

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月17日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月7日 02:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月22日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月27日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月29日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月27日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > ケンウッド > DPX-7021Mpi


7021MPiをRX-7に取り付けました。イルミネーションがじわ〜っと変化
していくのがとても気に入って購入したのですが、夜など、スモールラ
ンプや、ヘッドライトなどを点灯させるとイルミネーションのじわ〜っ
とした変化が無くなり、パッパッと色が変化してしまいます。
これには何か原因があるのでしょうか?みなさんはどうですか?
0点


2002/11/05 18:06(1年以上前)
ライト点灯時でも普通にゆっくりと変化してましたよ〜〜。
あんまり詳しくないので、こんなことしか言えませんが
参考までに、、、。
書込番号:1047160
0点


2002/11/09 17:07(1年以上前)
スモールライトとかを点灯させるとディマーがかかって
イルミネーションが若干暗くなりパッと色が変わるように見えるんですよね。
その場合は本体裏のイルミネーション配線を抜くとキレイに変化しますよ。
書込番号:1055431
0点



2002/11/17 00:38(1年以上前)
レスどうもです。「にっきぃ」さん。メーカー技術部門に電話して
尋ねてみたところ、にっきぃさんの言ったとおりディマー回路が働
いてそういった変化になる仕様のようです。暗くなってそう「見える」
わけではなく実際にLEDの変調段階数が減っているみたいです。
背面のイルミネーションというタブが付いた配線(オレンジ)を抜
いたらディマーがOFFになってちゃんと段階的に色が綺麗に変化する
ようになりました。ディマーが働かないわけですから夜間の時、ち
ょっと明るすぎると思う場合もありますが、そんなに気にならない
程度でした。
というわけで、技術の人に聞いた話でしたが、このディマーがかかった
あとの色の変化が気に入らない人は端子を抜いて対処しているという
ことでした。
書込番号:1070871
0点



カーオーディオ > ケンウッド > DPX-7021Mpi


KENWOODのDPX-7021を1年少し機嫌よく使ってましたが、、、
昨日盗難に遭ってしまいました。。。
そこで疑問なんですが7021には盗難防止のセキュリティーコードが
ついてますが、結構簡単に解除できるものなのでしょうか?
何でもいいんで返信お願いしまっす。
はぁ〜〜、、、くやし〜よ〜〜。
次も7021を買う予定です。。働かねば〜。。
0点


2002/11/06 21:16(1年以上前)
>そこで疑問なんですが7021には盗難防止のセキュリティーコードが
ついてますが、結構簡単に解除できるものなのでしょうか?
真夜中さんはセキュリティーコードを設定したのでしょうか?確かこれって、4桁の数字のみですよね?ですので、0001〜順番に番号を入力していけば、いずれは解除出来てしまうと思います。
書込番号:1049746
0点



2002/11/07 02:57(1年以上前)
一応設定したんですが・・・。
やっぱり4桁の番号じゃ地道に解除されてしまいますかね〜。。。
最近嫌なことばかりで、かなり落ち込んでしまいます。。
書込番号:1050385
0点



カーオーディオ > ケンウッド > DPX-7021Mpi


carrozzeria(FH-P555MD)をパルサーにつけました(スピーカ純正)。DPX-7021MPiをプリメーラにつけました(スピーカ100w以上)。どう聞いてもFH-P555MDの方がドスンとくるような気がします。DPX-7021MPiの方が高かったのに!みなさんは感じませんか?それとも設定があるのかな?
0点

ケンウッドもそうといえばそうかもしれんけど
それほど明確ではないからかな
カロッチェ(パイオニア)はもともと
そーゆー特徴がありますよ
書込番号:710752
0点



2002/05/14 11:28(1年以上前)
マジですか!!\79800vs\49800だったのに・・・
この差額\30000はMP3?
価格って何なんだろう、このページを知ってれば2つともこんなに高く買わなくてすんだし・・・(T_T)
書込番号:712389
0点

ご苦労さまです・・・。
前の車の流用でアルパインのデッキをつけようとしたら
アンプがふっとんで
不機嫌なyu-ki2でした
書込番号:712507
0点


2002/09/22 11:51(1年以上前)
ケンウッドのDPX-90からDPX-7021MPIに変えました。
確かに低音は出ません。音質調整をどうやってもDPX-90よりもいい音が出ません。しかたないのでDPX-90に戻しました。見た目はすごくいいのに残念です。
書込番号:958088
0点



カーオーディオ > ケンウッド > DPX-7021Mpi


DPX−7021MPi・8021Mi・9021MPiに内蔵されている『ハンズフリー機能』についてなんですが、OPTIONの「CA−HF100」なるハンズフリーキットがあるのとないのでは、何が違うのでしょうか?また、J−PHONEのJ−SH08は対応してますか?教えて下さい。
0点


2002/04/18 22:25(1年以上前)
まだ取り付けていないので正確には答えられませんが、
ハンズフリーキットを付けるとオーディオの窓に着信者の名前とか
出るし、音声はスピーカーから出るし?、マイクは付いているし....
PDCとcdmaOneの2種類のキットがあります。
カタログにはJ-SH08は出ていませんでした。J-SH07はありました。
基本的にはDOCOMO au J-PHONE Tu-Ka用と書いてあるので大丈夫だと
思いますけど.....ちなみに私は7021MPiです。
メモリーもオーディオにアップロードできるみたいです。
書込番号:663759
0点


2002/04/23 19:49(1年以上前)
ハンズフリー付けました。とてもいいです。
着信すると自動的に音はミュートされるし、マイク感度もまずまず、
車内スピーカーから相手の音が聞こえてくるので聞き取りやすいし....
とても満足です。
書込番号:672269
0点


2002/04/23 22:02(1年以上前)
返信ありがとうございます。ryuta0327さんは携帯の機種は何ですか?機種によれば、発信履歴が残らないなどあるみたいですが、その辺は何か不都合があるのでしょうか?あと、「ステアリングリモコン」は取り付けないんですか?その人の使い方だとは思うんですが、必要あるのでしょうか?
書込番号:672544
0点


2002/04/24 07:33(1年以上前)
機種はちょっと古いのですがDOCOMO N502iです。
特に着信を使用するので発信履歴に関してはどうだったか.....
発信は基本的に番号操作または番号検索が発生するので運転中は
使用していませんし、ハンズフリーだからといって使用するつもりも
今のところありません。ステアリングリモコンも考えたのですが
着信時は「TEL」ボタンを押せばすぐに出れるのでヤメました。
余り答えになっていないような.....
書込番号:673300
0点


2002/04/24 07:52(1年以上前)
昨日携帯を車内に忘れてきて今、取ってきたら着信履歴、発信履歴の
両方ともちゃんと残っていました。
書込番号:673310
0点



2002/04/29 22:26(1年以上前)
ありがとうございます。DPXー8021Miをヤフーオークションで安く手に入れることができたので、ハンズフリーキット共々、取り付けてみます。また、何かあった際には宜しくお願いします。
書込番号:683800
0点



カーオーディオ > ケンウッド > DPX-7021Mpi

2002/04/21 01:41(1年以上前)
続行します。
書込番号:667587
0点



2002/04/27 12:00(1年以上前)
デザインそのままでWMAに対応してくれたら良かったのに。
書込番号:678749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





