PKG-H701S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

タイプ:サラウンドユニット 幅x高さx奥行き:170x46x24mm 重量:1.1kg PKG-H701Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PKG-H701Sの価格比較
  • PKG-H701Sのスペック・仕様
  • PKG-H701Sのレビュー
  • PKG-H701Sのクチコミ
  • PKG-H701Sの画像・動画
  • PKG-H701Sのピックアップリスト
  • PKG-H701Sのオークション

PKG-H701Sアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月27日

  • PKG-H701Sの価格比較
  • PKG-H701Sのスペック・仕様
  • PKG-H701Sのレビュー
  • PKG-H701Sのクチコミ
  • PKG-H701Sの画像・動画
  • PKG-H701Sのピックアップリスト
  • PKG-H701Sのオークション

PKG-H701S のクチコミ掲示板

(585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PKG-H701S」のクチコミ掲示板に
PKG-H701Sを新規書き込みPKG-H701Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VIE-X077と繋げますか?

2009/11/11 15:13(1年以上前)


その他車載機器 > アルパイン > PKG-H701S

スレ主 ABC39さん
クチコミ投稿数:5件

VIE-X077と繋げるかアルパインに聞いたところ、RCAケーブルで繋ぐので音質劣化になると
言われました。
また、ナビが5.1CHなのでそこのあたりもどうなるかは実際に繋いで見ないと解らないと言われました。
だだ調整の幅が広がるぐらいと言われ、おすすめはしないと言われてしまいました。
実際はメリットよりもデメリットが多いのでしょうか?
解る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:10458221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2009/01/18 15:19(1年以上前)


その他車載機器 > アルパイン > PKG-H701S

クチコミ投稿数:10件

はじめまして

近いうちに1BOX(C25セレナ)を購入予定です。

どなたか1BOXでフロントシート2chのリアシートを単独で5.1chにして同時に鳴らしている方いませんでしょうか?
居ましたらシステムの必要機材&接続方法&予算などを教えて下さい。

書込番号:8953043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

H701に社外ナビの音声を接続する方法

2008/12/29 13:27(1年以上前)


その他車載機器 > アルパイン > PKG-H701S

スレ主 mb203180さん
クチコミ投稿数:11件

現在のシステムは
CDA-9939JをメインにDHA-S680をPXA-H701に光接続しています。
又、CHA-S624をAi-NETでS680にも接続しています。
このシステムにパナのナビHDX-730Dの音声を入れたいと考えています。

H701のANALOG1にRCAで接続出来ますか、
それとも9939にAi-NETにて接続。尚、その場合の9939の切り替えSWは。

どうしても駄目なときはFMラジオによる視聴が出来ますが。
以上宜しく。

書込番号:8855704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/12/30 12:01(1年以上前)

>このシステムにパナのナビHDX-730Dの音声を入れたいと考えています。
TVや外部入力の音声は可能ですが、ナビの案内音声は出力されていなかったような気がしますが...

書込番号:8860302

ナイスクチコミ!3


スレ主 mb203180さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/30 12:17(1年以上前)

すみません書き間違えました。ナビ音声ではなく730DよりRCAにて出力されているTVその他の音声です。
接続方法が解れば教えてください。

書込番号:8860355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/12/31 13:45(1年以上前)

>H701のANALOG1にRCAで接続出来ますか、
ANALOG1が空いているのであれば、それで大丈夫なはずです。
HDX730の音声出力から接続してください。

書込番号:8865888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/31 22:29(1年以上前)

Ainetで接続している場合H701のアナログ1は使用出来ません。

9939には外部入力はありませんか?

書込番号:8868039

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb203180さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/01 01:05(1年以上前)

残念ながら9939には外部入力は有りません。Ai-NETだけです。
何か良い方法は?。
KCA-410C V-LinkターミナルボックスとKCA-121B RCA-Ai変換ケーブル
を使いDHA-S680につなぐしかないですかね。
どなたかアドバイスを

書込番号:8868671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HUの増設について

2008/12/24 22:06(1年以上前)


その他車載機器 > アルパイン > PKG-H701S

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
現在の仕様は
HU D300
PXA−701
HD55S
ラックスマン デジアンプ
で、シアター仕様で楽しんでいましたがこのたび7990を購入予定なのですが701に接続する事は可能でしょうか?

自分なりに探してみましたが7990のRCAをAI変換で接続でよいのでしょうか?
この際ボリュームはD300での調整になるんでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:8834515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

助けて下さい。

2008/12/07 23:20(1年以上前)


その他車載機器 > アルパイン > PKG-H701S

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。当方ヘッドユニットがINA−HD55なのですが、このプロセッサにはAI−NET配線が付属されているのですが、どこに繋げばいいのか分かりません(泣)チューナー側のAI−NET接続には既にナビ側の配線が入っておりまして、それを抜いてプロセッサとチューナーのAI−NETを繋げば、電源は入るのですがナビが映らない状態になります。どの様にAI−NETを繋げばよいのか、どうかご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8750564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/12/08 11:20(1年以上前)

取付説明書が公開されていますので、PCから見てください。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=674

書込番号:8752247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/12/08 15:42(1年以上前)

ありがとうございます。先程、アルパインに問い合わせ、確認した所、ヘッドの背面にあるとの事で解決いたしました。本当にありがとうございました。

書込番号:8753021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D310Jの内蔵アンプ+H701S

2006/02/17 13:43(1年以上前)


その他車載機器 > アルパイン > PKG-H701S

スレ主 3277さん
クチコミ投稿数:11件

HD55ナビを使用しています。
H701(またはH701S)を追加して細かく調整したいと考えています。
が、あえて、外部アンプでなく D310Jの内蔵アンプで鳴らしたいと思います。
フロント2WAYで ツイーターとミッドを内蔵アンプでマルチ駆動するつもりです。
この場合、D310Jプリ出力---H701---D310J内蔵アンプ はどのような配線で繋ぐことになるのでしょうか?
光 Aiネット RCA ???

書込番号:4830459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2006/02/17 14:39(1年以上前)

そんなことするとループ状態で、D310Jとスピーカーが死ぬよ!!

D310Jのプリアウトから出た音を何を経由してもD310Jのプリインにまた入れたらその入れた音がD310Jのプリアウトから出ることになりループします。

おそろしい・・・・

書込番号:4830562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/02/17 14:54(1年以上前)

たぶん、マイクをスピーカーに近づけたときに起こるハイリングと同等のもが発生するような・・・?

書込番号:4830588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/17 17:27(1年以上前)

私はHD55購入予定です。
いずれは701を考えていました。

それまでいろいろ遊びたいので
バイアンプ可能なパッシブネットワークの付属したスピーカーを入れ
310のTCRで遊ぶ予定です。
P.EQもついてましたっけ?

ソニックデザインのトレードインにたいなやつがいいと思います。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4637111

書込番号:4830879

ナイスクチコミ!0


スレ主 3277さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/17 20:13(1年以上前)

D310Jヘッドから光出力でH701へ
H701からRCAでD310JのRCA入力へ
D310Jのスピーカー出力からスピーカーへ
↑ 可能ですよね?
この場合 フロントだけでなく リアもRCAで戻してやらないと内蔵4ch分は使用できないのでしょうか?

かんかけいさん、イイ案ですね?(ボクは今、この仕様で楽しんでます)
ただ、パッシブネットワークがバイアンプ対応のものを選ばないと。
それと、D310Jはパラメでなくグライコです。
H701Sなら、左右独立で調整できますし、TCRもステップが細かくて良さそうです。

・・・カロXは長く使用してきたので分かるのですが、アルパインはあまり詳しくなくて。
これから勉強したいです。
H701Sはヘッドユニット換えても使用できるのでよさそうですね。

書込番号:4831244

ナイスクチコミ!0


スレ主 3277さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/18 00:13(1年以上前)

http://www.ztv.ne.jp/web/a.sound/
ここのショップさんのA3のようにしたいです。
週末にでもお店にお邪魔させていただこうと思います。

書込番号:4832228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2006/02/18 02:24(1年以上前)

お書きの様にD310Jの「プリイン戻し」で可能です。

H701の「フロント1」がTW、「フロント2」がMIDのRCA出力になりますので・・・フロント1をD310Jの「フロント」、フロント2をD310Jの「リア」に入力すれば「4chマルチ」OKです。

後は、H701内蔵の「クロスオーバー」も使用可能ですし「スルー」してパッシブネットワークの「バイアンプ」もOKです。

ご存知かと思いますが・・・
D310Jのバスライン「切り替えスイッチ」をEQ/DIV側に切り替えないとH701のコントロールと「プリイン」になりませんので注意!

書込番号:4832568

ナイスクチコミ!0


スレ主 3277さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/18 08:52(1年以上前)

(新)おやじB〜さん,ありがとうございます。

>>後は、H701内蔵の「クロスオーバー」も使用可能ですし「スルー」してパッシブネットワークの「バイアンプ」もOKです。
そういうことも出来るんですね。
まずは、パッシブ使用、そして、内蔵アンプマルチ 外部アンプマルチ と、楽しめそうです。

D310Jからは光出力のみでしょうか?
アナログで出すことも可能でしょうか?

しかし、H701(S)良さそうです。
購入して楽しむことに決めました(^^)
(新)おやじB〜さん、分かりやすい回答、ありがとうございました。

書込番号:4832900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2006/02/18 09:53(1年以上前)

いえいえ、ヒマ人なので・・・(笑)

接続は、光ケーブルとバスライン(AI−NETケーブル)ですが、ナビ(HD55)が有りますから結構複雑です(ナビもバスラインで繋がっている為)

カロxからですと、「音質的なクオリティ」は低下しますが電源の取り方を工夫されると「以外に」使えます。

詳しくは「過去レス」参考にされると良いかと思いますが、「ミニキャパ」は効果大です。

書込番号:4833029

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/28 21:11(1年以上前)

遅レスですが そのような接続はできません。
問題は ツイターを壊す恐れがあります。
なぜなら ナビの音が内蔵アンプより出力されています。
RGBケーブルの音声部分をカットする、又は別のタッチパネルを接続するなどの対策が必要です。

書込番号:5033277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/06 21:14(1年以上前)

はじめまして。
質問と同じような事を考えていたんですが、
賛否両論のようですが、結果はいかがでしたでしょうか?
HD55と701を使用していて、いずれは外部アンプを追加よていなんですが、
早く701を付けてみたいのですが。
SPはMBクオートQSD216でSWはマッキンのMS100なんですが、お勧めのアンプもありましたらアドバイスお願いしたいのですが?
よろしくお願いします。

書込番号:8310213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/06 22:59(1年以上前)

私が聞いた話では
D300であればD300→H700→D300内蔵アンプが出来るが、D305,D310では出来ないとの事でした。

お勧めのアンプですが、MBと合わすならやっぱりMBのアンプもしくはロックフォード、アルパインPDXシリーズはどうでしょう。
MBは金属ドームでちょっと高域にきつさが有るのでラックスやA900等の高域を綺麗に出そうとするアンプだと余計にきつくなるので、中低域に重心を置いたアンプが良いと思います。
MBはオスカーが代理店を止めたので正規品アンプと言うものが存在しないので選択外かもしれません。

書込番号:8310789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/07 06:35(1年以上前)

ALPINEマニアさん ありがとうございます。
接続できないんですか〜。H700のクチコミにD310Jと内臓アンプで接続している
人がいるようなんですが。
MBそうなんですよね〜。オスカーやめちゃったんですよねー。
RAA4200なんて狙ってたんですがね、もう平行品しか手に入らないですもんね。
PDXの評価はいいみたいですね。前にF409使ってましたが、409よりぜんぜんいいみたいですね。

書込番号:8312148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PKG-H701S」のクチコミ掲示板に
PKG-H701Sを新規書き込みPKG-H701Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PKG-H701S
アルパイン

PKG-H701S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月27日

PKG-H701Sをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

その他車載機器
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る