このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年8月9日 00:35 | |
| 0 | 1 | 2005年11月22日 09:47 | |
| 0 | 4 | 2005年10月14日 16:27 | |
| 0 | 2 | 2005年10月12日 10:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T300
自分の地域付近は受信感度かなり悪く、殆ど役立たず状態なのですが
そこで、ロッドアンテナを考えているのですが
このアンテナをつけることによって、そんなに受信感度ってアップするものですか?
ロッドアンテナ付けてる方、レポートお願いいたします。
それとこのアンテナの写真を見たことが無いのですが、形はアンテナ1本(片側)それとも
昔から有る様な2股に分かれたやつなのかどちらなのでしょうか?
よろしくお願いします
0点
> ロッドアンテナをつけることによって、そんなに受信感度ってアップするものですか?
付属のフィルムアンテナよりは感度は良いですが、
それが望むレベルまで達するかどうかはケースバイケースです。
> 形はアンテナ1本(片側)それとも
> 昔から有る様な2股に分かれたやつなのかどちらなのでしょうか?
片側1本です。
写真の載っているページへリンクを張ろうと思ったのですが、
どうも この掲示板自体が外部リンク禁止に変更された様です。
googleなどでKAE-300DTで検索してみてください。
(画像検索だと違う物ばかりが出てきますが……)
また、パナソニックのTY-CA220DTという地デジアンテナは
アンテナロッド自体およびコネクタ形状は異なりますが
アンテナ基部は同デザインの様ですので参考にしてください。
書込番号:6623185
0点
hikapeeさんレスありがとう御座います。
付属品よりは感度がいいですよね〜でもホンと望むレベルって他人じゃ〜
分かりませんよねwwでも劇的変化ってのは無理なのですね
アンテナは検索かけたのですがどうも分かりづらい絵ばかりで・・・
もう一度アタックしてみます。
>パナソニックのTY-CA220DTという地デジアンテナは
アンテナロッド自体およびコネクタ形状は異なりますが
アンテナ基部は同デザインの様ですので参考にしてください。
こちらも合わせて検索してみたいと思います。
ん〜しかし悩むな〜
ありがとう御座いました
書込番号:6623248
0点
車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T300
付いていないようです。。。が、デジタル放送の場合、5.1chサラウンドを楽しみたいのであれば、5.1chサラウンドアンプ側にAACデコーダーが内蔵されている必要があります。(PCMにすれば2chで音は出ると思いますがあまり意味が。。。)ALPINEの今のラインナップにはAACデコーダが内蔵されているサラウンドアンプが無いようなので、それが理由かな(?)と思います。ちなみにネットで調べる限りは、AACデコーダが内蔵されているサラウンドアンプを持っているのはパナソニックだけみたいです。(カロッツェリアの受信機には光デジタル出力がありますが、対応するサラウンドアンプについては記載されていませんでした)なので、どのみち今持っているサラウンドアンプを買い換えないと5.1chサラウンドを楽しめないので、私は付いていても付いていなくてもどっちでも良いです。(今のところ)
書込番号:4597466
0点
車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T300
discoさん、お久しぶりです。
(覚えていらっしゃらないかも)汗
フィルムアンテナは、やはりロッドタイプと比べてしまうと
少し劣るかもしれませんね。(車種により熱線反射の窓など)
でもALPINEで、その辺も考慮した地デジ用のロッドタイプアンテナも
検討しているようですので
確実には言えませんが発売される可能性が高いです。
(ドロップしたらスイマセン)汗
フィルムアンテナはT300に付属ですので、初めはそれで試してから
ロッドタイプに変更も良いかもしれませんね。
(一度、貼ると貼り直しができない様ですが・・・)
また、T300は1セグやデータ放送・双方向サービスなどは非対応で
価格重視の商品ですので
純粋にアナログTVよりも画質良く見たいと言う方には
お勧めかと思います。
先を見てしまうとチューナーの小型化や画質・価格なども
エリア拡大と共に確実に進歩して行き、買い替えも来る筈ですので、
取り敢えずは現時点で、TVの使用頻度と値段を見比べた上で
本当に必要か否かを決めた方が良いですね。
なにぶんにも中途半端な次期ですし・・・
それもアルパインは考慮の上でのスペック&価格なのかも・・・
リモコンが増えてしまいますが、TUE-T300は私も興味があります。
長文、失礼しました。
書込番号:4501577
0点
私はカーAVにはあまり興味がないので、このての事には詳しくないのですが…。
とある雑誌に『データシステム』の『スマートテレビアンテナ STA101』と言うモノの記事があったので、何かの参考になればと思いまして。
記事によると、フィルムアンテナ部分は横幅約315ミリ(これが2セット?)とコンパクトで、車体へのアースが不要なタイプだそうです。
装着後のテストでは綺麗に映ったとレポートされていて、本文には、感度はロッドアンテナを凌ぐ程と書かれてはいました。
実際どうなのかは分かりませんが、調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4501627
0点
ロッドアンテナとフィルムアンテナの性能の差は
私もよく解りました。
後はdiscoさんのご質問にもあります様に
そのアンテナが、地デジに対応なのか?とアルパインのT300との
接続が出来るかになりますね。(アンテナ接続端子の違いなど)
私も色々と勉強してみます。
書込番号:4501851
0点
しなちくさん、M次郎さんこんにちは。
『スマートテレビアンテナ STA101』ですが、デジタル放送未対応みたいです。こちらのチューナー、予約してしまいした!ので、無事購入出来ましたら、また書き込みます。
書込番号:4502951
0点
車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T300
>アナログと較べてデジタルはきれいに写るのでしょうか?
電波が受信できるところでは、段違いにキレイに映ります。
ただし、デジタルの場合「映る」か「映らない」のどちらかしかありませんので、電波が弱くなるとまったく映らなくなります。
ちなみに、アナログであれば、電波が弱くなるとノイズが入ったり、音声だけしか受信できなくなるだけです。
>055GS付属のチューナー使用中ですが感度が悪いので買い換え検討中です。
チューナを買い換えるということはできませんので、今のアナログチューナのビデオ入力端子にデジタルチューナを増設することになります。デジタル放送の操作はチューナに付属のリモコンを、付属の受光部に向けて操作することになります。
もっとも、まだデジタルチューナは高価なので、値段が下がるまで今の構成のままでガマンして、値段が下がった時にナビと一緒に買い換えるのが得策かと思います。
書込番号:4498102
0点
number0014KO さん、レスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:4498134
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


