DVA-9965J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥128,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD DVA-9965Jのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVA-9965Jの価格比較
  • DVA-9965Jのスペック・仕様
  • DVA-9965Jのレビュー
  • DVA-9965Jのクチコミ
  • DVA-9965Jの画像・動画
  • DVA-9965Jのピックアップリスト
  • DVA-9965Jのオークション

DVA-9965Jアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月

  • DVA-9965Jの価格比較
  • DVA-9965Jのスペック・仕様
  • DVA-9965Jのレビュー
  • DVA-9965Jのクチコミ
  • DVA-9965Jの画像・動画
  • DVA-9965Jのピックアップリスト
  • DVA-9965Jのオークション

DVA-9965J のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVA-9965J」のクチコミ掲示板に
DVA-9965Jを新規書き込みDVA-9965Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

7909 7990 9990 9965??

2006/05/08 23:17(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

クチコミ投稿数:19件

ハッキリ言って迷ってます。
@7909J+H701
A7990J
B7990J+H900
C9990J+H990
D9965J
と、全て同じ条件で聞き比べ出来れば…
とくに@とDは全く聞いた事がなく迷ってるしだいです。それぞれの音の特徴、ニュアンス等、教えていただきたいです。付けている方、聞いた事のある方、比較出来る意見等、宜しくお願いします。

書込番号:5062546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2006/05/11 23:32(1年以上前)

クルマ2台で@とCのシステムを使っています。

何を迷っているのか?わかりませんが・・・

クオリティのみならCで間違いナシですし、個人的な楽しみ(7909Jが改造機なので)で@を使っています。


書込番号:5070635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/13 00:57(1年以上前)

すいません説明不足で…
ずばりBとCの音の違いを教えていただきたいです。色々考えればここにたどり着きましたが何分高い買物なので慎重になってしまいます(-.-;)

書込番号:5073478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2006/05/13 09:17(1年以上前)

Bは使った事がないので詳しく言えませんが・・・

Bはプロセッサー側で、11chのアウトが有りますので5.1ch再生とフロント3way+SWの4wayマルチシステムがそのまま組めます。
方や、Cは8chアウトですから、5.1chを組む場合はフロント2wayまでになります(もう一台プロセッサー追加で16chアウト!!になりますが費用の点で・・・)

他、DVD再生の点など違いは多いですがお分かりかと思いますので割愛します。

肝心の音質の違いですが・・・

Bに比べてCは、低域側のニュアンス(解像度が上がっている)の違いのためか音調も大分違うように感じました。

Cは全体的にすっきりしレンジが拡がっているのが分かります(DVD−A再生ではもっと顕著に出る)し、よく言う「現代的」な音質、音調です。

Bは、もう少しアナログ的な「厚み」や重厚感を感じますがレンジ感は多少劣る感じです(個人的な感想ですが・・・)

後は価格の問題ですが、Bの中古も大分出まわり買い易い価格になりましたの・・・また迷いますね(笑)

ワタシは、「お付き合い」の関係と、DVD−A再生に興味が有ったのでCにしましたが、Bのコンビの独特の所有感?のようなモノにも惹かれますので「程度の良い中古」が有ったら買ってしまうかもしれません(笑)



書込番号:5074022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/13 11:17(1年以上前)

詳しい指導ありがとうございます!三代目の車を買うわけですか〜羨ましい(^^)厚みのあるアナログ的な音が好きなのでBの方が…になると言う事ですかね〜Cは情報量が上がって細かくなってるゆえにデジタル的と言う事ですか?とBCにくらべ@はどうですか?7909のフェイスはかなりシブイですね!

書込番号:5074291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

9965?

2006/04/07 22:42(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

クチコミ投稿数:1件

みなさん初めまして、9965の情報を色々見させていただきましたが…
現在の自分の7899+H701Sのシステムより、9965単体の方が音質が上回るのでしょうか?

CDとDVDは、半々くらいの割合で聞いています。
システムは、5.1chになっています。
スピーカーはロックフォード、アンプはアルパインです。
フロント2ウェイです。


ヨロシクお願いします。

書込番号:4980061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2006/04/09 22:39(1年以上前)

同じ7899J+H701Sの組み合わせで使っていますのでワタシも興味が有ります。

9965J単品の音質良さそうですし・・・

ただ、ワタシも躊躇している原因ですが・・・
H701Sの調整機能をフルに使っている場合は9965J内蔵のDSP(調整機能)が若干「もの足りない」点が有ります。

SWのHP(ハイパス)が選べない事、設定可能な(カットオフ周波数)選択幅の問題、パラメEQが使いにくいので31バンドEQを使いたい事、etc・・・

また、HUからアンプまで「長いRCAピンコード」が3本も必要になる事も・・・

という事で、古くなった7899Jの代わりに「トランスポーター」としてH701Sと組み合わせて使おうかな?と考えているのですが・・・

書込番号:4985472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AUXについて

2006/03/14 21:11(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

スレ主 LOVE_BBQさん
クチコミ投稿数:2件

当機種をお持ちの方、教えて下さい。
この機種にはAUX-INおよびチェンジャーコントロールがあるようですが、チェンジャー音声を入力するとAUXは埋まってしまうのでしょうか?
他メーカのチューナ音声(アナログRCA)と、チェンジャー音声(アルパイン製のどれかを利用しアナログまたはデジタル)の2系統をコントロールしたいのです。
アルパイン使ったことないのでカタログやWEBだけだとよくわからないもので、お願いいたします。

書込番号:4912574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2006/03/15 14:22(1年以上前)

V-LINKターミナルを使用すれば、AUX2CHが2つとチェンジャー2台を同時に接続できるようになります。

V-LINKターミナルを使用しないと、AUXかチェンジャーのどちらかしか使用できません。

書込番号:4914455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作について

2006/02/08 23:56(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

スレ主 GSRhisaさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
現在、9855Jw持っていますが、
DVDが見たいのでこの機種をねらっています。

そこで質問なのですが、ipodの操作方法は9855Jと同じなのでしょうか?(操作画面も?)

あと、ipodの検索時、漢字、かなは表示可能でしょうか?

持っている方、店頭で触ってみた方教えてください!!

よろしくお願いします。

書込番号:4805411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/03/18 22:23(1年以上前)

9855jと同じ操作方法です。
触った感じでは、バーの部分の操作性が9855よりもスムーズな動きに変わってますよ。少しは使いやすくなってます。
それにしても、音は最高にいいです。

書込番号:4924562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

9965J VS 7899J

2006/02/03 20:39(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

クチコミ投稿数:4件

今度自分の車にDVDを追加しようと考えているのですが、
候補が二つあります
1)7899J+H701Sのコンビ
2)9965J単体

車にはすでにJBLのアンプ、MBのスピーカー、ウーハーに
ソロバリックが組んであります。
HUはアルパインの9835Jなのですが友人が良い値段で
買ってくれるそうなので、CDでの音質アップもかねているのですが
皆さんならどうされますか?

書込番号:4790754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2006/02/04 01:40(1年以上前)

自分で現在、7899J+H701Sで使っています。

2台を同一条件で聴いた事が無いので「推測の域」ですが、参考になれば・・・

CDトランスポートとしての性能は「新型」の9965Jの方が良さそうです。7899J比で「DVDメカ」の精度が上がってますし、店から聞いたウワサでは「7990Jのお下がりメカをコンパチ仕様に戻したモノ」らしいです。

9965J単品で聴いた分には、うなずける音が出ていました(とかくDVDコンパチ機のCD再生音は「深みが少なく」「音が軽い」「解像度低い」と感じていましたが、9965Jはその感じが少なかった)

だた、9965J単体ですと設定できる「パラメーター」が少ないのでその点は7899J+H701組み合わせが有利な事、9965J単体では、AMPの設置場所によっては「長いPINケーブル」が必要で金額面とノイズ等で不利などがデメリットかと思います。

「物量作戦」でもOKならば、7899J+H701Sの組み合わせで「H701SのAUX入力」にアナログ機(旧9255や7909Jなど)を突っ込むという手も有ります。(DVDとラジオは7899J側で再生、CDはアナログデッキ→H701Sで再生)
両方の良い面が得られますし、H701になってからはAUXのクオリティが上がりましたので「使えます」!!

書込番号:4791623

ナイスクチコミ!0


masa1003さん
クチコミ投稿数:56件

2006/02/09 10:09(1年以上前)

マイクラ12SRさん、(新)おやじB〜さん、初めまして。

僕は、おやじB〜さんと同じ仕様(7899J+H701S)です。
以前から7899Jの後継版が出ると言う噂を聞いてましたが
7899JどころかF#1の後継版みたいですよね、9965Jって。

僕の7899Jは、最近エラーが多くなって来たので
カスタマーセンターにも相談しましたが
ピックアップの確認、交換が必要かな?

でも予算があれば9965Jに交換したいのですが・・・
やはり新品で購入出来るのが魅力ですよね。
何れにしても701は有った方が良いですよ〜

物量作戦ですか・・・
場合に寄っては、DVA-5205Jかi-podを考えてます。
i-pod nanoの廉価版が出る様ですので。

書込番号:4806182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/14 22:08(1年以上前)

こちらこそ初めまして、結局7899J+H701S
+プラチナム2000の物量作戦になりました(^_^;)

なぜかというとオヤジが9965Jを買ってしまったからです(爆)
なので前から狙っていたプラチナム2000をお下がりで
奪い取った次第です、今はプラチナムだけでつかの間の
アナログ仕様を楽しんでいます。

書込番号:4822609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3再生について

2006/01/15 02:04(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

スレ主 MCV21さん
クチコミ投稿数:8件

みなさんはじめまして。現在HU購入を考えています。
10万円クラスのアンプレスデッキでMP3対応のものが少ない(ALPINEしかない?)ですが、やはりMP3の音質はかなり悪いのでしょうか?当方MDを沢山持っているので、
 @MD数枚分をMP3に落としてHUで再生する
 AiPodにデータを落として外部入力に接続して聞く
 BMDデッキを別に買う
を考えています。上記の中で音質劣化が一番少ないのはどのパターンになるのでしょうか?

書込番号:4735622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2006/01/15 02:24(1年以上前)

答えは3番ですね。
MDをMP3化するのは多大な時間と労力を要するのでお勧めしません。

書込番号:4735658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2006/01/15 21:00(1年以上前)

小言の様で恐縮なのですが・・・

何で、MP3を聴く為に10万円オーバー(しかもアンプレス)のHU購入を考えていらっしゃるのでしょうか?
デッキうんぬん以前に、MP3のフォーマットそのものの問題(音悪い)で対応してないデッキが多いだけたと思いますが・・・

文面からですと、MDを一杯お持ちという事でワタシも素直にMDデッキを購入された方が良いのでは?と思うのですが・・・

将来、もう少し良い音(環境)で聴きたいとの事ならばこの(9965J)選択+MDスレーブの組み合わせがベストかと思いますが?

書込番号:4737838

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCV21さん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/15 23:16(1年以上前)

まきにゃんさん、お返事ありがとうございます。
確かにMDからMP3にデータを落とすのはかなり面倒くさいですね。
先日CREATIVEのDIGITAL MUSIC PXというものを購入し、MDとPC
をつなぎPCにMDの曲を編集しようと思いましたが、私はPCに
疎いのでうまくいきませんでした。また、PCにデジカメの画像を
取り込むみたいに素早いデータ転送が出来ないんですね。確かに
時間と労力の無駄なのでMDからMP3への編集は諦めました・・・。

(新)おやじB〜さん、お返事ありがとうございます。
やはりMP3の音質は悪いんですね。私はMP3の音質を聞いたことがなかったもので・・・。ゆえにほとんどの高級HUはMP3に対応していないんですね。
現在、良い音で聞きたいものはCD若しくはCD-Rで聞いていますが、最近のシングルを寄せ集めたものや流して聞くようなものは
MDで聞いています。最近このMDが100枚以上になってしまった為、
MP3にMD数枚分をまとめて落としてしまえば、かなり片付くのでは ないかと思ったため、MP3という選択肢を考えました。
でも、音質と手間を考えるとお二人のご指摘通りCDのHU+MDスレーブにしたほうがよさそうですね。

まきにゃんさん、(新)おやじB〜さん、貴重なご意見ありがとうございました。MP3対応の縛りがなくなったため、今後はPIONEERのDEX-P01UやADDZESTのDRZ9255も選択肢に加えて購入の検討をしたいと思います。

書込番号:4738425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVA-9965J」のクチコミ掲示板に
DVA-9965Jを新規書き込みDVA-9965Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVA-9965J
アルパイン

DVA-9965J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月

DVA-9965Jをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング