DVA-9965J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥128,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD DVA-9965Jのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVA-9965Jの価格比較
  • DVA-9965Jのスペック・仕様
  • DVA-9965Jのレビュー
  • DVA-9965Jのクチコミ
  • DVA-9965Jの画像・動画
  • DVA-9965Jのピックアップリスト
  • DVA-9965Jのオークション

DVA-9965Jアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月

  • DVA-9965Jの価格比較
  • DVA-9965Jのスペック・仕様
  • DVA-9965Jのレビュー
  • DVA-9965Jのクチコミ
  • DVA-9965Jの画像・動画
  • DVA-9965Jのピックアップリスト
  • DVA-9965Jのオークション

DVA-9965J のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVA-9965J」のクチコミ掲示板に
DVA-9965Jを新規書き込みDVA-9965Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

9965?

2006/04/07 22:42(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

クチコミ投稿数:1件

みなさん初めまして、9965の情報を色々見させていただきましたが…
現在の自分の7899+H701Sのシステムより、9965単体の方が音質が上回るのでしょうか?

CDとDVDは、半々くらいの割合で聞いています。
システムは、5.1chになっています。
スピーカーはロックフォード、アンプはアルパインです。
フロント2ウェイです。


ヨロシクお願いします。

書込番号:4980061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2006/04/09 22:39(1年以上前)

同じ7899J+H701Sの組み合わせで使っていますのでワタシも興味が有ります。

9965J単品の音質良さそうですし・・・

ただ、ワタシも躊躇している原因ですが・・・
H701Sの調整機能をフルに使っている場合は9965J内蔵のDSP(調整機能)が若干「もの足りない」点が有ります。

SWのHP(ハイパス)が選べない事、設定可能な(カットオフ周波数)選択幅の問題、パラメEQが使いにくいので31バンドEQを使いたい事、etc・・・

また、HUからアンプまで「長いRCAピンコード」が3本も必要になる事も・・・

という事で、古くなった7899Jの代わりに「トランスポーター」としてH701Sと組み合わせて使おうかな?と考えているのですが・・・

書込番号:4985472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作について

2006/02/08 23:56(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

スレ主 GSRhisaさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
現在、9855Jw持っていますが、
DVDが見たいのでこの機種をねらっています。

そこで質問なのですが、ipodの操作方法は9855Jと同じなのでしょうか?(操作画面も?)

あと、ipodの検索時、漢字、かなは表示可能でしょうか?

持っている方、店頭で触ってみた方教えてください!!

よろしくお願いします。

書込番号:4805411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/03/18 22:23(1年以上前)

9855jと同じ操作方法です。
触った感じでは、バーの部分の操作性が9855よりもスムーズな動きに変わってますよ。少しは使いやすくなってます。
それにしても、音は最高にいいです。

書込番号:4924562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AUXについて

2006/03/14 21:11(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

スレ主 LOVE_BBQさん
クチコミ投稿数:2件

当機種をお持ちの方、教えて下さい。
この機種にはAUX-INおよびチェンジャーコントロールがあるようですが、チェンジャー音声を入力するとAUXは埋まってしまうのでしょうか?
他メーカのチューナ音声(アナログRCA)と、チェンジャー音声(アルパイン製のどれかを利用しアナログまたはデジタル)の2系統をコントロールしたいのです。
アルパイン使ったことないのでカタログやWEBだけだとよくわからないもので、お願いいたします。

書込番号:4912574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2006/03/15 14:22(1年以上前)

V-LINKターミナルを使用すれば、AUX2CHが2つとチェンジャー2台を同時に接続できるようになります。

V-LINKターミナルを使用しないと、AUXかチェンジャーのどちらかしか使用できません。

書込番号:4914455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

9965J VS 7899J

2006/02/03 20:39(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

クチコミ投稿数:4件

今度自分の車にDVDを追加しようと考えているのですが、
候補が二つあります
1)7899J+H701Sのコンビ
2)9965J単体

車にはすでにJBLのアンプ、MBのスピーカー、ウーハーに
ソロバリックが組んであります。
HUはアルパインの9835Jなのですが友人が良い値段で
買ってくれるそうなので、CDでの音質アップもかねているのですが
皆さんならどうされますか?

書込番号:4790754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2006/02/04 01:40(1年以上前)

自分で現在、7899J+H701Sで使っています。

2台を同一条件で聴いた事が無いので「推測の域」ですが、参考になれば・・・

CDトランスポートとしての性能は「新型」の9965Jの方が良さそうです。7899J比で「DVDメカ」の精度が上がってますし、店から聞いたウワサでは「7990Jのお下がりメカをコンパチ仕様に戻したモノ」らしいです。

9965J単品で聴いた分には、うなずける音が出ていました(とかくDVDコンパチ機のCD再生音は「深みが少なく」「音が軽い」「解像度低い」と感じていましたが、9965Jはその感じが少なかった)

だた、9965J単体ですと設定できる「パラメーター」が少ないのでその点は7899J+H701組み合わせが有利な事、9965J単体では、AMPの設置場所によっては「長いPINケーブル」が必要で金額面とノイズ等で不利などがデメリットかと思います。

「物量作戦」でもOKならば、7899J+H701Sの組み合わせで「H701SのAUX入力」にアナログ機(旧9255や7909Jなど)を突っ込むという手も有ります。(DVDとラジオは7899J側で再生、CDはアナログデッキ→H701Sで再生)
両方の良い面が得られますし、H701になってからはAUXのクオリティが上がりましたので「使えます」!!

書込番号:4791623

ナイスクチコミ!0


masa1003さん
クチコミ投稿数:56件

2006/02/09 10:09(1年以上前)

マイクラ12SRさん、(新)おやじB〜さん、初めまして。

僕は、おやじB〜さんと同じ仕様(7899J+H701S)です。
以前から7899Jの後継版が出ると言う噂を聞いてましたが
7899JどころかF#1の後継版みたいですよね、9965Jって。

僕の7899Jは、最近エラーが多くなって来たので
カスタマーセンターにも相談しましたが
ピックアップの確認、交換が必要かな?

でも予算があれば9965Jに交換したいのですが・・・
やはり新品で購入出来るのが魅力ですよね。
何れにしても701は有った方が良いですよ〜

物量作戦ですか・・・
場合に寄っては、DVA-5205Jかi-podを考えてます。
i-pod nanoの廉価版が出る様ですので。

書込番号:4806182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/14 22:08(1年以上前)

こちらこそ初めまして、結局7899J+H701S
+プラチナム2000の物量作戦になりました(^_^;)

なぜかというとオヤジが9965Jを買ってしまったからです(爆)
なので前から狙っていたプラチナム2000をお下がりで
奪い取った次第です、今はプラチナムだけでつかの間の
アナログ仕様を楽しんでいます。

書込番号:4822609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MP3再生について

2006/01/08 04:58(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

はじめまして、今回初めてカーオーディオの世界に踏み込んだ者ですが、いくつか質問させてもらって良いですか?

この9965Jと、アゼストのDRZ9255で迷っているのですが、
DRZ9255には
1.CD-DA再生のみ
2.MP3タグ等の漢字・かな表示ができない
3.DVD非対応
の点で不満があり、悩んでいます。

この機種はDVD-VideoもMP3もイケるというマルチなHUですが、音楽再生機能単体で見た場合、性能的な評価はどの程度になるのでしょうか?
構成としては2WAY+SW(4ch外部アンプ)と漠然ですが考えています。
劇的に音質が違うんであればDRZ9255かなぁ〜と思っていますが、結構不便そうで迷います。慣れればOKでしょうか?

あと、DVD-R/RWに記録したCD-DAやMP3も読込んでくれるのでしょうか?DVDに音楽を詰め込みたいという願望があるので、是非できてほしいのですが・・・。
詳しい方居りましたら宜しくお願いします(実機確認できれば善いのですが、見かけたことがありませんので)。

書込番号:4715964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件

2006/01/08 12:36(1年以上前)

CDの音質のみで言うなら、迷わず9255をお薦めします。
アナログに近い極めて素晴らしい音です。
単体で4way対応と言うのも見逃せません。
確かにビジュアルでは漢字表示などはもちろん、至って殺風景で、むしろディスプレイOFFを推奨する位ですが、高性能機は総じてこの点は共通です。
私自身はビジュアル面も賑やかなのが好きで、ミーハーな事も否めませんが(P090が懐かしい)、音の良さで納得してます。

書込番号:4716521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/01/08 13:17(1年以上前)

エドモンさん、こんにちわ。

そうですか〜、やっぱり音質面ではDRZ9225有利ですか。
4WAYというと、フロント3WAY+SWということになるのですか?
今の構想では2WAY+SWまでで終わらす予定ですが、ハマると3WAYまでいっちゃうんでしょうか?

まだまだHUもSPも勉強を始めたばかりなので、本当に大事なポイントやイイところが解っていないと思います。
Hi-Fiサウンド環境は今の私の好みとは真逆に位置するみたいです。慣らしていかねば、と思います。
エドモンさん 有難うございました。


書込番号:4716604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/01/12 08:04(1年以上前)

自己レスです。
どうもDVA-9965JではDVD-Rに記録したMP3やCD-DAを読み取ることは不可能みたいですね・・・。
もうすぐBlue-Rayも一般化しそうなこのご時世、せめてCDメディアからDVDに媒体を移したい所です。

・・・コレはもう諦めるとして、やっぱり曲数を稼ぐにはCDチェンジャー導入でしょうか?
DRZ9255など高級HUになるとCD-DAのみ対応となるものが大半みたいですが、皆さんはCD一枚がけで聴いているのですか?

書込番号:4727462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2006/01/12 15:27(1年以上前)

私はチェンジャー使わず、単発挿入です。
資金ができれば音質改善面を優先してしまい、機能改善面まで至っていない言うのが本音です。

書込番号:4728067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/01/13 02:43(1年以上前)

エドモンさん、またまたありがとうございます。

なるほど、カタログ見てみましたがチェンジャー意外と高いんですね・・・。
同じ予算なら音質UPの方に費やしちゃう気持ち、わかります!

今の私の構成では同じ曲が何回もかかると飽きてしまう、という気があるのですが、環境が変わると1つの曲を何回でも聴きこむことができるのかな?
エドモンさんはHi-Fi志向みたいですが、そういえばHUは何を使ってらっしゃるのですか?
よければお聞かせ下さい。

書込番号:4729763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2006/01/13 08:44(1年以上前)

HUは、DRZ9255です。大変気に入っています。
これに至るまでに、ケンウッドのアンプレス機、カロのFH-555やP099などを経ていますが、
以前のパッシブを使ったアナログの時の音も良かったですよ。
できる限りアナログで追い込み、最期にデジタル補正と言うやり方で調整してます。
これ、ここでしっかり教わった事ですが、納得しています。

書込番号:4729949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/01/16 05:25(1年以上前)

エドモンさん、お返事遅れて申し訳ありません。

DRZ9255でしたか〜。ユーザーの方に迷わずと言われると説得力ありますね(笑)。
やはり極力アナログで追い込み、最後のしめ(?)にデジタルというのが定石のようですね。・・・私の場合は先に「ステップアップしながら耳を鍛える」必要がありますが。

なんか判ったようなことばっかり言ってスイマセン(汗)。
先ずは購入してから悩めよ!てことで今日もAWやYHで試聴の日々です。
ご助言、感謝いたします。

書込番号:4739088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3再生について

2006/01/15 02:04(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

スレ主 MCV21さん
クチコミ投稿数:8件

みなさんはじめまして。現在HU購入を考えています。
10万円クラスのアンプレスデッキでMP3対応のものが少ない(ALPINEしかない?)ですが、やはりMP3の音質はかなり悪いのでしょうか?当方MDを沢山持っているので、
 @MD数枚分をMP3に落としてHUで再生する
 AiPodにデータを落として外部入力に接続して聞く
 BMDデッキを別に買う
を考えています。上記の中で音質劣化が一番少ないのはどのパターンになるのでしょうか?

書込番号:4735622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2006/01/15 02:24(1年以上前)

答えは3番ですね。
MDをMP3化するのは多大な時間と労力を要するのでお勧めしません。

書込番号:4735658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2006/01/15 21:00(1年以上前)

小言の様で恐縮なのですが・・・

何で、MP3を聴く為に10万円オーバー(しかもアンプレス)のHU購入を考えていらっしゃるのでしょうか?
デッキうんぬん以前に、MP3のフォーマットそのものの問題(音悪い)で対応してないデッキが多いだけたと思いますが・・・

文面からですと、MDを一杯お持ちという事でワタシも素直にMDデッキを購入された方が良いのでは?と思うのですが・・・

将来、もう少し良い音(環境)で聴きたいとの事ならばこの(9965J)選択+MDスレーブの組み合わせがベストかと思いますが?

書込番号:4737838

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCV21さん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/15 23:16(1年以上前)

まきにゃんさん、お返事ありがとうございます。
確かにMDからMP3にデータを落とすのはかなり面倒くさいですね。
先日CREATIVEのDIGITAL MUSIC PXというものを購入し、MDとPC
をつなぎPCにMDの曲を編集しようと思いましたが、私はPCに
疎いのでうまくいきませんでした。また、PCにデジカメの画像を
取り込むみたいに素早いデータ転送が出来ないんですね。確かに
時間と労力の無駄なのでMDからMP3への編集は諦めました・・・。

(新)おやじB〜さん、お返事ありがとうございます。
やはりMP3の音質は悪いんですね。私はMP3の音質を聞いたことがなかったもので・・・。ゆえにほとんどの高級HUはMP3に対応していないんですね。
現在、良い音で聞きたいものはCD若しくはCD-Rで聞いていますが、最近のシングルを寄せ集めたものや流して聞くようなものは
MDで聞いています。最近このMDが100枚以上になってしまった為、
MP3にMD数枚分をまとめて落としてしまえば、かなり片付くのでは ないかと思ったため、MP3という選択肢を考えました。
でも、音質と手間を考えるとお二人のご指摘通りCDのHU+MDスレーブにしたほうがよさそうですね。

まきにゃんさん、(新)おやじB〜さん、貴重なご意見ありがとうございました。MP3対応の縛りがなくなったため、今後はPIONEERのDEX-P01UやADDZESTのDRZ9255も選択肢に加えて購入の検討をしたいと思います。

書込番号:4738425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVA-9965J」のクチコミ掲示板に
DVA-9965Jを新規書き込みDVA-9965Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVA-9965J
アルパイン

DVA-9965J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月

DVA-9965Jをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング