このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして!オーディオ関係初心者なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
中古でこちらのd901jを購入しようと某中古パーツ屋さんにて動作確認をしてもらいました~
その時に気になった点があり質問しました。
まず状態はリモコン、取説なしの配線関係は問題だと思います!
DVD再生をしてもらったんですが画面はキレイに写りました。音確認はスピーカーにはつないでなかったので確認はしてません。
気になった点ですがDVD再生画面で音質の調節等ができませんでした。
オーディオやsubのボタンを押してみても道路標識でいう一方通行みたいなマークがでてきて調節できませんでした
それは車体のスピーカー、ウーハーに繋いでないからなのですか?
それともリモコンでしか調節できないのでしょうか?
設定が悪いのでしょうか?
不良品って可能性もありえますか?
取説なしも、もし付けたあといろいろ大変なのかなソ
店員さんが言うにはリモコンがあればできるかもしれないと言ってたのですが…
説明下手で状況が伝わりにくいかもしれないですが、どなたか親切な方わかる範囲でいいんでお答え待っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
長々失礼しました!
0点
>リモコン、取説なしの配線関係は問題だと思います!
別に問題ありません。中古パーツは新品状態〜修理前提のジャンク品までピンキリです。
恐らくスレ主サンは値段の安さに釣られて 、中古のIVA-D901Jを購入しようと思ったのではありませんか?
安い物にはそれなりの理由があります。
一番良いのは、自分が不安になる様な中古品は買わない事です。
書込番号:10009559
1点
「D901j」単体でイコライザ等の調整は、ボリュームの右側に青いボタンが3つあり、その左端のソースボタンから行います。
それを押しますとセットアップ(右端?)が出てきますのでそちらでサウンドをボリュームダイヤルで選択し(回して押す)調整できますよ。
当方、リモコンで調整したことはないですね。出来るのでしょうか。。
ただ「D901j」は主にプロセッサ「H701」等を増設し、そのプロセッサで調整するよう作られておりますので、「D901j」単体ではフルに使いこなせない(音場の調整幅が狭く、イコライザ等の視覚的な情報が少ない・・・)かなと思われます。
サブウーファ、フェーダ、バランスやディフィートは、ボリュームダイヤルを押せば調整できます。
「一方通行の矢印」が標示されていた右端が「ページ」を変更できるボタンが出ます。全3ページあります。
別段、アルパインのホームページで取扱説明書は無料ダウンロード出来たはずです。
詳しくはそちらで。
「D901j」は液晶タッチパネルを採用せず100万画素を超える画質にこだわった製品です。
反面、操作性はアルパイン製品を使ってきた方以外には、理解し覚えるまでは不親切な感じですね〜。
書込番号:10041368
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







