このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月28日 04:01 | |
| 0 | 2 | 2006年7月20日 09:23 | |
| 0 | 2 | 2006年5月25日 00:28 | |
| 0 | 0 | 2006年5月20日 03:44 | |
| 0 | 4 | 2006年7月14日 01:21 | |
| 1 | 8 | 2006年5月11日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
買いました、CDA-9857Ji、クチコミでいろいろ書かれてましたけど悪く無かったですよ。
取り付ける車の事情でH社フィッティングアダプタなるものが魅力でこれにしました。
これまではカロのDEH-P070使ってましたので比較で、結果的には95%遜色ないと思います。音質調整でカロは周波数毎調整が出来ますが、CDAはバス・トレブルだけと思っていいと思います。(中心周波数は調整可)。
選曲速度はカロのほうがやや速いです。MP3でCDAは選曲速度90%くらいですが、曲名の方がなかなか表示されません。
音は状況が変わってしまったのではっきり比較できませんが、満足の範疇に入ります。
駄目なのはマニュアル、これ書いた人教えて欲しいくらいです。
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
みなさん、こんばんわ。1998年型のアルテッツァに乗っていて、第4世代のiPodをFMトランスミッターで飛ばして聞いています。iPod対応ではこの機種の評判がいいようなので、本日量販店に見に行きました。すると、アルテッツァにつけるには1万円以上(8個のスピーカーなら2万円)のキットが必要といわれました。この機種自体はリーズナブルな価格ですが、取り付けまで入れると6万近くになりそうです。アルテッツァ+iPodで使用している人がもしいらっしゃれば、使用感や購入費など教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点
後期型アルテッツァ(スーパーライブサウンドシステムなし車)にこのヘッドユニットを入れていますが、CDやMDを車内持ち込む手間と眠っているi−Podの有効活用を考えるとお値打ちだと思っております。純正に比べると音もいいので、値段なりの価値はありました。
アルテッツァの場合、キットを用意する必要がありますが、安い量販店に行くと8000円〜10000円ぐらいからで購入は出来そうです。スーパーライブサウンドシステム車の場合は倍以上はかかってしまいますが…
自分の場合、本体36700+キット8400+1DIN用の箱945+工賃4200で50000円を少し超えた程度です。
書込番号:5252576
0点
CHABI-777さん、丁寧な返信ありがとうございます。最近このページを見ていなかったので、こちらの返信が遅れてしまい申し訳ありません。実は私も購入しました。これまではFMトランスミッターでとばして聞いていたのですが、音質の違いに驚愕しております。いろいろな音が聞こえてきて、別の音楽を聞いているように感じるくらいです。私もiPod中心に聞いている人にはおすすめできると思います。では、失礼します。
書込番号:5270796
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
可能です。2行表示の上段にアーティスト名、下段に曲名が表示されます。
ただしMP3では半角30文字、WMAでは半角15文字の制限があるようです。
iPodは128文字まで表示可能なので実用上問題ないと思います。
書込番号:5105989
0点
hikapeeさん
お返事ありがとうございます。
画面表示にこだわりがありましたので。
前向きに購入を考えたいと思います。
書込番号:5108369
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
どなたかご教授ください。
CDの無音部再生でもノイズは出ないのですが,iPODだと全体にわたりサーッというノイズが乗っかってツィーターから出てきます。どなたか同じような症状をお持ちで改善された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
ipodと接続していますが、曲によって音量がばらばら・・・。
曲が変わると突然の大音量でスピーカーが割れちゃうんじゃないかっていうぐらいの音でビックリします。まぁipodに限った事ではないですが、なんとかなりませんかね・・?
0点
ダウンロード先によって音量はばらばら。
MP3なら
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/mp3gain.html←これ使ってみたら
書込番号:5063356
0点
ままれもーんさん。お返事ありがとうございます!
やっぱり機械側での調整はできないんですね。さっそく教えて頂いたソフトで試してみたいと思います。。。これで運転中びっくりしないですみそうです。
ちなみに今までMDのHUだったのですが、CDが欲しくなって交換しました。ipodを持っていないのにこれにしたんですが、気合でウーロン茶飲んで懸賞で当たりました!!
MDより音がいいですね!HUがいいのかな?いずれにしても大満足です。
書込番号:5065180
0点
私も、音量のバラツキについて悩んでいたところです。
MP3gainの存在を知り、早速…と思っていましたが、
ipodに入れているファイル形式が全てAACであったため、
itunes内でAAC→MP3に変換しています。
が、
MP3に変換中にAACgainの存在を知ってしまいました。
ファイルサイズを抑えるならAAC形式の方が音質が良いとネットで書いていましたし、実際、「MP3」or「AAC」どちらが妥当なのでしょうか…
書込番号:5118478
0点
一般的にはMP3のほうが音質はよくて、そこまで音質にはこだわらなくて多く曲を入れたいのであればAACでよいと聞いたことがあります。ビットレートにもよりますが。
あと、僕も質問なんですが、iTunesやi-Podの機能にあるサウンドチェックはCDA9857Jiでは機能しないんでしょうか?mp3gainを使ってみてのですが、逆に音が大きくなったり小さくなったりしてしまう曲がありました。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:5252508
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
以前はCD&MDの2DINタイプを使用していましたが、最近、本機に買い換えまして、MDプレーヤーが無くなったため、MDウォークマンを背部にRCAケーブルで接続しました。(もちろんipodも接続していますが、たまにMDも使用します。)
AUXでMDウォークマンを再生しても、ものすごく小さな音は出ますが、聞けるような状態ではありません。
説明書に書いてあった、本機の上部にある切り替えスイッチみたいなものを切り替えたら聞けるようになるのでしょうか??
どなたか教えてくださ〜い!
0点
>AUXでMDウォークマンを再生しても、ものすごく小さな音は出ますが、聞けるような状態ではありません。
CDやラジオ、iPodは普通の音量で聴けますか?
あとは、以下のような場合に音が小さくなってしまいますので確認してみてください。
・ウォークマン側のボリュームを絞っている
→CDやラジオと同じぐらいの音量になるまでMD側のボリュームを上げてください。
・抵抗入りのケーブルを使用している
→抵抗無しのものに交換してください。
・ケーブルが断線しかかっている
→新しいケーブルに交換する
書込番号:5060854
0点
原因はMDウォークマンの方ですね!MDウォークマンのほうにラインアウト端子はないでしょうか?あったらそちらの方で接続してみてください。もしくはヘッドホン/ラインアウトの切り換えができれば切り換えてみてください。
書込番号:5061063
1点
ご教授有り難うございます〜
・ipod、CD等は普通に使用できます。
・ウォークマン、本機の音量をMAXにしても絞っても一定の凄く小さい音しか出ません。
・ケーブルは新品を使用していますので、問題ないかと思いますが、抵抗入り? ちょっと引っかかります。分かりません、箱捨ててしまいました〜 でも、コンポとコンポを接続した時には普通に音が出ましたよ。
・MDウォークマンは、再生専用の普通のもので、切り替えスイッチ等は無いと思います。ヘッドフォンの穴から接続しています。
どうにかなりませんかね〜〜
書込番号:5062550
0点
MD側とこちらのデッキの音量上げるしか方法ないですね。
ケーブル変えても意味はないと思いますよ。
ipodはライン出力経由があるから普通に音が大きいかと。
MDでは我慢して聞いてください。
書込番号:5062682
0点
> ・MDウォークマンは、再生専用の普通のもので、切り替えスイッチ等は無いと思います。
できれば、機種名を教えてください。
あと念のためにお伺いしますが、KCA−121BもしくはKCA−410Cを使用して接続していますよね?
書込番号:5063678
0点
number0014KOさんへ
ウォークマン名は、SONYの【MZ-E510】です。
>あと念のためにお伺いしますが、KCA−121BもしくはKCA−410Cを使用して接続していますよね? ←ネットで調べてみて初めて見ました。もちろん使用していません。
やはりこのようなものを使用しない限りMDウォークマンは使用できないのでしょうか(涙)
ままれもーんさんへ
我慢して聞けるような音量ではありません。(極小)
車を走らせたら聞こえません(涙)
書込番号:5065542
0点
> MDウォークマンを背部にRCAケーブルで接続しました。
↓のような形状のケーブルで接続していると思いますが、接続した先は本当にAUX端子でしたか?
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr
> ←ネットで調べてみて初めて見ました。もちろん使用していません。
アルパインのオーディオでAUX端子を標準で装備しているものはありません。
KCA−121BなどをAi−NET端子に接続することによって、初めてAUXを使用できるようになります。
おそらく現状では、サブウーファ出力あたりに間違って接続しているものかと思います。
接続方法は取説の後半に記載されていると思いますのでご確認下さい。
書込番号:5066398
0点
number0014KOさんへ
なるほど! 確かに、サブウーファ出力にRCAケーブルを接続していました。KCA−121BなどをAi−NET端子に接続し、そこにRCAケーブルに接続すればいいんですね。
納得です。ありがとうございました!!
書込番号:5070744
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






