iDA-X100
「iPod/USBダイレクトケーブル接続」対応デジタルメディアヘッドユニット(2.2型液晶)

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年1月10日 01:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月25日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月26日 22:08 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月25日 08:19 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月26日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月20日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FMの感度が少し弱いのが以前から気にはなっていたのですが、それ以上にAMの感度が悪いですねぇ…。
あまりラジオの不具合が出るとは思いにくいのですが、対策などご存じの方いますか?
メーカー修理で治るのかな・・・。
1点


取り付けはカーオーディオ取り付け業者へ依頼したのですが、確認をしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8901142
0点



第一世代iPodTouchをUSB接続すると、iPodの画面に「アクセサリ未接続」という表示がされます。
取説にはそれ自体の説明もありませんが、さらに接続解除するときも、「接続を解除できます」表示を確認してから外せと書いてありますが、それも表示なし。
みなさんどうですか?
0点



2日前に取り付けました。
今はUSBメモリ代わりとして、USBアダプタに1GBのminiSDカード挿入して
動作行わせていますが、時々デッキ本体よりno usb deviceと表示されUSBを認識しなくなります。
そのまま放置していると先頭ファイルから再生を始める時もあれば、一度抜いて挿し直さなけれ
ばならない時があります。
最近はその頻度が多い時で15分程度の運転中に2度ありました。
皆さんはどうですか?
0点



本機にi pod Classicを接続していますが、AACでは正常に動作しますが、WAV、ロスレスだと一つ前に戻るボタン(大きい丸いボタンの隣)を押すとエラー01が出ます。
取説を見るとi podの抜き差しをしてください。としか書いていませんが、毎回エラーで抜き差しをするのがめんどくさいです。
みなさんはこういった症状は起きませんか?
もうひとつ、音量はMAX手前まで上げてちょっとうるさいかな、と感じるぐらいです。
MAXにすると音割れがひどく聞けたものではありません。
このような場合どうしたらいいでしょうか?
0点

音量に関しては、スピーカーの能力が低いと考えられます。
通常、社外品のオーディオと車純正(メーカー標準オーディオに付いてくるような)スピーカーの組み合わせでよく起こります。
本体と言うよりは、スピーカー交換で変わると思いますよ。
もし、スピーカーを良い物に交換されているとしたら、ちょっとわかりかねますが。。。
書込番号:8688125
0点

前述のお答え通り、スピーカーを交換されているようであれば、お答えはわかりかねますが、
断言は出来ませんが、ファイルも320Kなどの高音質であれば、本体の問題ではないと思いますので、オーディオに詳しいお店でご相談された方が良いかと思いますよ。
私は同じメーカーのSRT166だったかな?と、そんなに良いスピーカーではありませんが、MAX近くでも割れることはありません。ただ、常にそんなに大ボリュームで使うことは滅多に。と、いうかテストしたとき以外使ったことがありませんが、常にそれくらいの音量で使っているとしたらスピーカーもすぐにへたってしまうでしょうね(^^;
書込番号:8688170
1点



昔に同じ質問があるのですが、返信がないようなのでお聞きします。
>同じアルパインのCDA-9886Jiのクチコミで、USBメモリに
アーティスト>アルバムの二階層でフォルダを作成していても、
アーティストとアルバムが同階層(一階層)に表示されてしまう
との書込みを拝見しました。
>これはiDA-X100でも同様でしょうか?
また、iPod(USB接続およびダイレクト接続)でも同様でしょうか?
これによってどちらを買おうか迷っています><
どうか返信お願いしますm(_ _)m
0点

iPodに関しては、ファイルフォルダ表示というのはなく、通常のiPod同様、アルバムやアーティスト名、プレイリストなどで選択するかたちになります。
USBでの接続はやっていませんが、説明書によると、フォルダの階層はちゃんとフォルダの下の階層まで表示される見たいです。
また、Windows Media Player Ver.10、11を使うと、iPodのように、アルバム名やアーティスト名での選択も出来るようです。
詳しくは、アルパインのサイトで説明書をダウンロードして見てみてるといいと思いますよ。
書込番号:8685942
0点

すばやい返信ありがとうございます!!
できるんですか!もう絶対iDA-X100に使用と思います><
一応、もう一度説明書をダウンロードして読んでみようと思います。
あんちゃん@T4さん 本当にありがとうございました!!!
書込番号:8686726
0点

操作上の階層構造はCDA-9886JiとiDA-X100の どちらを選んでも大差ありません。
「USBメモリかiPodか」によって決まります。
USBメモリの場合は違う階層のフォルダも全て同階層として扱われます。
(CDA-9886Ji取説18ページ、iDA-X100取説23ページ、
いずれも「前のフォルダ」「次のフォルダ」への移動のみで階層移動については書かれていません)
iPodの場合、iPod本体と同様の階層構造が維持されれています。
(CDA-9886Ji取説23ページ、iDA-X100取説19ページ)
ただし階層が維持される代わりに、必ず最上階層からサーチ(曲検索)する必要があります。
(iPod接続後に最上階層からのサーチを行った後であれば、
例えばアルバムでサーチしたなら「前のアルバム」「次のアルバム」といった移動は可能になります)
iDA-X100ではサーチ中であれば上の階層(最上階層まで)に戻る事や
サーチ後に1つ上の階層(アルバムやプレイリスト内の曲一覧)であれば戻る事ができます。
(iDA-X100取説19ページ、21ページ)
書込番号:8687705
0点

hikapeeさん 返信ありがとうございます!!
階層構造での機能では2つとも同じようですね。。。
それならば、操作性が良いと書かれているpioneerの
DEH-P630にしようかと思います。。。
見た目はiDA-X100の方がカッコイイんですが、操作性が
捨てがたいのでそちらにしようと思います。
あんちゃん@T4さん、hikapeeさん ありがとうございました!!!
書込番号:8691993
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





