
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月11日 15:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月18日 15:19 |
![]() |
6 | 5 | 2009年1月1日 01:05 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年12月24日 22:06 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月8日 15:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月29日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VIE-X077と繋げるかアルパインに聞いたところ、RCAケーブルで繋ぐので音質劣化になると
言われました。
また、ナビが5.1CHなのでそこのあたりもどうなるかは実際に繋いで見ないと解らないと言われました。
だだ調整の幅が広がるぐらいと言われ、おすすめはしないと言われてしまいました。
実際はメリットよりもデメリットが多いのでしょうか?
解る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
0点





現在のシステムは
CDA-9939JをメインにDHA-S680をPXA-H701に光接続しています。
又、CHA-S624をAi-NETでS680にも接続しています。
このシステムにパナのナビHDX-730Dの音声を入れたいと考えています。
H701のANALOG1にRCAで接続出来ますか、
それとも9939にAi-NETにて接続。尚、その場合の9939の切り替えSWは。
どうしても駄目なときはFMラジオによる視聴が出来ますが。
以上宜しく。
0点

>このシステムにパナのナビHDX-730Dの音声を入れたいと考えています。
TVや外部入力の音声は可能ですが、ナビの案内音声は出力されていなかったような気がしますが...
書込番号:8860302
3点

すみません書き間違えました。ナビ音声ではなく730DよりRCAにて出力されているTVその他の音声です。
接続方法が解れば教えてください。
書込番号:8860355
0点

>H701のANALOG1にRCAで接続出来ますか、
ANALOG1が空いているのであれば、それで大丈夫なはずです。
HDX730の音声出力から接続してください。
書込番号:8865888
2点

Ainetで接続している場合H701のアナログ1は使用出来ません。
9939には外部入力はありませんか?
書込番号:8868039
0点

残念ながら9939には外部入力は有りません。Ai-NETだけです。
何か良い方法は?。
KCA-410C V-LinkターミナルボックスとKCA-121B RCA-Ai変換ケーブル
を使いDHA-S680につなぐしかないですかね。
どなたかアドバイスを
書込番号:8868671
1点



はじめまして
現在の仕様は
HU D300
PXA−701
HD55S
ラックスマン デジアンプ
で、シアター仕様で楽しんでいましたがこのたび7990を購入予定なのですが701に接続する事は可能でしょうか?
自分なりに探してみましたが7990のRCAをAI変換で接続でよいのでしょうか?
この際ボリュームはD300での調整になるんでしょうか
よろしくお願いします
0点



はじめまして。当方ヘッドユニットがINA−HD55なのですが、このプロセッサにはAI−NET配線が付属されているのですが、どこに繋げばいいのか分かりません(泣)チューナー側のAI−NET接続には既にナビ側の配線が入っておりまして、それを抜いてプロセッサとチューナーのAI−NETを繋げば、電源は入るのですがナビが映らない状態になります。どの様にAI−NETを繋げばよいのか、どうかご教授下さい。よろしくお願いします。
0点


ありがとうございます。先程、アルパインに問い合わせ、確認した所、ヘッドの背面にあるとの事で解決いたしました。本当にありがとうございました。
書込番号:8753021
0点



はじめまして!
今更ながら、h701sの設定で教えていただきたいのですが。
現在
ヘッド 7895j アルパイン
プロセッサー h701s アルパイン
Fスピーカー F177 アルパイン
サブウーファー SWE−1000 アルパイン
DVDチェンジャー XDV-P70 パイオニア
で、DVDチェンジャーと7895jからは共に光ケーブルでH701Sへ送ってます。
で、CD再生とDVD(リニアPCM)再生時にはサブウーファーが鳴るのですが、
ドルデジ2CH、ドルデジ5.1CH、DTSのDVD再生時にはサブウーファーが
鳴りません!
H701S側の5.1CH設定でサブウーファー出力もONにしていますし、
設定は間違ってないと思いますが、
他にも設定箇所があるのでしょうか?
0点

フロントスピーカーの設定がスモールになってますか?
書込番号:8143520
0点

ALPINEマニアさん
早速コメントありがとうございます。
フロントスピーカーの設定はLARGEにしてます。
少し訂正で、ドルデジ5.1CHとDTS5.1CHの時ですね。
(サブウーファーが鳴らないのは。。)
普通のCD再生とリニアPCMは問題なくサブウーファーが鳴るので、
配線的な問題じゃなくて、設定と思いましたが、
先程も設定を触りましたが、やはりわかりません。
H701S本体の故障じゃなければいいのですが。。。
書込番号:8143713
0点

ソフト上の問題かも知れないので、映画ソフトで試してみます。
映画ソフトに比べて音楽ソフトは低音が入ってない可能性も
あるので。とりあえず、設定でもう少し悪戦苦闘してみようと思います。
書込番号:8144017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
