iDA-X100
「iPod/USBダイレクトケーブル接続」対応デジタルメディアヘッドユニット(2.2型液晶)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  各種USBメモリ使用時のレポート | 0 | 2 | 2009年3月22日 19:27 | 
|  皆さんがお使いの形式は  | 0 | 0 | 2009年1月29日 17:54 | 
|  itunesで購入した曲を  | 0 | 0 | 2009年1月27日 15:27 | 
|  iDA-X305 | 0 | 1 | 2009年1月24日 00:02 | 
|  ラジオの感度 | 1 | 3 | 2009年1月10日 01:31 | 
|  iPodtouch接続で音が出ません | 3 | 5 | 2008年12月31日 03:49 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。USBメモリーをメインで利用している輩です。
いろいろと使用してみて、使うに厳しい製品もありましたのでレポートします。
USBメモリーを利用している方々もレポートしていただければ幸いです。
・A-DATA Classic Series PD2 (8GB) http://kakaku.com/item/05261411574/
  一番最初に購入したUSBメモリーです。エンジン起動時に認識します。
  音切れもたまにしか発生しません。
・A-DATA XPG XUPREME 200X 32GB
  12月に秋葉原で購入。データ読込時に音声が途切れます。オススメしません。
・SKYDRV Duo16GB LD-MLC-16GB-JPSL
  エンジン起動時に自動認識しません。差し直したら認識します。
  音声の途切れはありませんでした。
 0点
0点

・A-DATA Classic Series C801 (16GB)
認識しません。
初売りで買ったのですが、残念。。。
書込番号:8949076
 0点
0点

GREEN HOUSE製 ピコドライブ・デュアル 16GB(GH-UFD16GD)を購入しました。
エンジンON時の認識:OK
アクセス時の音飛び:無し
使用感は良好です。
書込番号:9287889
 0点
0点







本日、東京オートサロンで後継機iDA-X305が出展されたそうですね。 
ホームページにも既に載ってましたが現行とどう変わったかがいまいち分かりません。
情報お持ちの方、是非教えていただきたいのでお願いします。 
 0点
0点

初めまして。
アルパインのホームページを見てもなかなか違いが分かりませんね。
参考になるかどうかは分かりませんが…
X305の前機種「X100(2代目)」と「X001(初代!?)」2機種購入し比べた結果。。
そのときの明らかな違いはMX(メディアエキスパンダー)でした。
しかしながら音質は後機種の「X100」の方がはるかに私は好みです。
機械的なスペックは今回の「X305」「X100」あまり違いが分かりませんが…
音質の向上はあるかもしれませんね。
書込番号:8979663
 0点
0点



FMの感度が少し弱いのが以前から気にはなっていたのですが、それ以上にAMの感度が悪いですねぇ…。
あまりラジオの不具合が出るとは思いにくいのですが、対策などご存じの方いますか?
メーカー修理で治るのかな・・・。
 1点
1点


取り付けはカーオーディオ取り付け業者へ依頼したのですが、確認をしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8901142
 0点
0点



昨日、iDA-X100を純正ヘッドユニットから交換しましたがiPodtouch16Gを接続しても音が出ません。
FM、AMラジオは音は出ます。またiDA-X100の液晶には曲名、アーティスト名、アートワークも表示されて再生時間のインジケーターも進むのですがなぜか音が出ません。
当然エラーメッセージも出ませんし、取説を見てiDA-X100、iPodtouch共にリセットしても同じ状況です。
iPodtouchの接続は付属のUSBケーブル+iPod用変換ケーブル
iPodtouchのソフトバージョンは2.02です
何か設定等必要なのでしょうか?取説熟読してもまったく解らない状態です
皆様のアドバイスをお待ちしてます よろしくお願いいたします。
 0点
0点

解決しました。
本日、アルパインのサポートに確認したところ配線を一本入れ替えることにより音が出ました
書込番号:8317775
 0点
0点

>配線を一本入れ替えることにより音が出ました
純正アンプ搭載車だったんですね。
書込番号:8317839
 1点
1点

ちなみにその配線はどの配線を繋いで治ったのですか?自分も同じ事で迷ってます(;Д;)
書込番号:8854399
 0点
0点

BMWの純正アンプ搭載車であれば、現在アンテナリモート(青線)が接続されているところにアンプリモート(青/白線)を接続してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3287581
ただ、これはあくまで仮の方法であって、できればスピーカを全交換してスピーカ線を引き直すことをオススメします。
書込番号:8860241
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 





 
  












 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 
 
 
 





 
 
 
 
 
 


 
 
 
 



