iDA-X100
「iPod/USBダイレクトケーブル接続」対応デジタルメディアヘッドユニット(2.2型液晶)
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年6月13日 15:48 | |
| 0 | 2 | 2008年6月9日 17:11 | |
| 0 | 2 | 2008年6月13日 00:35 | |
| 0 | 0 | 2008年6月1日 16:06 | |
| 0 | 5 | 2008年5月24日 22:04 | |
| 0 | 6 | 2008年7月23日 04:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無理です。
※iPod®のVIDEO再生は非対応。
との表記がメーカーのサイトに。
書込番号:7934277
0点
文字化けしちゃいました。
※iPod(R)のVIDEO再生は非対応。
です。
書込番号:7934280
0点
はじめまして、購入検討中です。
touchを付属のケーブルで接続した場合、ヘッドユニットからではなく
iPod touch自体で音楽再生、アプリ起動等の操作は通常通りできるのでしょうか?
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点
iPod touchを含めて、他のiPodも残念ながらiPod側からは音楽コントロールはできません。
音楽はコントロールできませんが、アプリは起動できましたよ。
書込番号:7917776
0点
返信ありがとうございます。
音楽以外の操作はできるという認識でよろしいでしょうか?
iDA-X100で音楽再生しながら、ネット閲覧などの操作がしたいので。
可能であれば購入します。
書込番号:7917804
0点
本日、取り付けました。
ipodを再生していると、ジャケットが表示される曲と表示されない曲があります。
すべての曲にジャケット画像は設定しているはずなので、どうしてなのか気になっています。
原因がわかる方がいましたら教えてください!
0点
私の構成は、
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-121B→ 他社MDデッキ(RCA出力はあるが、もちろんAi-Netはない)ですが、
MDの音が出ましたが、
新たな疑問ですが、AUXを選択するとDISPボタンで時刻表示にできないみたいなんですが、なぜなんでしょうか?
(ipod,ラジオ選択ではDISPボタンで時刻表示になりますよね)
AUXの場合は、そうなんでしょうか?
(たとえば、私の場合だと)PXA-H100 を使わずに、
iDA-X100 → KCA-121B→ 他社MDデッキ
とした場合でも同じなんでしょうか?
0点
購入前の相談です。
付属のUSBケーブルですが、アルパインのサイトにはiPodやUSBメモリに接続できるように書いてありますが、どちらもそのまま接続はできないですよね。何か変換コネクタみたいなものが付属しているのですか?
0点
USBの延長ケーブル(メス)みたいな感じです。
iPodに付属のケーブル(オス)を延長ケーブルに
挿す感じですかね。
これ↓でわかるかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/374267/car/286174/1330319/parts.aspx
書込番号:7843980
0点
やっぱりiPod用のケーブルは自前で準備しないといけないんですね。
わざわざPCから外したり付けたりするのは面倒なので、もう1本準備しておかなくちゃいけないですね。
ありがとうございました。
書込番号:7844013
0点
X100の専用ケーブルのUSBメスの先につけるUSB←→iPodドックコネクタは
もちろん同梱されていますが、Apple純正のiPod同梱のものとは互換性が
ありません。
書込番号:7850407
0点
MultiEQの効果が素晴らしいと聞いて、この機種の購入を検討しています。
メーカーHPより取説のpdfをダウンロードして読んでみました。
MultiEQ設定後はユーザーによる調整は出来ないとの事ですが、その設定をユーザープリセット等にコピーして微調整する事は可能でしょうか?
よく読んでみたのですが可能かどうか良くわかりませんでした。
そもそもMultiEQの測定データはいじる必要無いと言われればそれまでですが、TAや周波数帯域ごとに異なる位相特性データ等はそのままに、好みの味付けにしてみたいものです。
既にこの機種を満喫されている先輩の皆様、どうぞご教授願います。
0点
ぽんぽんぱんぱんさん、
私もPXA-H100の購入を検討していますが、使用した人のレポートを
まだ見たことがありません。よろしければ、ブログのURLなど
ご存じでしたら教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:7850454
0点
あんでぃ-さん
みんカラのパーツレビュー等で情報を集めてましたが、やはりMultiEQの補正をかけつつユーザーの好みに調整などは出来ないようです。
という事で、私は調整キットは購入せずに手動で調整してみる事にします。
書込番号:7852427
0点
お世話になります。
長期出張でしてレスが遅れました。
たしかに「MultiEQの補正をかけつつユーザーの好みに調整などは出来ない」は
当てはまります。私も計測後にいろいろと格闘しましたが出来ませんでした。
しかし、「MultiEQの補正」を使わないでも、PXA-H100を接続することで
調整の幅が広がります。私は「MultiEQの補正」で設定されたセッティングを
聴きながら、User設定で調整しました。大変満足しています。
以上、取り急ぎ報告まで。
書込番号:7934285
0点
ジャンボうどんさん
こんにちは。
私も、何か手段が無いものかと色々と検索してたのですが、やはり無理のようですね。
実はPXA-H100をまだ購入できてないのですが(どこも品切れのようです)購入したら手動で頑張って調整したいと思います。
書込番号:7949364
0点
あんでぃ-さんこんにちは。
先週末に近所のスーパーオートバックスを覗きに行ったのですが、その時は入荷未定と言われました。
単に生産が間に合って無いのか、それとも不具合があるのかわかりませんが、なぜこんなに供給が遅れてるのか謎ですね。
書込番号:8115653
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






