車輌のエンジンを切り、再びエンジンをかけたところ、接続しているアンプ内臓のウーハーがうなっているのです。300Jの電源を入れると収まるし、300JをOFF後、エンジン切る−始動をしなければ問題ありません。
リモート線を疑いましたが、大丈夫なようです。常に300JはONにしておく他ないのでしょうか?それともウーハー(JVCのコンパクト型。LPFナシのショボイ奴です。)が駄目なのでしょうか?

皆様、お知恵を御貸しください。

書込番号:3345236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IVA-D300J」のクチコミ掲示板に
IVA-D300Jを新規書き込みIVA-D300Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IVA-D300J
アルパイン

IVA-D300J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

IVA-D300Jをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング