CDA-9886Ji
日本語表示(漢字/かな)対応/iPodダイレクト接続ケーブルを備えたCDヘッドユニット
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2008年9月23日 22:25 | |
| 1 | 1 | 2008年9月16日 13:30 | |
| 2 | 4 | 2008年9月10日 11:48 | |
| 0 | 1 | 2008年8月4日 00:44 | |
| 1 | 8 | 2008年8月2日 17:29 | |
| 0 | 0 | 2008年7月27日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
DEH-P630とCDA-9886Jiの購入で迷っているのですが、接続中(再生中)のi-pod本体の画面は、どのようになっているのでしょうか?
アートワークの表示は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
iPod,iPod nanoの第4世代
だけしか持ってないのでこの2つのことしか
わかりませんが
共に再生中の操作はできずアップした
画像が表示されているだけでした。
ちなみにiPod nanoでは充電できない
ため車ではあまり使えませんね・・・・
書込番号:8401800
1点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
KCA−121Bを使用してAi−NET端子をAUXに変換することで、以下のケーブルを使用することができるようになります。音声はCDA-9886JiのAUXに、映像はモニタに直接接続する形になります。
ただし、ファームウェアVer.1.1.5までです。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-cavc.html
書込番号:8359303
1点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
はじめまして。最近こちらに登録しました初心者です。
諸先輩方に教えていただきたく質問させてもらいます。
当製品(CDA-9886Ji)の購入を検討しております。
メーカーHPではiPodの接続ケーブルが附属とのことですが、
別売のUSBケーブル(KSC-220UB)の同時装着をしてiPodとUSBメモリー
のケーブル2本体制は可能でしょうか?
※iPodとUSBメモリーの同時起動という意味ではありません。
普段はiPodユーザーなんですが、友人から音データをUSBメモリーに
貰ったときに即座に聞ければ便利かなぁ〜と思いまして…。
宜しくお願いします。
0点
初めまして。
取説読んだ限りでは可能です。
詳細はAlpineHP
http://www.alpine.co.jp/
お客様サポートページから取扱説明書ダウンロードのページで機種番号「CDA-9886Ji」を入力して64〜66ページ参照
ご参考までに。
書込番号:8324348
1点
こんにちは。
可能です。
現在、ケーブル2本体制で使用中です。
ちなみにUSBケーブルは純正のKSC-220UBではなく、
汎用品(エレコム製)を使っておりますが、何の問題も発生しておりません。
書込番号:8327206
1点
>G−STATIONさん
情報ありがとうございました。メーカーHPにこんな親切なページがあったんですね。
取り付けは自分で行う予定だったので助かりました!
>wingoさん
情報ありがとうございました。既に2本体制とのこと!実施者からの貴重な情報は
確実性がありますので大変助かります。ありがとうございました。
スミマセン…当方記載のUSBケーブルの型番が間違っていましたね。^^;
書込番号:8327573
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
こんにちは。
この度CDA-9886Jiを購入して、USBメモリも購入しようと考えているのですが、
最大何GBまで認識するのでしょうか?
無制限なら言うことないのですが…。
『私は〜のメーカーの〜GB認識しましたよ』
とか言ってくれるとありがたいっス。
0点
私はTranscendのJetFlashV10の8Gを使用しています。
未確認ですがこのシリーズなら他の容量も動くのでは無いかと思います。
私の場合はUSBメモリを買ったところが良心的で、動かなかったら1週間以内なら返品を受けてくれるところでした。
ネット通販の方が安く買えますが、お店で買うのも悪くなかったなぁって思いました。
ちなみにお店では4000円前後で買えました。カカクコムだと3280円です。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=131&LangNo=17
書込番号:8165513
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
すでにメーカーによる対策が始まっているのなら、購入しようかなと思っています。
先日カーショップに展示してある物で試してもらったところ、不具合発生してました。
もしかして9886全部対象?
1点
>>CF-85さん
特大アフロさんがおっしゃっている、9886とiPODを接続したままで車のエンジンを切ってもiPODが再生され続けるという症状の事です。
書込番号:7507055
0点
はじめまして、ブイマノリさん
3月9日現在、私の方には対策部品等はまだ届いてません、アルパインの方から数回TELがありましたが、すべて留守電だったので突っ込んだ話は出来ていません、最近の留守電の内容では
まだ対策部品は作れて居ない様子で、再度目処が立てば連絡するとの事です、9886全部が同じ症状なのか、一部だけなのかはアルパインと直接連絡が取れれば聞きたいと思います。
書込番号:7508625
0点
はじめまして、ブイマノリさん。
私も先日CDA-9886Jiを購入しましたが同じようにipodの電源が切れない症状になってしまいました。ipodは、nanoの第3世代です。
本日、アルパインに問い合わせたところ内容は把握しており、対策品が準備できしだい送付するといっていました(保障外のnano第3世代でも対応してくれるようです)。対策品は、自分で付けられるような事もいっていました。
ただ、内容を把握している割には、はっきりと何がどう悪いという点が曖昧で、どうも改善策がしっかりと固まっているような印象はもてませんでした。
近日中に対策品発送準備ができたら電話をいただけることになっていますので待って見ます。
書込番号:7514244
0点
はじめましてブイマノリさん
不具合の原因は付属のipodケーブルに問題があり、対策部品とはipodケーブルとHUの間に介するフィルター(?)のような物になるそうです。
時期的には早くて今週末あたりから配布するようになるそうです。
書込番号:7517696
0点
3/25にアルパインのインフォメーションセンターから
対策内容の連絡がFAXでありました。
FAXによると、「本不具合は、車輌エンジンOFF時に本体から
iPodへ一時停止信号が正常に送られないことが原因」とのこと。
対策として、本体とiPod接続ケーブルの間に取り付ける「ケーブル」を
作成したので、取り付け作業を実施する店舗か自宅に発送したいとの
ことでした。
早速、自宅の住所をFAXし、「ケーブル」を入手する手はずを整えました。
ただ、現在のところ、アルパインのホームページ上に本対策情報は掲載
されておりませんので、早急に対策したい方は、アルパインのインフォ
メーションセンターに問い合わせることをおすすめします。
書込番号:7588165
0点
対策品(ケーブル)届きました。
早速、取り付けいたしました。
ipodの電源は確かに切れるようになっていますが、
切れるまでの時間が大体2分くらいかかります。
書込番号:7618202
0点
08年07月にCDA-9886Jiを通販で購入しました。
iPODが停止しない件で、もう対策品が来るかと思ってましたが、まだ未対策の機種でした。
安売りの通販で買ったからなのか、アルパインがまだ対策を講じてないのか解りませんが...
サポートにFAXしたらすぐ次の日には対策のコードが届きましたので、対応は良かったですよ。
iPODも軽快に動きますし、この値段でこの音で大変満足しています。
書込番号:8159264
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
ヴィッツを購入しオーディオを購入しようと思います。
質問ですがHDA-5460MSではATRACが使えていたみたいなのですが、この製品やiDA-100、pioneerのDEH-P630では使えるのでしょうか。
あと、2.5インチのHDDを繋いで聞きたいと思うのですが、その場合漢字表示されるのでしょうか?
すみませんがアドバイスよろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







