このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年10月11日 12:00 | |
| 0 | 1 | 2003年3月27日 23:19 | |
| 0 | 0 | 2002年9月4日 11:05 | |
| 0 | 0 | 2002年8月29日 00:39 | |
| 0 | 8 | 2002年8月7日 21:07 | |
| 0 | 1 | 2002年7月14日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > ケンウッド > DPX-9200WMP
こんにちは。
よろしくお願いしますね。
MP3を利用したくて、この機種を検討しています。
以前の書き込みで、画面の反転を停止できる、チップ交換というのが
ありましたが、今日、ケンウッドのサービスセンターに問い合わせを
したら、「製造ロットによっては、最初からそのチップを搭載していて、
取扱説明書にその方法が記載してあるものが出回っています」
とのこと。
今、店頭にあるものがそれかどうかはわかりませんよね。
すでにお使いの方で、「その仕様になっている」という方は
いらっしゃるのでしょうか?
時期的には、スズキの「ラパン」の納車に合わせて、10月下旬を考えて
いるんですけど。
よろしくお願いします。
0点
カーオーディオ > ケンウッド > DPX-9200WMP
7月末にホンダフィットに取り付けてもらい購入。その後デッドニングをしました。(インターネットの情報だけでは大変。とっかかりのアームレストが外せずカーショップで外してもらう。)ところで9200を使いこなすまでが大変でした。
最初はひどい音。(スピーカはパイオニアにフロントのみ交換)結局今までの
結論は、まずDSPを使わずに、タイムディレイ等の基本的な設定が必要ということでした。そうしないとDSPの効果を生かせない。
もしかしたら、DSP無くてもいいかもしれない。私の場合、音場の選択は使用していません。それから、液晶は確かに困る。昼間は見えず、夜は眩しいです。特に昼間はフィットの場合取り付け角度が上向きとなることもあり、非常に見難くなります。まあこれで購入を辞めると言うほどでは無いかもしれませんが。全体的にはまあ満足しています。以上素人の使用記です。
0点
カーオーディオ > ケンウッド > DPX-9200WMP
念願のDPX-9200WMP購入しました!ナイスなデザイン・音で大満足です!
が、このディスプレイ、明るさを維持するためだとかで画面が定期的に反転するのです!
購入するまで気づきませんでした!結構ショックです・・・
ほかの機種f-CD99の記事を見ているとこの反転機能を解除する方法が書いてあるのですが、
DPX-9200WMPでも可能なのでしょうか?
解除された方・ご存知の方がいればお願いします!
夜間走行、結構きついです。
0点
2002/07/25 23:54(1年以上前)
私も同じことを考えましたよ!
夜運転中に画面が反転すると結構眩しいです(^^;
それで、ケンウッドに問い合わせたところ「画面を保護するためのスクリーンセーバー機能のようなもので、それを解除する設定はありません」とのことでした。
ただし、希望すればスクリーンセーバー機能をOFFにできるようにすることもできます。本体をケンウッドのサービスセンターに送り、スクリーンセーバー機能をON/OFF切り替え可能なチップに交換してもらいます。(無料)
約1週間ほどかかるようですよ。
私は取り外すのが面倒だったので諦めました(^^;
書込番号:853715
0点
2002/07/27 00:08(1年以上前)
今日サービスセンターに問い合わせてみました。
快い対応で、解除機能を付けてみることにしました。
早速週明けにセンターに送ってみたいと思います。
戻ってきたらインプレしますね!
書込番号:855486
0点
2002/08/03 13:31(1年以上前)
お待ちかねの皆様、ついにサービスセンターから今日戻ってきました!
月曜に発送して土曜日には戻って来ました!なんと早いこと!
さすがKENWOODサービスセンター!
早速取り付けました。が!!
設定の方法が書かれた紙が入っていませんでした!
修理明細書には「別紙を確認してください」って書かれていたのに・・・・
最悪です!
どなたか設定方法をご存知の方ご教授ください!
f-cd99の記事を見るとAM+1キーで設定できるとありますが、DPXも同様なのでしょうか?
書込番号:869311
0点
2002/08/05 12:41(1年以上前)
KENWOODサービスセンターに問い合わせて確認しました.
早速解除してみたいと思います.
それでは.
書込番号:872939
0点
2002/08/05 23:17(1年以上前)
私も現在、DPX-9200WMPの購入を考えている者なのですが、
画面反転というのは相当見にくい状態になるのでしょうか?
べるのさんのご意見では夜間だと眩しいという評のようですが
やはり相当耐え難い状況なのでしょうか?
OFF機能追加に踏み切った方、出荷状態のまま使っている方双方の皆さんの主観をぜひ聞かせて下さい。
書込番号:873900
0点
2002/08/06 01:04(1年以上前)
一番茶さん、こんにちは。
「どのくらい眩しいの?」に対する答えですが、これは通常表示している画面がどういうものかによって変わってくると思います。
普段からMovieなどを表示したいとお考えならさほど気にはならないと思いますが、私の場合スペアナ表示が主で、黒表示の量が圧倒的に多い為、それが反転したときにはかなりのギャップを感じます。
何も聞いていないとき(ALL OFF)など、特に気になります。反転周期が意外と早いのもその要因のひとつだと思います。
反転したときは、車の中が薄明るくなるなります。
今では反転機能を解除出来るようになりましたので、とても満足です。
液晶の寿命が気になりますが、2度と反転機能を復活することはないでしょう。
書込番号:874168
0点
2002/08/07 01:17(1年以上前)
legacy_1010さん、レスありがとうございます。
カタログ写真ばかり見ていたので、ムービー画面のイメージだけが焼き付いてました(^_^;) 実用的なスペアナ表示での反転、キツそうですね。
「定期的に反転」とは、そんなに頻繁な周期で起こる物なんですか?教えて頂けると幸いです。ド田舎在住のため、実機を確かめに行く機会がなかなか無いもので・・・質問攻めですみません。
書込番号:876004
0点
2002/08/07 21:07(1年以上前)
眩しいといった張本人です(^^;
私はMP3のタイトル表示を主に使っています。画面が反転すると結構眩しいですね。
しかし、徐々にその眩しさも慣れてきました。購入して2ヶ月近くたち、今ではさほど気にならなくなりましたよ!
ただ、私の車はフォレスター(H13)なので、オーディオの取り付け位置が下のほうにあります。上部にオーディオを取り付けるタイプの車だと眩しさが結構気になるかもしれませんね。
legacy_1010さんが反転機能を解除して満足しているそうなので、私もサービスセンターで反転機能解除を申し込もうかと考え始めています(^^;
体験レポートありがとうございました!>legacy_1010さん
書込番号:877254
0点
カーオーディオ > ケンウッド > DPX-9200WMP
これは、パンフレットを見ると、OELディスプレイ搭載と書いてあり、車が走っている絵が青で描いてあるんですけど、従来のやつのようにバックが7色で光ったりとかする機能とかは無いんですか?
0点
2002/07/14 19:15(1年以上前)
OEL(有機EL)ディスプレイは青色ですので、他の色は表示できませんよ。
書込番号:831389
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






