『ヘッドユニットの追加方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

タイプ:サラウンドユニット 幅x高さx奥行き:170x46x24mm 重量:1.1kg PKG-H701Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PKG-H701Sの価格比較
  • PKG-H701Sのスペック・仕様
  • PKG-H701Sのレビュー
  • PKG-H701Sのクチコミ
  • PKG-H701Sの画像・動画
  • PKG-H701Sのピックアップリスト
  • PKG-H701Sのオークション

PKG-H701Sアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月27日

  • PKG-H701Sの価格比較
  • PKG-H701Sのスペック・仕様
  • PKG-H701Sのレビュー
  • PKG-H701Sのクチコミ
  • PKG-H701Sの画像・動画
  • PKG-H701Sのピックアップリスト
  • PKG-H701Sのオークション

『ヘッドユニットの追加方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「PKG-H701S」のクチコミ掲示板に
PKG-H701Sを新規書き込みPKG-H701Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドユニットの追加方法

2005/04/08 13:28(1年以上前)


その他車載機器 > アルパイン > PKG-H701S

スレ主 UMESANさん
クチコミ投稿数:73件

過去ログ拝見したのですが、イマイチ”ピン”とこないので、再度質問させてください。

以前からDVA-7899Jと 某社MDヘッドユニットをRCA切替機で使用していたのですが、DVDの5.1ch化を目指し、遂にPKG-H701Sを購入しました。
そこで、MDヘッドを何らかの方法でRCA入力して使用したいのですが、7899Jへ入力するのでしょうか?あるいはH701Sへ入力するのでしょうか?

7899Jへ入力の場合、別売りアダプターを使用すれば外部入力可能なようですが、この場合は7899JとH701SとはAi-NET接続できなくなるのでしょうか?
ということは、H701Sはスタンドアロン状態での使用になると思われますが、音量操作等はH701S側で行うとして、7899J→H701S間は光ファイバーのみ接続すれば動作するのでしょうか?他の線を接続する必要がありますか?

別の考え方で、7899J→H701Sは光&Ai-NETで接続し、MDヘッドのRCAをH701Sに直接入力することも考えられますが、この方法は可能でしょうか?過去ログによるとAi-NET接続すると入力切替できなくなるような記載がありますので、この方法は不可なのでしょうか?

すでに2台以上のソースを接続されている方がいらっしゃるようですので、判る範囲で教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4150579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2005/04/08 20:55(1年以上前)

レスが無いようなので・・・
ヘッド2台接続はした事が無い為、よく解りませんが。汗
H701Sをスタンドアロンで使用すると
デジタル入力が3系統にアナログ入力が3系統(変換も含め)できるので
MDヘッドと7899Jを接続できると思います。
(操作性や使用上での問題は解りませんが・・・)

7899J+H701SはAi接続の場合は
H701SのRCAの(アナログ1)外部入力にMDデッキを
TV音声を入力するように接続で7899JのAUX設定ですが
MDヘッドとの事なのでボリュームで入力感度を合わせないと
故障の恐れがあると思います。

どちらかと言えばH701Sをスタンドアロンで使い
7899Jはデジタル接続でMDデッキはアナログ接続で
MDデッキの入力感度を取説である様に
きちんと合わせた上で、アナログとデジタルを
切り替えながら使用した方が安全ですね。
あくまでも音量調整はH701S側ですね。
アルパインのMDスレーブデッキでしたら
7899JとH701Sの間にAiで割り込ませるだけですが。

間違えていたらスイマセン。汗
頼りないレスなので他の方からのレスを待つか
アルパインに聞いてみた方が安全ですよ。

書込番号:4151331

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMESANさん
クチコミ投稿数:73件

2005/04/09 12:37(1年以上前)

しなちくさん、レスどうもありがとうございます。
だいたい予想していたとおりみたいですね。

もう1点ですが、後段の「H701Sをスタンドアロン」で使う場合、DVA-7899Jからは光ファイバーのみ接続すれば、音声等は問題なく入力されるのでしょうか?

とりあえずMDヘッドとの両立を考えているのですが、実は秘蔵のROCKFORD RFX-8250も持っていまして、こちらも繋いでみたいと考えています。
ちなみにこのヘッドはDVA-7899J購入まで愛用していました。手放そうかと思ったのですが、放し切れなくて・・・
RFX-8250とDVA-7899Jは音の傾向等も全く違うのですが、どちらもお気に入りで、MDを徐々にMP3に移行して行って、最終的にはRFX-8250を復活させてやりたいと思っています。

P.S.気になってDVA-7899Jの掲示板もチェックしてみたら、全く同じことを考えている方がいらっしゃいましたね〜(笑

書込番号:4152756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/04/09 23:11(1年以上前)

凄いシステムになりそうですね。
H701Sをスタンドアロンで使用する場合は
基本的にデジタル接続だけでOKだと思いますが
ラジオの音声がデジタルでは出力されませんので
他にRCAでデッキからH701Sに入力させる事になると思います。

お持ちのMDヘッドは、アナログ入力だと思いますので
ラジオを聴く時(ラジオのソースがある場合)は
H701SでMDデッキに切り換えたのち
ラジオを選択する方法がAiの変換ケーブルも使用せずに
良いかもしれません。
私も7899Jは持ってますが、単体使用なので曖昧です。汗

最近、D900JからH700を取り外したので、実験できれば良いのですが・・・汗
頑張って下さい。

それと全て『ヘッド』との事なので
H701S側のリモートオン線(間違えない様に)を車両のACC線に
繋がないといけないですね。
ACCがONでH701Sは電源が入りっぱなしですが・・・

それか7899JとH701Sをリモートで電源連動させ
7899JとH701Sの電源が入った状態で
MDヘッドの音声を聴くかになると思います。
とにかくH701Sのリモートオン線にはヘッド側のリモート線を
接続するのでしたら、どちらか一方しか繋がない方が
良いと思います。
もしくはACC線1本の接続ですね。
後は各ヘッドのデジタル出力をONです。
頭がゴチャゴチャになって来ました。(笑)

書込番号:4154008

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMESANさん
クチコミ投稿数:73件

2005/04/11 09:11(1年以上前)

>H701Sをスタンドアロンで使用する場合は
>基本的にデジタル接続だけでOKだと思いますが
>ラジオの音声がデジタルでは出力されませんので

やはりそうでしたか。その辺も気になっていたんですよね。
手持ちのMDデッキはFMダイバ対応なので、ラジオの入りは7899Jより良いかもしれませんので、当面DVD/CDは7899JでMD/FMはMDデッキで切り替えてみようかと思います。
そうしないと7899JでFM聞こうと思ったら、7899Jで切り替えた後にさらにH701S側で切り替えなきゃいけないってことですよね?

>それと全て『ヘッド』との事なので
>H701S側のリモートオン線(間違えない様に)を車両のACC線に
>繋がないといけないですね。

この辺りは私も色々と経験アリなもので、何とかなりそうです。
現在もバッ直でリレーを経由して、MAIN/ACC/REMOTEは別配線としています。
確かに頭がゴチャゴチャになってきそうですが、今でも十分に配線ゴチャゴチャですので・・・(笑)

書込番号:4157307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/04/11 21:59(1年以上前)

レスを気が付きませんでした。汗
後はラジオの切り替えも踏まえた上で
取り付けながら使い易い方を探して下さい。

大事な電源系もリレーを使用したりと
私よりも詳しいなぁと、お見受けしましたので。
頑張って、より良いシステムを構築して下さい。

7899JとS680は音質も良いと思いますが
画質も高い評価を得てる様です。(VGAは対象外ですが)

これもまた、ご存知でしたら何の特にもならない
情報ですが・・・大汗

書込番号:4158573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > PKG-H701S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VIE-X077と繋げますか? 0 2009/11/11 15:13:48
どうでしょう? 0 2009/01/18 15:19:48
H701に社外ナビの音声を接続する方法 5 2009/01/01 1:05:16
HUの増設について 0 2008/12/24 22:06:04
助けて下さい。 2 2008/12/08 15:42:29
ドルデジ、DTSフォーマット時のサブウーファー 3 2008/07/29 22:13:16
出来るのかな? 4 2008/04/21 11:54:00
D901と555ssとH701接続について教えてください。 5 2008/02/09 22:14:54
1KHzの不快音 1 2007/12/26 16:35:02
IVA-D300Jとの接続 2 2007/12/25 19:51:53

「アルパイン > PKG-H701S」のクチコミを見る(全 585件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PKG-H701S
アルパイン

PKG-H701S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月27日

PKG-H701Sをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

その他車載機器
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る