


オーディオ初心者ですがよろしくお願いします。
現在、フロント2way+サブウーハーの3wayの構成です。HUはフロント2wayに対応してないため、アゼストのチャンデバにてフロントを4chアンプ1枚でマルチで鳴らしてます。取り付け等のアナログ側で自分なりにかなり満足いく音質&定位に近づきつつあるのですが、あと1歩のとこでなかなかセッティングが出ません…
チャンデバだとクロスポイント、ゲイン、位相調整がないので限界も感じはじめ、このプロセッサを導入計画(将来4ch化を視野に入れて)を検討中です。
そこで、実際に使用されてる方に使用感などや、メリット&デメリットなんでも結構ですので情報を頂ければ…と思います。
現在のシステムは
HU アゼストHDDナビ MAX850HD
フロントSP キッカーKS65.2
サブウーハー アルパイン12インチ600Wボックスタイプ
アンプ SONY4CH 754HX & FUSION 2CH
自作デッドニング&バッ直&自作アウターバッフル
主な問題点は
1、ヘヴィメタなどギターの高音が多く入ってるCDを聴くとキンキンがきつい。TWの取り付け位置を変えたり、PEQでピークと思われる帯域を落としてみたりしましたが、イマイチしっくりこない(PEQで下げると、もっさりした感じで透明感みたいなものが失われる気がします)
2、定位がバラつく。HUのタイムアライメントではTWとMIDを別々に調整できないので??取り付けでかなりのところまで追い込めてはいるのですが…
書込番号:5010656
0点

書き込み忘れですが、チャンデバはアゼストの3wayクロスオーバーを使ってます。
書込番号:5010662
0点

私的には、大体のメリット、デメリットはリサーチ済みだと思いますので
無責任かつアバウトに「`A´)もう買うしかないっすよ!先輩、男なら行くべきっすよ!」の一言に尽きますかね (^_^;)もうそんなとこまで調整に限界を感じてる状態ですよね?
書込番号:5010965
0点

effectさん、返信ありがとうございます!
最近復活されましたね。過去のスレでeffectさんの意見で勉強させて頂きました。
確かに、取り付けや今のHUやチャンデバでは限界を感じてるのは事実です…もっとインストール技術があれば可能性が広がるとは思うんですけどね^^;
かなりの貧乏人ですので、これだけの大枚をはたいて、見合った効果があるかわからなかったのでご意見を頂ければ…と思った次第であります。
HU以外はみんなオークション等で安価に揃えた物ばかりで仕上げてみました。
でも、将来はフロント3wayを実現したいと思いますので、男ならやっぱ買うしかないっすね!
書込番号:5011086
0点

確実に言える事は、音が良くなる保証は出来ないって事ですかね? 先行投資だと考えて購入するくらいの気持ちが必要かもしれません
でも調整で痒いくて手が届かない と悔しい思いはしなくなると思います。
効果の良し悪しはシステム全体の良し悪し+調整のテクニックに比例するのでそこだけはお忘れなく あくまでもプロライクなパーツということで!
書込番号:5012035
0点

そうですよね。今のむず痒い現状を打開するには導入してみるのが1番の近道かもしれないですよね!ホントありがとうございます。
購入に向けてお金貯めます!また不要品をオークションにかけなければ…
あ、余談ですが、私も昔は2輪小僧でした。2ストはV―γに乗ってましたよ!91SPいいっすよね。知り合いに昔借りて乗ったことありましたが良かったっす。初めエンストしましたが…^^;(乾式はムズイ)
書込番号:5012348
0点

私の部屋にH700なら余ってるんですけどね(汗)
Aiネットケーブルがないからなぁ〜 他にも細かい部品が足りない。しかも7899も余ってるんですよね(涙)でも新品の701のがオススメですしね。
ガンマとアプリリアは乗った事がありますが、正直すげぇ乗りずらいっす! VER400(NC30)とか乗りやすいバイクばかり乗ってたので、ガンマを乗った時に、自分はNSRに乗せられてたんだなと痛感しました。
ハッキリ言ってガンマは2ストロークらしい孤高なバイクですよね。最終モデルのガンマを一度でいいから、乗ってみたいついこの頃
現在は94NSR250をホンダRS250チックに製作中です。(ドライビングはヘタレなんでピカピカクローム仕様にする予定です)携帯で見れるホームページを作ってますので、そちらでバイクも紹介したいですね
私が乗ったガンマはノーマルだったのでカスタムしたガンマに乗ってみたかったです オートリメッサとかスガヤチャンバーとか懐かしいですよね
あぁ麒麟とか昔のバイクマンガが読みたい
書込番号:5012593
0点

私がお客さんに任せて作って頂いてますHPです。
だいぶ工事中ですが、ドア内部にスピーカーBOXの製作とか徐々に載せていきたいですね。
http://pksp.jp/effect-2003/
色々バイクやホームオーディオ、お客さんの車等 皆さんにみじかな所から、逆にプロショップに直接行かなければ買えないような超高級パーツを気軽に通販出来るよにしたり(怖っ)、ホームセンターでは揃わない部材等、入門からハイレベルなプライベーターにまで通販出来るよしたいですね。(現実問題まだオーディオ屋として独立はしてないので、通販は情報に対応という形になりますが)
また年齢を問わず、色んなメカフェチや音楽好きの情報や交流の場にして頂きたいです。
m(_ _)m
書込番号:5013390
0点

う゛…H700余ってるんですか?オマケに7899まで…安価に譲って欲しい…(¥△¥;) しかしただいま極度の金欠だしなぁ
ガンマなんてまだまだ可愛いもんすよ!昔、友人の後方排気のTZR(90だったかな?)に乗った時にはマジでビビったっす!パワーバンドがやたら狭く、ピーキーだったですよ。
私は高校卒業してから10年整備士やってまして(もう辞めちゃいましたが)いろんな車&バイクを乗ったり直したりしましたが、ホンダのバイクは優等生ですよね。車でいうトヨタのイメージかな?ホンダがトヨタ??変な例えですが^^;
書込番号:5013444
0点

なんか懐かしい話題なので俺も。。。
初めてバイクに乗ったのが14年前に89TZR後方排気でした。
あのチャンバーが最高にかっこよかった。
確かにピークバンドが狭く乗りこなすのは至難でした。
確か90になって倒立サスが付いたんで羨ましかったです。
次に90ガンマに乗換えました。
これまた独特のツインサイレンサーにノックダウンされました。
倒立サスだし、乗りやすいエンジンでした。
ややパンチ力には欠けましたが。
最後に念願の91NSR250R-SPに乗りました。
最高に気持ち良く走るバイクで一生の思い出です。
深夜のゼロヨンに行ったり、休日は峠で仲間と一緒に
走ったり。遠征も。
バイクで青春を燃やせたよ。
話題は戻りますが、7899に701Sをつなげようと
計画中です。
書込番号:5018170
0点

余談ついでですが、(^^;
アプリリアは、ガンマのエンジンを載っけてましたよね。名前もRS250でしたっけ?ホンダRS250(競技仕様)と紛らわしいですね。(^o^)
250Γは、メータが3000rpmから始まっていて、(アイドリングがわからない)当時、結構、ピーキーだったと思いますが、年式が違うのかな?(^^; 自分は見栄を張って400に500のステッカーを貼って乗っていたのを思い出しました 笑。WWカラーとかいうのもあったなあ〜。余談が多すぎて失礼しました。m(_ _)m
書込番号:5018253
0点

みなさんなかなかバイク野郎ですねぇ(^.^)たぶん年代も近い^^;
豚太郎さんの乗られてたのは私と同じ型のガンマですよね。たぶんmonkeyturnさんのは、それより前のパラレルツインタイプかな?あれは典型的な2スト特性でしたよね。ストップ&ゴーの街乗りは辛かったんじゃないですか?(≧ε≦)WWカラー懐かしいなぁ…あの黒のカウルに金のステッカーが悪っぽかったですね!歳がバレバレかな^^;
そういえば、701Sをスタンドアロンで使用する場合に、私の場合は他社HUですのでRCA接続になるのですが、2ch分の入力でいいのでしょうか??
書込番号:5018461
0点

2chで大丈夫ですよ!
RCAは無難にベルデン8412がオススメ。
×VER400・〇VFR400 たぶん、この仲間層では私が一番年下で最後のレプリカ時代の人間かも(涙) たぶん私の乗ったガンマは古い型式ですね、パワーバンドが9000くらいから1万1000くらいまでしかなく、パワーバンド外では低速スカスカ、パワーバンドに入るとモーレツあっ太郎!!しかし花の命は短し!という感じで。 パワーバンド速っ!パワーバンド終わるのも速っ!といった感じでした(フルノーマル) 倒立の後方排気には憧れました、そしてNSRは正立で切ない(涙)
求む!ホンダRS250倒立一式!! 現在、エトスのカーボンステンを買い、金まったく無し!!
そして、昨日 エンジンが7年ぶりに歓喜の産声を上げ、あまりのレーシングサウンドぶりに「近所の皆さん こんな爆音で私は昔、毎日暖機してたんですね!ごめんなさい」
と思いつつ、直キャブにしたのでキャブ分解時にオイルチューブにエアーが混入した為、混合ガスでオイルポンプからキャブまでのエアー抜きをする私(7000rpmまで吹かしマクリマクリスティ)
(´д`;)はわわわ バイク整備するのも命がけのこの時代っっ!
そして金が無くて、ヤマハの純正2ストオイルを入れる事に罪悪感を感じる私 せめてホンダのGR2にしたかった
オートルブって(汗)
って完全にバイクの口コミ板より盛り上がってる感ありっ
書込番号:5018948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > PKG-H701S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/11/11 15:13:48 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/18 15:19:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/01 1:05:16 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/24 22:06:04 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/08 15:42:29 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/29 22:13:16 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/21 11:54:00 |
![]() ![]() |
5 | 2008/02/09 22:14:54 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/26 16:35:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/25 19:51:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
