このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年8月23日 00:39 | |
| 0 | 6 | 2005年3月21日 21:28 | |
| 0 | 1 | 2005年3月12日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルパインサイトでステアリングリモコンや
スマートインストキットなどがアップされています。
これで少しは取り付けの補助や操作性も向上になるかも
しれません。
詳細はこちら
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/option_parts/index.html
0点
遅くなりましたが、この情報はありがたいです。(^o^)
密かに、PICマイコン使って製作しようと思っていました。スイッチごとに抵抗値が変わる制御ラインがあることまでは、わかっていたのですが、なかなかデッキ側の仕様がわからず、中断してました。
でも、ちょっと楽しみが減ったかなあ〜。(笑)
どうもありがとうございます。次は、やっぱり、ALPINE!
書込番号:4335225
0点
MonkeyTurnさん、相変わらず凄い事してますね(笑)
私の車が突如、ブレーキを踏むとバックランプとリバースランプが
薄っすら点灯、おまけにバックブザーまで弱々しい音で鳴り
テクニカの電圧計とM770もブレーキと同時に
一回点滅(電源落ちてます)して怪奇現象発生。
只今、全てバラシテ原因を突き止め中(泣)
車が復活するまで休憩します。(オシロスコープが欲しい・・・)
本題とは関係ないレスでスイマセン。
ではでは。
書込番号:4335780
0点
おー、それは、大変です。(>_<) ECU?
関係ないですが、デジタルオシロいいですよ。ロジックアナライザ代わりに使えそうです。もう少し、安くなると個人的にも買えそうなんですが。汗。(^^;
書込番号:4337095
0点
MonkeyTurnさんお久しぶりです。
何やらアルパインのニュースで『9855Ji』が受賞したらしいですね。
http://www.alpine.co.jp/alpine/news05/050822news.html
ユーザーでは無いので何とも言えませんが、この受賞をキッカケにして
より一層、良い物を出してくれる事を願います。
PS.
何とか無事に私の車も直りました。汗
セキュリティーの配線など、全てを見直して行きましたが
どうやらギボシ端子の接触不良の可能性が大です。
(全てハンダ付けした為、原因は特定してませんが)
でも自分で作業を行って来たので楽は楽でした。汗
書込番号:4367627
0点
一番の書き込みになっちゃいました。
iPodの停止操作についてのお問い合わせです。
私はフィットユーザですが、フィットの純正オーディオは
ミニジャックがついており、iPodを接続出来ます。
何回か使ったけど、iPodの「停止」を忘れて困ります。
車を降りる際に、ついカーオーディオの癖でキーを切ると
iPodが止まるものと勘違いし、忘れてしまいます。
この製品はiPodをヘッドユニットから操作出来るようです
が、エンジン切ったら(アクセサリ電源が切れたら)iPod
は自動で止まるのでしょうか?
0点
2005/03/19 17:25(1年以上前)
今日その製品を取り付けました。
エンジン切ったら(アクセサリ電源が切れたら)iPod
は自動で止まりしたので、安心してください。
それにしても、グライド・タッチバーは、曲のサーチが
遅いし、めんどくさい。
ちょっと、がっかりでした。
書込番号:4093227
0点
割り込みスイマセン。
さとー01さん、自動でipodは止まりますが
ipodの電源はデッキ側の電源が入ってなくても
ipod内蔵の電池でipodのみONになりますよね?
如何でしょうか?
書込番号:4094567
0点
2005/03/20 23:17(1年以上前)
たぶんでスミマセンが・・・
ipod内蔵の電池でipodのみONになってるのではないと
思います。
デッキ側の電源が入ってなくても、コードが接続されて
いれば、ipodには、電気が流れていく仕組みになってい
ると思ってます。
なので、エンジンを切らない限りipodはON状態で、つい
でに充電されてると考えてます。
書込番号:4099779
0点
ありがとうございます。
私も色々とデモを探しているのですが
中々みつから無くて・・・汗
9855Jやipodの音色は如何でしょうか?
聴いた感じで何でも結構です。
書込番号:4101457
0点
2005/03/21 18:23(1年以上前)
いままでは、10年前のカーステにカセットテープ・アダプターを
使って車で聞いてたんですけど、それとの比較での話ですが・・
音質はものすごくいいです。今までとは全然ちがいます。
ただし、以前の悪い環境と比べての話で、あんまり参考にならない
かもしれませんが。
「ipodは便利さが魅力なんだから、音質を求めてはいけない」と
いうのが持論だったんですが、音がいいのは、いいですね。
書込番号:4103444
0点
さとー01さん、お忙しい中ありがとうございます。
どんな意見でも参考になりますし、音質が良いとの事なので
安心しました。
カセットデッキとは物持ちが良い方(かた)なのですね。
見習いたいです。
カーオーディオの世界も、ここ数年
勢いがとどまる事が無く、数年前はカセットデッキが
支流だと思ったら、今ではHDDやDVD-Audio、シアター、
ナビやipodとの融合まで出来る様になり至れり尽せりですね。
各メーカーさんの努力には本当に感謝です。
私も頑張って試聴してみます。
さとー01さんと同じでチェンジャー派の
私の持論も覆されそうです。(笑)
いのいちばんさん、割り込み失礼しました。
書込番号:4104437
0点
今、アルパインのデッキで購入を検討中ですが、04モデルの9837と今年の9855でどちらにするか悩んでおります。
量販店に行ってもまだ現品が無く、音の聞き比べができないので、皆さんのフィーリングではどうだったかお聞かせ下さい。
0点
2005/03/12 20:25(1年以上前)
失礼。9835でした。
書込番号:4061139
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






