

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月20日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月22日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月19日 01:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月13日 16:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月16日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月30日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/05/20 21:59(1年以上前)
FM・AMボタンがフォルダの移動に対応します。
ボタン一発で非常に便利です。
あと、リピートも、リピートボタンで一曲リピート、フォルダリピートがすぐに設定できるので、重宝してます。
書込番号:724552
0点







2002/05/22 02:09(1年以上前)
MP3タグ編集ツール SuperTagEditor
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
このツールを使えば「ファイル名からタイトル名を作成」の
作業が簡単に出来ます。もちろん拡張子は省かれます。
書込番号:727187
0点



2002/05/22 14:17(1年以上前)
なるほど。タグが楽にできればこの方法もいいですね。
99、やっぱりディスプレイの反転が気になります。
反転時、夜だとまぶしくて運転しているときでも視野に入ってきます。
書込番号:727798
0点


2002/05/27 00:15(1年以上前)
ふた開けてれば眩しくないですよ(^^
書込番号:736605
0点


2002/06/22 19:27(1年以上前)
↑ それって・・・ 何の解決にもなっていないよー。
使わなければよいと、言っているのも同じでは?
製品として、対応して貰えるとありがたいのですがね。
書込番号:786648
0点





CD−RWに焼いたMP3ディスクを再生中での出来事なのですが、普通に再生していて曲が終わり次曲の再生が始まった途端曲のテンポが早くなって再生したりします。頭出しで曲を最初から再生しなおすと正常に再生されます。
これはデッキの不良なのでしょうか?
それとも過去ログの中にあるようなRWメディアとデッキとの相性なのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/05/14 14:22(1年以上前)
私も全く同じ症状が出ています。
CD-RWディスクは、複数メーカー試しましたが、同じです。
MP3データについても、VBR(可変ビットレート)の曲でも
問題なく再生できるし、特定のビットレートのものに不具合が起こるという
わけでもないようです。
現状では、不具合のある曲をリプレイすることで対応してますが、
他に方法はないのでしょうか?
一度、不具合のあるMP3データをWAVEにして、再びMP3にエンコードするとか
してみた人いますか?
書込番号:712573
0点



2002/05/19 01:01(1年以上前)
結局ケンウッドサービスに修理に出しました。
デッキが不良かどうかは結果待ちです。
書込番号:720832
0点





本日取り付けたのですが、
市販のCD・WAV方式で焼いたCD−Rは問題ないのですが、
MP3方式で焼いたCD−Rが再生中に音が止まってしまいます。
そしてまたなって止まってを5秒間隔くらいで繰り返します。
故障なのでしょうか?または私のミスなのでしょうか?改善策等がありましたらお教え下さい。
0点


2002/05/01 14:26(1年以上前)
MP3の場合は特に、メディアが安物だと音が止まったりするよ。
PCではしっかり再生できるものだよね?
書込番号:687161
0点



2002/05/01 18:52(1年以上前)
FMANさんありがとうございます。
メディアを買えて試してみます。 PCでは問題なく再生出来ます。
書込番号:687553
0点


2002/05/03 00:03(1年以上前)
私の場合もカゼミチさんと同じ現象がありまして、
そのときは書き込み速度を20倍速にしてました。
そこで、書き込み速度を8倍速に落としたら解決しました。
ちなみに使用した環境は下記のとおりです。
CD-R装置:MP9200A リコー
ライティングソフト:B's Recorder GOLD Ver3.15 B.H.A
メディア:CDR-80SWPY 太陽誘電
ご参考まで。
他の方々は書き込み速度をどの程度にされてるのか
気になるところです。
書込番号:690240
0点


2002/05/03 01:06(1年以上前)
こんちわ。私は30円の安メディアを使っていますが焼きミスは今まで起きていません。過去200枚程度焼きました。ドライブは最大8倍書き込み、エラー補正機能無し。メモリーは640メガですが常駐で半分近く食われています。 f−99使用時音切れは有りませんが、突然曲の変わり目より、再生速度がスピードアップし「帰ってきたヨッパライ」状態になります。その曲の頭まで戻すと、正常に再生されるのですが、不定期に起き、結露等では無いようです。
他にこのような症状の起きた方はおられますか?便乗質問になりスイマセン。
以前ケンウッドカーナビの欠陥製品を買ってしまい、フリーズ、リセットガイド滅茶苦茶をサービスセンターに持っていったところ仕様と謝られるだけに呆れ、暫く購入を避けていましたが、今でもこんなものなのでしょうか?
書込番号:690376
0点


2002/05/13 16:43(1年以上前)
私は、発売当日から使っていますが、MP3,WMA,CDと全て何の問題も無く再生できてます。CD-rは太陽誘電の物を使っています。安物CD-Rは品質に問題アリだと思います。PCですら、読めなくなってしまうCDがありましたからね。
書込番号:710924
0点





突然ディスプレイが消えました。CDイジェクトは動きました。
他のボタンは、ディスプレイがまっ黒なので一切受け付けません。
バッテリー電源端子を一度切ったら直りましたが、
設定は初期化されてしまいました。
この様なエラーは、カーオーディオでは、ひんぱんにある事なのですか?
修理に出した方が良いのでしょうか?
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/01 07:35(1年以上前)
よく起きるなら修理に出したほうがいいと思います。
書込番号:686616
0点


2002/05/13 16:44(1年以上前)
無いと思います。少なくとも私は一度もおきてません。初期不良??いずれにせよ、要修理ですね。
書込番号:710926
0点


2002/05/14 00:40(1年以上前)
私のものでも発生しました。
でも、いつのまにか直りました。。。
接触の問題かもな〜と思うので、
しっかり蓋(?)を閉めるのを確認するといいのかな〜
と思いました。
書込番号:711905
0点


2002/05/16 19:47(1年以上前)
私のも同じ様な症状が出ましたが、もっと重症でした。
操作が全く効かなくなり、CDを取り出そうとしてもエジェクトボタンが
全然反応せず、その他のボタンも無反応。
ディスプレイも真っ黒!電源断も出来ないのでエンジンを切ってキーを抜いたけれど、演奏は続いている・・・これには唖然(^-^;
しょうがないのでリセットボタンを突っついたらやっと停止。
その後、電源もON出来ずリセットを押すとたまに表示が出るけど
何も受け付けない。で販売店に相談したら快く交換してくれました。
交換後、約2週間ですが、今の所問題ありません。ですが
みなさんのf-cdはディスプレーパネルの裏が熱くなりませんか?
私のはCDを演奏して2時間位続けて使っているとビックリするくらい
熱くなります。具体的には?ですが50〜60℃位にはなっているんじゃ
ないかな?これから暑い夏に向かってチョッと心配です。
nobusmileさんも頻繁に症状が出るようなら、販売店に相談してみれば?
書込番号:716568
0点





f-CD99を買いました。
教えて下さい!
ナビミュート端子は、ケンウッド製しかつけれないような事書いてたんですが、カロッツエリアの楽ナビで接続されている方いますか。
情報下さい!よろしく
0点


2002/04/28 22:12(1年以上前)
f-cd77ですけど端子を換えて楽ナビと接続していますよ。ミュートもきちんと動作しています。
書込番号:681526
0点



2002/04/29 07:53(1年以上前)
ありがとう御座います。暇なとき接続します。
書込番号:682344
0点



2002/04/30 21:50(1年以上前)
接続しました。
問題なく動いてます!
書込番号:685833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





