DVA-9860J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,800

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD 最大出力:50Wx4 DVA-9860Jのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVA-9860Jの価格比較
  • DVA-9860Jのスペック・仕様
  • DVA-9860Jのレビュー
  • DVA-9860Jのクチコミ
  • DVA-9860Jの画像・動画
  • DVA-9860Jのピックアップリスト
  • DVA-9860Jのオークション

DVA-9860Jアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • DVA-9860Jの価格比較
  • DVA-9860Jのスペック・仕様
  • DVA-9860Jのレビュー
  • DVA-9860Jのクチコミ
  • DVA-9860Jの画像・動画
  • DVA-9860Jのピックアップリスト
  • DVA-9860Jのオークション

DVA-9860J のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVA-9860J」のクチコミ掲示板に
DVA-9860Jを新規書き込みDVA-9860Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「読み込みに時間がかかる」件について

2006/09/23 07:37(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9860J

スレ主 (=ΦωΦ=)さん
クチコミ投稿数:3件

「ちょっとガッカリ」のスレッドが長くなっているのと、
随分前の話なのでスレッドを新しくしました。

「読み込みに時間がかかる」話は私も気になっていました。

ですが、CDA-9835Jを使っていて気が付いたのです。
「9860Jはフロントパネルのオープン・クローズ時間が無いから長く感じるのではないか?」と


--ディスク挿入まで--
9860Jはディスク挿入口に直接ディスクを入れて検知します。
ソースが他ソースの場合は2秒程度検知にかかります。
ソースがDVD/CDの場合はこの待ち時間はありません。

9835Jだとパネルがオープンする時間です。
パネルをオープンするまでに2秒程かかるので、見た目待ち時間が無くそのままディスクが入ります。


--読み込みまで--
9860Jはディスク挿入後、読み込みを開始します。数秒かかります。
9835Jもパネルがクローズしてすぐ音楽がかかる訳ではありません。やはり数秒かかります。
ですが、9835Jの場合クローズに2秒程かかるので、あまり待った気がしません。


--他ソースからの切り替え--
9860JのDVDの読み込みは時間がかかります。
音楽CDだと、そんなに違いは感じられませんでした。
(MP3での比較は行っておりません。)

残念ながら、2台並べて比較した訳ではありません。
ストップウォッチを使って計った訳でもありません。

ですが、これから9860Jを(型落ちで安く)買おうとされておられる方がいらっしゃれば、少しでも参考になるかな?と思って書き込みました。

書込番号:5469539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音について

2005/11/24 00:44(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9860J

クチコミ投稿数:1件

ナビを使用中にDVDが見れないのでDVDプレイヤーを
入力端子より取り込み使用していましたが
ナビとプレイヤでの再生時に不満が出てきたのでシステムアップをしたいと思っています。

ボーカルが綺麗に聞こえてメリハリのある中音域、低音は自然な感じが良いのかな?と思っています。
J-POP、ジャンルは良くわかりませんが押尾コータロー(アコースティックギター)等も聞きます。

ヘッドユニット:TOYOTA純正DVDナビNMT-D50(DVD-VIDEO対応)
DVDプレイヤー:MOBIS MDP-160S
ナビ用スピーカー:無名(ナビ内蔵アンプ)
フロントスピーカー:ソニーXS-HF77(カロッツェリアGM-X404)
リアスピーカー:キッカーRMB6(ソニーXM-260G)
サテライト:カロッツェリアTS−STX9(ナビ内蔵アンプ)
エーモンのキットにて前後ドアは、デッドニングしてあります。

モニタは、ナビの画面を使用し
ナビの音声は、小さなスピーカを1つ繋げて使用し
他のスピーカー類とは接続しない予定です。
フロントのMIDにRMB6(フロントは、スピーカー全部変えたほうがいいのでしょうか…)
5.1chの時にサテライトスピーカーを使用
ツィーター・センター・サブウーファー購入
皆さんのお勧め構成を教えて下さい。
現在の予算は10万程ですが少しづつ揃えていきたいと思います。
最終的には、CD→フロント・ウーファーとDVD→5.1chで楽しみたいと思っています。

下記構成を考えているのですが音的にかなり違いが見られるのでしょうか?

@DVA-9860J+PKG-H701S
ACDA-9855J+PKG-H701S+MOBIS MDP-160S
BCDA-9835J+PKG-H701S+MOBIS MDP-160S
CCDA-9855J+PKG-H701S+DVE-5207
DCDA-9835J+PKG-H701S+DVE-5207

よろしくお願いします。

書込番号:4602211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

実際のところはどうなんでしょうか?

2005/09/26 21:46(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9860J

スレ主 tomobladeさん
クチコミ投稿数:9件

5.1ch構築に向けていろいろと情報収集しています。
ヘッドユニットの交換も視野に入れているのですが,このモデルは実際のところどうなんでしょうか?
掲示板は読ませていただいているのですが,結構良くないとの書き込みをあります。
DVA-7899Jとの比較で実際のところどうなんでしょうか?
チェンジャーのDHA-S680も候補に上がっており,かなり迷ってます。
皆さんの率直な意見をお願いします。

書込番号:4458896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2005/10/28 16:09(1年以上前)

焼き物系DVDを再生するのであれば、DHA-S680は、再生できない場合ありますので候補からはずしてください。

書込番号:4535099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1000MP3

2005/09/14 01:59(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9860J

クチコミ投稿数:11件

この機種はDVD-Rに書き込んだMP3/WMAを再生することが出来ますか?
初歩的な質問ですみません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4425991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

しなちくさん

2005/08/14 21:30(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9860J

スレ主 11号さん
クチコミ投稿数:9件

はじめましてとこの度は変なことに巻き込んでしまったみたいで申し訳ございません。
9835J内蔵アンプのマルチで遊んで居るとのことでしたが楽しそうですね。他の書き込みを見る詳しいようですがショップの方ですか?私は十数年来自作です。今回のJubaは2年前に私のメインの車を引退した後セカンドカーで活躍(jubaは累計4台の車で)しておりました。度重なる定期的なOH代と家族からの要望によりという経緯です。
選んだ点はシンプルな外見、機能、イルミが緑に切り替えできる。でした。付け合せるH701Sはイルミの色の変更を依頼中(保障対象外になってしまいますが)です。まだ全部とどいていていない物もあり内臓アンプで鳴らしているだけですが、全て届いた段階でゆっくり時間をかけて遊んで(取り付けて)行こうと思います。

書込番号:4347984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2005/08/15 02:05(1年以上前)

いえいえ、謝らないで下さい。汗
あくまでも私も11号さんと同じで完全自作派です。
(ショップさんやメーカーの人間ではありません)

9835Jはセカンドカー(カミさんの車)で楽しんでいる訳ですが
最近、たまに乗るとイルミがアンバーに切り替わっているんですよ。
どうやら奴はイルミの設定だけは覚えたらしい・・・笑

CDをディスプレイチルト機能で無理矢理
入れ様とした時は、流石に取説を読ませましたけど・・・汗

私も家族でワイワイ?やってオーディオ全体(一般?)その物を
楽しんでます。
お互いゆっくりマイペースで行きましょう。

書込番号:4348623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/08/15 12:32(1年以上前)

11号さん、しなちくさん、僕も完全自作派です〜。しなちさん同様にマイペースでDIYしてまーす 今後とも色々アドバイスくださ〜いm(__)m

書込番号:4349228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/15 21:03(1年以上前)

こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。
最近、気に入っている道具は、頭にゴムバンドで付ける薄型の懐中電灯です。
大した物では無いですが、今回、自分の車が異常に陥った時には大活躍でした。

また、パイレーツ・オブ・カリビアンの音楽(エンドクレジット)を、しっかりと再現できたらと最近、思います。笑
スパイクさん、自分が思う永遠のテーマに向けて、お互い頑張って行きましょう。

書込番号:4350239

ナイスクチコミ!0


スレ主 11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/17 00:08(1年以上前)

JBLスパイクさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
私は2台とも工具(ドライバーとコンビネーションレンチ)を積んでいます。ユニットの脱着と電源系の管理できる程度ですが・・・。
この先、いつかは欲しいのが小さいジェットヒーターです。私の所は冬になると車庫は氷点下でパテは硬化せず、木用ボンドも凍ります。自作でやっていると作業環境から整えていかなければなりませんが、それが楽しいですよね。

書込番号:4353259

ナイスクチコミ!0


スレ主 11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/17 00:55(1年以上前)

しなちくさん
家族が乗ると色々ありますね。
うちは何度言ってもH700側のボリュームを回さず7909ばかりいじるので、7909のボリュームを引っこ抜いていました。
たまに乗る人たちには『ずいぶん古いの使ってるねー、壊れてるんじゃないの』とか言われてきましたが今となってはいい思い出です。

書込番号:4353369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/17 23:01(1年以上前)

11号さん、ボリューム引っこ抜き術?笑わせて頂きました。汗
逆にカッコイイかも。

それにしても氷点下はキツイですね。
指も悴んで作業も操作不能になりませんか?
でも9860JとH701Sを購入したとあれば、その辛さは結果的には
楽しさに変わったり、家族の皆さんでDVDを堪能(喜んでくれたり)
できますね。

9860Jと言う事は、TVは必ずある筈ですから
次は地デジに突入ですか?(冗談です)笑
アルパイン製のモニターでリモート線(リモコンコード)が
あるTVでしたら勿論、操作できるらしいです。(ISヘッドやM770Sなど)

私はどうしようか迷ってますが・・・汗

書込番号:4355542

ナイスクチコミ!0


スレ主 11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/18 01:06(1年以上前)

しなちくさん、こんばんわ
モニターは710でダッシュ上にセンターSP(まだ注文してませんが)と一緒に埋め込む予定です。
地デジですがたぶん私の住んでいる地域は日本で最も遅く導入される地域の一つと思われますので今のところ全くの無防備、勉強してません。
H701Sは前回の700同様天井へ、F177も同じくドア一体成型で作り直します。その他は構想を練っている状態です。見た目は純正の内装にうまく馴染む様、雪が降るまでのあと三ヶ月弱が勝負です(休みが欲しい〜)。
実は今回の要望=ポケモンのDVDが見れるように!から始まった大騒動ですが小遣いでコツコツ買いじゃなく、妻公認で堂々と出来る“今”を堪能しています。
しかし、こんな都合のいい事は二度と無さそうです・・・

書込番号:4355916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/18 22:53(1年以上前)

非常に羨ましいです。
私が言うのも何ですが低価格で抑えたい気持ちは私も同じ気持ちです。
そんな中、11号さんはポイント(こだわる場所)は確実に
抑えていますね。笑

私的にボタンイルミをグリーンに統一は個性があって
見習いたい所です。
私もバランスだけは車内・外とも気を付けているつもりですが
簡単な事のようで、中々バランスって難しいですね。
それを、しっかり念頭にして行けば、自然と最後は自分にとって
最良のシステムになっているかな?と、いつも思います・・・汗

私の場合も11号さんのセカンドシステムと同じ?で
自分自信が基準はそうですが、兄弟であっても
それぞれ個性・感性が違いますので
全ての人に良い感じと思ってもらうのは難しく
またそれは不可能で、私の考えとも違いますので
規模(目標)は小さいですが、私は身内に認めてもらえれば
それ以上は必要なく、それで良いので
家族(妻と子供)に気に入って貰える様に
少しずつ楽しくシステムを構築して行きたいと思います。

11号さんの気持ち、微力ながら少しは解っているつもりですので
お互いに頑張りましょう。

追伸
SPもDLX-F177とは素晴らしいと思います。
アルパイン側もF177の実力は確信を持てる所だと思いますので
あとは前にも述べました通り、F177の良い所を伸ばす方向で
面白い事を考えてますので、私は取り敢えず見届けようと思います。

そろそろ題名も題名ですし・・・笑
他の方に迷惑が掛かるといけないので・・・
また11号さんと、お話が出来たら光栄です。

書込番号:4357620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ちょっとガッカリ

2005/08/04 18:44(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9860J

スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

先日使用しましたが まず前面パネル、カタログよりカッコイいのでは?と期待してましたがそんな事はなく実物もカタログ通りでちょっとガッカリ、表示もダサダサです パネルは従来どおり盗難防止の脱着パネルです、ディスクは従来機みたいにパネルが開くタイプではありません(見ればわかりますね、壊れないと考えればここは〇かな?)
裏面は従来の極太配線RCAではなく、デッキに端子がついてるタイプです(これは配線無しで後ろがスムーズにはいり楽と考えるべきなのか?他にもタッチパネル用の配線等もあるから良いのかな?)
特に気に入らなかったのはCDの読み込みにかなり時間がかかる事ですね レスポンス悪っ! 酷評価ですが 7899Jで購入を考えていた人には9860はオススメできません7899のが良いです、とりあえずDVDが見たい もしくはH701と1DINだけで終わらせたい人向けです(701のディスプレイ無しでも操作可能みたいですね)
音は701と(光接続で)組み合わせればなんとかなるかも!(EJ1シビックの純正スピーカーが天国からの迎えがきていたので、三途の川状態で無茶はできませんでした) うーん初めてのアルパインには値段的にはオススメですが これがアルパインなのかと思われると痛いですね

書込番号:4326504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/04 21:19(1年以上前)

あちゃー これそんな悪いっすか?DVA7899Jが13マンDVA9860Jが6マンだから半額の開きがあるから比べるのがおかしいですぜ。ダンナ

>>実物もカタログ通りでちょっとガッカリ、表示もダサダサです
effectさんからダサダサ評価o(^-^)o  後悔すっから買わんのがいいぞ

書込番号:4326773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/08/04 23:01(1年以上前)

effectさ〜ん 僕はDVDチェンジャーをDRZ9255のAUX端子経由なんですが、このたびDVD機を買い替え予定なんです。僕の場合はDVD機にアンプもTCRやXーOVER機能もいらないのでDVE-5207かDVA-5210の見込みです。が、7899J等に比べて音質はどうなんでしょうか?

書込番号:4327062

ナイスクチコミ!0


スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/05 02:37(1年以上前)

5207や5210はまだ使ってないからわかりまへん 使う予定はあるのでまたレポートしますが基本的にはDVDはDACが24bitや1bitなので悪い音は出ないですよ ただCDデッキと比べて薄い音ですが DRZ9255を通過すれば音は変わると思います、光接続なら、DVD機はただのトランスポーター(読み取り伝送)になるのでDRZ9255の音にはなるはずです ましてアルパインは読み取り精度にはこだわっているでしょうし(トランスポーターになると読み取り精度が主役です)

書込番号:4327538

ナイスクチコミ!0


スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/05 02:43(1年以上前)

いっそ 薄型PS2でゲームも・・・ うーん5207や5210にしても7899とは単品で評価しないと駄目ですね。AUXでそこにこだわる人は今までいなかったですね(汗)まさにアルパインは現在DVD機ラインナップがたくさんあるので試聴の機会が欲しいですね

書込番号:4327542

ナイスクチコミ!0


スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/07 15:54(1年以上前)

フェイスは見慣れれば、まぁ慣れの問題か?と言った感じで本日 バッ直しミラーモニターをつけましたが待機画面はカッコイイですね
内臓アンプの音は良質で45wだからショボイなんて事はなかったですね
とにかくアルパインDVDプレーヤーが欲しい!!って方にはお薦めです 特に若い方や1DINでシンプルにって方には良いです

書込番号:4332453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/08/07 23:29(1年以上前)

effectさん
本日、DVE-5207購入しました。接続は、DVE-5207→モンスターケーブル→DRZ9255(ダイレクトモードなのでデジタル回路はパス)→オーディオテクニカ→PX300.4→JBLモニターケーブル→RT-602C てな感じです。本当にシンプルなシステムですが、音質は良いです。 シンプル イズ ベスト です。  まぁ、このデッキ自体、カーショップ置いてないくらいだから参考にはならないかもです〜m(__)m

書込番号:4333436

ナイスクチコミ!0


11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/12 02:24(1年以上前)

初めての書き込みになります。
酷評のようですが、私はあえて7899ではなく9860を選びました。セカンドカーシステム総入れ替えのためです。私はjuba世代なのここ数年のハデハデ表示、余計な機能多数が嫌いが今回の決め手です。私と同じ気持ちの方が居られると思いますので少しだけ言わせてもらいます。
後悔すっから買わんのがいいぞ←この書き込みのほうがガッカリです。
デッキに端子(RCA)←昔黒モデル時代でたまにありましたよね?光使うなら逆に好都合
特に若い方←30代は若いですか?
これがアルパインなのかと思われると痛い←どれがALPINEですか?

書込番号:4342304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/08/12 03:46(1年以上前)

まぁ〜僕はエフェクトさんの言われる所を100%分かってるつもりはありませんが、予想するには

エフェクトさんは、7899は13万もするもののDVDだけでなく、CDの再生にも優れてて、アンプが付属とはいえ別個体だったので、アンプレスデッキとしての性能を高く評価なされてたので、いくら今回の9860が半額近くても技術の進歩によってそれなりにはとの思いが強かったのだと思われます。
あと、小さいとはいえ別個体のアンプも良かったんじゃないかな?とも思いますしね。実は僕は昔3連チェンジャーのデッキを使ってて、これも同じ別個のアンプで長く使用しててかなり満足してましたから。

最近のアルパインは安くても低いグレードのデッキでも、DSPやへんな音に対するギミックとかで勝負するのではなく、ちゃんと音で勝負する姿勢がカタログから伝わる物があったので、今回のは701なんかと繋げると激変するんでしょうけど単体の評価として7899よりもちゃんと、価格が安くなった分それなりな性能になってしまったことに対する失望が、「これがアルパインなのかと思われると痛い」のような発言になってしまったのだと思います。

安売りで勝負すると、カロやアゼストやケンウッドには正直負けますからね。量販店で見ればわかりますが、アルバインの価格設定はギリギリですからね。その分ユーザーに対して根本的な所で勝負をかけないと、厳しいですからね。

書込番号:4342348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/12 05:43(1年以上前)

どっこらせ。さんはeffectさんの弁解をしてるけど、はっきり申すと余計なお世話です。僕もefectさんがいってることは理解できないですけどプロショップといってるひとが悪い評価を頭かからつけるとは愉快です。しなちくさんはどおしてんだろな。。。。

書込番号:4342385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/08/12 13:02(1年以上前)

よけいなお世話すみませんでした。(_ _(--;(_ _(--; pekopeko

ただ、理解できないと言ってるところを、少しでも反対意見としてなっとくして貰えればと思い書き込みしました。あと、プロショップの方こそ商品に対しては白黒しっかりしてますよ?自分が納得できる物でないと、当たり前なのですがお客様にお勧めはできないですからね。

書込番号:4342877

ナイスクチコミ!0


11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/12 15:07(1年以上前)

???白黒はっきり???
私的には、ショップはお客さんの欲しい物、使いたいものが一番。お客さんが望んでいる音を作っていくお手伝いをしていくのがショップだと思います。オーディオは人によって価値観が違いますので…ショップの意見ばかり押し付けるようなお店は私は行きたくはありません。
どっこらせ。さんの意見はショップを悪いイメージにしているような気がします。

書込番号:4343073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/08/12 16:19(1年以上前)

えと、たびたびすみません、どっこらせです。
う〜ん、それこそショップの違いなわけで、意見を押しつける相手もちゃんとプロショップの方で見分けてくれますよ。そこら辺は営業の力だと思います。

それに、ショップの人も人間ですから趣味趣向があり、お友達になればなるほど面白いくらいに、デッキやSPの評判聞けておもしろいですよ。そんな会話の中で白黒はっきりしてると言ったしだいです。

お客さんの欲しい物使いたい物が一番の意見もわかるのですが、いかんせん普通の方だと、全ブランドの聞き比べや、掘り出し物的外国産ブランドも見つけられません。そこで、ショップの意見がかなり参考になります。

自分はショップに頼りっぱなしの人間なので、自分の書き込みを見てショップに対して悪いイメージになってしまったらすみませんでした。
駄文長文ここでの書き込み等、何度もですがすみませんでした。

書込番号:4343163

ナイスクチコミ!0


スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/12 16:47(1年以上前)

私の話しが理解できるのはどっこらせさんくらいでしたね(まきぞいになると悪いのでもうここらへんでよいですよm(_ _)m) アルパイン商品を多数売る私としてはちょっとガッカリでしたね
本当にこの商品を使っているんですよね?CDのディスクリードタイムの長さは致命的なレベルですよね?
私は白黒ハッキリつけますよ 良いとこは良い 悪いとこは悪いとハッキリいいますよ
買ってから知りませんでした、後悔しました!ではこれから初めてアルパインを買う人にはこの程度の作りなのかと思われてしまいますからね!少なくともこれから購入予定の方はそれなりに弱点部の心構えくらいはできるんじゃないんですかね? なんの為の口コミ掲示板ですかね?この掲示板はアルパインファンのアルパイン様様な掲示板なんですか?
それともどこぞかの本みたいに良い事ばかり書けば良いんですか? そんなプロショップなら俺はいらねっ

書込番号:4343217

ナイスクチコミ!0


スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/12 18:38(1年以上前)

ちなみに11号さん 私が書いた評価をちゃんと読んでますか?説明はそれなりに書きましたよ 良いとこも悪いとこも!
買わないほうがいいとは書いてませんし /////EFFECTとしては心外な意見ですね、7895、7899、9815、9835、7990、S680、H700、701、900と所有してきたアルパイン大好き子としてはショック大

書込番号:4343394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/12 23:56(1年以上前)

今回の9860Jはコストを最小限に抑えたのは
皆さんもご存じだと思いますが

私が思うに9860Jに至っては、今までアルパインが欲しかったが
7899Jでは高くて買えなかった方や初めてアルパインをと
望んでいる方々、また11号さんの様なアルパインに対する思い入れなど
人それぞれに購入する目的があります。
その様な方々にとっては夢にまで見たアルパイン中堅クラスの
DVDヘッドだと思いますし、アルパイン側も色々な方々の意見に
答えるべく、またDVDをもっと色々な方に楽しんで貰いたいと
考えた末のモデルだと思います。

根本的に9860Jは7899Jの後継ではありませんし
追加モデルだと思いますので
そこら辺は、どのメーカーも同じで比べない方が良いです。

内部的な作りの面では、今回発売したDVD機の全てに於いて
ドライブや各音響パーツ(仕様)は同じと考えてよく
D310Jはモニターが付いて9860Jは無い
5207はAi接続ができないかの違い。

簡単にはISヘッド・ヘッド・スレーブと言う位置づけなので
購入する方のシステム構成に合わせ、また色々なニーズに応える事が
出来る様になったので
現在はこの様なラインナップになっていると思います。

なのでこれから購入を考えている方は余り神経質にならず
各々の使用目的で、この3機種どれを選択しても大差は無いです。
(因みにPCM1742KE/2K 24・Bitの192kHzSampling、アースポイント強化など低価格とは言え、妥協はしていないと思います)
逆にシンプル回路構成の方が音質的にも有利ですし
比べるのでしたら、H701を付ければ7899J単体価格で
プロセッサーを接続でき、5.1chの発展性も拓けます。
(この位かな?私が比べるとしたら)

9860Jのデザインは私もアナログチックで
私も好きですし、今期のモデルでは唯一アルパインらしさが
出ているデッキで良いと思います。

私の場合は比べるなら、違うメーカーの同価格帯と比較しますが
パイオニアの同価格帯のデッキも初め(ディスク挿入時)は
再生するまで時間が掛りました。
(特にCD-DAからMP3ディスクに変更したり、その逆も)
9990JもDVD−Audioの最高スペックともなると
情報量が多過ぎて、初めの読み込みはかなり時間を要します。

ですので気になる方は、数秒の違いでも気になるのでしょうし
感じ方も人それぞれ違いますから
アルパインを検討されていて、その点が気になる方はデモ機で
試して下さい。
その点ではD310Jなどでも同じ感じだと思います。
心をピュアにし、自分の意思をしっかり持って商品選びは
考え抜いて下さい。

11号さん、セカンドカーですか?
私もセカンドカーに今、9835Jを付けて内蔵アンプのマルチで
遊んでます。

書込番号:4344081

ナイスクチコミ!0


スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/13 04:32(1年以上前)

しなちくさんへ どのへんがアルパインらしさが一番出ているんですかね?
ハデハデと書き込みされてる方もいますが9855Jは駄作だったって意味もありますよね?あの手のシリーズは画面表示はオフできますが9860Jはできませんよね?(いじくり倒してないのでわかりませんが)
DRX9255、MX406、DCTーZ1等シンプルなデッキばかり愛用している私にはシンプルというより前の銀色のCD機最下位モデルと似ていてシンプルというよりは貧相な画面表示にしか見えませんでしたね DVD機でアナログ狙いなんでしょうか? なんか無理にフォローしてる感がありますね 私も別に全否定してるわけではないのに余計に怪しまれますよ(´д`;) 全否定するようなデッキならハッキリ クソだ!と言いますよ ハッキリ言えるタイプの人間なので
あと購入したならなぜ私の板ではなく 良いレポートで評価を出せないのかも意味わからないですね ちゃんと9860の良い評価を自分で入れれば良いだけじゃないですか?評価の趣旨わかってますよね?
それとも9860の掲示板は本音評価で書いたら、ちょっとでも悪い評価だとアルパインファンに叩かれるという仕組みなんですかね?
他メーカーと比べて説明書の訂正が多い 誤作動率の高さ それを飲んでまでアルパインを主力に使ってきた私にはさんざんな言われようですね 一気に使う気を失せてきましたね デッキに電源が入らないとCDが取り出せない!等とお客さんに言われ 「音で勝負です」と頑張って売ってきたが アルパインファンにまさか叩かれるとは思いませんでしたね´_ゝ`)
ディスクリードタイムに数秒と言いますが 車内にいざ積み込み使うとCDをいれてから流れるまでの時間はストレスそのものでした、(だってこれはDVDーAじゃないんですから)一緒にいた方たちもそれを理由に9860をキャンセルされました。
私がアルパインに期待をし過ぎてただけかもしれませんね 悪いデッキではないんですけどね(これで値段がたかけりゃクソですが)

書込番号:4344515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/08/13 05:12(1年以上前)

えと、ぼくが変にレスをしてしまったせいで妙な方向になってすみませんです。

どんな物でもそうなのですが、自分の好きな物をちょっとでも悪く言われれば良い気持ちはしませんが、酷評とただの悪口とはちがいますよね?商品に対しての愛着は分かるのですが、色んな評価があるのは仕方のないことです。

言葉の終わりだけを見たり、感情的な反論だとあまりにも悲しいので、書き込みをしたのですが、、、結果的に良い方向にはならなかったことを見ると自分の行いに反省してます。

板に関係ない書き込みですみませんでした。これからは気をつけます。

書込番号:4344540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/13 12:49(1年以上前)

アルパインらしさですか。
それは個人的意見ですが、私が見る限りではデッキその物に
滲み出ていると思います。
ビジュアルをメインとしているようですが、そんな中でも
シックでアナログチックな所ですかね。
(デザインだけについてですが)
派手派手だから駄作と言う意見は、各々が思っている
理想のアルパインの形と一致すれば良いと思ってますので
私にはその辺は解りません。

effectさんの言う、CD機最下位モデルと同じで貧相と言う意見や
ディスクの読み込み時間が致命的と言う意見は
全くもって否定は致しませんし
人それぞれに受け取り方の違いがありますのでeffectさんが
何かでクソと言ったとすれば、それはそれでアルパイン側で改善して
くれるでしょう。
ただ私は別に怪しまれようが何しようが、悪い所よりも良い所を
もっと引き立てて伸ばせたら良いと思いますし
気に入らない所、気に入った所も賛否両論だと思うので
それなら、購入意識を少しでも持っている方や既にお持ちの方に
こんな事も出来るよ的な短所をカバー(埋める事が)出来る様な
アドバイスが出来たら良いのかな?とも思い掲示板をさせて頂いてます。

色々な意見はあっても良いですが、掲示板で短所を伸ばしても
仕方が無いですし、短所は伸ばせません。
なのでメーカーさんがやっている事ですし
企画・開発も2年位、先を見越して、どのメーカーさんも
頑張ってると思いますので
このeffectさんの貴重な意見を見てくれていれば
既に検討してくれているかもしれませんし
私はアルパインの方々へ直に言っていますが、それをしっかりと
聞いてくれてますので、それはそれで次に期待です。

後は、それについて使用している方々が
どう対処して行くべきかなども
アドバイスできたら(アドバイスになれば)幸いですし
その為には、アルパインを私よりも好んで使用しているeffectさん
が必要なのです。この掲示板には。

言い訳の様ですが、アルパインファンに叩かれるとありますが
叩いているつもりは一切ありませんよ。



どっこらせさん、仰る通り自分が使用している物や
好きな物に対して良い気持ちにならないのは
正直、誰でもある事で、人間の心理だと思います。

でも私も使用している上で、改善して貰いたい部分は
この掲示板で書いているつもりですし、色々な評価があるのは
十分解っているつもりです。
ですから、あやまる事は無いと思いますし
これからも、どっこらせ節を聞かせて下さい。

今、自分の車の事で忙しいので、この辺で・・・

書込番号:4345116

ナイスクチコミ!0


11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/14 21:06(1年以上前)

effectさん
なんか変な方向になっていますが。
今回私のセカンドカーは新品から使用していたフルjubaから家庭環境の都合によりDVD環境へということでした。
7620、7909からヘッドが9860もちろん購入前にディスプレー品を見て触っています。
ローディング時間ですが5980(以前)やアンプ3558、3546(最近まで使用)、ショップの方なら分かりますよね?気にならない人もいるんです。
ただ、あなたの後に書き込みされた内容を見るとあなたはここの重鎮のようですし、ショップうたっているあなたの評価の仕方は?と思いました。もちろんここはあなたのお店ではないのですが・・・。
ALPINEファンとのことですがあなたや私が一番ではありません。
もうこれ以上この件について続けていく気は私にはありませんがeffectさんとは実際にお会いして()

書込番号:4347933

ナイスクチコミ!0


11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/14 21:08(1年以上前)

みたいものです。いちALPINEユーザーとして。

書込番号:4347936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVA-9860J」のクチコミ掲示板に
DVA-9860Jを新規書き込みDVA-9860Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVA-9860J
アルパイン

DVA-9860J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

DVA-9860Jをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング