iDA-X100
「iPod/USBダイレクトケーブル接続」対応デジタルメディアヘッドユニット(2.2型液晶)
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年5月24日 22:04 | |
| 0 | 6 | 2008年7月23日 04:18 | |
| 3 | 5 | 2008年6月1日 16:02 | |
| 1 | 1 | 2008年5月12日 18:53 | |
| 1 | 1 | 2008年8月11日 19:38 | |
| 0 | 1 | 2008年5月2日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入前の相談です。
付属のUSBケーブルですが、アルパインのサイトにはiPodやUSBメモリに接続できるように書いてありますが、どちらもそのまま接続はできないですよね。何か変換コネクタみたいなものが付属しているのですか?
0点
USBの延長ケーブル(メス)みたいな感じです。
iPodに付属のケーブル(オス)を延長ケーブルに
挿す感じですかね。
これ↓でわかるかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/374267/car/286174/1330319/parts.aspx
書込番号:7843980
0点
やっぱりiPod用のケーブルは自前で準備しないといけないんですね。
わざわざPCから外したり付けたりするのは面倒なので、もう1本準備しておかなくちゃいけないですね。
ありがとうございました。
書込番号:7844013
0点
X100の専用ケーブルのUSBメスの先につけるUSB←→iPodドックコネクタは
もちろん同梱されていますが、Apple純正のiPod同梱のものとは互換性が
ありません。
書込番号:7850407
0点
MultiEQの効果が素晴らしいと聞いて、この機種の購入を検討しています。
メーカーHPより取説のpdfをダウンロードして読んでみました。
MultiEQ設定後はユーザーによる調整は出来ないとの事ですが、その設定をユーザープリセット等にコピーして微調整する事は可能でしょうか?
よく読んでみたのですが可能かどうか良くわかりませんでした。
そもそもMultiEQの測定データはいじる必要無いと言われればそれまでですが、TAや周波数帯域ごとに異なる位相特性データ等はそのままに、好みの味付けにしてみたいものです。
既にこの機種を満喫されている先輩の皆様、どうぞご教授願います。
0点
ぽんぽんぱんぱんさん、
私もPXA-H100の購入を検討していますが、使用した人のレポートを
まだ見たことがありません。よろしければ、ブログのURLなど
ご存じでしたら教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:7850454
0点
あんでぃ-さん
みんカラのパーツレビュー等で情報を集めてましたが、やはりMultiEQの補正をかけつつユーザーの好みに調整などは出来ないようです。
という事で、私は調整キットは購入せずに手動で調整してみる事にします。
書込番号:7852427
0点
お世話になります。
長期出張でしてレスが遅れました。
たしかに「MultiEQの補正をかけつつユーザーの好みに調整などは出来ない」は
当てはまります。私も計測後にいろいろと格闘しましたが出来ませんでした。
しかし、「MultiEQの補正」を使わないでも、PXA-H100を接続することで
調整の幅が広がります。私は「MultiEQの補正」で設定されたセッティングを
聴きながら、User設定で調整しました。大変満足しています。
以上、取り急ぎ報告まで。
書込番号:7934285
0点
ジャンボうどんさん
こんにちは。
私も、何か手段が無いものかと色々と検索してたのですが、やはり無理のようですね。
実はPXA-H100をまだ購入できてないのですが(どこも品切れのようです)購入したら手動で頑張って調整したいと思います。
書込番号:7949364
0点
あんでぃ-さんこんにちは。
先週末に近所のスーパーオートバックスを覗きに行ったのですが、その時は入荷未定と言われました。
単に生産が間に合って無いのか、それとも不具合があるのかわかりませんが、なぜこんなに供給が遅れてるのか謎ですね。
書込番号:8115653
0点
iDA-X100には、PXA-H100を接続した場合、AI-NETでチェンジャー追加はできるようですが、KCA-121BでAUX入力をPXA-H100に接続し使用することは可能でしょうか?
0点
PXA-H100 の Ai-NET コネクタに、チェンジャーの代わりに KCA-121B が接続できるかってことでしょうか? チェンジャーじゃなくても、iDA-X100 からコントロールできそうな感じはしますが、どうなんでしょうね…。
AUX を KCE-236B で iDA-X100 の FullSpeed コネクタに繋ぐってのじゃダメなんですか?
書込番号:7816332
1点
毎度様です。ジャンボうどんです。
質問の構成ですが、一見良さそうなんですが、ちょっと危ないかもしれません。
詳しくはサポートに確認したほうがいいかもしれません。
私がハマった構成を参考までに…。
(構成例)
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-410C → KCA-121B
(Ai-Net分岐1) → 純正TVチューナRCA
(Ai-Net分岐2) → DHA-S690
上記の場合、純正TVチューナからの音声は聞こえませんでした。
KCA-121Bを使わずにRCAに純正TVチューナを付けると、1回目のソース選択ではOKで
2巡目のソース選択ではDVDのポジションでも純正TV音声が鳴りました。
原因と対策は現在サポートに問い合わせ中です。
PXA-H100以降の接続する機器はシビアなのかもしれません。
以上
書込番号:7817248
1点
すいません。先程の構成例に一部誤りがありました。
(正しい構成例)
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-410C
(Ai-Net分岐1) → KCA-121B → 純正TVチューナRCA
(Ai-Net分岐2) → DHA-S690
以上、取り急ぎ修正まで
書込番号:7817262
1点
ありがとうございます。参考になりました。
私のやりたい構成は、
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-121B→ 他社MDデッキ(RCA出力はあるが、もちろんAi-Netはない)という構成で使えるか??ということなんですが、
要はジャンボうどんさんの場合の構成で、
KCA-410CでAi-Net分岐をしないで、(KCA-410Cをつかわないで)
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-121B → 純正TVチューナRCA
とした場合に、純正TVチューナRCAの音は鳴るか?
というのと同じ意味になると思います。
ジャンボうどんさんの回答ですと、多分無理っぽい気がしますね。
どうしてもしたかったら、Ai-Net分岐は必要なくてKCA-410Cを接続し、
(PXA-H100にRCA入力はないから)RCAに接続する、
ってことになるんでしょうかね???
書込番号:7817489
0点
ありがとうございます。
やってみました。
KCA-410Cを使わないで、
私の構成は、
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-121B→ 他社MDデッキ(RCA出力はあるが、もちろんAi-Netはない)ですが、
MDの音が出ました。
iDA-X100でのソース選択はAUXです。
ちなみに,offにしてありますが、AUX+というのがありますね。
KCA-410Cを接続すれば、もう1外部入力ができそうです。
それから、新たな疑問ですが、AUXを選択するとDISPボタンで時刻表示にできないみたいなんですが、なぜなんでしょうか?
(ipod,ラジオ選択ではDISPボタンで時刻表示になりますよね)
書込番号:7883205
0点
現在、CDA-9855Jを使用しており、iDA-X100に買い替えを検討しております。
音質には9855Jでも不満は無いのですが、表題の通り「シャッフル機能」に不満があります。
iDA-X100で不満点が改善できていれば、購入に踏む切れそうです。
■不満点
・エンジンONで「シャッフルALL」を選択して聞きます。
エンジンOFF→再度エンジンONすると「シャッフル」が外れています。
エンジンONの状態で前回の設定をレジュームする機能は設けられているのでしょうか?
iDA-X100でもシャッフル設定し、
エンジンOFF→エンジンONでシャッフルされていない状態でしょうか?
■質問
・現在の9855Jを外して、X100をポン付けできそうでしょうか?
・X100には「AUX(外部入力)」も付いてそうなんですが、
現在、カロのナビとは「KCA-410」を経由して9855Jと接続して音声を出力しています。
現) ナビ--[RCA]--KCA-410--[Ai-Net]--CDA-9855J
ですが
新) ナビ--[RCA]--KCA-410--[Ai-Net]--iDA-X100
の接続可能でしょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたら、
ご教授お願い致します。
0点
> X100には「AUX(外部入力)」も付いてそうなんですが、
標準では使えません。
> ナビ--[RCA]--KCA-410--[Ai-Net]--iDA-X100の接続可能でしょうか?
この方法でAUXが使えるようになります。
詳しくはコチラで。
http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/ida-x100.html
書込番号:7798527
1点
アルパインのHPの商品情報に
BluetoothインターフェイスBOX Ready(今春別売予定)
と書かれていますが、まだ発売されていませんよね?
夏ももうすぐだというのに…
iPodは持っていませんが、Bluetooth内蔵のプレーヤーを
使っているので、買い替えてみようかと考えています。
誰かご存じな方いませんか?
0点
久しぶりにアルパインのHPを見たら
製品情報が載ってましたね。
ということは、もう発売されているですかね?
誰かお使いの方はいますか?
書込番号:8195585
1点
前にVBRについてスレを立てた者です。
数日後サポセンから連絡があり、VBRに対応とのこと。
さっそく購入しましたが、ひとつ質問です。
アーティストとかのリストがズラーっと並んでいるときとか、
iPodだとホイールを早回しするとスクロールが早くなります。
iDA-X100の場合は、真ん中のでかボタンを押しながらホイールを回すと
早くスクロールするスキップ機能がついています。
でも、これがどうしても動作してくれません。
ちゃんと動作している人、いらしゃいますか?
0点
もといっ
単純な勘違いでした。
ボタンを押すんじゃなくて、リングを押しながら回すことが
わかりました。
失礼。
書込番号:7751403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







