iDA-X001 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥49,800

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:- 最大出力:50Wx4 iDA-X001のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDA-X001の価格比較
  • iDA-X001のスペック・仕様
  • iDA-X001のレビュー
  • iDA-X001のクチコミ
  • iDA-X001の画像・動画
  • iDA-X001のピックアップリスト
  • iDA-X001のオークション

iDA-X001アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • iDA-X001の価格比較
  • iDA-X001のスペック・仕様
  • iDA-X001のレビュー
  • iDA-X001のクチコミ
  • iDA-X001の画像・動画
  • iDA-X001のピックアップリスト
  • iDA-X001のオークション

iDA-X001 のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDA-X001」のクチコミ掲示板に
iDA-X001を新規書き込みiDA-X001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力端子(AUX−IN)について

2007/07/10 11:36(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X001

クチコミ投稿数:53件

購入検討していますが、現在使用中のナビ(DVDビデオ)の音声を車内スピーカーで聞くため、
本機にAUX端子(白/赤のピンケーブル)が付いているのかが気になっています。
本機には装備されているのでしょうか?

書込番号:6519077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/10 12:02(1年以上前)

ありません。
KCA−121Bを使用して、Ai−NETをAUXに変換して接続します。

書込番号:6519121

ナイスクチコミ!0


L405Sさん
クチコミ投稿数:142件

2007/07/10 14:24(1年以上前)

アルパインのホームページから取説がダウンロードできます。

書込番号:6519438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/07/10 20:42(1年以上前)

別途ケーブルを買えばいいんですね。
ありがとうございました。

書込番号:6520404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPod接続とUSB接続

2007/07/08 15:01(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X001

スレ主 HOICHOさん
クチコミ投稿数:19件

カタログをみても、ホームページをみてもよくわからないので教えて下さい。

USBダイレクト接続ケーブルは付属していますが、iPodダイレクト接続ケーブルは別売となっています。

1.iPodと接続する場合は、iPodダイレクト接続ケーブルを購入しないといけないのですね。

2.iPodダイレクトケーブルを本体につないでおくと、他のUSBメモリは使えないのでしょうか?ケーブルをつなぎ替えするのでしょうか?

3.ジャケット表示の説明の中に「サーチ時にはiPod同様に表示できるうえ、アルバムジャケットも表示」とあり、これに対して「USBケーブル接続のみ」と注釈がついています。iPodダイレクト接続ケーブルの場合もジャケット表示はできますよね?

書込番号:6512808

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HOICHOさん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/08 15:31(1年以上前)

下記のレビューでほぼ自己解決できました。

http://allabout.co.jp/gs/caraudio/closeup/CU20070426A/index2.htm

10cmほどのUSB Dockコネクター変換ケーブルも付属しているということで、全て解決しました。

iPod 5G、iPod nano1G,2GならiPodダイレクト接続ケーブル不要なんですね。

書込番号:6512887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続の件で

2007/07/04 20:14(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X001

クチコミ投稿数:8件

今PKG-H701Sをアンプに繋いで楽しんでおります。このマルチメディアマネージャーにiDA-X001を繋ぐには、どのような繋ぎ方になるのでしょうか。ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:6500489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アルバムジャケットの表示について

2007/06/07 19:56(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X001

クチコミ投稿数:24件

iPodと本機をまとめて購入しようとしています。
既存のMP3ファイルをiTunesにとりこんで、そこで
アルバムJPEGを設定した場合などは、本機の液晶に画像表示されるのでしょうか?

書込番号:6413010

ナイスクチコミ!1


返信する
こんゆさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/21 23:40(1年以上前)

取り込んだジャケット画像も画面に出ます
操作慣れればもスムーズにできます

書込番号:6459121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

CDチェンジャーについて

2007/05/26 04:27(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X001

クチコミ投稿数:17件

この機種ではCDが聞けないみたいですがCDチェンジャーもつかないのでしょうか?どなたかお願いします。

書込番号:6372285

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/05/26 11:15(1年以上前)

型番の3ケタ目が『A』なので、Ai-NET対応のCDチェンジャーやDVDが接続可能です。

書込番号:6372952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/29 06:34(1年以上前)

回答有難うございます。 とても参考になりました。購入を考えます!

書込番号:6382446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/02 18:40(1年以上前)

遅レスですが。
CDチェンジャーを購入される予定ですか?

DVDチェンジャーが8月頃発売される予定です。
価格、使用可能メディア、対応エンコード共びっくりする物です。
DVDが必要ないんでしたら関係ありませんが。

書込番号:6396422

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/06/03 01:15(1年以上前)

 > DVDチェンジャーが8月頃発売される予定
 > 価格、使用可能メディア、対応エンコード共びっくりする物
よ……ヨダレが(笑)
S680を買ってしまうトコロでしたが、待ちます。
(でもデザインが悪かったらイヤだなぁ……)

書込番号:6397772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/03 13:19(1年以上前)

購入検討されてるんでしたら待った方がよいと思います。

待たれるんでしたらもう少し情報を。
価格:6万以下
対応メディア:DVD−RW、DVD+RW対応。
エンコード?:DivX,DVD-VR対応
その他:スタンドアローン使用可、RCA+光デジタル出力付き
D1出力付き←不確かです。
プロセッサー:いつものお決まりバーブラウン(H701等と同じもの)


ただアルパインなので8月と言う時期がずれ込む可能性もあります。

ちなみにアルパインお勧めシステムは
TME-M740BT+iDA-X001+新型DVDチェンジャーだそうです。

書込番号:6398994

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/06/03 22:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。
う゛ーん、M740は2DINに収まる様 上下方向を潰してるので、画面比率が気になるんですよね。
ブルートゥース部分の出っ張りも気になりますし。
型番的にも、M770やM780に対し上位モデルになるハズなのに
M790を避けてM740を名乗っている点から、今後M790が出るのではないかと勘ぐっているのですが。

 > プロセッサー:いつものお決まりバーブラウン(H701等と同じもの)
ここも結構 勘ぐり所の様な……。

書込番号:6400552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/04 04:32(1年以上前)

>プロセッサー:いつものお決まりバーブラウン(H701等と同じもの)

これってD/Aコンバーターですよね?
プロセッサーと言うと、オーディオプロセッサー機能を内蔵
していると勘違いする方が居るのでは?

書込番号:6401552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/04 07:22(1年以上前)

指摘ありがとうございます。

プロセッサーでなくてDACですね。
プロセッサーと同じくと書くつもりだったのが。

なので音質的には余り期待できませんね。
普及帯なのでしかたがありませんが。

形は未だ見てないので何ともいえません。

モニターはM740より安いモデルが出るみたいです。
(ブルートゥース、タッチパネル無し)
韓国製の安い7インチモニターが出回っている以上、高いモニターを出してもそれほどニーズはないと読んでいるようです。

書込番号:6401651

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/06/05 23:52(1年以上前)

 > オーディオプロセッサー機能を内蔵していると勘違いする方が居るのでは?
モロに勘違いをしてました(笑)

2年前、私のサイトの企画で妄想したナビに
「ナビ、ヘッドユニット、DVDチェンジャー、プロセッサーを一体化しトランクに置き、
 室内にはモニターと操作部のみ」という物がありました。
セパレートよりも一体化した方が設計的にもコスト的にも設置的にも有利なモノって
色々あると思うのです。(典型的なのは録音機能付きHDDナビとCDドライブ)

従来から そう考えていた上、B222やX001等メディアレスHUが登場したので、
それを補完する意味でも「DVD+プロセッサー」ってピッタリだと思ったのです。
なので何の疑いも無く信じてしまったのですが、安価なX07とか ある以上、
やはり現実的には「ありえない」組み合わせなんでしょうかねぇ?

 > 韓国製の安い7インチモニターが出回っている以上、
 > 高いモニターを出してもそれほどニーズはないと読んでいるようです。
「差し込む光に負けない」とか、売り込みドコロは いくらでも ある様な……。
ニッチ市場で薄利化って、自分の首を絞めている様な……。


ひどく どうでもいい話でしたね、失礼しました。

書込番号:6407541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/10 07:47(1年以上前)

>「ナビ、ヘッドユニット、DVDチェンジャー、プロセッサーを
>一体化しトランクに置き、 室内にはモニターと操作部のみ」
>という物がありました。

それ良いですねぇ。それなら1DINスペースしか取れない外車
にも取り付けが出来そうです。
特にメディアレスであれば、ヘッドユニット本体が手元にある
必要が無いですから、操作部にUSBなり、iPod端子等があれば
事足ります。
今度電話する機会があったら、要望してみましょうかね。


>それを補完する意味でも「DVD+プロセッサー」ってピッタリだと思ったのです。

ただ、限られたスペースに色々組み合わせると音質的には
不利になる訳で、音質を重視していると言っているメーカー
としては、一体化された物ばかりは出せないでしょうね。
既にX07がある訳ですから・・・

書込番号:6421240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

操作性が悪そう……

2007/04/07 12:25(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X001

スレ主 hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件


iDA-X001の取扱説明書をダウンロードしました。

まず驚いたのが、中央で大きな面積を取っているダイヤル。
『ジョグダイヤル』と称されていますが、実際にはジョグではなくトャトルでした。
(このメーカーは名称もロクに理解してないのか……orz)
つまりグルグル「回す」のではなく、特定の角度まで「ひねる(ひねった状態を保持する)」。
ジョグの良い所は項目移動スピードを自由に、かつ直感的に調整できる点にあります。
更にiPodのホイールでは、回す速度に応じて1回転あたりの移動量が変化します(2段階ですが)。
X001も2段階と聞いていたので、当然そうした動作を期待していました。
ところが実際にはジョグではなくシャトルで2段階なので、移動スピードの自由度は著しく低い。
2段階なら、あんな大きなダイヤルをつけなくても、プラスマイナス各2個のボタンで事足ります。
いや、チョン押しと押しっぱなしで区別させれば各1個でも十分でしょう。

よくよく読んでいくと、クイックガイドの
 > 回す角度は2段階になっており角度によって動作が変わります
という部分に、1段階目に対し「1ステップUP」、2段階目に対し「連続UP」と書かれています。
これを そのまま解釈すると、項目移動スピードは実質1段階しかないという事になります。
(「小さく動く」「大きく動く」のではなく、「1個だけ動く」「連続して動く」の違いである)
(取扱説明書で検索をかけた限りでは、「1段階目で固定すると連続変化」が明記されているのは
 音量系調節とチューナーの周波数変化のみでした)
ただの記述間違いや記述漏れだと思いたいですが、
この通りの仕様であれば操作性は従来機器を大幅に下回るでしょう。
何の為にダイヤルに大きな面積を割いたのか、何の為の特化機なのか、非常に大きな疑問が残ります。

 > CD-ROMには本機の全機能を説明した取扱説明書が収録されています
 > ご要望に応じて取扱説明書の印刷品をご用意いたします
これも理解できません。
確かにX001の購入者は間違いなくパソコンを持っているでしょう。
しかし、事前に家で みっちり予習しておくか、車の中にノートパソコンを持ち込むか、
いちいち印刷するか……と実際の敷居は決して低くありません。
購入者は機械操作に長けた上級者ばかりではありません。
特にiPodは「CDを入れるだけでパソコンに録音」「つなぐだけで転送」という簡単さ故に
機械が苦手な人にも支持されたからこそ ここまで普及したのですから、
iPod重視の この機種も そこまで目線を下ろす必要があると思います。
実際の操作系が簡易か否か以前に、車に説明書を持ち込めない(持ち込みにくい)事は不安を煽るでしょう。
……ところで印刷品の取説は無料?有料?

悪い話ばかりしましたが、従来機種より改良されている点もあります。
iPodのMENUボタンに相当する「1つ上の階層へ行く」操作が追加されている事です。
ただしUSB接続のiPodのみ可能、かつ一度 最上位階層からのサーチを実行した後にのみ可能です。

購入を考えていましたが、正直 気持ちが離れました。
みなさんは上記「ダイヤル仕様」「取説なし」「限定的ながら1つ上の階層へ行く操作の追加」
について どの様に思われますか?

書込番号:6205653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/04/08 12:42(1年以上前)

hikapeeさん、こんにちは。

このヘッドの「操作性」について疑問をお持ちになれれてる様子ですが、私は逆に好感が持てました。

hikapeeさんの文に従い、取説をDLしていろいろと拝見させて頂きましたが、私個人としては「運転席からの操作」といった意味合いでは非常に使い勝手が良いように感じました。
ジョグとシャトルの違いですが、私は非常に不器用な為、運転席側から斜め方向に対する操作を想定した場合、ジョグタイプであれば自分の意図するところできっちり止まれるか不安を感じます。「確実に1つ送る動作」としては、このシャトルタイプであった方が安定してそうに感じました。決定ボタンが押し込み方式でない事からも誤動作を極力防げると思います。
また、ダイヤルが大きく且つ中央に設置されてる事から、運転席側からの操作がしやすくなっているのではないかと思います。

http://www.alpine-usa.com/US-en/products/product.php?model=iDA-X001&lang=en&mode=&play=32

こちらのページの中央に動画が設置されており、動画の17:10頃よりiDA-X001の解説が見れます。
サーチ速度としては、ひねり2段階目の速度が十分に出ていて良いと思います。動作も軽そうに見えました。
ダイヤルを下方向へ2秒以上押し込む事によりスキップ機能が効くようで、これによって頭文字順に送る事ができ、現に私がiPodで検索をかける際の「親指延々大回転!」が解消されるのかと思えば喜ばしい限りであります(登録してるアーティスト数が膨大に膨れあがってしまっているもので・・


数々の私見を述べさせてもらいましたが、早くデモで触ってみたいですね〜
自分の受けた好印象のままであって欲しいと思います。

書込番号:6209578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/08 23:05(1年以上前)

この書き込みを見て初めてジョグではなくシャトルだと知りました。少々ショックです。
回し方で大きく動かしたり細かく動かしたりと調節ができるジョグは使いやすいと思って期待していたのですが。
シャトルでしかも2段階であればhikapeeさんの言うとおりボタンで十分だと思います。
矢矧ですさんの言う走行時の操作の安定性もシャトルを回すよりボタンの方が楽だと思います。
CDA-9855のグライドタッチの二の舞になりそうで怖いですね。

書込番号:6211700

ナイスクチコミ!0


六太郎さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/09 00:50(1年以上前)

 ずっとアルパインのTDA-7550JとCDチェンジャーを使ってます(もう9年くらい?)が、最近のヘッドユニットは機能が豊富になりましたね。今使っている物も何の問題も無くまだまだ使えそうですが、買い替えも検討してます。
 パイオニアやケンウッド等もUSBやiPodに対応した物を出していますが、イルミネーションが派手なのは嫌いという事もありデザイン等はアルパインのシンプルさが気に入ってます。

 この機種はUSBにも対応しているので良いなと思いますが、皆さんの意見を聞いていると操作が難しそうですね。

 実際に店舗に展示されるようになったら触ってみたいと思います。ラジオの入りも良ければ良いのですが・・・・。現在使っているのも良いとは言えませんが、最近のはどうなのですかね?

 操作性が良ければ選択肢に入れたい機種だと思ってます。

書込番号:6212207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/10 22:40(1年以上前)

彼女の誕生日にWiiを買ってあげようとずっとWii板見てたのですが
、Wii板でこのサイトを知り、見に行ったら

カーAV全品1割引セールというものをやっていて、4万円
ソコソコで"iDA-X001"が売られていたので、つい購入
(予約?)してしまいましたヽ(´∀`)ノ
お金がなくなる・・・
一応URL張っておきます。

http://www.carlifeclub.jp/shop/g/g4958043003068/


ALPINEの商品でまだ発売前のモデル、値段設定を間違えた
のかどうなのかわかりませんが、4/11迄はこの値段みたい
ですから最悪4万7千円よりかは・・・
てか、ALPINEのモニターも無茶苦茶な値段ですね、
こんなんで大丈夫なんでしょうか?

操作性はイイと信じています!
早く発売されないかな〜♪
車にWii用にモニターも買っちゃおうかな・・・

書込番号:6218484

ナイスクチコミ!0


ADPPさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/11 23:22(1年以上前)

USAの紹介動画見る限りでは操作性は良さそうですね。
一番気になったのは画面の大きさでしたが、これも
満足出来そうなレベル。
あとは青、赤以外にオレンジがあったらなぁ…。と思いました。

これってつなげたらiPodどこに置くのでしょうか?
あまった1DINに空き箱ケースつけてその中から繋げたり
出来るのですかね。

今現在FMトランスミッターで線がだらーんとしている状態なので
出来ればこれを改善したいです。

書込番号:6222051

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件

2007/04/13 00:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

 > グライドタッチの二の舞になりそうで怖いですね
私も これが心配です。
グライドタッチも発表後発売前は操作性が期待されていましたが
発売後の評価は芳しくありませんでした。
グライドタッチはジョグ的操作を回転ではなく横一直線で行った事、
指の移動に対し項目の移動が少なすぎた事が敗因です。
グライドタッチこそシャトル的操作であれば非常に使い易かったと思います。

 > ジョグタイプであれば自分の意図するところできっちり止まれるか不安
私は むしろシャトルにこの不安を覚えます。
ビデオ編集を行った事のある方なら ご理解いただけると思いますが、
「自分の意図するところできっちり止まれる」のがジョグの特徴であり、
対してシャトルは「角度に比例した移動スピードの大胆な変化」が利点です。
もちろん、ジョグは「1回転あたりのステップ数」に操作性が大きく左右される為、
細か過ぎれば合わせ辛く、大まか過ぎれば回転の手間が増えてしまう為、
(この点は工夫次第で何とでもなると思うのですが。例えば現行のiPodでは
 回転に応じて移動スピードが変化したりイニシャルスキップしたりします)
X001の用途ではシャトルの方が有利と考える事もできます。
が、X001のシャトルは2段階、それも連続移動は原則2段階目のみです。
これはシャトルの利点を捨てています。ボタンと何ら変わらないのでは?

また、車載でジョグもシャトルも経験していますが、
シャトルの「戻ろうとする回転物をひねり保持し続ける」という動作を
走行中に行うのは意外と辛かったです。
   車には「回転物をひねる」という操作部は多いですが、
   それらは手を離しても その状態を保持したり、戻る物も短時間の使用です。

 > 決定ボタンが押し込み方式でない事からも誤動作を極力防げる
これは同意です。

 > スキップ機能が効くようで、これによって頭文字順に送る事ができ
ページスキップとイニシャルスキップは切り替え式です。(サーチボタン2秒押し)
逆に言えば、イニシャルスキップを使うとページが送れないので
シャトル1段階目を連続して使用する事になります。
しかも「1段階目を保持」ではなく「ひねって戻してを繰り返す」です。
もしくは いちいちサーチボタンを2秒押して切り替えるか。
※ 「取説が間違っている」と願うばかりです

また、イニシャルスキップは文字通り「1文字目を基準にスキップ」しますので、
英数やカナの場合は問題ないのですが、漢字の場合は事実上機能しません。
「大賀埜々・大江千里・大黒摩季・大山のぶ代・大正九年・大沢誉志幸・大塚愛」
なら一気にスキップしてくれますが、
(各個人が持ってる中で)漢字で1文字目が同じ物が複数ある場合は稀で、
となるとイニシャルスキップにしても1行ずつしか動きませんし、
逆に曲名だと「愛」「一」「海」「君」「月」「風」「夢」とか よく使われるので
項目が多いのに一気に飛ばされてしまったりで……。
(プロダクト自体が欧米向けなので仕方ありませんが……)
   あ゛、私の場合は どういう訳か
   GとTに異様に集中して他が閑散としているので英数でも一緒かorz

例えば「2秒以上ひねり続けるとイニシャルスキップに変わる」、
段階を増やし「2段階目でページスキップ、3段階目でイニシャルスキップ」、
など、シームレスに使える工夫があると便利だったのですが。

1〜6ボタンが無くなり完全にダイヤルに依存し切っているのも
従来機種と比較して操作性が落ちていると感じる一因です。
「6等分して1〜6ボタンに割り当てる」というスキップが使えなくなりましたし、
私は あまり使いませんが、リピートやシャッフルさえ
「ファンクションから階層を追って回して選択」で6ステップ(!)も要しますからね。

X07といい、アルパインのインターフェースの作り方って
発想は面白いんですが、ツメが甘すぎると言うか……。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 > 私がiPodで検索をかける際の「親指延々大回転!」が解消される
頭文字で送る機能は現行ファームの第5世代iPodやiPod nanoに装備されています。
(X001と異なり英数に限りますが)
矢矧ですさんが この機能の恩恵を受けていないという事は、
お使いのiPodは第4世代やminiという事でしょうか?
X001のイニシャルスキップはUSB接続時のみ使用できます。
第4世代やminiはX001とUSB接続できないので、
残念ながらイニシャルスキップは使えない事になります。

 > イルミネーションが派手なのは嫌いという事もあり
X001は全青イルミまたは全赤イルミ、
しかもボタンの隙間も光るので幾何学模様が浮き上がります。
   X07Bの白イルミがオーディオに採用される日は来るんでしょうか……。

 > これってつなげたらiPodどこに置くのでしょうか?
付属ケーブル(2m+20cm)の届く範囲なら どこでも……。

書込番号:6225691

ナイスクチコミ!0


555さんさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/29 09:53(1年以上前)

昨日(4/28)SABで実機を触ってきました。僕的には指摘されてるような、操作感の悪さは感じず、好感触の商品でした☆

書込番号:6281564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/29 12:02(1年以上前)

触って戻って来た所です。
ダイヤルの2段階目が速すぎます。店頭では何とかなりましたが、走行中に思い通りに止めるのは難しいかも。
だからと言って遅くすれば時間がかかってイライラしそうだし、やはりもっと段階を増やして自由にスピードを変えられるようにして欲しいですね。
在庫が2個だけあり、次回入荷も不明なので今すぐ買うように勧められたのですが、
nanoではないiPodにほぼ満杯に曲を詰めこんでるので、検索機能が最重要で、この機種が最有力候補だったのですが、
思い通りに止めらる自信がなく、見送りました。9885や他社製品を検討しています。

書込番号:6281849

ナイスクチコミ!0


BigJoyさん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/01 15:42(1年以上前)

CDなどのドライブもない。
DSPの音場効果もない。
にもかかわらずこの価格は高すぎませんか?
2.2インチのディスプレイが有機ELなら理解できるが安価な液晶だし・・。
そもそもアルパインのサイトは不親切で製品の機能とかこれができてあれができないとかとにかく情報不足。
あとは勝手にマニュアルダウンロードして解釈してくれって感じ。
ジャケット画像が表示できるとあるが、実はこれって5Gか1G・2GのnanoだけでUSBで大量の音楽ファイルを楽しもうと思ってもUSBメモリーなどではジャケット表示ができないなんて重要な事を知らなくて買ってしまいそうだった。
動画の再生もできない、USBで再生する人にとってはカラーディスプレイはまったく意味のない不用品。
日本語表示できるのはいいが、日本語表示できるUSBが利用できるレシーバーは他社でもあるし・・それに出先で買ったCDも聞ける事からこれじゃなきゃいけない理由がなくなってしまった・・。
iPodを持っていてiPodを車で使いたいのならいいけど、USBメモリーでと考えるならちょっと・・。
ドライブがない分、中はすっからかんなんだと思うから携帯性のあるiPodの取り付けと取り外しを容易にできるように本体のフロントフェイスのカバーを開けてそこにハーフサイズのポケットでもあればよかったのにね。

書込番号:6289710

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件

2007/05/01 22:50(1年以上前)

確かに、この価格でドライブとDSPを装備した機種を作る事は可能でしょう。
しかし、多機能さより音質を重視した結果がこの価格、この仕様なのだと思います。
IVA-D300等のハイダウェイユニットはアンプとチューナーと制御部だけなのに
容積は2DIN分くらいあります。音質重視モデルでは こうした例もありますので、
X001の内部に空間余裕があるとは考え辛いですし、
仮に余裕があったとしても、強度やフロントパネル内の部品の厚みを考えると
開口部の上下寸は20ミリ以下になるでしょう。(nano専用スロットなら可?)

書込番号:6291215

ナイスクチコミ!1


bijyu1126さん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/14 02:00(1年以上前)

■私は、iPod nano(第二世代)+iDA-X001+KTX-700iB (iPod nano専用イルミネーションホルダー/ブラック)で、車中ごきげんで毎日通勤しています。まあ主人が「アルパイン」が好みで私のカーオーディオも流行の商品が装着される次第です。私はそんなに音にうるさい訳ではないのですが、今回装着した商品は満足しています。特に操作性については気にしていません。少しづつ慣れて来ました。

書込番号:6333141

ナイスクチコミ!0


caraudioさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/20 21:28(1年以上前)

店頭で操作してみましたが、何の違和感もなかったです。
初めて触って、ipodを持ってない自分でも難なく操作できましたよ。

ご存知かとは思いますが、お使いにipodの世代によって、音質が変わりますので。
第○世代や○○○○をお使いの方は幸運です。
それ以外の方は…

デザインに関しては、ダイヤル部分をipodと同じにしたかったみたいですが、さすがに意匠の問題もあり、アップル側からそこだけは変えてくれとの事だったみたいです。

書込番号:6355073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 20:15(1年以上前)

あのダイヤルを難なく操作できるんですか。
それとも私が非常に不器用なんでしょうか?
せめて段階が多ければ思い通りに止められたのですが。

書込番号:6419694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iDA-X001」のクチコミ掲示板に
iDA-X001を新規書き込みiDA-X001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDA-X001
アルパイン

iDA-X001

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

iDA-X001をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング