iDA-X100 のクチコミ掲示板

2008年 2月 発売

iDA-X100

「iPod/USBダイレクトケーブル接続」対応デジタルメディアヘッドユニット(2.2型液晶)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥40,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 最大出力:50Wx4 iDA-X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDA-X100の価格比較
  • iDA-X100のスペック・仕様
  • iDA-X100のレビュー
  • iDA-X100のクチコミ
  • iDA-X100の画像・動画
  • iDA-X100のピックアップリスト
  • iDA-X100のオークション

iDA-X100アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月

  • iDA-X100の価格比較
  • iDA-X100のスペック・仕様
  • iDA-X100のレビュー
  • iDA-X100のクチコミ
  • iDA-X100の画像・動画
  • iDA-X100のピックアップリスト
  • iDA-X100のオークション

iDA-X100 のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDA-X100」のクチコミ掲示板に
iDA-X100を新規書き込みiDA-X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

no usb device

2008/11/26 22:08(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

スレ主 streamcatさん
クチコミ投稿数:23件

2日前に取り付けました。

今はUSBメモリ代わりとして、USBアダプタに1GBのminiSDカード挿入して
動作行わせていますが、時々デッキ本体よりno usb deviceと表示されUSBを認識しなくなります。
そのまま放置していると先頭ファイルから再生を始める時もあれば、一度抜いて挿し直さなけれ
ばならない時があります。
最近はその頻度が多い時で15分程度の運転中に2度ありました。

皆さんはどうですか?

書込番号:8695621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エラー

2008/11/25 07:05(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:9件 iDA-X100のオーナーiDA-X100の満足度4

本機にi pod Classicを接続していますが、AACでは正常に動作しますが、WAV、ロスレスだと一つ前に戻るボタン(大きい丸いボタンの隣)を押すとエラー01が出ます。

取説を見るとi podの抜き差しをしてください。としか書いていませんが、毎回エラーで抜き差しをするのがめんどくさいです。

みなさんはこういった症状は起きませんか?


もうひとつ、音量はMAX手前まで上げてちょっとうるさいかな、と感じるぐらいです。
MAXにすると音割れがひどく聞けたものではありません。
このような場合どうしたらいいでしょうか?

書込番号:8688031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 iDA-X100の満足度4 Photofain 

2008/11/25 07:54(1年以上前)

音量に関しては、スピーカーの能力が低いと考えられます。
通常、社外品のオーディオと車純正(メーカー標準オーディオに付いてくるような)スピーカーの組み合わせでよく起こります。
本体と言うよりは、スピーカー交換で変わると思いますよ。
もし、スピーカーを良い物に交換されているとしたら、ちょっとわかりかねますが。。。

書込番号:8688125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 iDA-X100のオーナーiDA-X100の満足度4

2008/11/25 07:57(1年以上前)

SPはJBLの4万ぐらいのつけていますが、能力足りませんか?

書込番号:8688128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 iDA-X100の満足度4 Photofain 

2008/11/25 08:19(1年以上前)

前述のお答え通り、スピーカーを交換されているようであれば、お答えはわかりかねますが、
断言は出来ませんが、ファイルも320Kなどの高音質であれば、本体の問題ではないと思いますので、オーディオに詳しいお店でご相談された方が良いかと思いますよ。

私は同じメーカーのSRT166だったかな?と、そんなに良いスピーカーではありませんが、MAX近くでも割れることはありません。ただ、常にそんなに大ボリュームで使うことは滅多に。と、いうかテストしたとき以外使ったことがありませんが、常にそれくらいの音量で使っているとしたらスピーカーもすぐにへたってしまうでしょうね(^^;

書込番号:8688170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フォルダの階層表示について

2008/11/24 16:37(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:3件

昔に同じ質問があるのですが、返信がないようなのでお聞きします。

>同じアルパインのCDA-9886Jiのクチコミで、USBメモリに
アーティスト>アルバムの二階層でフォルダを作成していても、
アーティストとアルバムが同階層(一階層)に表示されてしまう
との書込みを拝見しました。

>これはiDA-X100でも同様でしょうか?
また、iPod(USB接続およびダイレクト接続)でも同様でしょうか?

これによってどちらを買おうか迷っています><
どうか返信お願いしますm(_ _)m

書込番号:8684696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 iDA-X100の満足度4 Photofain 

2008/11/24 20:56(1年以上前)

iPodに関しては、ファイルフォルダ表示というのはなく、通常のiPod同様、アルバムやアーティスト名、プレイリストなどで選択するかたちになります。

USBでの接続はやっていませんが、説明書によると、フォルダの階層はちゃんとフォルダの下の階層まで表示される見たいです。
また、Windows Media Player Ver.10、11を使うと、iPodのように、アルバム名やアーティスト名での選択も出来るようです。
詳しくは、アルパインのサイトで説明書をダウンロードして見てみてるといいと思いますよ。

書込番号:8685942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 22:53(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます!!
できるんですか!もう絶対iDA-X100に使用と思います><
一応、もう一度説明書をダウンロードして読んでみようと思います。
あんちゃん@T4さん 本当にありがとうございました!!!

書込番号:8686726

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/25 01:55(1年以上前)


操作上の階層構造はCDA-9886JiとiDA-X100の どちらを選んでも大差ありません。
「USBメモリかiPodか」によって決まります。

USBメモリの場合は違う階層のフォルダも全て同階層として扱われます。
(CDA-9886Ji取説18ページ、iDA-X100取説23ページ、
 いずれも「前のフォルダ」「次のフォルダ」への移動のみで階層移動については書かれていません)

iPodの場合、iPod本体と同様の階層構造が維持されれています。
(CDA-9886Ji取説23ページ、iDA-X100取説19ページ)
ただし階層が維持される代わりに、必ず最上階層からサーチ(曲検索)する必要があります。
(iPod接続後に最上階層からのサーチを行った後であれば、
 例えばアルバムでサーチしたなら「前のアルバム」「次のアルバム」といった移動は可能になります)
iDA-X100ではサーチ中であれば上の階層(最上階層まで)に戻る事や
サーチ後に1つ上の階層(アルバムやプレイリスト内の曲一覧)であれば戻る事ができます。
(iDA-X100取説19ページ、21ページ)

書込番号:8687705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/26 00:26(1年以上前)

hikapeeさん 返信ありがとうございます!!
階層構造での機能では2つとも同じようですね。。。
それならば、操作性が良いと書かれているpioneerの
DEH-P630にしようかと思います。。。
見た目はiDA-X100の方がカッコイイんですが、操作性が
捨てがたいのでそちらにしようと思います。
あんちゃん@T4さん、hikapeeさん ありがとうございました!!!

書込番号:8691993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 モデルチェンジは?

2008/11/20 23:15(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:12件

初めて質問させていただきますiDA-X100は今年の2月に発売されていますが時期型はいつ頃発売予定でしょうか?もうすぐ新型が出るのであればまだ買うのを待って新しい方を買いたいのですが知っている方いませんでしょうか?

書込番号:8668441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:21件

USBメモリに入れた非圧縮WAVをX100が再生できない所をみると
iPodの非圧縮WAVやAppleロスレスってUSB接続してもiPodの中で
DA変換するアナログ接続のみでデジタル接続されていないんじゃないかと・・・
どうなんですか?

書込番号:8650621

ナイスクチコミ!0


返信する
Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/17 05:09(1年以上前)

ロスレスを入れたり、色々試してみようと思ってるんですが、まだ、なんやかんやで試せてません。が…Dockコネクタだろうが、iPod以外の他の機種だろうが、USBメモリーだろうが、接続にを使ってる場合、USBコネクタやケーブルの中をアナログの信号って通るものなのでしょうか?そうなんでしたっけ?

書込番号:8652003

ナイスクチコミ!0


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/17 05:24(1年以上前)

続けてで申し訳ないです。要するに、iPod側で何らかの『デコード』を行うとしても、『D(デジタル)』から『A(アナログ)』へのいわゆる、『コンバート』はしてないんじゃないかと…
iPodはヘッドフォン端子経由では『コンバート』されたもの、dock経由ではデジタルのままで、接続先で『音声』を出力するためには、出力先に『D/Aコンバーター』がないといけない…ではないのかなと。単なる推測ですが、違うのかなぁ…

書込番号:8652017

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/17 10:17(1年以上前)

iPod 専用の FM トランスミッタは Dock コネクタに接続するだけなので、ヘッドフォンジャックだけでなく、Dock コネクタからもデコード& DAC 後のアナログデータも出力されるようになっているはずです。

が、USB 接続はアナログデータを流せる仕組みにはなっていないので、Ringo-99さんが書かれているように、iPod 側でデコードしたデジタルデータを X100 側の DAC を通して鳴らしているってのが恐らく正解ではないかと思います。
Full Speed 接続はピン数が多いですし、KCE-236B のような RCA 接続ケーブルも売られてますから、Ai-NET のようにピンごとにデジタルデータとアナログデータを使い分けているようです。デコード後のデジタルデータとアナログデータのどちらを使用しているかはアルパインのみぞ知るってところですね。

書込番号:8652476

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/17 10:26(1年以上前)

今ふと気づいたんですが、Dock コネクタにデコード後のデジタルデータを流せる iPod は USB 接続可能ってことなのかもしれませんね。で、Full Speed 接続オンリーの機種は DAC 後のアナログデータだけしか流せない iPod であるとか。
とすれば、両方接続できる iPod では、USB ではデジタルデータ、Full Speed 接続ではアナログデータってことではないかと…。

書込番号:8652506

ナイスクチコミ!0


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/17 17:55(1年以上前)

そうですね。少し調べてみたところ、推測は外れてました。dockコネクターにあるピンは、USB等のデジタル用の他に、オーディオやビデオ等ののアナログ用の結線もきてました。他にはリモコン用のものとかも。すみませんでした。

書込番号:8653858

ナイスクチコミ!1


京はるさん
クチコミ投稿数:26件

2008/11/18 12:08(1年以上前)

こんにちわ。

皆さんのお気持ちわかります。
ボクもちょっと以前までモンモンとしておりました。
もうアルパインに直接聞きました。

「アップルロスレスもアナログではなくデジタル転送ですか?」
「はい、そうです」

あまりにもお姉さんに即答されてしまった為、これ以上追求出来ず…(小心者)
今思えばもう少し聞いておきたかったけど。

が、今までの全部ひっくるめると恐らくフルスピード接続は全てアナログ、
USB接続は全てデジタル、アップルロスレスがUSBメモリで無理なのは、
アップルだけの可逆圧縮規格な為、なんらかの理由(?)により仕様とされ
ている為、IPOD経由ではデジタルOK。

WAV自体はそもそも非対応ではないですか?
どこにもWAVは書いて無いですし・・・

という感じでしょうか?

書込番号:8657242

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/18 12:51(1年以上前)

>アップルロスレスがUSBメモリで無理なのは、アップルだけの可逆圧縮規格な為、なんらかの理由(?)により仕様とされている為、
 USB メモリを使用する場合は、X100 がファイルを読んで X100 でデコードと D/A コンバートを行います。なので、単純に X100 のデコーダが Apple Lossless に対応してないだけでしょう。何で対応してないかは、仕様が公開されておらず(解析はされてますけど)、ライセンス料を払わずに対応を謳うわけにもいかないからではないかと。
 ってことで、少なくとも USB 経由で Apple Lossless を再生する場合は、iPod 側でデコードし、デジタルオーディオデータを USB で流して X100 は USB スピーカとして機能している状態で間違いないと思います。Full Speed 接続の場合、全ての iPod でアナログオーディオ信号を使用しているかどうかは? (開発コストはそうした方がかからないでしょうから、可能性は高いと思いますが)

書込番号:8657395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/18 20:09(1年以上前)

みなさん、こんにちは。書き込み、ありがとうございます。

京はるさんへ。
私のipod_nano_8GB(第3世代)では非圧縮WAV(1536Kbps)で取り込めます。
拡張子は.wavで、ファイルサイズは1曲50MBにもなり8GBに150曲ほどしか
入りません。そのままX100に接続しても再生できますが、音的にApple
Lossless(800〜1100Kbps)と変わりがなかったので、Losslessに入れ替え
てしまいました。

USBメモリに取り込んだWAVをX100が対応して無いのが非常に残念。対応して
いれば10万円クラスを超える非常にコストパフォーマンスが高いシステムが
組めるんじゃないかと・・・ 


OhYeah!さんへ。
USBメモリに取り込んだWAVが未対応なのだから、USB接続でiPodのWAVやApple
Losslessをデジタルで再生できるのは不自然と思ってました。

実際iPodにWAV、Lossless、MP3(320Kbps)を順次入れ替えてUSBメモリのMP3と
聞き比べてみました。iPodはUSB接続で、アンプはラックスマンCM-4050スピーカーは
ソニックデザインのSYSTEM-77R+サブウーファーです。

USBメモリのMP3とiPodのMP3がほぼ同じハイクオリティ。iPodのWAV、Lossless
がやや甘めな感じ。ただしUSBメモリのMP3とiPodのMP3は高い次元の中で性質に
違いがありUSBメモリは無駄の無い音、iPodは豊かな音情を感じました。

書込番号:8658724

ナイスクチコミ!0


京はるさん
クチコミ投稿数:26件

2008/11/19 13:06(1年以上前)

>OhYeah!さん
>iPod 側でデコードし、デジタルオーディオデータ
 
 凄くよくわかりました。理解遅くてすいません。
 という事は…このデコードされたデジタルオーディオデータってのが何者なのか?
 興味ありますね。
 遜色無ければ良いのですが(聞き分ける耳は?ですが)
 
>Ahokaina1995さん
>USBメモリに取り込んだWAVが未対応なのだから、USB接続でiPodのWAVやApple
>Losslessをデジタルで再生できるのは不自然と思ってました。

 不自然なんですよね。でもアルパインってそういう抜けたとこあるかも…。
 逆に、ロスレスはわかるとしてもUSBでのWAV再生をわざわざ非対応に
 する意味って無くないでしょうか?
 カロの730なら出来る事ですし…
 以前アルパインに問い合わせた時は「IPODで再生されるモノは全て再生
 出来ます。USB接続では全てデジタルです」
 との回答を頂きましたがここまで込み入った話に対応して頂けるか?です。
 というか質問の仕方もわかりません(笑)
 
>USBメモリのMP3とiPodのMP3がほぼ同じハイクオリティ。iPodのWAV、Lossless
 がやや甘めな感じ。

 ワタシはCDありませんのでCDと比べられず、ロスレスの音しか知りません。
 しかも車買い替えに伴っていまだにそれ以外は純正。。。
 Ahokaina1995さん的にはIPODでの可逆圧縮メディアでの再生に、若干の見
 劣りが感じられるのでしょうか?
 MP3.332>可逆圧縮IPOD
 
 まだ100曲程度ですが手持ちCD何百何千曲とPCに収めるのを、こちらの
 板が出来てから何でやったらベストか悩み直しています。。。orz

書込番号:8662032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入したのですが…???

2008/11/12 22:10(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:15件

昔からアルパインが好きで勢いで購入したのですが(現在待ち状態)、正直この機種を良くわかっていない自分がいます。あきれないでご教授頂ければ幸いです。

個人的にはZEN X-Fiをつないでみたいのですが、ipod以外のDAPとつなげるとipodと何が違うのですか?ipodの何がスポイルされるのか良くわかりません。

しかしホントにわかってませんね、私。悲しくなります…

書込番号:8632410

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/25 01:25(1年以上前)


iPod以外は単なるUSBメモリとして認識されます。

iPodではiPod本体と ほぼ同じ操作で曲を検索できます。
接続前の状態(アルバムやプレイリスト、再生中の曲)は維持されますが、
接続中のサーチ(曲検索)は必ず最上位階層から行う必要がありますし、
それを行うまでは「前のアルバム」「次のプレイリスト」といった移動も行えません。

iPod以外はCDチェンジャーと同等の操作と考えてください。
違う階層のフォルダも全て同階層として扱われます。
その代わりディスクチェンジの様に「前のフォルダ」「次のフォルダ」を最初から行えます。
再生曲順はプレイリスト等では決定できず、メモリにコピーされた順番となる様です。

書込番号:8687608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/10 00:28(1年以上前)

hikapeeさん、お礼が遅れて申し訳ありません。
調度載せ換え作業が終わって悩んでいたところでした。
的確な情報ありがとうございます!
ipodでないと勿体無いようですね、何か…
nano購入でいこうと思います、ありがとうございました。

書込番号:8760537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iDA-X100」のクチコミ掲示板に
iDA-X100を新規書き込みiDA-X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDA-X100
アルパイン

iDA-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月

iDA-X100をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング