

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月28日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月24日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月25日 10:01 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月26日 07:05 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月18日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月21日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ。
すみません、質問させて頂きます。
f-CD99を購入しようかと考えてるんですが
これにはFMダイバーシティーが搭載されてはいませんが
FMの入りはどうでしょうか?
やっぱりないのとあるとではFMの入りの状態が違うのでしょうか?
それと自分は大阪に住んでるのですが
大阪で住んでる方がおられましたら、KISS−FMとかα-stationが入るか
どうか教えていただきたいです。
0点



2002/04/24 23:40(1年以上前)
2重に書きこんでしまいました。すみません。
書込番号:674506
0点


2002/04/28 00:07(1年以上前)
FMダイバーシティー対応の物に比べて感度は悪いです。
このモデルの最上位であるため、当然ついているものだと思ってましたが、
残念です。
書込番号:679927
0点





こんばんわ。
すみません、質問させて頂きます。
f-CD99を購入しようかと考えてるんですが
これにはFMダイバーシティーが搭載されてはいませんが
FMの入りはどうでしょうか?
やっぱりないのとあるとではFMの入りの状態が違うのでしょうか?
それと自分は大阪に住んでるのですが
大阪で住んでる方がおられましたら、KISS−FMとかα-stationが入るか
どうか教えていただきたいです。
0点





Net Display Selector ってどこのサイトからダウンロードしたらよいのでしょうか??説明書を持っていないので教えてくれませんか??
また取り込んだ方どのアニメーションが良いか教えてください
よろしくお願いします
0点


2002/04/24 12:28(1年以上前)



2002/04/24 12:40(1年以上前)
ありがとうございました。
早速取りこんでみます。
書込番号:673588
0点


2002/04/25 10:01(1年以上前)





f-CD99を購入しました。早速CD-RWにMP3データを焼き付け聞いてみたのですが、音飛びばかりして聞けたものではありません。パソコン上でこのCD-RWを再生すると問題なく再生されます。かなり安物のCD-RW(SAMSUNG:CD-RW80)のせいでしょうか?原因のわかる方、同じ現象が出る方いましたらお願いします。
0点


2002/04/24 11:48(1年以上前)
私も同一現象が発生してますが改善策は見つかりませんでした(DAOにする、メディア&ドライブ ライティングソフトを変更してもダメ)のでCD−Rメディアを使用してます、やっぱり ケンウッドってRWメディアの認識が甘いのかも
書込番号:673519
0点


2002/04/24 17:46(1年以上前)
CD−Rに比べCD−RWは、メディアの特性上焼き付け率が低く設定されています。
割合を通常のCD−ROMを10とすると、CD−Rで7,CD−RWで2ぐらいです。
f−CD99は一応RWも再生対応の機種となっていますが、メディアの中でも
ある程度品質の良いメディアをお使いになった方がよいでしょう。
(私も100円〜200円程度のCD−RWの品質に呆れたことがあります)
書込番号:673912
0点


2002/04/24 21:13(1年以上前)
現在、私の環境では正常に再生されています。
スペック等は以下の通りです。
ドライブ:PW-W8432(ファーム1.09)
ライティングソフト:Bs GOLD(3.19) 4倍速書き込み DAO
メディア:MITSUBISHI(原産国:シンガーポール)
1−4倍速対応、メディアナンバー(RW74QU1)
CD-RWが使えないのはきついですね。
よい改善策が見つかるといいのですが、、、
書込番号:674198
0点



2002/04/24 21:39(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございます。
DAOでやってもダメでした。
RWのフォーマットを高速でやってたので完全でやってデータを書き込んで
みようと思います。あまり期待はしてませんが・・・
しかしパソコンではしっかり再生できるので納得いきません。
値段が少し高めのものでも試してみようと思います。
買いに行かなきゃ。
書込番号:674232
0点


2002/04/25 14:25(1年以上前)
CD-Rでも同じですが、メディアによる個体差は結構あります。カーステレオ
とパソコンでは全くドライブが異なりますから、片方で読めてももう片方では
読めないという事は珍しくないでしょう。いくつかメディアを替えて試してみ
るのがいいんじゃないかと思います。
私のところでは、Z919ではCMC の低速メディアは何の問題もありませんでし
たが、ハイスピードメディアは音飛びがひどくて使えませんでした。しかし、
f-CD7 は同じハイスピードメディアでも問題ありませんでした。また、Maxel
のメディアがダメだったという話を聞いたこともあります。
相性は必ずしも値段が高いほうがいいというものでもありませんので、いく
つか異なるメーカーのメディアで比べてみて、最もいいものを使うしかないで
しょう。
書込番号:675403
0点


2002/04/26 07:05(1年以上前)
メディアもそうですが
ドライブの影響のが強いと思いますよ。サムソンだし。。。
今はいいやつでも2万以内に収まりますし。
今後も綺麗に焼けて、コピーコントロールも心配しなくていいやつを買うのがいいと思います。
(原産国:シンガポ−ルに笑った♪原産国になるんですかねw)
書込番号:676777
0点




2002/04/23 00:09(1年以上前)
パケットライトで書き込んだCD−Rは再生できません。
必ずファイナライズの処理が必要です。
ライティングソフトの書き込み設定はディスクアットワンスを
設定してください。
書込番号:671122
0点



2002/04/24 01:05(1年以上前)
ポイポイドッグさんありがとうございます。
ファイナライズの処理が必要ということは
追記することはできないのでしょうか?
書込番号:673029
0点


2002/04/24 18:12(1年以上前)
ファイナライズすると追記は出来ません。
ですから曲が集まったところで、納得した上で焼き付けましょう。
私はWMA形式のファイルで焼いておりますが、CD−R1枚分(700MB)の
曲を集めたら250曲を越えました。現実問題そんなに入れても1枚聞き終える
ほど長時間運転しませんので、ある程度貯まったら焼いてしまっています。
あとあと追記を予定しているのであれば、初めはCD−RWに焼くのがよいでしょう。
お気に入りの曲がすべてそろったところで、CD−Rに焼き直せばいいのですから。
ただしCD−RWは安物のメーカーは避けましょう。きれいに再生できないことがあります。
書込番号:673959
0点


2002/04/25 12:43(1年以上前)
追記はできる。
ウソを書かないこと。
知らないなら知らないと言う事。
もしくは書かない。
一回でも試してから返事したら?
書込番号:675299
0点


2002/04/28 01:34(1年以上前)
ポイポイドッグさんはただ知らなかっただけなのですから。
うそを書くつもりなんかなかったのにもうちょっと書き方があるんじゃないですか?
みんな親切心で書き込んでくれているのだからこんな場合は軽く指摘するぐらいにしておきましょう。それが最低限のマナーだと思いますがどうですか?
書込番号:680104
0点


2002/04/30 15:23(1年以上前)
HDD55さんはこの機種に対しての質問をしているわけでMP3やCD-R/RWの一般知識を聞いているわけではありません。
なのにポイポイドッグさんは安易に「必ずファイナライズの処理が必要です。ライティングソフトの書き込み設定はディスクアットワンスを
設定してください。」
と答えています。
恐らく製品を買う前に情報を集めている人に対してあまりにも無責任な書き込みだと思います。
しかも、その後に自分がユーザーであることを明らかにしつつファイナライズの必要性を説いています。
本当にHDD55さんの疑問に答えたいなら一度試したりして、
ファイナライズの必要性を確認すべきでしょう。
もしHDD55さんが勘違いして他の製品を選んだら1ユーザーとして悲しいです。
私の前の書き込み後半にも書きましたが、知らないなら書かないというのがマナーだと思いますよ、アンチポイポイドッグキラーさん。
書込番号:685164
0点


2002/05/01 16:54(1年以上前)
知らないなら書かないのは当然です。
ただこの人は間違った知識を正しいと思い込んでいただけなのです。善意で書き込んだ人に対してうそつき呼ばわりするのでなく"間違ってますよ"とか"もうちょっと慎重にね"とか軽く注意するぐらいで良いのではと思います。
いずれにせよ誰もが気軽に書き込みできる雰囲気を大切にしていきましょう。
書込番号:687354
0点


2002/05/02 11:07(1年以上前)
結論が出たみたいですね。
>ただこの人は間違った知識を正しいと思い込んでいただけなのです
ただここは2chじゃないんで書き込む前に正しい情報かどうか確認は必要だと思いますよ。
でないと2chみたいに信用できない情報が氾濫しますよ。
書き込みは気軽に、でも内容は吟味して。が私の結論です。
以上でこの話題は終了したいと思います。
書込番号:688967
0点


2002/06/18 13:27(1年以上前)
結局のところ、トラックアットワンスで書けば追記できるって事だよね。
もちろん、前トラックの読み込み処理を行えばの話で。
書込番号:778862
0点





たったいまf-CD99取り付け完了致しました。私はランダム機能が好きなのですが、どうもフォルダ事にしかランダムできないようです・・・・フォルダ関係なしにCD全部でランダムできないのでしょうか?教えてください。ダメなら同一フォルダに全曲入れるしかないのかな・・・・
0点

以下のスレッドの[654380]影の伝説さん の書き込みを見ると、
出来ないみたいですね。(^^;
[645545]演奏機能
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=645545
書込番号:668373
0点



2002/04/21 18:59(1年以上前)
あーそうですか・・・ありがとうございます。同一フォルダに全曲いれるようにします。ありがとうございました。
書込番号:668809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





