『アナログの方が全然まし(人にもよるが)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥69,800

フルセグ対応:○ リモコン付属:○ TUE-T300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUE-T300の価格比較
  • TUE-T300のスペック・仕様
  • TUE-T300のレビュー
  • TUE-T300のクチコミ
  • TUE-T300の画像・動画
  • TUE-T300のピックアップリスト
  • TUE-T300のオークション

TUE-T300アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • TUE-T300の価格比較
  • TUE-T300のスペック・仕様
  • TUE-T300のレビュー
  • TUE-T300のクチコミ
  • TUE-T300の画像・動画
  • TUE-T300のピックアップリスト
  • TUE-T300のオークション

『アナログの方が全然まし(人にもよるが)』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUE-T300」のクチコミ掲示板に
TUE-T300を新規書き込みTUE-T300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

アナログの方が全然まし(人にもよるが)

2006/10/14 08:30(1年以上前)


車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T300

クチコミ投稿数:144件

昨日装着。アンテナは付属のフィルムでなく、受信性能重視してロッドタイプのKAE-300DT装着です。

松戸(東京寄り)ですが、車載での地デジはまだまだ発展途上かと思います。まず走行中の運転手は普段は主に音声重視でTV視聴しますが、映り綺麗でも音が度々切れる(そこそこのスピードだと頻繁)のがデジタル放送なら放送内容そのもの理解できない場合が多すぎます。使えません。宣伝では大事な場面も見逃さないとありますが、逆に見逃しまくりです。地デジの良い謳い文句が全くありませんでした。

中古でよく見かける理由がよくわかりました。これ以上の受信能力が出せないならアナログ放送維持してほしいものです。

書込番号:5535612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2006/10/14 13:46(1年以上前)

てか、走行中はラジオで情報入手しましょう。

アナログだろうがデジタルだろうが、テレビ見るのは完全に停車した状態でどうぞ。

書込番号:5536290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/14 15:19(1年以上前)

ラジオでTV番組聴けます? 情報入手のみがTVじゃないので参考になりません。 あえて停車中のみが映り、走行中は音声のみの仕様としても、当初の書込み通りその音声が致命傷ゆえどうにもなりませんね。

書込番号:5536473

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/15 02:22(1年以上前)

アナログでは信号の乱れに比例してノイズが乗るだけなのに対し、
デジタルは信号が少々 乱れた程度では元の信号を復元できますが
ある一定レベルを超えて崩れてしまうと まったくダメになってしまう
『両刃の剣』です。(テレビに限らずケータイでもオーディオでも)
この点は全メーカー説明不足だと思います。

T300がワンセグに対応していれば、随分 改善されるのですが。

同じ場所で車の向きによって受信状況が変わるのであれば、
アンテナをできる限り垂直に近づけてみてください。
少しは改善されると思います。
(アンテナは伸びてる方向ではなく直交方向からの電波を受けやすいので)

書込番号:5538440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/15 09:46(1年以上前)

hikapeeさん。 実りあるお返事有難うございます。

やはりワンセグ未対応なのが結構痛いのでしょうか? 
量販店ではあまりすすめてない書込みも教えてもらいました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5078650

アンテナは取説上60度となってますが、垂直で実験してみます。

有難うございました。

書込番号:5538903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/15 16:40(1年以上前)

車載用でワンセグに対応していないのは致命的だろうな。
商品企画が?です。
他社製のデジチューナー使ってますが、1セグ、12セグの自動切り替えなのでデジタル放送は十分実用的です。

書込番号:5539739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/15 20:41(1年以上前)

まさと1さん書込み有難うございます。
どこのチューナでしょうか? パナ製もワンセグ対応で自動切換えでしょうか?

今日一日走って買い替え決意してます。 千葉県松戸(駅近く)より鎌ケ谷市内までの1車線道路往復ですが、7割まともな映像維持できたかわかりません。酷い区間は半分は駄目です。7割維持できれば十分と思われる方いるかもしれませんが、一つの番組の3割の音声聞けないなら致命傷です。葛飾区寄りの松戸でも状況は変わりないので都内入っても変わらないでしょう。まぁ都内に入らないと駄目ならそれも問題ですが。

明日一応メーカに確認し、これが正常なら買い替えます。 実はあと2年位はアナログでもいいかなとも思えてきました。

有難うございました。

書込番号:5540374

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/15 21:20(1年以上前)

あるサイトにアルパ技術者のインタビューが載っていましたが、
アルパ的には「ワンセグは画質が悪いので車用には必要ないと思った」とか。
画質は気にしても、受信感度は気にならなかったのでしょうか?

ナビを中心に見てるせいかもしれませんが、良い悪いは別として、
ここ数年のアルパインは市場のニーズからズレた製品が目に付きますね。
前評判の高いX07も、業界最厚の画面部の飛び出しがネックになったりして……。

書込番号:5540551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/15 21:49(1年以上前)

まこと1さんへ。 
追記です。
1セグ、12セグの自動切り替えの件ですが、P社はタイムラグがあるとの書込みみましたが、その辺どんな感じでしょうか? 今C社のチューナ検討してます。

書込番号:5540655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/10/15 22:37(1年以上前)

市川からの境にかけて、河岸段丘なのか、20-30mのでこぼこがあって、12セグ受信しにくいだろうけど、近くに高くなった東京タワーが移設すればだいじょうぶでしょう。

しかし、ワンセグが受信できないなら、電波行政の問題だが、車のアンテナの高さで12セグが受信できないのは、当然ですよ。

12セグが64QAMで変調すると決定した時点から、電波塔に直線で時速70−80kmで突っ込むとドップラーシフトで受信できなくなるから、移動受信はワンセグでおこなうと政府方針で決まっていました。
アルパイン程度の会社は、ARIBの情報もとらず、新製品のTUE-T300でさえワンセグ受信機能が無いわけだ。

ただ、自動切換機能は、将来にわたって同じ放送内容である保証はないので、必要あるかどうか? 

ワンセグの映像はエンコーダの性能向上でもっと良くなるが、当初のしょぼい映像ですっかり不評が浸透してしまいました。運転手は運転中映像をみると、事故を起こしたとき裁判では不利になるだろうし、安価なワンセグ専用機で音声だけ聞いたほうがいいんじゃないのでしょうか?

書込番号:5540853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/16 00:33(1年以上前)

追加インプレ。松戸駅近くから成田に延びる464号線の1車線域は9割以上は問題ありません(2車線域はまだ未走行)。この辺はロケーションの問題でしょうか。

うてなの塔さん教えて下さい。

私も押上に新タワー立てば12セグもましになるかなとも思ってますが、今後の車載TVチューナはどれが主流になると推測されますか?性能向上したワンセグでしょうか?アルパ新商品のX07もワンセグパッケージがありますし。。。

ワンセグ対応の12セグチューナでも、別の書込みで自動切替のタイムラグがあるようですが、もし2,3秒掛かるようなものなら現状の乱れ方と変わりないので、そうなると安価なワンセグ専用機かアナルグ戻しも考えてます。 アナログに比べればまだワンセグの方がましですか?

書込番号:5541322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/16 10:29(1年以上前)

私の使っているのはパイオニアのGEX-P7DTVです。
ファームをバージョンアップしてからは、若干のタイムラグは
ありますが、1セグ12セグの切り替えは実用の範囲だと思います。

書込番号:5541906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/10/16 22:30(1年以上前)

ワンセグなら、アナログのノイズ交じりより感度よく、アナログの音声解析で理解できるレベルよりは感度悪いでしょう。

ワンセグは2008年までは時限立法?で現行アナログ放送とおなじものを
放送しなければいけないという縛りがありますが、それ以降はわかりません。NHKは同じ放送を続けると思いますが、民間は、そもそもワンセグの視聴率が判りませんし、深夜の通信販売番組と同じものしか流さないようになるかもしれませんね。視聴者の、強力な支持に未来がかかっています。

2年後にチューナーが壊れる前提で、切換機能重視してもよいですが、
松戸で、新設の東京タワーなら、12セグしか必要なくなるかも。

書込番号:5543457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/18 10:36(1年以上前)

数日の使用と各社チューナの掲示板見ての感想です。

このチューナと、アナログチューナ併用にしました。買い替え考えましたが、そもそもアルパのアンテナのコネクタが他社品には適合しないのと(GPSアンテナのような形)、ワンセグ対応機でも自動切替のタイムラグ含め完全な受信の物はないように感じましたし、ゴリラのワンセグ映像みて遠出してもこの映像ならアナログでいいなと自分なりに納得しました。 

hikapeeさん、まさと1さん、うてなの塔さん有難うございました。

書込番号:5547421

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/19 01:07(1年以上前)

 > アルパのアンテナのコネクタが他社品には適合しないのと(GPSアンテナのような形)
イクリもカロも同じ様な角型コネクタだったと思うのですが、
あれって互換性ないんですか。初めて知りました。

書込番号:5549472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/19 01:36(1年以上前)

↑将来の商品含め探せば併用できる物もあるかもしれませんよ。
カロは四角でも中は◎です。三菱も四角ですが違います。パナのアンテナは途中まで四角でアルパに合うような書込みどこかで見た気がします(その先アンプみたいなのを介してF型端子になってると聞いたような。。)

書込番号:5549550

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > TUE-T300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ロッドアンテナどうですか? 2 2007/08/09 0:35:17
アナログの方が全然まし(人にもよるが) 15 2006/10/19 1:36:52
光デジタル音声出力 1 2005/11/22 9:47:30
フィルムアンテナ感度良好! 1 2005/10/30 10:14:24
フィルムアンテナ 4 2005/10/14 16:27:37
アナログとの比較 2 2005/10/12 10:36:33

「アルパイン > TUE-T300」のクチコミを見る(全 31件)

この製品の最安価格を見る

TUE-T300
アルパイン

TUE-T300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

TUE-T300をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)