f-CD99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥63,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 f-CD99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • f-CD99の価格比較
  • f-CD99のスペック・仕様
  • f-CD99のレビュー
  • f-CD99のクチコミ
  • f-CD99の画像・動画
  • f-CD99のピックアップリスト
  • f-CD99のオークション

f-CD99ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • f-CD99の価格比較
  • f-CD99のスペック・仕様
  • f-CD99のレビュー
  • f-CD99のクチコミ
  • f-CD99の画像・動画
  • f-CD99のピックアップリスト
  • f-CD99のオークション

f-CD99 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「f-CD99」のクチコミ掲示板に
f-CD99を新規書き込みf-CD99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コピーコントロールCD

2002/06/29 23:58(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 にょきにょきさん

コピーコントロールCDで初期の物はPCにてWAV形式で取り込みができてましたが、最近のコピーコントロールCD進化しているようです・・・・私のPCでは取り込みできなくなりました。(ソフトも色々試しましたが・・・)せっかくMP3対応のf-CD99買ったのに・・・って感じです。
みなさんはどうでしょうか?取り込める方法ありませんか?

書込番号:801836

ナイスクチコミ!0


返信する
結衣さん

2002/06/30 01:41(1年以上前)

費用はかかりますが、一度アナログで通すしか方法がないのではないでしょうか。
私は、オーディオ用のレコーダーでCD−RWに移して、パソコンに取り込んでいます。
ちなみに、通常はCD再生にDMR−HS1を使っていますが、コピーコントロールCDは、2曲目からしか再生できませんので、再生にはポータブルDVDを使用しています。
レコーディングDVDで再生できないCDを作るなんて、エイベックスなんてキ・ラ・イ!
(絶対買わない、というか買っても聞けない。)

書込番号:802072

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょきにょきさん

2002/06/30 19:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。今日もCCCDと闘ってましたが、ダメですね・・・・○LONE CDでCD-RWにコピーしてから音楽の取り込みを行ったのですが、1曲目のみ取り込みができません・・・2曲目以降はできました・・・メインは1曲めなのに・・・・私もエイベックス嫌いです。浜崎は好きですが・・・・

書込番号:803606

ナイスクチコミ!0


ミッチー.Nさん

2002/06/30 22:37(1年以上前)

CCCDから、MP3に、出来てる!
MusicMatch Jukeboxで
でも、3回に1回ぐらい、フリーズ(T_T)

書込番号:803970

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/07/01 18:24(1年以上前)

私は今のところ、ほとんどのCCCDをMP3に変換出来てます。これって、ライティングソフトじゃなくて、ドライブの方の問題なんでしょ?私もよくは知りませんが・・・

書込番号:805438

ナイスクチコミ!0


win xp使用者さん

2002/07/01 23:02(1年以上前)

BENQのCRW4012P(40倍速CDR)だとGOLDでほとんど100%リッピングができるのでおすすめですよ。

書込番号:805989

ナイスクチコミ!0


高橋裕美0704さん

2002/07/05 00:09(1年以上前)

せっかくMP3プレーヤが増えたのに困りますよね!
このコピーコントロールCDに関して詳しく書いてある本が出ているらしいのですが、未だに見つけられず詳細は不明です。
ただ、コピーコントロールCDにはかけ方なのかかかり方なのか数種類の方法が存在するように思えます。
実際にこれまで十数枚レンタルしてPLEXTOR PX-320A/RICHO MP5125A/ASUS E612/RICHO OEM RW7060Sの4台のCDドライブで試してみましたが、これらのどれかを使用すれば読み込める様でとりあえず今まで借りたコピーコントロールCDで読み込めない物はありませんでした。
しかし、読み込めると言っても読み込みソフトでエラーが発生しないと言う事と聴感上の判断だけで、実際に正確に読み取れているかどうかです。
またf-CD99だけはコピーコントロールCDの読み込みが悪くほとんど全滅で、1曲目を再生せず長い間考え込んでから2曲目を再生する様です。
中には全く再生しないCDもあるようでした。
しかし以前のZ919やcarrozzeriaのDEH-P919は全てのCDを再生できる様でした。
コピーコントロールCDは使用しているCDドライブによってダメな場合が多く、一説ではWindowsXPだと問題なく取り込める話もありますが私は試していません。
また、CDFS.VXDファイルを入れ替える方法がありますが、今はダウンロードできる所があるかどうか不明です。
このファイルがあるとファイルをコピーする様な感じで音楽CDをコピーできるらしいのですが、こちらもまだ試してはいません。
いずれにしてもf-CD99の様に購入したコピーコントロールCDが再生でき難いプレーヤも存在しますから、今までコピーに縁がなかった人も再生できない為にコピーする必要性が出てきているわけです。
その為に不正コピーを減らす目的のコピーコントロールCDがコピーする人を増やす結果にならなければいいのですが・・・(^_^;)

書込番号:811964

ナイスクチコミ!0


にょきにょき@さん

2002/07/05 07:58(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。あれから結局よい方法浮かびませんでした。他のドライブを購入するなどして試したいと思います。あとwindowsXPにしようかなぁ。どうもありがとうございました。

書込番号:812454

ナイスクチコミ!0


Xeferさん

2002/07/06 23:10(1年以上前)

CCCDは本当に腹が立ちますね。
ちなみに↓のサイトで結構詳しく調査されてますよ。
http://homepage2.nifty.com/yss/

書込番号:815993

ナイスクチコミ!0


win xp使用者さん

2002/07/12 23:43(1年以上前)

以前BENQのCRW4012PだとGOLDでほとんど100%リッピングができると書きましたが、その後島谷のアルバムを取り込もうとしてみたらできませんでした。何度やってもだめであきらめかけたのですが、フリーソフトを使ってみたら、あっさりできたので今のところ何とかいけるようです。しかし今後も同じようにできるかどうか不安です。

書込番号:827808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディマー機能

2002/06/21 21:16(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 Chamberlainさん

f−CD99、使い始めて一ヶ月はたったでしょうか…。
みなさんの意見にもあった反転表示も、機能とを天秤にかけて機能が勝ってるって事で使ってきました。
けれど、ディマー機能を使っていて、最近気づいたんですが、ライトON時に増光しているように見えるんですが…。普通減光ですよね。(マニュアルでも書いてあるし)
一緒に取り付けてある、TVモニターは減光してます。イルミの配線は、TVとパラって接続してます。
自分のだけでしょうか?

書込番号:784891

ナイスクチコミ!0


返信する
くにくに2さん

2002/06/22 10:39(1年以上前)

調べてみたところ、ディマー機能がONの時、
ライトON時とOFF時のコントラストが個別に設定できるようです。

ディマー機能をONにした状態で、ファンクションセットの設定項目を
コントラストにして、ライトをON/OFFしてみれば
設定値が変わるのがわかります(同じ値ならば変わりませんが(^^ゞ)

Chamberlainさんの場合、
ライトON時の方が、ライトOFF時よりコントラストが強い設定に
なっているのではないでしょうか?

書込番号:785944

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chamberlainさん

2002/06/22 20:35(1年以上前)

くにくに2さん、ありがとうございます。
お恥ずかしながら、まったくそのとおりでした。
これで、安心して使っていけます(笑) 

書込番号:786748

ナイスクチコミ!0


くにくに2さん

2002/06/22 21:57(1年以上前)

やはりそうでしたか。解決して良かったですね(*^-^)

書込番号:786890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

f-CD99の画像・動画について

2002/06/07 09:15(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

f-CD99の画像・動画をDLして、ディスプレイに表示しました。
画像を切り替えれる機能はうれしいですね。
ところで画像を自分で作ったりとかはできるのでしょうか?

書込番号:758079

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 和寛さん

2002/06/10 13:35(1年以上前)

ソフトを使わせていただきました。
おぉ〜っ!動いている〜(驚
データの解析とかされてるんですよね?すごい・・

> いまのところ表示しかできないけどね。
という事は、今後のVerUpで作成できたりもするのでしょうか?
楽しみです(^^

書込番号:763858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VD-C77との接続

2002/06/05 06:59(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 教えて〜m(__)mさん

どなたかVD-C77とf-CD99とをつなげてる人いないですか〜?
VD-C77でMP3等を再生時に漢字タイトルはデッキで表示されるのでしょうか? またデッキ側でリスト表示等できるのでしょうか?? 知っている方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:754220

ナイスクチコミ!0


返信する
GTS-t typeMさん

2002/06/06 06:10(1年以上前)

ええと、まだ、DVD目的で買ったので、
mp3ディスクやっていませんが、
取り説によりますと、ID3タグにはいっさい対応していません。
ファイル名表示です。ファイル名も半角英数字と半角カタカナでと
あります。また、取り説には、ヘッドユニットでの表示例は示されておらず、
VD-C77に接続したモニター画面の表示例のみが載っております。。。

したがって、ヘッドユニットでは表示されないかと
推察できますね。。。


書込番号:756101

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて〜m(__)mさん

2002/06/06 21:28(1年以上前)

やっぱり漢字表示はダメですかぁ・・・(T_T)
MDの漢字タイトル表示みたいに簡単にできると思っていたんですが、
MP3ではなかなかそう簡単にはいかないみたいですねぇ。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:757240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

配線

2002/05/30 18:39(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

アース線についてです。本体から出ているやつと、車側から出ているやつを適当に金具に止めたのですが、もしかして車から出ているほうを本体に専用のねじで留めるだけで良かったのでしょうか?
それと、ものすごくディスプレイが見にくいんですけど。
夜はとてもきれいなのですが、昼間はひかりを反射してしまって。
総合してであれば、早送りが早いので、カロよりぜんぜん良いです。

書込番号:743638

ナイスクチコミ!0


返信する
FMAMさん

2002/05/31 00:56(1年以上前)

私のも昼は、ディスプレイが、ものすごく見にくいです。
光を反射してるので、車にもよりきりかもしれませんね。

書込番号:744324

ナイスクチコミ!0


スレ主 po-iさん

2002/06/02 11:35(1年以上前)

いや、まったく昼間はディスプレイが見えません。
反射防止の対策って何かありませんかねぇ?
シートとかあれば張るんですが。

書込番号:749008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MP3ファイルを認識しません

2002/05/26 23:37(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 Cygnus2435さん

F−CD99を購入して新車に取り付けてもらい、早速、CD−RWに書き込んだMP3ファイルを再生してみましたが、ディスクを入れると、「No Data」表示され、認識しません。

同じディスクで普通のCDと同じ方式で書き込んだものは、再生できるので、ディスクの問題ではないと思います。

説明書のプレイできるMP3フォーマットというのを見ても、自分のファイルがどの型式なのかわかりません。MP3ファイルの作成は「RealJukebox」で行いました。拡張子はちゃんとMP3となっています。

何が原因で認識しないのでしょうか?

書込番号:736518

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/05/27 01:00(1年以上前)

mp3 ファイルを CD-RW に 、どのような形式で書き込んだのでしょうか。
パケットライトには、対応していない様ですが・・・。

はずしてたら、すみません。(^^;

書込番号:736690

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/05/27 18:38(1年以上前)

@ひささんの言ってることでもだめなら、ビットレートが48kbps以下か、Cygnus2435さんの使用しているライティングソフトが自動でファイナライズしないソフトとか?

書込番号:737838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cygnus2435さん

2002/05/27 21:54(1年以上前)

ひささん、いないいないBoAさん、ご回答ありがとうございます。

形式ですが、MP3の拡張子が付いているというだけで、プロパティを見ても皆目わかりません。
パケットライトという用語もわかりませんし・・・

書き込み方法はMP3ファイルをフォルダに入れ、まとめてCD−RWにコピーしました。ビットレートは96kbpsです。

書込番号:738208

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/05/27 22:28(1年以上前)

Cygnus2435さん、「Real Jukbox」以外のライティングソフトで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:738306

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/05/27 23:53(1年以上前)

パケットライトについては、以下のページを参考にしてください。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/yougo.html

ライティングソフトは、何をお使いでしょうか。
もし分らなければパソコンのメーカー名、型番を詳しく書いて貰えれば
調べられるかも知れません。

ご自身でお分かりになりましたら、ソフトのヘルプを参考にして、
ディスクアットワンスで書き込んで試して見て下さい。

書込番号:738570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cygnus2435さん

2002/05/28 21:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ライティングソフトとはMP3ファイルを作成するソフトのことではないのでしょうか?

ディスクアットワンスで書き込むといっても方法がわかりません。

使用しているPCはソニー PCV−S620です。

アドバイスお願いします。

書込番号:740025

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/05/28 22:03(1年以上前)

Cygnusさん、もしかしたら著作権保護に設定されているのでは?
1RealJukeboxを起動してください。
2[オプション]メニューから[環境設定]を選んでください。
3[エンコーディングオプション]タブを選んでください。
4チェックボックス [エンコーディング時にサウンドファイルをセキュアにする]を解除してください。これでもだめ?

書込番号:740134

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/05/28 22:24(1年以上前)

ライティングソフトとは、CD-R/RW ディスクにデータを書き込む
ソフトのことです。

SONY PCV-S620 のソフトウエア一覧をみると、

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/MicroTower/PCV-S620/soft.html

DirectCD しか見つかりません。他に入っていないとすると、mp3 ファイルを
CD-RW に DirectCD (パケットライト)で書き込みしたのだと思います。
そのために「No Data」表示され、認識しなかったのでしょう。

音楽CDには、Real Jukbox で作成したのでしょうか。私は Real Jukbox を使った
事が無いので間違っているかも知れませんが、データCD を作成する機能は無いで
しょうから、mp3 をデータCD として作成するには、別途ライティングソフトが
必要かもしれません。

DirectCD が入っているので、Easy CD Creator が良いと思います。

Easy CD Creator5 Platinum
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/index.html

もう一度、VAIO の取り扱い説明書などを見て、DirectCD 以外のライティングソフト
がない様でしたら、別途ライティングソフトを購入するしかないと思います。

書込番号:740181

ナイスクチコミ!0


ふらとんさん

2002/05/29 22:05(1年以上前)

すべてのファイルが「No Data」になるのでしょうか、
それとも特定のファイルのみが「No Data」になるのでしょうか。

書込番号:742142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cygnus2435さん

2002/05/31 00:00(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。

まず、いないいないBoAさんへ、RealJukeboxはセキュアにはなっていませんでした。
セキュアになっている場合は拡張子がrmxとなるそうです。

ひささんへ、ケンウッドにも問い合わせしたところ、下記のような回答が来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メディアにデータを書き込む際、使用する
ライティングソフトですが「パケットライト」という
方式のものではございませんでしょうか。

パケットライト方式のライティングソフトで作成された
メディアには本機は対応しておりません。

ファイルフォーマット指定可能である標準的な
ライティングソフトでの作成をお願いしたく存じます。

又、使用メディアをメディア作成ドライブ推奨の
ものにお試し頂きたくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

やはり、ライティングソフトに問題があるようです。

ふらとんさんへ

CDを入れると「No Data」の表示が出ます。

書込番号:744230

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/05/31 00:58(1年以上前)

>ファイルフォーマット指定可能である標準的な
>ライティングソフトでの作成をお願いしたく存じます。

やはりライティングソフトを購入するしか無いかも知れませんね。
先のレスにも書きましたが、DirectCD が入っているので、Easy CD Creator
が良いと思います。

サポートドライブリスト
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/compati.html

当然ですが、ドライブは対応してますので問題無く使えると思います・・・。
環境が整いましたら、mp3 ファイルをディスクアットワンス(書き込み形式)で、
データCD として作成してください。

これでうまくいけば良いのですが。

書込番号:744330

ナイスクチコミ!0


ふらとんさん

2002/05/31 20:02(1年以上前)

@ひさ さんのおっしゃるとおりのようです。

音楽CDのバックアップ、F−CD99用のMP3作成およびCD-R/RWへの書き込みが目的ならば、
ライティングソフトとして
MP3 JUKEBOX
BeatJam XX-TREME
などもご検討されるとよいです。(安いし)
どちらも、体験版を無料ダウンロードできるので試してみてはいかがでしょうか。
MP3ファイルを管理するのに便利だと思います。

音楽以外のデーターも書き込むのならば、
Easy CD Creator5
B's Recorder GOLD5
あたりがよいかと思います。

書込番号:745628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cygnus2435さん

2002/05/31 20:45(1年以上前)

原因と対策がはっきりしました。

バイオのサポートセンターに問い合わせたところ、DirectCDはパケットライト方式でしか書き込みできないとのことなので、別に書き込みソフトが必要とのことでした。

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
ソフトをインストールして再度トライしてみます。

そのあとで、結果を報告します。

書込番号:745705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「f-CD99」のクチコミ掲示板に
f-CD99を新規書き込みf-CD99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

f-CD99
ケンウッド

f-CD99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

f-CD99をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング