CDA-9857Ji のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥37,800

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 CDA-9857Jiのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CDA-9857Jiの価格比較
  • CDA-9857Jiのスペック・仕様
  • CDA-9857Jiのレビュー
  • CDA-9857Jiのクチコミ
  • CDA-9857Jiの画像・動画
  • CDA-9857Jiのピックアップリスト
  • CDA-9857Jiのオークション

CDA-9857Jiアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月

  • CDA-9857Jiの価格比較
  • CDA-9857Jiのスペック・仕様
  • CDA-9857Jiのレビュー
  • CDA-9857Jiのクチコミ
  • CDA-9857Jiの画像・動画
  • CDA-9857Jiのピックアップリスト
  • CDA-9857Jiのオークション

CDA-9857Ji のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDA-9857Ji」のクチコミ掲示板に
CDA-9857Jiを新規書き込みCDA-9857Jiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めまして!

2006/03/16 04:50(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji

スレ主 心の心さん
クチコミ投稿数:6件

この度このデッキを注文したんですけど、アンプなどつなぐといい音になりますか?僕はiPodで使用しようと思ってます!!あと、バッ直と言うのはしたほうがいい音しますか?オーディオ初心者で解らない事で質問ばかりですいません。

書込番号:4916445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/03/16 09:33(1年以上前)

非常に申し訳ないけど、答えとしていい音で聞くためにはCD音源が今のところ最高のレベルです。
MD以下ipodも含めて、ビットレートを極端に落としている都合上、
中音の高音部から上の周波数帯の情報量が著しくカットされて録音されています。
最近では、ドロップしている情報部分をエレクトロニクス技術で原音を予想しながら、
再構成して再生させる方法が一般的になっているようですが、
これでも、艶のあるキラッとした原音にある高音部の音色は再生されません。
例えればFM放送での音楽のような音になります。
ホームオーディオにしてもこれは同じ事です。
だから、音にこだわりを持っている人はCDでしか聞きません。

また、エレクロトロニクス技術も最近では相当進歩して来ていますが、
ヘッドユニットにアンプ部まで無理に押し込めた設計に比べれば、
アンプ部を外に出した余裕のある設計にして
いい性能の部品で作り上げた方がいい音になるのは当たり前です。
それと、圧倒的な高出力が必要ならば外部アンプが必要になります。

バッ直に対しては、眉唾だと言う意見もありますが、
ヘッドユニットへの電源供給時に内部回路のコンデンサで溜め込んだ電気が足りなくなって
瞬間的な電圧降下が起こった場合に太いハーネスからの方が供給しやすいと言う理屈なんでしょうが、
私としては、ユニット内部回路の方が細いのは明らかなので、聞き取れる程の効果はないと思います。
主にバッ直で持って来た方がユニット入り口での電圧が高い方の影響だと思います。
それなら、へたったものを使わないで新しいバッテリーに交換すればいいだけの話です。

書込番号:4916669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/16 10:09(1年以上前)

これも書いておきますか。
ヘッドライト点灯時にパワーウィンドウのスイッチを操作するとヘッドライトが暗くなりますよね。
ここで、バッテリーからそれぞれの回路を並列にバッ直で繋いだとしますね。
パワーウィンドウの回路側を短絡させて電圧降下を起こすと、もう一方の回路の方も電圧降下します。
つまり、供給量側の不足なので大した意味がないことになります。
燃えないほど太いシールド線を使わないとだめですけどね。

書込番号:4916715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/16 10:40(1年以上前)

クドイですけどバッ直キットってのは、
現状のハーネスを途中から配線を分岐した場合に、配線容量が不足している場合と、
一般の人には非現実的になりますが、
バッテリーを複数搭載してオーディオ用に専用で引っ張る場合に限定していいんじゃないんですかね。

書込番号:4916773

ナイスクチコミ!0


ash1227さん
クチコミ投稿数:10件 CDA-9857JiのオーナーCDA-9857Jiの満足度4

2006/03/16 22:20(1年以上前)

この機種発売と同時に購入しました。
私もipod接続を第一に考えた者です。色々みなさんにお聞きしこれに決めました。
使用した感想はとても扱いやすくよい音響かせてくれますよ。第一に日本語表示が有難いです。音質も最高です。
私はスピーカーはアゼスト(クラリオン)ウーハァー&アンプ(ウーハー用)はkenwoodです。今まではSONYのデッキを使用してましたが、負けず劣らずです。SONYのDSOが好きでしたが撤退?!と聞き見切りをつけipod対応に力を入れてたアルパインに決めました。
音質は好みあると思いますが私は満足しています。BBEのメリハリある音質通はいいですよ(*^-^)ニコ 
EQ等ないのが不満ですが...(-_-;)
心さんがどのようなスピーカー等で接続するかで音質はかなり変わると思いますが...参考までに。バッ直は考えなくていいと思いますが...

書込番号:4918112

ナイスクチコミ!0


スレ主 心の心さん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/17 02:05(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!!
デッキの性能は良いみたいですねo(^o^)o早く届いてほしいです!!

スピーカーは同じアルパインの−177って、言うのを付けようと思ってます!
ここで質問です。アンプっつ言うのは、ウーハーだけに使うものなんですか?ウーハー無しのオーディオには必要ないですかねぇ?
すいません質問ばかりで(^^;)

書込番号:4918841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/19 15:52(1年以上前)

横から失礼です

ipod ってwavも再生できるでしょ?
だから車用ipodは30GBにwav詰め込んでます。
新たにチェンジャー買うより安上がりだし。

バッ直ですけど
私の車の場合、アンプの暗電流対策にリレーかましたので
意図しなかったバッ直になりました。
音質云々は はっきりいってわかんない、、、、

アンプはスピーカーを鳴らすものだから
ウーファーもちろんのことスコーカー
ツィーターも駆動します。
価値があるかどうかはあなたの耳しだいです。

わたしゃ5万のアンプよりシャキットのほうが
好みだったです。

書込番号:4926687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/28 19:33(1年以上前)

後ろから失礼します。

ほとんど話が完結していると思うのですが、ちょっとだけ参加させてください。

私も上記のデッキを購入しました。
私の場合は、ipodを持っていませんし、今後購入するつもりもありませんが、
ALPINE + MP3再生 + 日本語表示と言う条件で購入ました。
192KbpsでエンコードしたMP3ファイルをCDにデータとして焼いて、アルバム
約10枚分が1枚のCDで収まるので、車に乗せるCDの枚数が少なくてすみます。
かなりの利点ですね。

ここからは私の考え(疑問)なのですが、結構な方が音質等に結構こだわられ
ておられますよね?
音楽を車内で聴く場合って、音質などを気にする必要があるのでしょうか?
車の中は、走行音や周りの雑音が非常に多い環境なので、私個人的には、音質
を追求する意味が無いと思っています。(考えを押し売りする気はありません。)
その辺はどうなんでしょう?
ipodを接続して使用されている方が多いので、持っていない私にはよくわか
りませんが、ヘッドホンで聞くよりも車のスピーカーに出して聞くほうが十分
良い音になっているのではないでしょか?
私は、レガシーワゴンGT系の純正スピーカーですが、十分です。

音質も機能も合格点なので、デッキとしては十分に満足しています。

余談ですが、購入してから思ったことですが、日本語表示って本当に必要?って感じです。
運転手である私は、まず表示されている曲名等を見ることがありません。
使って初めて判ったのですが、あまり必要なかったような気が...。

ipod接続キットなしモデルも販売してほしかったのが個人的な希望ですね。

音質に付いての素朴な疑問でした。

書込番号:4953251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/28 20:20(1年以上前)

後ろの爺さんさん

私は自宅では爆音で聞くと近所迷惑なので、単独乗車だと車内はライブハウス代わりです。
したがって、ノイズなど耳に飛び込んで来ません。
また、大音量にするとビットレートを落とした高音のドロップ感をそのまま直に感じますから、私はCD音源でしか聞きませんね。
だから、面倒なのでCDチェンジゃーなども搭載していますけどね。
個人的な意見ですけど、私はMP3音源の音楽は嫌ですね。

書込番号:4953357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビとの接続について質問です。

2006/03/05 17:33(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji

スレ主 純喫茶さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。純喫茶と申します。早速ですが、質問です。

去年、アルパインのHD−55というナビを購入したのですが、i-PODの日本語表示ができず、ずっと我慢していました。このナビと、9857の接続は可能でしょうか?スペースは、ナビは1DIN+1DINなので、MDの部分をはずして、そこに9857を入れることは可能です。

初めての書き込みで、へたくそな文章で失礼ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4883822

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2006/03/10 00:09(1年以上前)

「1DIN+1DIN」より、去年購入されたのはINA-HD55(EU)という前提で話を進めます。

まず、「1DIN+1DIN」の『MDの部分』がナビ本体ですので、そこに9857を入れるのであれば、
『MDの部分』をシート下やトランクに置き場所を確保する必要があります。

次に「1DIN+1DIN」のもう一方、モニターとDVDの部分(以下『D310』と書きます)ですが、
これは9857同様に『ヘッドユニット』です。つまりD310と9857を組み合わせると
アンプやラジオなどの機能が重複しますので、どちらかの それを使わない事になります。
また、どちらも本来「システム全体を制御する側」であり「制御される側」にはなれないので、
9857からD310をコントロール、あるいはその逆をする事ができません。

この2つを組み合わせるとすれば、
D310をメインとして、アンプやラジオはD310の物を使用し、
9857はiPod専用として使うことになります(9857のアンプやラジオは使わない)。
9857の音声出力をD310のAUX入力に つなぎ、iPodを聞く際は
D310でAUXを選び、9857側でiPodの操作を行います。
なお、9857はD310に制御されている訳ではないので、
D310側で別のソースを選んでも9857やiPodは停止しません。

逆に9857側をメインにする方法もあります。(D310のアンプやラジオは使わない)
D310の音声出力を別売りの変換ケーブルKCA-121Bを介して9857に入力します。
iPodやラジオはD310側から選択・操作できます。
DVDやTVを見る場合、9857でAUXを選んだあと、D310でDVDやTVを選択、D310で操作します。
(D310メインの方が操作性は良いかと思います)

この他には、思い切ってD310を廃し、
TVE-T860やTME-M770Sなどのタッチパネルモニターに変更してしまう方法もあります。
(今後発売されるであろう地デジ標準装備TVも対象となるでしょう)

IVA-W200(タッチパネルモニター付き2DINオーディオ)を使うのが一番スッキリすると思いますが、
日本での発売は未定ですし、発売されてもD310同様 日本語表示未対応のままかもしれません。

去年購入されたのがINA-HD55(EU)ではない場合、不明な点などありましたら
また書き込んでください。

書込番号:4897284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

漢字表示

2006/03/04 02:40(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji

スレ主 ウフルさん
クチコミ投稿数:5件

どなたかご存知の方がございましたら教えてください。
漢字表示対応ということですが,アルパインのホームページから取り説を見ると,CD-TEXTには漢字表記対応と読み取れるのですが,i-podのページではmemo欄に"半角英数のみ"と書かれています。
製品紹介のページをみると,i-pod画面で漢字表記されているような写真が公開されています。
実際はどちらなのでしょうか?

書込番号:4878925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 CDA-9857Jiの満足度5

2006/03/04 21:49(1年以上前)

その件、私も気づいたので、アルパインに問い合わせたら、取説のミスだそうです。
ちなみに本日購入しました。ちゃんと漢字も表示してますよ。
何しろ、曲名とアーティスト名が同時表示できるのがうれしい。
ただ、まだ慣れてないせいか、どうも操作がうまくいきません。

とりあえず、総合的には満足しています。

書込番号:4881249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウフルさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/05 02:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
今日一日お店のデモ機を見てました。
デモ機は9856でしたが,サーチのスピードはとりあえず及第点,漢字表記の情報もいただきましたのでこれで購入に踏み切ります。

書込番号:4882235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本語表示機能って使えますか?

2006/01/19 20:57(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji

クチコミ投稿数:343件

iPodに接続することを中心に1DINオーディオを選んでいる最中です。
現在有力候補に挙がっているのが、この9857Ji。その理由は1DINオーディオとしては数少ない「日本語表示機能」がついていることです。
シャッフルプレイを設定して運転しているときに横目で現在の曲目がチェックできたらいいな……と考えてこの機能をちょっと重要視しています。

で、伺いたいのですが……この日本語表示、使えますか?
(正確には、同型の日本語機能なし機種(9856Ji)に比べて、その差額を払うだけの価値があるか、ということですね)

とはいえ、まだ発売されていない機種ですので、同じ日本語表示機能を持った9855Jiあたりを使っている方にもご意見をいただきたいところです。

書込番号:4748581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDA-9857Ji」のクチコミ掲示板に
CDA-9857Jiを新規書き込みCDA-9857Jiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CDA-9857Ji
アルパイン

CDA-9857Ji

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月

CDA-9857Jiをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング